JP4804033B2 - 高周波イコライザ - Google Patents
高周波イコライザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4804033B2 JP4804033B2 JP2005138254A JP2005138254A JP4804033B2 JP 4804033 B2 JP4804033 B2 JP 4804033B2 JP 2005138254 A JP2005138254 A JP 2005138254A JP 2005138254 A JP2005138254 A JP 2005138254A JP 4804033 B2 JP4804033 B2 JP 4804033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current source
- voltage
- filter
- current value
- gmc filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の高周波イコライザ及び高周波イコライザの時定数調整を行う時定数調整装置の内部構成を示すブロック図である。
本発明の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。図7は、本実施形態の高周波イコライザ及び高周波イコライザの時定数調整を行う時定数調整装置の内部構成を示すブロック図である。図7の構成において、図1の構成と同一の目的で使用する部分については、同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
2,2a 時定数調整装置
3 制御装置
Claims (6)
- コンダクタンス成分とコンデンサ容量とによるgmCフィルタと、前記gmCフィルタに電流を供給する電流源と、を備える高周波イコライザにおいて、
前記gmCフィルタを構成するコンダクタンス成分とコンデンサ容量とを備えた時定数を計測するための計測用gmCフィルタと、
可変電圧源と、
前記計測用gmCフィルタの出力電圧と前記可変電圧源の出力電圧が入力される比較器と、
前記比較器の出力電圧が入力される電流値設定部と、
を備え、
前記電流値設定部は、
前記可変電圧源の出力電圧を前記gmCフィルタの目標範囲の時定数が得られたときの電圧値よりも高い第1電圧値に設定し、前記計測用gmCフィルタの出力電圧が前記第1電圧値を超えるか否かを判定するステップと、
前記可変電圧源の出力電圧を前記gmCフィルタの目標範囲の時定数が得られたときの電圧値よりも低い第2電圧値に設定し、前記計測用gmCフィルタの出力電圧が前記第2電圧値を超えるか否かを判定するステップと、
を実行することで、前記gmCフィルタの時定数が目標範囲内か否かを判定し、その判定結果に応じて前記電流源からの電流値を設定することを特徴とする高周波イコライザ。 - 前記電流源が、
前記gmCフィルタと接続されるとともに、基準となる電流値の電流を流す第1定電流源と、
前記第1定電流源によって前記gmCフィルタに流れる電流値を減らすために前記第1定電流源と接続された第2定電流源と、
前記第1定電流源によって前記gmCフィルタに流れる電流値を増やすために前記第1定電流源と接続された第3定電流源と、
前記第1定電流源と前記第2定電流源との間に接続された第1スイッチと、
前記第1定電流源と前記第3定電流源との間に接続された第2スイッチと、
を備え、
前記計測用gmCフィルタの時定数が目標範囲より大きいものと測定されたとき、前記第1スイッチをONとするとともに前記第2スイッチをOFFとし、
前記計測用gmCフィルタの時定数が目標範囲より小さいものと測定されたとき、前記第2スイッチをONとするとともに前記第1スイッチをOFFとし、
前記計測用gmCフィルタの時定数が目標範囲内であると測定されたとき、前記第1スイッチと第2スイッチをいずれもOFFとすることを特徴とする請求項1に記載の高周波イコライザ。 - 前記第2定電流源を複数備えるとともに前記第2定電流源それぞれが並列に接続され、
前記第3定電流源を複数備えるとともに前記第3定電流源それぞれが並列に接続され、
複数の前記第2及び第3定電流源それぞれに複数の前記第1及び第2スイッチが接続されることを特徴とする請求項2に記載の高周波イコライザ。 - 前記スイッチがヒューズであることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の高周波イコライザ。
- 外部より前記電流源より流す電流値を示す制御信号が入力されることによって、前記電流源からの電流値が設定されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の高周波イコライザ。
- 前記計測用gmCフィルタが、
所定の電圧が入力されるトラバーサルコンダクタンスアンプと、
該トラバーサルコンダクタンスアンプの出力端子に一端が接続されるとともに、他端に直流電圧が印加されたコンデンサと、
前記トラバーサルコンダクタンスアンプと前記コンデンサとの接続ノードに一端が接続されるとともに、他端に前記直流電圧が印加され、基準パルスが与えられることによってOFFとなるスイッチと、
を備え、
前記基準パルスが与えられたときに前記トラバーサルコンダクタンスアンプと前記コンデンサとの接続ノードに現れる電圧によって、前記電流源からの電流値が設定されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の高周波イコライザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138254A JP4804033B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 高周波イコライザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138254A JP4804033B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 高周波イコライザ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006319519A JP2006319519A (ja) | 2006-11-24 |
JP4804033B2 true JP4804033B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=37539810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005138254A Expired - Fee Related JP4804033B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 高周波イコライザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4804033B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834404B2 (ja) * | 1990-06-29 | 1996-03-29 | 三洋電機株式会社 | フィルタの自動調整回路 |
JPH07115347A (ja) * | 1993-10-19 | 1995-05-02 | Hitachi Ltd | イコライザフィルタ |
JP3165986B2 (ja) * | 1993-11-19 | 2001-05-14 | 日本電気エンジニアリング株式会社 | Pll回路 |
JP3075914B2 (ja) * | 1994-05-18 | 2000-08-14 | 三洋電機株式会社 | フィルタの調整回路 |
JP3380347B2 (ja) * | 1995-01-27 | 2003-02-24 | 旭化成マイクロシステム株式会社 | Gm−Cフィルタ |
US6735538B1 (en) * | 2000-03-29 | 2004-05-11 | Advantest Corporation | Apparatus and method for measuring quality measure of phase noise waveform |
JP3584893B2 (ja) * | 2001-03-14 | 2004-11-04 | ソニー株式会社 | フィルタ回路 |
JP2002374149A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-26 | Sharp Corp | 可変周波数フィルタ回路 |
JP2003124784A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フィルタ回路 |
JP2003347901A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 周波数特性の自動調整機能を有するフィルタ回路 |
EP1537658A1 (en) * | 2002-09-05 | 2005-06-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Self calibration of continuous-time filters and systems comprising such filters |
JP2005020121A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Renesas Technology Corp | 通信用半導体集積回路および無線通信システム並びにdcオフセットおよびゲインの補正方法 |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005138254A patent/JP4804033B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006319519A (ja) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8041056B2 (en) | Voltage supply circuit and microphone unit comprising the same | |
KR100787012B1 (ko) | 전압 공급 회로, 전원 회로, 그것을 이용한 마이크로폰유닛, 및 마이크로폰 유닛 감도 조정 방법 | |
US8411877B2 (en) | Tuning and DAC selection of high-pass filters for audio codecs | |
JP4285506B2 (ja) | オートゲインコントロール回路 | |
KR102073710B1 (ko) | 기준 전압들을 제공하기 위한 장치들 및 방법들 | |
CN111863048B (zh) | 存储器参考电压的确定电路、方法、存储器和电子设备 | |
CN102088290A (zh) | 逐次近似a/d转换器 | |
JP2008079274A (ja) | 周波数比較器、周波数合成器及び関連方法 | |
JP4390716B2 (ja) | 電圧供給回路、マイクユニットおよびマイクユニットの感度調整方法 | |
JP2017076878A (ja) | オーディオ回路、それを用いた電子機器 | |
US10063249B2 (en) | Audio circuit for suppressing DC shock noise | |
KR20180058204A (ko) | 아날로그-디지털 변환기 | |
KR20120117685A (ko) | 증폭기 크로스토크 소거 기술 | |
CN107852169B (zh) | 用于差模信号和共模信号的双处理路径的自适应模拟-数字转换器(adc)拓扑 | |
JP4804033B2 (ja) | 高周波イコライザ | |
JP6981568B2 (ja) | 給電制御装置 | |
US7440341B2 (en) | Semiconductor memory device having trimmed voltage generator and method of generating trimmed voltage in semiconductor memory device | |
CN112859992A (zh) | 电压源的调整电路、可调电压源、控制方法、设备及介质 | |
CN112148049A (zh) | 电压微调电路及包括该电压微调电路的电压产生电路 | |
KR20180113882A (ko) | 오디오 신호 뮤트 장치 및 이를 구비하는 디지털 신호 변환 장치 | |
JP2009152325A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009141639A (ja) | オーディオ装置および半導体装置 | |
KR100474993B1 (ko) | 데이타 슬라이스 장치 및 방법 | |
JP6932108B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP5353684B2 (ja) | 電気回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |