JP4795611B2 - 少なくとも1つの皮下注射針のための保持容器 - Google Patents
少なくとも1つの皮下注射針のための保持容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4795611B2 JP4795611B2 JP2001583852A JP2001583852A JP4795611B2 JP 4795611 B2 JP4795611 B2 JP 4795611B2 JP 2001583852 A JP2001583852 A JP 2001583852A JP 2001583852 A JP2001583852 A JP 2001583852A JP 4795611 B2 JP4795611 B2 JP 4795611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- housing
- opening
- ring
- fixing element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 53
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/34—Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/002—Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Description
発明の技術分野
本発明は、注射針を保持し、取扱い、廃棄するための容器に関する。
【0002】
発明の背景
本発明は、少なくとも1つの皮下注射針のための保持容器に関する。針の接続端部は、注射装置の先端にあるコネクターに対する複数の相補的なコネクターを有する。複数のコネクターの1つは、径方向の弾性と、針及び注射装置の間に加えられた軸方向の力を、弾性のコネクターを変形させることができる少なくとも1つの径方向成分に転換する手段と、皮下注射針を定位置に保持するように構成されたハウジングと、ハウジングへのアクセスを可能にする開口部とを有する。
【0003】
この種の皮下注射針は、市場で見受けられる。注射装置の先端への皮下注射針の固定は、容易かつ迅速に行われる。その理由は、相補的なコネクターを係合させるためには、針に螺着させる必要はなく、軸線に沿う圧力だけで十分だからである。理論的には、軸線に沿う引張り操作によってコネクターを分離することも可能であるが、起重装置がないときはこの操作は困難であり、伝統的な方法であるねじを緩める方法によりこの分離が行われる。
【0004】
慢性の病気の場合は、患者は自ら注射を行う場合がある。従って、注射針を保持し、取扱い、廃棄する手段は、安全であるだけでなく、比較的フールプルーフであってその理解及び扱いが容易であることが重要である。
【0005】
米国特許5,968,021号(1999年10月19日)には、注射針を保持するための容器(magazine)が説明されている。ユーザーは、注射装置を容器に対して予め定めた径方向に挿入する。針は、容器上の予め定めた径方向位置に圧力を与えることによって、注射装置から解放される。
【0006】
国際公開WO92/13585号(1992年8月20日)には、円錐状のハウジングを有する針容器が説明されている。使用前は、針は摩擦力によって円錐状ハウジングの開口端部に保持されている。針を使用した後は、ユーザーは、円錐状ハウジングの開口端部にある弾性のタブの下に針を押込んで、針を円錐状ハウジング内に再挿入できる。弾性のタブは、針が完全に挿入された後にスナップ式に戻り、針が取出されることを防止する。
【0007】
従来技術の全てにおいて、針が注射器の出口端部に固定されているときは、もはやユーザーは針による外傷から保護されない。この不具合を未然に防ぐために提唱されたいくつかの注射装置は、この目的のために、注射を行う以下の機構を有する。すなわちこの機構は、起立位置内に向かうばね力に逆らう起立手段によって移動可能であり、注射プロセスを実行するために起立位置から解放可能であって、注射される液体を収容するピストン上に作用することができる。
【0008】
この種の装置は、例えばEP0359761号に開示されている。この装置のハウジングは、概ね特大の万年筆の形状であり、注射針は、注射プロセスが実行されないうちは装置の内側にある。この注射装置は、注射プロセスを行うために使用される以下の機構を有する。すなわちこの機構は、起立位置内に向かうばね力に逆らう起立要素によって移動可能であり、注射プロセスを実行するために起立位置から解放可能である。皮下注射針は、この機構により軸方向に移動させられ、装置のハウジングの前端から突き出て患者の皮膚に接触し、皮膚を貫いて挿入されて液体を注射する。
【0009】
そのような装置においては、針を注射装置に接続する手段はハウジングの内側にあるため、ユーザーは、注射装置に接続すべき針の正確な位置を確認できない。針が注射装置のハウジングに覆われて見えないからである。
【0010】
特に上述の種類の注射装置について、針を保持し、取扱い、廃棄するための安全かつ簡単なシステムが必要とされる。
【0011】
発明の概要
本発明の目的は、注射針を取扱い、保持し、廃棄するための、使用が容易でかつ安全な方法を提供することである。
【0012】
第1の実施形態において、本発明は、少なくとも1つの皮下注射針のための以下のような保持容器を提供する。すなわち、皮下注射針は、注射装置の先端にあるコネクターに対する複数の相補的なコネクターを備える接続端部を有し、複数のコネクターの1つは、径方向の弾性と、針及び注射装置の間に加えられた軸方向の力を、弾性のコネクターを変形させることができる少なくとも1つの径方向成分に転換する装置と、皮下注射針を定位置に保持するように構成された針用ハウジングと、ハウジングへのアクセスを可能にする開口部とを有する、保持容器において、ハウジングを画定する外壁は、ハウジング内に配置されるとともに装置の相補的表面に係合するように構成された、針の長手軸線と同軸の複数のガイドを有し、これらのガイドが互いに係合すると、相補的コネクターが組立位置に配置され、続いて装置に軸方向圧力が加えられることを特徴とする保持容器である。皮下注射針及びユーザーの間の人間工学的なインターフェースにより、この針の取扱い及び取付けがより容易になり、より多くの人にとって容易に手の届く範囲内での操作が可能になる。
【0013】
発明の詳細な説明
この容器はまた、使用済の針を注射装置から分離して保持することを容易にするための装置を有する。従ってユーザーは、上述の人間工学的な補助があれば、針がバラ(散)の状態で与えられた場合よりもはるかに単純かつ容易に針を着脱することができる。
【0014】
注射装置から取外された使用済の針を、針用のスタンドに保持してアクセスできないようにすることは好ましい。それにより、使用済の針を安全に廃棄することができる。
【0015】
本発明の他の特別な特徴及び長所を、添付図面を用いて以下に説明する。添付図面は、本発明に係る容器について、ある実施形態及び変形例を概略的かつ例示的に示すものである。
【0016】
図1a及び1bに示される保持容器は、皮下注射針2を受容するための円筒状壁1により画定されるハウジングを具備する。皮下注射針2は、中空ソケット2aの形状の接続端部を備える1つの部材を形成し、中空ソケット2aの内面は、少なくとも1つのリブ2bに形成されたコネクターを有する。中空ソケット2aは、弾性を有する変形可能な材料から作製されて弾性膨張可能であることが好ましい。それによりリブ2bは、相補的コネクター(例えば、注射装置4の先端3の外面に配置されたリブ、溝又はねじ3a)と係合可能である。図1が示すように、リブ2bの形状により、軸線に沿う圧力が径方向成分に転換されてソケット2aを弾性変形させる。
【0017】
図示された実施形態においては、注射装置4は、カートリッジ6を収容する円筒状の胴体5を有する点でボールペンに似ている。カートリッジ6は、注射される一回分の薬物を保持するようになっており、カートリッジ6の前端は、皮下注射針2のソケット2a内に押込まれるようになっている接続先端3まで延びる。この注射装置4は、例えばUS5,092,842号、US5,114,406号又はEP0359761号に開示されているような公知の種類のものであり、皮下注射針を円筒状胴体の内側の静止位置に引込むことができる。この装置は本発明の一部ではないので、その構造の他の部分及び操作は、より詳細には説明しない。
【0018】
皮下注射針2のためのハウジング1の円筒状壁1bの直径は、ソケット2a及び針の間に配置された中間部2cを適切に調節し、すなわち針2を正確に位置決めすることができるように、計算される。円筒状壁1bの上方リップ1aは、ソケット2aと針2の中間部2cとの間の行程距離に対するストッパーとして機能する。針2のためのハウジング1の円筒状壁1bと同軸である第2円筒状壁1cは、円筒状壁1bにより画定されたハウジング1の基礎部と同じ高さまで、円筒状壁1bを囲繞する。円筒状壁1cの径方向部1dは、第3円筒状壁1eまで外側に延びる。第3円筒状壁1eは、他の2つと同心であるが、他の2つより高い位置まで延び、アクセス用開口部7(図1b)を画定する。
【0019】
図1aは、針2のための例示された容器1〜1eの全体的な形状が、円筒状のスタンドになっていることを示している。円筒状スタンドの基礎プレート1dは、注射装置4の先端3が皮下注射針2の接続端部2aに接続されたときに、安定性のある支持面を提供する。さらに、円筒状外壁1eは、注射装置4の本体5の外径に適合するように選定された内径を有する。従って円筒状外壁1eは、注射装置4の先端3が針2の接続端部2aにより形成されたソケットに接続されるときに、本体のためのガイド面を提供する。ガイド面及び容器1〜1eの人間工学的形状により、容器を保持せずに簡単に装置4を針2に接続することが可能になる。このことは、容器を平面の上に配置し、圧力を装置4の軸方向に与えることにより可能になる。この圧力は、ソケット2aの内面に配置されたリブ2bを変形させ、そのリブ2bを注射装置4の先端3に配置された溝又はねじ3aに係合させるに十分な圧力である。装置4は、カートリッジ6に収容された製品の注射の準備が整った容器(図1b参照)から引き出されるだけでよい。
【0020】
本発明の好適な実施形態においては、複数の容器1〜1eは、並んで構成されて、平面1fによって互いに関連付けられる。平面1fは、共有のスタンドを形成し、異なる容器1〜1eが有する円筒状外壁1eの上端に延びる。この構成により、互いに接する個々の容器を支持する共有面が実質的に拡大し、把持がより容易になって、それにより注射装置4に対する個別の針の接続に関する操作が容易になる。
【0021】
本発明のさらに有利な実施形態においては、図2に示されるように、個々の容器1〜1eを関連付ける平面1fが、針2を注射装置4から分離するときに使用される取出装置をそれらの容器に関連付ける。
【0022】
図2は、並んで構成された容器の組体の一部を示す。この組体は2つの容器を有し、そのうちの参照番号1〜1eが付された容器は図1a、1bの容器と同一である。もう1つの容器は、針の取出装置として機能する。取出装置の全体は、無菌の針2を収容するようになっている容器1〜1eの形態と類似する。取出装置はまた、針2を受容するためのハウジング11を有する。このハウジング11は、ハウジング1と同一である。ハウジング11の上端は、針2の接続端部2aを形成するソケットの外面が当接されるリップ11aまで延びる。この取出装置においては、ハウジング11を画定する壁を囲繞する第2円筒状壁11cは、複数の弾性アーム12によって外壁11eの上端まで延び、これらの弾性アーム12の間に円筒状の受容器を形成する。この受容器の直径は、皮下注射針2の接続端部2aの直径に適合する。
【0023】
これらの弾性アームは固定要素13まで延び、固定要素13は、弾性アーム12間に形成された容器の内側に突き出て、直径が変化する開口部17を画定する。弾性アーム12の長さは、針2の接続端部2aの下面がリップ11aに当接されたときに、固定要素13の下面が接続端部2aの上面と正確に同じ高さになるように選定される。これらの固定要素の上面13aは、面取りされた又は斜めの形状を有する。この斜めの面13aは、使用済の皮下注射針2が面13aに向けて移動したときに、注射装置4の胴体の円筒状表面5により案内される効果を有し、また円筒状表面5は、取出容器11〜11eの円筒状外壁11eの内面により案内される。次に軸線に沿って下方に圧力が加えられると、径方向外側に生じる力成分によって複数の弾性アーム12が互いに離れるように移動し、それにより開口部17の直径が増大するため、その開口部17を通して、複数のアーム12間に形成された受容器内に皮下注射針2の接続端部2aを挿入することが可能になる。
【0024】
弾性アーム12は、針2の接続端部2aの下面がハウジング11のリップ11aに当接した直後に、最初の位置に戻る。接続端部2aの上面に係合した固定要素13の下面により、容器内に保持されている針2が容器から外れることが防止される。注射装置4が取出容器11〜11eに関連付けられている状態で注射装置4を引出す操作により、皮下注射針2から注射装置4を分離することが可能になる。皮下注射針2は保持され続ける。
【0025】
図2に関して説明された変形例においては、参照符号1〜1e及び11〜11eをそれぞれ付された2つの別々の容器は、1つは無菌の針2、もう1つは使用済の針2のために必要である。これより、図3a〜3cに関して、無菌の針2を受容可能であり、次に使用済の針2を取出して保持するために使用可能な1つの容器を有する変形例について説明する。
【0026】
この変形例においては、上述の容器といくらか類似する容器21〜21eは、3つの円筒状壁21b、21c、21eを有する。しかし、円筒状壁21bにより形成されたハウジング21は、皮下注射針2を直接受容する代わりに、2つの同軸の円筒部により形成される他の受容器22を受容する。その2つの同軸の円筒部とは、ハウジング21の壁21bの内側に収容され固定される下方円筒部22aと、容器21〜21eの円筒状外壁21eの上端まで延びる上方円筒部22bとである。
【0027】
この変形例が既述の実施形態と異なる点は、受容器22の上部が針2のハウジング21の上方にて適切な構成となっていること、すなわち受容器22の上部の高さが、皮下注射針2の接続端部2aの高さの約2倍であることである。受容器22の上方円筒状壁22bの下部には、複数の弾性アーム22cが配置される。これらのアーム22cは、図2の弾性アーム12に似た構成となっている。アーム22cは、それらの上端である固定要素23まで延びる。固定要素23は、図2の固定要素13と同一である。これらの弾性アーム22c及び固定要素23は、図2における対応する各部と同じ機能を有する。
【0028】
図3aに示されるように、リング24は、その基礎部に通路24aを有し、針2の接続端部2aを囲繞する。このリング24の寸法は、リング24が針2の接続端部2aの上面の僅かに上方に突き出るようになっているため、固定要素23及び弾性アーム22cは、図3aに示されるように、径方向外側に広がった状態に維持される。リング24の直径は、リング24が摩擦によって接続端部2aの回りに保持されるように選定される。貫通されることができるキャップ25は、容器21〜21eの上方開口部を閉止する。
【0029】
ユーザーが容器21〜21eに収容された針2を注射装置4の先端3に接続しようとするときは、装置4の胴体の円筒状壁5が有する下方のリムがキャップ25に心合わせされて、装置4の軸線に沿って装置4に圧力が加えられる。この圧力の第1の作用は、キャップ25を貫通することである。次に装置4は容器21〜21eの円筒状壁21eによって案内され、装置4の先端3が皮下注射針2の接続端部2aを形成するソケットのキャビティ内に導入される。この針2とこのソケットの内壁との間の接続は、図1aの実施形態に関する上述の方法にて行われる。
【0030】
先端3に接続された針2がその軸線に沿って取出されるときは、針2は、受容器22の上部22bが有する円筒状壁の上端に形成されたリップ22dにリング24が当接するまで、リング24とともに動かされる。このリップ22dの内径は、針2の接続端部2aの直径に概ね適合するため、接続端部2a及びリング24の間に滑りを生じさせることにより、この針は容器21〜21eから容易に取出される。これら2つの部材間の摩擦力は、針2を装置4から分離するときに針2及び装置4の間に必ず生じる引張力よりも小さいことは明らかである。
【0031】
図3bに示されるように、リング24の移動が終わると、通路24aは固定要素23に対向する。それにより装置は、初期の形状に戻った弾性アーム22cの弾性によって通路24a及び固定要素23を通過することができ、リング24の内面から移動することができる。
【0032】
無菌の針が上述したように容器から取出されると、容器は使用済の針を受容して注射装置4から分離するための準備が直ちに整う。図示されるように、この分離は図2に関して説明された方法と同じ方法で行われる。リング24の内側に突き出た固定要素23の一部は、斜め形状の上面23aを有する。故にこれら斜めの面は、針2の接続端部2aが挿入されたときにこれらの斜めの面に加えられる軸方向圧力によって、径方向外側に広げられる。このことによりこの接続端部は、針2のためのハウジング21の上端に形成されたリップ21aに当接するまで押圧される。このとき固定要素23は、自由な状態にあるため、針2の接続端部2aの上面の上方を再び閉止でき、針が容器21〜21e内に保持される。次に注射装置4は、容器21〜21eに関連付けられている間に、装置4に加えられる軸方向の引張力によって分離可能である。容器21〜21eの人間工学的形状は、把持を容易にするインターフェースを形成するが、一方、この容器がない場合は、不慣れなユーザーにとってこの操作を実行することは非常に難しく、実際には不可能である。この人間工学的インターフェースの長所は、複数の容器が並んで構成されている場合に、これらの容器が水平な共有の壁1fに関連付けられることによって、さらに有利になる。このことは、これらの容器21〜21eの共有スタンドの起重装置を改善する。
【0033】
図4a〜4cに例示されている変形例においては、容器は、開口部38を通じてアクセス可能な円筒状のハウジング36を画定する管状の本体31の形状を有する。皮下注射針2は、ハウジング36内に連続的に挿入される。この変形例においては、針2の接続ソケット2aは、針をその軸線方向に沿って互いに分離された状態に維持するスペーサーとして機能する。この接続ソケット2aは、注射装置4の先端3に接続されたときに径方向に膨張するため、接続ソケット2aの外径は、管状本体31の内径よりも極僅かに小さくなっている。それにより、接続操作において針が管状本体31内で詰まって取外しが困難になることが防止される。接続ソケット2a及び針2の間には、他の部材2dが配置され、その部材2dの直径は管状本体31の内径に適合する。このことは、この本体内に針を保持するのに役立つ。
【0034】
これらの針2は管状本体31の一方の端部からアクセス可能であり、針2と注射装置の先端3との接続は上述の方法で行われる。この実施例においては、管状本体内に6つの針が収容されている。最後に使用されることになる第1の針2は、管状本体31内に摺動式に配置された支持装置32によって適所に保持される。しかしこの支持装置31と管状本体31の内壁との間の摩擦力は、針2及び注射装置4を接続するために必要な圧力に耐えるように選定される。この支持装置32は、装置32の中心に関して鏡面対称に配置された2つのハウジング32a、32bを有し、ハウジング32a、32bの端部は外側に面して開口している。これらのハウジングの直径は、これらのハウジングが皮下注射針の中間部2cを受容できるように選定されている。
【0035】
この支持装置32及び軸方向ハウジング32a、32bにより、管状本体31から取出された針2を使用後に管状本体31のもう一方の端部を通して挿入し、次に注射装置4から分離することが可能になる。この目的のために、管状本体31のもう一方の端部は、上述の実施形態の固定要素のような固定要素34まで延びる弾性アーム33を有する。これらの固定要素34は斜め形状の外面34aを有し、外面34aは直径が変化する開口部37を画定する。これらの斜めの面34aは、それらに加えられた軸方向の力を、針2の部材2dによって、弾性アームを曲げることができる径方向成分に転換する。故に開口部37の直径は大きくなり、接続端部2aがそこを通過できる。従って支持装置32は、固定要素34を備えた管状本体31の端部を通って使用済の針2が挿入される度に、摺動しなければならない。
【0036】
図4cに示されるように、固定要素34は、接続ソケット2aの端部とカートリッジ6との間に生じた空間内で係合するため、注射装置4及び管状本体31の間で行われる引出操作により、装置4から針2を分離して管状本体31内に保持することが可能になる。管状本体31の人間工学的形状によって確実な把持が可能になり、この操作の実行が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 皮下注射針を注射装置に接続しているときの第1の実施形態の縦断面図である。
【図1b】 図1aと類似して、針の接続が完了した状態の断面図である。
【図2】 第1の変形例の縦断面図である。
【図3a】 第2の変形例の縦断面図であって、皮下注射針の使用における第1段階の図である。
【図3b】 第2の変形例の縦断面図であって、皮下注射針の使用における第2段階の図である。
【図3c】 第2の変形例の縦断面図であって、皮下注射針の使用における第3段階の図である。
【図4a】 第3の変形例の断面図であって、皮下注射針の使用における第1段階の図である。
【図4b】 第3の変形例の断面図であって、皮下注射針の使用における第2段階の図である。
【図4c】 第3の変形例の断面図であって、皮下注射針の使用における第3段階の図である。
Claims (7)
- 少なくとも1つの皮下注射針(2)のための保持容器であって、前記皮下注射針(2)が、注射装置(4)の先端のコネクター(3a)に対して相補的なコネクター(2b)を備える接続端部(2a)を有し、前記皮下注射針は円筒状胴体(5)の内側に引き込まれ、前記コネクター(2b、3a)の1つは、径方向の弾性と、前記針(2)と前記円筒状胴体(5)との間に加えられた軸方向の力を、弾性のコネクターを変形させることができる少なくとも1つの径方向成分に転換する転換手段と、を有し、前記保持容器が、前記針(2)を定位置に保持するように構成されたハウジング(1、21)と、前記ハウジングへのアクセスを可能にする開口部(7、27)とを有する、保持容器において、
前記ハウジング(1、11、21)の円筒状壁(1b)が、前記ハウジングの下端まで延びる第2円筒状壁(1c、11c、21c)により囲繞され、前記円筒状壁と前記第2円筒状壁との間を上方リップ(1a)が延び、前記第2円筒状壁の下端において径方向外側に延びる径方向部(1d)が、前記ハウジングの軸線と同軸の第3円筒状壁(1e、11e、21e)まで外側に延び、前記第3円筒状壁の内面は、前記円筒状胴体(5)の相補的表面に係合するように構成され、前記第3円筒状壁の内面と前記円筒状胴体(5)の相補的表面とが互いに係合すると、前記コネクター(2b、3a)が組立位置に配置され、続いて前記転換手段に、前記ハウジング(1、11、21)の軸線と同軸方向の圧力が加えられるように構成されたことを特徴とする保持容器。 - 前記保持容器を平面上に配置してさらに圧力を前記注射装置(4)の軸方向に加えることにより前記針を前記注射装置に接続できるようにするために、前記保持容器の下面が平坦かつ前記ハウジングの軸線に垂直である請求項1に記載の保持容器。
- 廃棄可能な第2の容器をさらに有し、前記第2円筒状壁(11c、21c)が、固定要素(13、23)を端部に備えた複数の弾性アーム(12、22c)を有し、前記固定要素は、前記複数の弾性アーム(12、22c)間に形成された、皮下注射針(2)の接続端部(2a)を受容する円筒状受容部の内側に突き出て、直径が変化する開口部(17、28)を画定し、
前記固定要素(13、23)に形成された少なくとも1つの斜めの面(13a、23a)は、該少なくとも1つの斜めの面に加えられた軸方向下向きの力を少なくとも1つの径方向成分に転換し、該径方向成分の力は、前記固定要素(13、23)に加えられて前記固定要素を径方向に変形させ、それにより前記開口部(17、28)の直径は最大直径まで増大し、前記接続端部(2a)が前記開口部を通過した後は最小直径に戻り、前記開口部の直径が最小直径に戻ったときに前記固定要素(13、23)は前記接続端部(2a)の上面に係合し、それにより前記接続端部(2a)は、前記円筒状壁の軸線に沿う引張力の作用によって前記注射装置の先端(3)から分離可能となる請求項1に記載の保持容器。 - 複数のハウジング(1、11、21)が共有スタンド(1f)上に並んで配置される請求項1〜3のいずれか1項に記載の保持容器。
- 径方向に弾性を有する固定要素(12、13、22c、23)により画定された開口部(17、27)が、閉止されたハウジングのアクセス用開口部として機能する請求項3に記載の保持容器。
- 前記開口部(7、27)が、貫通されることができるキャップ(15、25)により閉止される請求項1に記載の保持容器。
- 前記皮下注射針(2)を定められた位置に保持する受容器(22)が、前記ハウジング(21、21e)の上方に配置され、前記受容器は、互いに離れて配置された2つの同軸の開口部(27、28)を有し、該同軸の開口部のうちの第1開口部(27)は一定の直径を有し、前記同軸の開口部のうちの第2開口部(28)は、該第2開口部の直径が最小直径から最大直径まで変化可能であるように、径方向に弾性を有するアーム(22c)を一体的に備えた固定要素(23)により画定され、
前記受容器(22)内の第1及び第2の位置間を移動可能なリング(24)が設けられ、該リングは、前記第1開口部(27)の直径に概ね等しい内径、及び前記受容器(22)の高さの半分よりも長い軸方向寸法を有して、前記接続端部(2a)を把持できるように構成され、
前記リング(24)が前記第1の位置にあるときは、前記リングは前記固定要素(23)を広がった状態に維持し、かつ前記リング(24)は、前記第1開口部(27)と前記第2開口部(28)との間の距離と等しい距離だけ前記リング(24)の上端から離れた位置に通路(24a)を有し、該通路(24a)の寸法は、前記リングが前記第2の位置にあるときに前記固定要素(23)が該通路を通って前記リング内に突き出ることができるようになっており、
前記コネクター(2b、3a)が互いに接続されると、前記注射装置(4)が前記ハウジングの軸線に沿って外側へ移動し、それにより前記皮下注射針(2)及び前記リング(24)は、該リングが前記受容器(22)の上端に位置する前記第1開口部(27)のリップ(22d)に当接する位置まで移動させられ、該当接する位置において、前記固定要素(23)は前記通路(24a)を通過し、前記リング(24)は前記接続端部(2a)から分離され、分離された前記接続端部(2a)は、前記ハウジング内に再挿入され、前記固定要素(23)により適所に保持されるように構成された、請求項1〜6のいずれか1項に記載の保持容器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00810415.0 | 2000-05-15 | ||
EP00810415 | 2000-05-15 | ||
PCT/IB2001/000827 WO2001087388A1 (en) | 2000-05-15 | 2001-05-14 | Storage container for at least one hypodermic needle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003533292A JP2003533292A (ja) | 2003-11-11 |
JP4795611B2 true JP4795611B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=8174696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001583852A Expired - Fee Related JP4795611B2 (ja) | 2000-05-15 | 2001-05-14 | 少なくとも1つの皮下注射針のための保持容器 |
Country Status (30)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6880701B2 (ja) |
EP (1) | EP1289586B1 (ja) |
JP (1) | JP4795611B2 (ja) |
KR (1) | KR100755081B1 (ja) |
CN (1) | CN1212165C (ja) |
AT (1) | ATE380565T1 (ja) |
AU (1) | AU783195B2 (ja) |
BG (1) | BG65507B1 (ja) |
BR (1) | BR0110798B1 (ja) |
CA (1) | CA2405978C (ja) |
CY (1) | CY1108103T1 (ja) |
CZ (1) | CZ304246B6 (ja) |
DE (1) | DE60131847T2 (ja) |
DK (1) | DK1289586T3 (ja) |
EA (1) | EA003971B1 (ja) |
EE (1) | EE04742B1 (ja) |
ES (1) | ES2296746T3 (ja) |
HR (1) | HRP20020848B1 (ja) |
HU (1) | HU226804B1 (ja) |
IL (2) | IL152320A0 (ja) |
MX (1) | MXPA02010686A (ja) |
NO (1) | NO330597B1 (ja) |
PL (1) | PL201137B1 (ja) |
PT (1) | PT1289586E (ja) |
RS (1) | RS49935B (ja) |
SI (1) | SI1289586T1 (ja) |
SK (1) | SK287079B6 (ja) |
UA (1) | UA73169C2 (ja) |
WO (1) | WO2001087388A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200208528B (ja) |
Families Citing this family (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355021B1 (en) * | 1998-07-14 | 2002-03-12 | Maersk Medical A/S | Medical puncturing device |
US6830562B2 (en) | 2001-09-27 | 2004-12-14 | Unomedical A/S | Injector device for placing a subcutaneous infusion set |
ITTO20011228A1 (it) | 2001-12-28 | 2003-06-28 | Cane Srl | Contenitore per ago monouso. |
AU2003208296A1 (en) * | 2002-02-12 | 2003-09-04 | Unomedial A/S | Infusion device with needle shield |
EP1554008B1 (en) * | 2002-09-02 | 2008-12-31 | Unomedical A/S | A device for subcutaneous administration of a medicament to a patient |
DK1534378T3 (da) * | 2002-09-02 | 2009-05-04 | Unomedical As | Indretning til subkutan tilförsel af et medikament til en patient, og slange til samme |
US20040051019A1 (en) | 2002-09-02 | 2004-03-18 | Mogensen Lasse Wesseltoft | Apparatus for and a method of adjusting the length of an infusion tube |
US7594909B2 (en) * | 2002-09-02 | 2009-09-29 | Unomedical, A/S | Apparatus and method for adjustment of the length of an infusion tubing |
DK200201823A (da) | 2002-11-26 | 2004-05-27 | Maersk Medical As | Forbindelsesstykke for en slangeforbindelse |
US20040158202A1 (en) * | 2003-02-12 | 2004-08-12 | Soren Jensen | Cover |
USD579541S1 (en) | 2003-10-15 | 2008-10-28 | Unomedical A/S | Medical insertion device |
USD554253S1 (en) | 2003-10-15 | 2007-10-30 | Unomedical A/S | Medical infusion device |
USD576267S1 (en) | 2003-10-15 | 2008-09-02 | Unomedical A/S | Medical infusion device |
US7604118B2 (en) | 2003-12-15 | 2009-10-20 | Panasonic Corporation | Puncture needle cartridge and lancet for blood collection |
ATE424228T1 (de) | 2004-03-26 | 2009-03-15 | Unomedical As | Infusionsset |
HRP20100360T1 (hr) | 2004-03-31 | 2010-07-31 | Eli Lilly And Company | Injekcijska aparatura koja ima kazetu za igle za davanje farmaceutske tekućine |
US20050240154A1 (en) * | 2004-04-21 | 2005-10-27 | Unomedical A/S: | Infusion set with patch |
GB2414399B (en) | 2004-05-28 | 2008-12-31 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414775B (en) | 2004-05-28 | 2008-05-21 | Cilag Ag Int | Releasable coupling and injection device |
GB2414406B (en) * | 2004-05-28 | 2009-03-18 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414402B (en) | 2004-05-28 | 2009-04-22 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414409B (en) | 2004-05-28 | 2009-11-18 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414400B (en) * | 2004-05-28 | 2009-01-14 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414403B (en) | 2004-05-28 | 2009-01-07 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2414401B (en) | 2004-05-28 | 2009-06-17 | Cilag Ag Int | Injection device |
US8062250B2 (en) | 2004-08-10 | 2011-11-22 | Unomedical A/S | Cannula device |
US7867199B2 (en) | 2004-12-10 | 2011-01-11 | Unomedical A/S | Inserter |
US7985199B2 (en) | 2005-03-17 | 2011-07-26 | Unomedical A/S | Gateway system |
GB2425062B (en) | 2005-04-06 | 2010-07-21 | Cilag Ag Int | Injection device |
GB2424836B (en) | 2005-04-06 | 2010-09-22 | Cilag Ag Int | Injection device (bayonet cap removal) |
GB2427826B (en) | 2005-04-06 | 2010-08-25 | Cilag Ag Int | Injection device comprising a locking mechanism associated with integrally formed biasing means |
GB2424835B (en) | 2005-04-06 | 2010-06-09 | Cilag Ag Int | Injection device (modified trigger) |
GB2424838B (en) | 2005-04-06 | 2011-02-23 | Cilag Ag Int | Injection device (adaptable drive) |
RU2408391C2 (ru) | 2005-06-28 | 2011-01-10 | Уномедикал А/С | Упаковка для инфузионного набора и способ установки инфузионного набора |
DK1759729T3 (da) | 2005-08-30 | 2010-04-19 | Cilag Gmbh Int | Nåleindretning til en forfyldt sprøjte |
DE602005023458D1 (de) | 2005-09-12 | 2010-10-21 | Unomedical As | Einfürungssystem für ein Infusionsset mit einem ersten und zweiten Federeinheit |
US20110098656A1 (en) | 2005-09-27 | 2011-04-28 | Burnell Rosie L | Auto-injection device with needle protecting cap having outer and inner sleeves |
USD655807S1 (en) | 2005-12-09 | 2012-03-13 | Unomedical A/S | Medical device |
DK1962925T3 (da) | 2005-12-23 | 2009-08-03 | Unomedical As | Indgivelsesanordning |
US7389873B2 (en) * | 2006-01-30 | 2008-06-24 | Johnson Aka Mindes Evelyne | Pocket-sized needle remover and receptacle |
KR20080104342A (ko) | 2006-02-28 | 2008-12-02 | 우노메디컬 에이/에스 | 바늘 보호구를 구비하는 주입부와 주입부용 인서터 |
GB2438593B (en) | 2006-06-01 | 2011-03-30 | Cilag Gmbh Int | Injection device (cap removal feature) |
GB2438590B (en) | 2006-06-01 | 2011-02-09 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2438591B (en) | 2006-06-01 | 2011-07-13 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
KR20090026760A (ko) | 2006-06-07 | 2009-03-13 | 우노메디컬 에이/에스 | 주입기 |
US8790311B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-07-29 | Unomedical A/S | Mounting pad |
CN101500627B (zh) | 2006-08-02 | 2012-03-14 | 优诺医疗有限公司 | 套管和输送装置 |
EP1917990A1 (en) | 2006-10-31 | 2008-05-07 | Unomedical A/S | Infusion set |
JP5325101B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2013-10-23 | 株式会社根本杏林堂 | 薬液シリンジのノズルアダプタ |
MX2009013207A (es) | 2007-06-20 | 2010-01-25 | Unomedical As | Un cateter y un metodo y un aparato para fabricar tal cateter. |
EP2185224A1 (en) | 2007-07-03 | 2010-05-19 | Unomedical A/S | Inserter having bistable equilibrium states |
US20090014462A1 (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-15 | Pharmadesign, Inc. | Needle dispenser system and hand tool for same |
ATE499128T1 (de) | 2007-07-10 | 2011-03-15 | Unomedical As | Inserter mit zwei federn |
NZ582226A (en) | 2007-07-18 | 2011-12-22 | Unomedical As | Insertion device with a pivoting action from a first to a second position and longitudinal action to a third position in the direction of insertion. |
RU2010137844A (ru) | 2008-02-13 | 2012-03-20 | Уномедикал А/С (Dk) | Уплотнение между канюльной частью и путем прохождения текучей среды |
MX2010009087A (es) | 2008-02-20 | 2011-05-03 | Unomedical As | Dispositivo de insercion con parte horizontalmente movil. |
GB2461086B (en) | 2008-06-19 | 2012-12-05 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2461084B (en) | 2008-06-19 | 2012-09-26 | Cilag Gmbh Int | Fluid transfer assembly |
GB2461085B (en) | 2008-06-19 | 2012-08-29 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2461087B (en) | 2008-06-19 | 2012-09-26 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2461089B (en) | 2008-06-19 | 2012-09-19 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB0815748D0 (en) * | 2008-08-29 | 2008-10-08 | Liversidge Barry P | Medical needle assembly |
PL2384217T3 (pl) | 2008-12-22 | 2021-08-02 | Unomedical A/S | Urządzenie medyczne zawierające podkładkę samoprzylepną |
US10987473B2 (en) * | 2009-02-06 | 2021-04-27 | Becton, Dickinson And Company | Lubricated pen needle |
CN102470211B (zh) | 2009-07-30 | 2014-05-07 | 犹诺医药有限公司 | 具有水平移动部件的插入装置 |
EP2461853B1 (en) | 2009-08-07 | 2016-03-30 | Unomedical A/S | Delivery device with sensor and one or more cannulas |
DK2464400T3 (en) * | 2009-08-12 | 2015-05-04 | Sanofi Aventis Deutschland | Cap for a portable medical feeder and such a medical feeder |
JP2011136151A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-07-14 | Terumo Medical Corp | 着脱可能な注射針組立体及び低デッドスペースを有している注射器組立体 |
JP6105288B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2017-03-29 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 薬物送達装置のペンニードル取外し装置 |
CN102844060A (zh) | 2010-03-30 | 2012-12-26 | 犹诺医药有限公司 | 医疗装置 |
US9101724B2 (en) | 2010-08-16 | 2015-08-11 | Becton, Dickinson And Company | Pen injection device needle dispensing and storing apparatus |
US9381303B2 (en) | 2010-08-16 | 2016-07-05 | Becton, Dickinson And Company | Sterility barrier for pen needle and storage container therefor |
US9216253B2 (en) | 2010-08-16 | 2015-12-22 | Becton, Dickinson And Company | Needle dispensing and storing apparatus for medicament delivery device |
US8887912B2 (en) * | 2010-08-16 | 2014-11-18 | Becton, Dickinson And Company | Living hinge needle assembly for medicament delivery device |
EP2433663A1 (en) | 2010-09-27 | 2012-03-28 | Unomedical A/S | Insertion system |
EP2436412A1 (en) | 2010-10-04 | 2012-04-04 | Unomedical A/S | A sprinkler cannula |
ES2627509T3 (es) | 2010-11-19 | 2017-07-28 | Eli Lilly And Company | Cargador de agujas para dispositivo de inyección de medicación |
EP2763723B1 (en) | 2011-10-05 | 2016-04-13 | Unomedical A/S | Inserter for simultaneous insertion of multiple transcutaneous parts |
EP2583715A1 (en) | 2011-10-19 | 2013-04-24 | Unomedical A/S | Infusion tube system and method for manufacture |
US9440051B2 (en) | 2011-10-27 | 2016-09-13 | Unomedical A/S | Inserter for a multiplicity of subcutaneous parts |
EP2604304A1 (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-19 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Needle storage magazine |
GB2515038A (en) | 2013-06-11 | 2014-12-17 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2517896B (en) | 2013-06-11 | 2015-07-08 | Cilag Gmbh Int | Injection device |
GB2515032A (en) | 2013-06-11 | 2014-12-17 | Cilag Gmbh Int | Guide for an injection device |
GB2515039B (en) | 2013-06-11 | 2015-05-27 | Cilag Gmbh Int | Injection Device |
CN104590826B (zh) * | 2013-10-31 | 2017-02-08 | 成都工业学院 | 软管针用输送机构及输送方法 |
DE102014111785A1 (de) | 2014-08-19 | 2016-02-25 | IME-DC GmbH International Medical Equipment - Diabetes Care | Subkutaninjektionsnadel |
DE202014011578U1 (de) | 2014-08-19 | 2022-07-21 | IME-DC GmbH International Medical Equipment - Diabetes Care | Subkutaninjektionsnadel |
EP2987516B1 (de) | 2014-08-19 | 2018-01-10 | IME-DC GmbH International Medical Equipment - Diabetes Care | Magazin für mindestens eine subkutaninjektionsnadel |
DE202014103829U1 (de) | 2014-08-19 | 2014-09-10 | IME-DC GmbH International Medical Equipment - Diabetes Care | Magazin für mindestens eine Subkutaninjektionsnadel |
DE102014111789A1 (de) | 2014-08-19 | 2016-02-25 | IME-DC GmbH International Medical Equipment - Diabetes Care | Magazin für mindestens eine Subkutaninjektionsnadel |
CN106236033A (zh) * | 2016-09-05 | 2016-12-21 | 上海熙洛生物技术有限公司 | 超声肿瘤治疗仪配套测温针及其制作工艺 |
US10792438B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-10-06 | Becton, Dickinson And Company | Safety needle devices |
US11103651B2 (en) | 2016-12-13 | 2021-08-31 | Beckon, Dickinson and Company | Safety needle devices |
US11147910B2 (en) | 2016-12-12 | 2021-10-19 | Becton, Dickinson And Company | Packaging for safety needle |
US11173253B2 (en) | 2016-12-12 | 2021-11-16 | Becton, Dickinson And Company | Packaging for safety needle |
US20180161491A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-14 | Becton, Dickinson And Company | Packaging For Safety Needle |
US10729843B2 (en) * | 2016-12-12 | 2020-08-04 | Becton, Dickinson And Company | Dual packaging for fill needle and safety needle |
US10589036B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-03-17 | Becton, Dickinson And Company | Safety needle device |
US10661026B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-05-26 | Becton, Dickinson And Company | Safety needle device |
JP6980572B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-12-15 | テルモ株式会社 | 収容容器 |
WO2019176633A1 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | テルモ株式会社 | 収容容器 |
JP7251389B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-04-04 | 株式会社島津製作所 | 分注チップホルダ |
CN112642026B (zh) * | 2020-12-18 | 2022-05-31 | 河南科技大学第一附属医院 | 一种胰岛素注射笔用注射针头、针头摘取器及针头套装 |
CN115381153A (zh) * | 2022-08-31 | 2022-11-25 | 深圳市斯科尔科技股份有限公司 | 用于为雾化设备注液的注液器及注液设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0866475A (ja) * | 1994-08-16 | 1996-03-12 | Becton Dickinson & Co | 投薬ペン用針ディスペンサ |
JP2690194B2 (ja) * | 1990-06-12 | 1997-12-10 | メディカル・セイフティー・プロダクツ・インコーポレーテッド | 針の係合を外し且つ針を受け入れる処分装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4932418A (en) * | 1987-03-23 | 1990-06-12 | Coburn Timothy J | Needle holder |
DE3715340C2 (de) * | 1987-05-08 | 1995-10-19 | Haselmeier Wilhelm Fa | Injektionsgerät |
DE3715258C2 (de) * | 1987-05-08 | 1996-10-31 | Haselmeier Wilhelm Fa | Injektionsgerät |
DE3903947A1 (de) * | 1989-02-10 | 1990-08-16 | Fernwaerme Technik Gmbh | Anlage zum verrotten von organischem material |
DE3903974A1 (de) * | 1989-02-10 | 1990-08-16 | Axel Dr Plaetzer | Vorrichtung zum loesen und aufbewahren gebrauchter einwegkanuelen medizinischer spritzen |
US4989307A (en) * | 1989-05-11 | 1991-02-05 | Sharpe Kenneth M | Apparatus for facilitating of the removal and disposal of medical needles |
US5038929A (en) * | 1990-06-07 | 1991-08-13 | Susanne Kubofcik | Sharps disposal system |
US5092462A (en) * | 1990-08-31 | 1992-03-03 | Medical Safety Products, Inc. | Disposal for disengaging and receiving needles |
FR2665079A1 (fr) * | 1990-07-27 | 1992-01-31 | Conception Fabr Innovations Me | Seringue a aiguille jetable. |
JPH06504929A (ja) * | 1991-02-11 | 1994-06-09 | ニードル テクノロジー (オーストラリア) リミテッド | 注射針容器 |
US5273161A (en) * | 1991-05-31 | 1993-12-28 | Medical Safety Products, Inc. | Needle disposal system comprised of blood collection holder and companion biohazard receptacle |
US5347078A (en) * | 1992-09-04 | 1994-09-13 | Eckels John F | Syringe needle disposal apparatus |
WO1995023005A1 (en) * | 1994-02-28 | 1995-08-31 | Novo Nordisk A/S | Needle unit |
JP3218176B2 (ja) * | 1996-02-06 | 2001-10-15 | 昭和電工株式会社 | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 |
WO1997040869A1 (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-06 | Stevenson John A | Safety cap and hub for medical instruments |
JP3531149B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2004-05-24 | ニプロ株式会社 | 採血針廃棄容器 |
-
2001
- 2001-05-14 HU HU0302242A patent/HU226804B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 DK DK01925814T patent/DK1289586T3/da active
- 2001-05-14 DE DE60131847T patent/DE60131847T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 PL PL367512A patent/PL201137B1/pl unknown
- 2001-05-14 BR BRPI0110798-4A patent/BR0110798B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 EA EA200201091A patent/EA003971B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 EE EEP200200638A patent/EE04742B1/xx not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 SK SK1621-2002A patent/SK287079B6/sk not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 WO PCT/IB2001/000827 patent/WO2001087388A1/en active IP Right Grant
- 2001-05-14 RS YUP-851/02A patent/RS49935B/sr unknown
- 2001-05-14 AU AU52488/01A patent/AU783195B2/en not_active Ceased
- 2001-05-14 KR KR1020027015444A patent/KR100755081B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-14 PT PT01925814T patent/PT1289586E/pt unknown
- 2001-05-14 ES ES01925814T patent/ES2296746T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 CA CA002405978A patent/CA2405978C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-14 UA UA2002119080A patent/UA73169C2/uk unknown
- 2001-05-14 AT AT01925814T patent/ATE380565T1/de active
- 2001-05-14 EP EP01925814A patent/EP1289586B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 MX MXPA02010686A patent/MXPA02010686A/es active IP Right Grant
- 2001-05-14 HR HR20020848A patent/HRP20020848B1/xx not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 IL IL15232001A patent/IL152320A0/xx active IP Right Grant
- 2001-05-14 JP JP2001583852A patent/JP4795611B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-14 SI SI200130798T patent/SI1289586T1/sl unknown
- 2001-05-14 CZ CZ2002-3810A patent/CZ304246B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 CN CNB018094996A patent/CN1212165C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-10-16 IL IL152320A patent/IL152320A/en not_active IP Right Cessation
- 2002-10-22 ZA ZA200208528A patent/ZA200208528B/en unknown
- 2002-10-28 BG BG107224A patent/BG65507B1/bg unknown
- 2002-11-07 US US10/289,854 patent/US6880701B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-15 NO NO20025494A patent/NO330597B1/no not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-01-03 CY CY20081100013T patent/CY1108103T1/el unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2690194B2 (ja) * | 1990-06-12 | 1997-12-10 | メディカル・セイフティー・プロダクツ・インコーポレーテッド | 針の係合を外し且つ針を受け入れる処分装置 |
JPH0866475A (ja) * | 1994-08-16 | 1996-03-12 | Becton Dickinson & Co | 投薬ペン用針ディスペンサ |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795611B2 (ja) | 少なくとも1つの皮下注射針のための保持容器 | |
JP4672953B2 (ja) | 注射装置の先端部から皮下注射針の接続端部を分離する分離装置 | |
AU2001252485A1 (en) | Device for separating the connecting end of a hypodermic needle from the tip of an injection instrument | |
HK1055404B (en) | Storage container for at least one hypodermic needle | |
KR100673284B1 (ko) | 포지티브 바늘 유지부를 구비한 일회용 수축 바늘 | |
HK1055565B (en) | Device for separating a hypodermic needle from an injection instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |