JP4788114B2 - 開閉体の制御装置 - Google Patents
開閉体の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4788114B2 JP4788114B2 JP2004192130A JP2004192130A JP4788114B2 JP 4788114 B2 JP4788114 B2 JP 4788114B2 JP 2004192130 A JP2004192130 A JP 2004192130A JP 2004192130 A JP2004192130 A JP 2004192130A JP 4788114 B2 JP4788114 B2 JP 4788114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- opening
- closing body
- drive motor
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/632—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
- E05F15/655—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
- E05F15/659—Control circuits therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J7/00—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
- B60J7/02—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
- B60J7/04—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
- B60J7/057—Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
- B60J7/0573—Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/06—Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D13/00—Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
- E05D13/04—Fasteners specially adapted for holding sliding wings open
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/632—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/30—Electronic control of motors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/32—Position control, detection or monitoring
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/36—Speed control, detection or monitoring
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/542—Roof panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、前記制御部は、前記開閉体の開作動時に、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを低速モードに設定することを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、制御部は、位置センサにより開閉体が所定位置に到達したことが検出されると、速度センサにより検出された開閉体の移動速度と判定速度とを比較する。そして、その結果に基づいて、駆動モータを高速モード又は低速モードで駆動する。このため、駆動モータは所定位置における開閉体の実際の速度に基づいて、高速モード又は低速モードに設定されるため、開閉体の状態に対応してモードが設定される。従って、開閉体は、該開閉体にかかる負荷に関わらず的確に移動される。
図1に示されるように、開閉体としてのスライドドア1は、図示しない車両の側部に形成されたドア開口の下部に設けられたレール2に、周知のヒンジを介してスライド移動可能に設けられている。スライドドア1は、レール2に沿ってスライド移動することで前記ドア開口を開閉する。なお、スライドドア1には、該ドア1を開閉制御するスライドドアの制御装置3(以下、単に「制御装置3」という)が設けられている。
駆動モータ4には、車両本体とスライドドア1との間に配策された2本のワイヤ(図示略)が接続されている。詳しくは、2本のワイヤは、各ワイヤの一端側が車両本体の側面に対して車両前後方向に離れて固定され、他端側がスライドドア1内に延在して駆動モータ4に接続されている。駆動モータ4が駆動されると、一方のワイヤがスライドドア1側(前記他端側)に引き込まれるように移動すると共に、他方のワイヤが車両本体側(前記一端側)に引き出されるように移動し、スライドドア1がレール2に沿ってスライド移動する。なお、制御部5については後述する。
図2に示されるように、制御装置3は、前記駆動モータ4と、駆動モータ4の駆動を制御する制御部5と、制御部5に接続された位置センサ及び速度センサとしての回転センサ6と、バッテリ7とを備えている。
スライドドア1の開閉動作時に、駆動モータ4が高速モードとされている場合、スライドドア1の位置に対してスライドドア1の速度は速度Hで示されるように変動する。即ち、駆動開始されてやがて一定速度とされ、その後減速制御されてやがて高速目標速度Htとされる。同様に、駆動モータ4が低速モードとされている場合、スライドドア1の位置に対してスライドドアの速度は速度Lで示されるように変動する。即ち、駆動開始されてやがて一定速度とされ、その後減速制御されてやがて低速目標速度Ltとされる。この高速目標速度Ht及び低速目標速度Ltの設定により、スライドドア1が全開位置となった際の停止異音、具体的には、ロック機構との当接音を抑制している。
例えば、図9において移動速度VXで示されるように、スライドドア1の反転位置が位置Bよりもスライドドア全閉側にあり、位置Bにおけるスライドドア1の速度が判定速度に到達する場合、制御部5は位置Cにおいて駆動モータ4を高速モードで継続するように設定する。
(1)本実施形態では、制御部5は、回転センサ6によりスライドドア1が位置Bに到達したことが検出されると、回転センサ6により検出されたスライドドア1の移動速度と判定速度とを比較する。そして、その結果に基づいて、駆動モータ4を高速モード又は低速モードで駆動する。このため、駆動モータ4は位置Bにおけるスライドドア1の実際の速度に基づいて、高速モード又は低速モードに設定されるため、スライドドア1の状態に対応してモードが設定される。従って、スライドドア1は、該スライドドア1にかかる負荷に関わらず的確に移動される。
(4)本実施形態では、スライドドア1の目標速度は高速目標速度と低速目標速度の何れかに設定されるため、スライドドア1の速度と判定速度との比較結果に基づいてより適したモードを選択することができる。
・上記実施形態では、スライドドア1の開動作時の制御について説明したが、スライドドア1の閉動作時にも同様の制御を行うことができる。
・上記実施形態では、スライドドア1の開動作時に、全開位置近傍においてスライドドア1の移動が可能となるように、全開位置近傍にて制御を行ったが、本発明に係る制御をスライドドア1の移動方向何れの部位で行ってもよい。
・上記実施形態では、開閉体がスライドドアである場合について説明したが、開閉体はスライドドアに限定されず、例えば、開閉体をウィンドレギュレータ、サンルーフ等としてもよい。
Claims (6)
- 車両本体に対して移動することにより該車両本体に形成された開口を開閉する開閉体を制御する開閉体の制御装置であって、
前記開閉体を相対的に高トルクで低速移動可能な低速モードと相対的に低トルクで高速移動可能な高速モードとに切替可能な駆動モータと、
前記開閉体の車両本体に対する位置を検出する位置センサと、
前記開閉体の速度を検出する速度センサと、
所定位置に到達した前記開閉体の速度と判定速度とを比較して前記駆動モータを低速モード又は高速モードに設定する制御部とを備え、
前記駆動モータは、コンミテータと摺接するように設けられた高速ブラシ及び低速ブラシを備え、前記制御部は、前記開閉体の速度と判定速度との比較結果に基づいて、通電するブラシを前記高速ブラシと低速ブラシとの間で切り替え制御するよう構成され、前記高速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを高速モードに設定するとともに前記低速ブラシに切り替えることで前記駆動モータを低速モードに設定するよう構成されており、
前記制御部は、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを低トルク出力とすべく高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを高トルク出力とすべく低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。 - 請求項1に記載の開閉体の制御装置において、
前記制御部は、第1の所定位置で前記開閉体の速度と前記判定速度とを比較し、第2の所定位置で前記第1の所定位置での比較結果に基づいて前記駆動モータを高速モード又は低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。 - 請求項1又は2に記載の開閉体の制御装置において、
前記制御部は、前記開閉体の目標速度を、前記高速モードにて前記開閉体を移動させる高速目標速度と、前記低速モードにて前記開閉体を移動させる低速目標速度の何れか一方に設定することを特徴とする開閉体の制御装置。 - 請求項3に記載の開閉体の制御装置において、
前記制御部は、前記開閉体の速度が設定された前記高速目標速度と低速目標速度の何れか一方となるように前記駆動モータのPWM制御を実行することを特徴とする開閉体の制御装置。 - 請求項1〜4のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、
前記制御部は、前記駆動モータを高速モードと低速モードの何れか一方から他方のモードに切り替えるときに、切り替え前後で前記開閉体の速度を略同一とするように制御することを特徴とする開閉体の制御装置。 - 請求項1〜5のうち何れか1項に記載の開閉体の制御装置において、
前記制御部は、前記開閉体の開作動時に、前記所定位置において、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達している場合に前記駆動モータを高速モードに設定し、前記開閉体の速度が前記判定速度に到達していない場合に前記駆動モータを低速モードに設定することを特徴とする開閉体の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192130A JP4788114B2 (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 開閉体の制御装置 |
DE602005009892T DE602005009892D1 (de) | 2004-06-29 | 2005-06-28 | Vorrichtung zur Steuerung der Öffnung/Schliessung eines Fahrzeugteils |
EP05013974A EP1612629B1 (en) | 2004-06-29 | 2005-06-28 | Control apparatus for opening/closing body in a vehicle |
US11/168,389 US7617034B2 (en) | 2004-06-29 | 2005-06-29 | Control apparatus for opening/closing body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192130A JP4788114B2 (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 開閉体の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006009526A JP2006009526A (ja) | 2006-01-12 |
JP4788114B2 true JP4788114B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=34979523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004192130A Expired - Fee Related JP4788114B2 (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 開閉体の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7617034B2 (ja) |
EP (1) | EP1612629B1 (ja) |
JP (1) | JP4788114B2 (ja) |
DE (1) | DE602005009892D1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2896580B1 (fr) | 2006-01-23 | 2008-04-18 | Somfy Sas | Procede de mesure du deplacement d'un volet roulant et procedes de configuration et de commande utilisant le procede de mesure. |
US20080094186A1 (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-24 | Viking Access Systems, Llc | Apparatus and method for monitoring and controlling gate operators via power line communication |
US20080106370A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Viking Access Systems, Llc | System and method for speech-recognition facilitated communication to monitor and control access to premises |
US20090085719A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Daniel Perez | System and method for monitoring and controlling a movable barrier operator utilizing satellite communication capabilities |
JP2009091855A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Asmo Co Ltd | 開閉装置 |
WO2009094038A1 (en) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Hassan Taheri | System for gearless operation of a movable barrier utilizing lorentz forces |
US7816875B2 (en) * | 2008-01-24 | 2010-10-19 | Viking Access Systems, Llc | High torque gearless actuation at low speeds for swing gate, roll-up gate, slide gate, and vehicular barrier operators |
US20090188166A1 (en) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Hassan Taheri | System for gearless operation of a movable barrier utilizing lorentz forces |
US7816879B2 (en) * | 2008-02-19 | 2010-10-19 | Viking Access Systems, Llc | High torque movable barrier actuation at low speeds utilizing a hub motor |
US20100289616A1 (en) * | 2009-05-18 | 2010-11-18 | Ali Tehranchi | Movable barrier system adapted to utilize biometric technology to identify and authorize access to premises |
WO2011007008A2 (de) | 2009-07-17 | 2011-01-20 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Sensoreinrichtung sowie moduleinheit dafür |
JP5333425B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2013-11-06 | アイシン精機株式会社 | グリルシャッター開閉制御装置 |
JP5924027B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-05-25 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体制御装置 |
JP5772853B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2015-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電動グリルシャッター制御装置 |
EP3050772B1 (en) * | 2013-09-26 | 2020-07-15 | Nabtesco Corporation | Vehicle door opening and closing control device |
US9890575B2 (en) | 2013-12-09 | 2018-02-13 | Viking Access Systems, Llc | Movable barrier operator with removable power supply module |
JP6145444B2 (ja) | 2014-12-18 | 2017-06-14 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体の制御装置 |
KR101639695B1 (ko) * | 2015-02-11 | 2016-07-14 | 공주대학교 산학협력단 | 브러시리스 직류 전동기를 이용한 자동문 제어 장치 및 방법 |
KR102530693B1 (ko) * | 2017-11-27 | 2023-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고 및 그의 제어방법 |
JP6864662B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2021-04-28 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 移動体移動装置 |
JP7556774B2 (ja) * | 2020-12-22 | 2024-09-26 | ニデックモビリティ株式会社 | 開閉体制御装置 |
CN114407629B (zh) * | 2022-01-28 | 2023-12-19 | 麦格纳汽车系统(苏州)有限公司 | 一种车门控制方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5979114A (en) * | 1995-07-12 | 1999-11-09 | Valeo Electrical Systems, Inc. | Electronic control and method for power sliding van door with rear-center-mounted drive |
JP3294121B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2002-06-24 | 株式会社ミツバ | 車両用自動開閉装置 |
JP3675202B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2005-07-27 | アイシン精機株式会社 | 開閉体制御装置 |
JP4910233B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2012-04-04 | アイシン精機株式会社 | 車両における開閉体の開閉制御方法及び開閉体の開閉制御装置 |
JP2002327574A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Mitsuba Corp | 開閉体の挟み込み判定制御方法 |
JP3851123B2 (ja) * | 2001-07-18 | 2006-11-29 | 株式会社大井製作所 | 車両用開閉体の自動開閉装置 |
JP3916948B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2007-05-23 | 株式会社ケーヒン | 車両用開閉体の制御装置 |
JP3941568B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2007-07-04 | アイシン精機株式会社 | 開閉体の開閉制御装置 |
JP4163915B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2008-10-08 | 株式会社ミツバ | 車両用自動開閉装置 |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004192130A patent/JP4788114B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-28 EP EP05013974A patent/EP1612629B1/en not_active Not-in-force
- 2005-06-28 DE DE602005009892T patent/DE602005009892D1/de active Active
- 2005-06-29 US US11/168,389 patent/US7617034B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1612629A1 (en) | 2006-01-04 |
US20050288840A1 (en) | 2005-12-29 |
JP2006009526A (ja) | 2006-01-12 |
EP1612629B1 (en) | 2008-09-24 |
DE602005009892D1 (de) | 2008-11-06 |
US7617034B2 (en) | 2009-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788114B2 (ja) | 開閉体の制御装置 | |
CN107465309B (zh) | 机动车的调节驱动器 | |
US11381182B2 (en) | Vehicle door opening/closing device | |
CN111691780B (zh) | 车辆用开闭体控制装置 | |
US20020157313A1 (en) | Device for estimating safety control area for power windows based upon a fully open position | |
JP2008005656A (ja) | 車両用自動開閉装置 | |
JPH04272600A (ja) | 電動駆動部材の駆動装置 | |
JP6296557B2 (ja) | 操作補助制御装置 | |
JP2007063889A (ja) | 開閉部材制御装置及びその制御方法 | |
JP5300228B2 (ja) | 開閉体の挟み込み検出装置 | |
JP6870173B2 (ja) | 車両用開閉体制御装置 | |
JP3941568B2 (ja) | 開閉体の開閉制御装置 | |
US20220195782A1 (en) | Opening and closing body control apparatus | |
JP4287347B2 (ja) | サンルーフ装置用駆動モータの制御装置、サンルーフ装置、及び、サンルーフ装置用駆動モータの制御方法 | |
JPH11262291A (ja) | 車両の窓ガラス昇降装置 | |
JP7463658B2 (ja) | スライドドア用駆動装置 | |
US11511607B2 (en) | Opening-closing body control device for vehicle | |
JPH05149054A (ja) | 車両用開閉体の開閉制御装置 | |
JP3480233B2 (ja) | 車両用開閉装置の制御回路 | |
JP4866614B2 (ja) | 車両のルーフ用開閉パネルの制御装置 | |
JP2023089445A (ja) | 開閉体制御装置、開閉体制御方法 | |
JP2005023701A (ja) | ウィンドガラスの挟み込み有無検出装置及びウィンドガラスの挟み込み有無検出ユニット | |
KR100193440B1 (ko) | 자동차의 파워 윈도우 구동 제어 방법 | |
JP2002242534A (ja) | 車両用開閉体の自動開閉装置 | |
JPH073299U (ja) | パワーウインド安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |