JP4785908B2 - スティック型クリーナ - Google Patents
スティック型クリーナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4785908B2 JP4785908B2 JP2008304981A JP2008304981A JP4785908B2 JP 4785908 B2 JP4785908 B2 JP 4785908B2 JP 2008304981 A JP2008304981 A JP 2008304981A JP 2008304981 A JP2008304981 A JP 2008304981A JP 4785908 B2 JP4785908 B2 JP 4785908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- type cleaner
- brushless
- drive circuit
- stick type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
Description
遠心ファンは遠心方向に送風する特徴から大風量を得るためにはファン径が大きくなるものである。また、DCモータは整流子(またはブラシ)が必要となり、スペースの関係から小型化には向かないものである。上述した遠心ファンとDCモータの特徴からクリーナ本体に収納されているが、本体サイズは大きくなり、重いものであった。
このようなキャニスター型に対して、小型・軽量であるスティック型クリーナもある。
かかる従来のスティック型クリーナは、軸流ファンとブラシレスDCモータにより構成される電動送風機を搭載したものであるが、スティック部分の径に対して電動送風機部分が太いことやブラシレスDCモータを駆動するインバータ回路がスティック部分の外に配置されていること等により膨らみのある形状となっていた。そのため、操作労力が大きく、使い勝手の悪さが問題となっていた(特許文献1参照)。
また、電動送風機等の部分が膨らまないスティック型クリーナも提案されているが、バッテリー駆動のためキャニスター型よりも吸引性能が悪く、長時間の連続運転ができない課題があり、さらに使用時にバッテリーの全重量が操作者の負荷となるため、操作労力が大きく、使い勝手の悪さが問題となっていた(特許文献2参照)。
図1は本発明の実施の形態1のスティック型クリーナを示す構成図、図2は同スティック型クリーナの電動送風機を示す構成図、図3は同スティック型クリーナ内の電動送風機と駆動回路の配置図、図4は同スティック型クリーナの駆動回路のブロック図である。
図1に示すように、筒状のケース1の先端に床ノズル10が回動可能に取り付けられている。そのケースl内に先端側から集塵室20、電動送風機30及び駆動回路室40の順で配設され、すべて連通した状態となっている。なお、ケース1の後端に把手が回動可能に取り付けられている。
集塵室20では紙フィルタまたは、サイクロン方式により集塵する。駆動回路室40にはケース1に形成した排気口1aが複数個あり、排気口1aに設けられた排気フィルタ50を通してクリーナ外部へ排気を行なう。
軸流ファンを使用することで軸方向に風を流すことができるため、遠心ファンに比べてファンの径が小さくて済む。また、二段軸流ファン31とすることで同一風量条件下でもさらに小径化が可能となる。
永久磁石を使用するブラシレスDCモータ32はDCモータに比べて小型化に適しており、また駆動効率がよいため、省エネ化が可能となる。
前記したように電動送風機30は小型化に適した構成となっているため、たとえば筒状のケース1の内寸50mm程度を実現可能である。
この50mmは、一般的なクリーナの把手とほぼ同径であり、使い勝手のよい径である。
この冷却効果により、駆動回路41に放熱板やヒートシンクなどの放熱部材が必要なくなるため、コスト削減、軽量化、省スペース化が実現可能となる。
また、駆動回路41はスティク形状に収まるよう細長い電子基板にて構成され、たとえば、縦200mm×横50mm程度の電合い基板にて実装する。
インバータ130は複数のスイッチング素子と複数の還流ダイオードからなるブリッジ回路を構成する。スイッチング素子は、たとえばMOSFETやIGBTなどが用いられる。
マイクロコンピュータ150は一般的にソフトウエアとで構成されるが、論理回路等の電子回路によるハードウエアで構成することも可能である。
コンバータ110に交流電源90の交流電圧が高調波電流等を抑制するリアクトル100を介して入力されると、コンバータ110は交流電圧を変換して任意の直流電圧を出力し、電解コンデンサ120によって平滑化された直流電圧はインバータ130に入力されると共に直流電圧変換器140に入力される。
直流電圧変換器140は直流電圧を任意の直流電圧に変換して電源電圧としてマイクロコンピュータ150に供給する。
マイクロコンピュータ150はブラシレスDCモータ32の位置情報を位置センサ160から得て、高速駆動させるための制御演算を行い、インバータ130に制御信号を入力する。
図5は本発明の実施の形態2のスティック型クリーナの駆動回路のブロック図である。
この実施の形態2の駆動回路41において上記実施の形態1の駆動回路と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略する。
この実施の形態2では、図5に示すように、実施の形態1で説明した駆動回路41(図4参照)に対して、位置センサ160を省いた構成となっている。
位置センサ160を省くことで、モータ内部のセンサ取付けスペースが省略できるため、さらに小型なブラシレスDCモータ32が実現可能となる。
また、センサコスト削減といった利点もある。この場合、モータに流れる電流や電圧等から位置情報を得るセンサレス制御を行うことで、ブラシレスDCモータ32の高速駆動を実現することができる。
Claims (5)
- 筒状のケースの先端に床ブラシを取り付け、前記ケース内に先端側から集塵室、電動送風機及び駆動回路室の順に配設し、前記駆動回路室が位置する前記ケースの後端側に複数の排気口を設け、
前記電動送風機は軸流ファンとブラシレスDCモータにより構成されていることを特徴とするスティック型クリーナ。 - 前記軸流ファンは、二段以上の多段軸流ファンであることを特徴とする請求項1記載のスティック型クリーナ。
- 前記ブラシレスDCモータは永久磁石を使用していることを特徴とする請求項1又は2記載のスティック型クリーナ。
- 前記ブラシレスDCモータは前記駆動回路室に配設された駆動回路のインバータにより高速制御されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のスティック型クリーナ。
- 前記駆動回路は前記ブラシレスDCモータの回転位置を検出する位置センサを備えていることを特徴とする請求項4記載のスティック型クリーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304981A JP4785908B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | スティック型クリーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304981A JP4785908B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | スティック型クリーナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010125193A JP2010125193A (ja) | 2010-06-10 |
JP4785908B2 true JP4785908B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=42325974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008304981A Expired - Fee Related JP4785908B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | スティック型クリーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4785908B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4896166B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2012-03-14 | 三菱電機株式会社 | スティック型電気掃除機 |
JP7212521B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2023-01-25 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP2019007362A (ja) * | 2017-06-21 | 2019-01-17 | 日立アプライアンス株式会社 | 電動送風機 |
WO2019157638A1 (zh) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 深圳市赫兹科技有限公司 | 清洁装置 |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008304981A patent/JP4785908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010125193A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4896166B2 (ja) | スティック型電気掃除機 | |
US20080034532A1 (en) | Off-load reduced input power energy saving low noise air vacuum cleaner | |
US10716440B2 (en) | Cleaner | |
JP4785908B2 (ja) | スティック型クリーナ | |
US11849568B2 (en) | Motor driving apparatus and cleaner including the same | |
US11296632B2 (en) | Motor driving apparatus and method thereof | |
EP3318167A1 (en) | Cleaner | |
JP4383576B2 (ja) | 電気掃除機およびインバータ装置 | |
JP2010154715A (ja) | 電力変換装置およびそれを用いた電気掃除機 | |
JP6724437B2 (ja) | 電動工具 | |
JP5045622B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN111657787B (zh) | 电动吸尘器 | |
KR101864278B1 (ko) | 전동기 구동장치 및 이를 구비하는 청소기 | |
KR102296189B1 (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 | |
KR102521509B1 (ko) | 청소기 | |
KR102396562B1 (ko) | 모터 구동 장치 및 그 제어 방법 | |
KR101882215B1 (ko) | 전동기 구동장치 및 이를 구비하는 청소기 | |
KR102187749B1 (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 | |
KR20200114897A (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 | |
KR20200116321A (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 | |
JP7191205B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP2020018412A (ja) | クリーナ | |
KR20170089627A (ko) | 청소기 | |
TW202110075A (zh) | 馬達驅動裝置及包含該裝置的家用電器 | |
JP2009017672A (ja) | ユニバーサルモータ駆動回路とユニバーサルモータ制御方法と電気掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4785908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |