JP4791582B2 - トルクコンバータ用のロックアップ装置 - Google Patents
トルクコンバータ用のロックアップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4791582B2 JP4791582B2 JP2010041295A JP2010041295A JP4791582B2 JP 4791582 B2 JP4791582 B2 JP 4791582B2 JP 2010041295 A JP2010041295 A JP 2010041295A JP 2010041295 A JP2010041295 A JP 2010041295A JP 4791582 B2 JP4791582 B2 JP 4791582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- torsional
- coil springs
- torsion
- springs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 106
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 17
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0205—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0273—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
- F16H2045/0294—Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
詳細には、本トルクコンバータ用のロックアップ装置では、各対の第1コイルスプリングのいずれか一方の第1コイルスプリングと、この第1コイルスプリングの内周部に配置された第2コイルスプリングとの、少なくともいずれか一方のコイルスプリングを、線間密着させることにより、各対の第1コイルスプリングのいずれか一方、およびこの第1コイルスプリングの内周部に配置された第2コイルスプリングを、圧縮不能にする。
図1は、本発明の一実施形態が採用されたトルクコンバータ1の縦断面概略図である。トルクコンバータ1は、エンジンのクランクシャフト(図示しない)からトランスミッションの入力シャフト(図示しない)にトルクを伝達するための装置である。図1の左側に図示しないエンジンが配置され、図1の右側に図示しないトランスミッションが配置されている。図1に示すO−Oがトルクコンバータ1の回転軸である。また、矢印R1がトルクコンバータ1の回転方向駆動側を表しており、矢印R2がその反対側を表している(図3を参照)。
図1から図3に示すように、ロックアップ装置7は、タービン22とフロントカバー11との間の空間9に配置されており、必要に応じて両者を機械的に連結するための機構である。ロックアップ装置7は、フロントカバー11とタービン22との軸方向間の空間に配置されている。ロックアップ装置7は全体が円板状になっており、空間9を概ね軸方向に分割している。ここでは、フロントカバー11とロックアップ装置7との間の空間を第1油圧室Aとし、ロックアップ装置7とタービン22との間の空間を第2油圧室Bとする。
エンジン始動直後には、第1ポート17及び第3ポート19からトルクコンバータ本体5内に作動油が供給され、第2ポート18から作動油が排出される。第1ポート17から供給された作動油は第1油圧室Aを外周側に流れ、第2油圧室Bを通過して流体作動室6内に流れ込む。このため、第1油圧室Aと第2油圧室Bとの油圧差によってピストン71は軸方向エンジン側に移動している。すなわち摩擦フェーシング76はフロントカバー11から離れ、ロックアップが解除されている。このようにロックアップ解除されているときには、フロントカバー11とタービン22との間のトルク伝達は、インペラー21とタービン22との間の流体駆動によって行われている。
トルクコンバータ1の速度比が上がり、入力シャフトが一定の回転数に達すると、第1ポート17から第1油圧室Aの作動油が排出される。この結果、第1油圧室Aと第2油圧室Bとの油圧差によって、ピストン71がフロントカバー11側に移動させられ、摩擦フェーシング76がフロントカバー11の平坦な摩擦面に押し付けられる。この結果、フロントカバー11のトルクは、ピストン71から、ドライブプレート72及びトーションスプリング74a,74bを介して、ドリブンプレート73に伝達される。さらに、トルクは、ドリブンプレート73からタービン22に伝達される。すなわち、フロントカバー11が機械的にタービン22に連結され、フロントカバー11のトルクがタービン22を介して直接入力シャフトに出力される。
以上に述べたロックアップ連結状態において、ロックアップ装置7は、トルクを伝達するとともにフロントカバー11から入力される捩り振動を吸収・減衰する。具体的には、図6に示すように、フロントカバー11からロックアップ装置7に捩り振動が入力され、ドライブプレート72とドリブンプレート73との間の捩り角度θが生じると、第1トーションスプリング174a,174bが、ドライブプレート72とドリブンプレート73との間で回転方向に圧縮される。この状態を、第1の圧縮状態J1と呼ぶ。具体的には、第1トーションスプリング174a,174bは、ドライブプレート72のトルク伝達部72bとドリブンプレート73の爪73bとの間で回転方向に圧縮される。このとき、スプリングホルダー75は、トーションスプリング74a,74bによって圧縮方向に移動し、ドライブプレート72及びドリブンプレート73と相対回転する。
本ロックアップ装置7では、捩り特性を、多段すなわちトリリニア型に設定することができる。このように捩り特性をトリリニア型に設定することにより、捩り角度θに応じて変化する捩り剛性N1,N2,N3を、急激に変更することなく、徐々に大きくなるように、設定することができる。特に、1段目の捩り剛性N1を小さく設定することができるので、捩り角度θが小さい場合に発生し得る振動を、抑制することができる。
本スプリングホルダー75では、外周側支持部175aの外周端が係合部から回転方向に離反するにつれて、外周側支持部175aの外周端の曲率が連続的に小さくなっているので、遠心力の発生に伴いスプリングホルダー75に発生し得る応力集中を、低減することができる。特に、外周側支持部175aの回転方向中央部においては、外周側支持部175aの外周端が平面形状に形成されているので、遠心力の発生に伴いスプリングホルダー75に発生し得る応力集中を、確実に低減することができる。
(a)前記実施形態では、第2トーションスプリング274aの線間密着によって、第2の圧縮状態J2から第3の圧縮状態J3へと移行する場合の例を示したが、このような圧縮状態の移行は、第1トーションスプリング174a,174bの線間密着によっても実現することができる。たとえば、対をなす第1トーションスプリング174a,174bのいずれか一方の捩り剛性と、対をなす第1トーションスプリング174a,174bのいずれか他方の捩り剛性とを、異なる剛性に設定する。そして、第2の圧縮状態J2において、対をなす第1トーションスプリング174a,174bのいずれか一方に線間密着を発生させることにより、圧縮状態を、第2の圧縮状態J2から第3の圧縮状態J3へと移行することができる。すなわち、捩り特性の第3勾配D3を設定することができる。このようにしても、トリリニア型の捩り特性を、設定することができる。
71 ピストン
72 ドライブプレート
73 ドリブンプレート
74,74a,74b トーションスプリング
174,174a,174b 第1トーションスプリング
274,274a,274b 第2トーションスプリング
75 スプリングホルダー
175 支持部
175a 外周側支持部
175c 側面支持部
175b 内周側延長部
275 係合部
275a 湾曲部
275b,275c 係止部
72e,73c 回転規制手段
D1 捩り特性の第1勾配
D2 捩り特性の第2勾配
D3 捩り特性の第3勾配
Claims (3)
- トルクを伝達するとともに捩り振動を吸収・減衰するためのトルクコンバータのロックアップ装置であって、
入力回転部材と、
出力回転部材と、
前記入力回転部材と前記出力回転部材との相対回転によって回転方向に圧縮される複数対の第1コイルスプリングと、
長さが前記第1コイルスプリングの長さより短く、前記第1コイルスプリングの内周部に配置される第2コイルスプリングと、
を備え、
各対の前記第1コイルスプリングは、互いが直列に配置され、
各対の前記第2コイルスプリングは、互いの長さが同じであり、
各対の前記第2コイルスプリングのいずれか一方と、各対の前記第2コイルスプリングのいずれか他方とは、捩り剛性が互いに異なり、
各対の前記第1コイルスプリングおよび各対の前記第2コイルスプリングが圧縮されている状態において、各対の前記第1コイルスプリングのいずれか一方の前記第1コイルスプリングの内周部に配置された前記第2コイルスプリングを、線間密着させ、前記いずれか一方の前記第1コイルスプリング、および前記いずれか一方の前記第1コイルスプリングの内周部に配置された前記第2コイルスプリングを、圧縮不能にすることにより、圧縮可能な前記第1コイルスプリングおよび前記第2コイルスプリングの捩り剛性に応じて、捩り振動を吸収・減衰する、
トルクコンバータのロックアップ装置。 - 各対の前記第1コイルスプリングそれぞれは、捩り剛性が互いに同じであり、
各対の前記第2コイルスプリングそれぞれは、捩り剛性が前記第1コイルスプリングの捩り剛性より小さい、
請求項1に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。 - 前記入力回転部材と前記出力回転部材との相対回転を規制するための回転規制手段、
をさらに備える請求項1又は2に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041295A JP4791582B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | トルクコンバータ用のロックアップ装置 |
CN201180010663.6A CN102782366B (zh) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | 扭矩转换器的锁定装置 |
PCT/JP2011/052148 WO2011105182A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | トルクコンバータ用のロックアップ装置 |
KR1020167025813A KR101698014B1 (ko) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | 토크 컨버터의 록업 장치 |
KR1020147030396A KR20140141698A (ko) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | 토크 컨버터의 록업 장치 |
KR1020127022021A KR101660478B1 (ko) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | 토크 컨버터의 록업 장치 |
DE112011100683.7T DE112011100683B9 (de) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | Überbrückungsvorrichtung für einen Drehmomentwandler |
US13/575,979 US8752685B2 (en) | 2010-02-26 | 2011-02-02 | Lock-up device for torque converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041295A JP4791582B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | トルクコンバータ用のロックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011179515A JP2011179515A (ja) | 2011-09-15 |
JP4791582B2 true JP4791582B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=44691242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041295A Active JP4791582B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | トルクコンバータ用のロックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791582B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5632444B2 (ja) | 2012-11-27 | 2014-11-26 | 株式会社エクセディ | ロックアップ装置 |
JP5688113B2 (ja) | 2013-04-09 | 2015-03-25 | 株式会社エクセディ | トルクコンバータ用のロックアップ装置 |
JP5805704B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2015-11-04 | 株式会社エクセディ | トルクコンバータのロックアップ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000310282A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-07 | Exedy Corp | ダンパーディスク組立体 |
JP2002070949A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Exedy Corp | 弾性連結機構及びトルクコンバータのロックアップ装置 |
JP2002106639A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Exedy Corp | ダンパー機構 |
JP4828266B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2011-11-30 | 株式会社エクセディ | 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041295A patent/JP4791582B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011179515A (ja) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5315377B2 (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
WO2011105182A1 (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
CN108443451B (zh) | 多功能扭矩变换器 | |
JP5531728B2 (ja) | 流体伝動装置 | |
JP4755277B2 (ja) | トルクコンバータ用ロックアップ装置 | |
JP4773553B2 (ja) | トルクコンバータ用ロックアップ装置 | |
JP4949503B2 (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
JP2014152814A (ja) | トルクコンバータのロックアップ装置 | |
JP2011122622A (ja) | トルクコンバータ用ロックアップ装置 | |
JP4892630B1 (ja) | 流体継手用ロックアップ装置 | |
JP5632444B2 (ja) | ロックアップ装置 | |
JP4926228B2 (ja) | トルクコンバータの動力伝達装置 | |
JP6176997B2 (ja) | トルクコンバータのロックアップ装置 | |
JP4791582B2 (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
JP2011252584A (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
JP5106555B2 (ja) | トルクコンバータ用のロックアップ装置 | |
JP5684846B2 (ja) | トルクコンバータのロックアップ装置 | |
JP4522220B2 (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JP2009019649A (ja) | ロックアップダンパー | |
JP5052284B2 (ja) | トルクコンバータのインペラハブ構造 | |
JP2006177418A (ja) | 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置 | |
JP2007113745A (ja) | 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置 | |
JP2016023675A (ja) | ロックアップダンパー等におけるトルク伝達用プレート | |
JP2006105277A (ja) | ダンパー機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4791582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |