JP4784822B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784822B2 JP4784822B2 JP2005344330A JP2005344330A JP4784822B2 JP 4784822 B2 JP4784822 B2 JP 4784822B2 JP 2005344330 A JP2005344330 A JP 2005344330A JP 2005344330 A JP2005344330 A JP 2005344330A JP 4784822 B2 JP4784822 B2 JP 4784822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- image forming
- sheet metal
- forming apparatus
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
複数のモジュールのうちプロセス部とスキャナ部については、高い位置精度を得ることが可能な板金フレームにより位置決め状態で支持することで、画像品質を確保することができる。また、高い位置精度を必要としないその他のモジュールについては、設計上の自由度の高い樹脂フレームにより位置決め状態で支持することで、各モジュールを効率的に配置して装置の小型化を図ることができる。また、板金フレームと樹脂フレームとが互いに板厚方向に重ね合わされているため、フレーム全体の強度が増すとともに、板金フレームによって樹脂フレームの変形が抑えられる。
ベルトユニット、積載カセット、排出装置、転写手段、定着器など、高い位置精度が要求されないモジュールについては、設計上の自由度が高い樹脂フレームにより位置決め状態で支持することで、各モジュールを装置内に効率的に配置して装置の小型化を図ることが可能となる。
スキャナ部とプロセス部とが板金フレームの同一平面上で位置決めされるため、板金の曲げ加工等により生じる成形誤差の影響を受けない。従って、スキャナ部及びプロセス部の位置精度をより高めて、高い画像品質を確保することができる。
(レーザプリンタの全体構成)
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す側断面図であり、図2は、プロセス部25を引き出す途中の状態におけるレーザプリンタ1の側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
次に本体フレーム55による各部の支持構造について詳細に説明する。
図3は、本体フレーム55の斜視図、図4は、本体フレーム55からフロントビーム55の一部と上面プレート71とを外した状態の斜視図、図5は、本体フレーム55の正断面図、図6は、本体フレーム55の側断面図、図7は、本体フレーム55の背面図である。なお、図6では、左側が前方となっている。
また、左右の側壁板金フレーム58には、後端部に定着器取付部82が内向きに突出して形成されている。各定着器取付部82には、定着器43がねじ止めされ、これにより、定着器43が位置決めされた状態で支持される。
本実施形態によれば、複数のモジュールのうちプロセス部25とスキャナ部27については、高い位置精度を得ることが可能な側壁板金フレーム58により位置決め状態で支持することで、画像品質を確保することができる。また、ベルトユニット15、給紙カセット7、排出装置48、転写ローラ19など、高い位置精度が要求されないモジュールについては、設計上の自由度が高い側壁樹脂フレーム57により位置決め状態で支持することで、各モジュールを効率的に配置してレーザプリンタ1の小型化を図ることが可能となる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、定着器を板金フレームにより支持したものを示したが、本発明によれば、定着器を樹脂フレームにより支持するように構成してもよい。また、積載カセット、ベルトユニット、排出装置などの各モジュールの一部を板金フレームにより支持するように構成しても良い。さらに、転写手段を板金フレームにより支持させる構成としても良く、これにより、転写手段の位置精度を高め、転写位置のずれに起因する色ずれの発生を防止することができる。
(3)上記実施形態では、像担持体として複数の感光ドラムを備えたものを示したが、本発明は、像担持体として、例えば複数のローラ間に張架される感光体ベルトを備えたものにも適用することができる。
(4)上記実施形態では、ベルトとして被記録媒体の搬送を行う搬送ベルトを備えたものを示したが、本発明は、ベルトとして、中間転写ベルトを備えたものにも適用することができる。
4…用紙(被記録媒体)
7…給紙カセット(積載カセット、モジュール)
15…ベルトユニット(モジュール)
19…転写ローラ(転写手段、モジュール)
25…プロセス部(モジュール)
27…スキャナ部(モジュール)
31…感光ドラム(像担持体、モジュール)
43…定着器(モジュール)
48…排出装置(モジュール)
57…側壁樹脂フレーム(樹脂フレーム)
58…側壁板金フレーム(板金フレーム)
58A…下縁部(プロセス位置決め部)
69…スキャナ位置決め部
Claims (7)
- 像担持体を有するプロセス部と、前記像担持体に対し露光を行うスキャナ部とを含んだ複数のモジュールと、
左右一対設けられ、前記複数のモジュールのうち少なくとも前記プロセス部と前記スキャナ部とを位置決め状態で支持する板金フレームと、左右一対設けられ、前記複数のモジュールのうち前記板金フレームに支持されるモジュールを除いたモジュールを位置決め状態で支持する樹脂フレームとを有する直方体状の本体フレームと、を備え、
前記板金フレームと前記樹脂フレームとは、前記板金フレームが前記樹脂フレームの内面側から板厚方向に重ね合わされて互いに固定されることにより、前記本体フレームの左右両側壁を構成する画像形成装置。 - 前記樹脂フレームに支持されるモジュールとして、前記像担持体上に形成された可視化像の担持または被記録媒体の搬送を行うベルトを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記樹脂フレームに支持されるモジュールとして、複数の被記録媒体を積載し、引き出し可能な積載カセットを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記樹脂フレームに支持されるモジュールとして、画像形成後の被記録媒体を排出するための排出装置を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記樹脂フレームに支持されるモジュールとして、被記録媒体上への可視化像の転写を行う転写手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記樹脂フレームに支持されるモジュールとして、被記録媒体上に転写された可視化像の定着を行う定着器を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記板金フレームにおいては、前記プロセス部を位置決めするプロセス位置決め部と、前記スキャナ部を位置決めするスキャナ位置決め部とが、同一平面上に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344330A JP4784822B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | 画像形成装置 |
US11/564,592 US7783226B2 (en) | 2005-11-29 | 2006-11-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344330A JP4784822B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148142A JP2007148142A (ja) | 2007-06-14 |
JP4784822B2 true JP4784822B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=38209596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005344330A Active JP4784822B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7783226B2 (ja) |
JP (1) | JP4784822B2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008009260A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008009262A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4586853B2 (ja) | 2008-01-29 | 2010-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4725590B2 (ja) | 2008-03-25 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および感光体ユニット |
JP4683142B2 (ja) | 2008-07-17 | 2011-05-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4596054B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-12-08 | ブラザー工業株式会社 | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 |
JP2010052423A (ja) | 2008-07-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4645716B2 (ja) | 2008-09-26 | 2011-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5091888B2 (ja) | 2009-02-25 | 2012-12-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4760929B2 (ja) | 2009-02-25 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4883150B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5434427B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-03-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4868060B2 (ja) | 2009-11-27 | 2012-02-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5533009B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-06-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4844683B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2011-12-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5353936B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2013-11-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5287942B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2013-09-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5884371B2 (ja) | 2011-09-28 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5949226B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5910359B2 (ja) | 2012-07-03 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5949377B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6102703B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6107622B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6107623B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015004805A (ja) | 2013-06-20 | 2015-01-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6079591B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6098390B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6135482B2 (ja) | 2013-06-20 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6119582B2 (ja) * | 2013-11-15 | 2017-04-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6065824B2 (ja) | 2013-12-24 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6079615B2 (ja) | 2013-12-24 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6142796B2 (ja) | 2013-12-24 | 2017-06-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6065825B2 (ja) | 2013-12-24 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6324173B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9428353B2 (en) | 2014-04-14 | 2016-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2016020932A (ja) * | 2014-07-11 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7472580B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-04-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6032408Y2 (ja) | 1980-06-12 | 1985-09-27 | 富士重工業株式会社 | プラスチツク部品の取付構造 |
JPS6225404U (ja) | 1985-07-30 | 1987-02-16 | ||
JPS6292309U (ja) | 1985-11-29 | 1987-06-12 | ||
JP2910151B2 (ja) | 1990-05-01 | 1999-06-23 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置 |
JPH05165264A (ja) | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Konica Corp | 画像形成装置の外装部材 |
JPH05181326A (ja) | 1992-01-06 | 1993-07-23 | Konica Corp | 画像形成装置の構造 |
JPH05188666A (ja) | 1992-01-16 | 1993-07-30 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH05216347A (ja) | 1992-02-04 | 1993-08-27 | Toshiba Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JPH05307280A (ja) | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0667503A (ja) | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置内排気装置 |
JPH0651512U (ja) | 1992-12-17 | 1994-07-15 | 本田技研工業株式会社 | 樹脂部材用締結構造 |
JP3186919B2 (ja) | 1994-04-13 | 2001-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JPH086385A (ja) | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JPH086469A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-12 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP3296103B2 (ja) | 1994-08-19 | 2002-06-24 | 富士通株式会社 | 像形成装置 |
JPH0887149A (ja) | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH08101546A (ja) | 1994-10-03 | 1996-04-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の構造体 |
JP3374580B2 (ja) | 1995-03-23 | 2003-02-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0950157A (ja) | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09141972A (ja) | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Brother Ind Ltd | 電子写真装置 |
JPH1039577A (ja) | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3491466B2 (ja) | 1996-10-15 | 2004-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー電子写真装置 |
JP3397992B2 (ja) * | 1996-11-12 | 2003-04-21 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JPH10161507A (ja) | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH10301421A (ja) | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Murata Mach Ltd | 定着器の用紙ガイド取付け構造 |
JPH11119545A (ja) | 1997-10-20 | 1999-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP3610407B2 (ja) | 1997-12-10 | 2005-01-12 | 東プレ株式会社 | 電子機器の箱型フレーム構造 |
US5887225A (en) * | 1998-01-05 | 1999-03-23 | Xerox Corporation | Solid carbon fiber electrical rod developer bias contacting method |
JP3502541B2 (ja) | 1998-03-11 | 2004-03-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH11282251A (ja) | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ |
JP3715787B2 (ja) * | 1998-07-03 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ |
JP2000075772A (ja) | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2000258715A (ja) | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Asahi Optical Co Ltd | タンデム方式の走査光学装置 |
JP2001005285A (ja) | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Canon Inc | 現像装置及びクリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2001071584A (ja) | 1999-09-01 | 2001-03-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001077548A (ja) | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001108072A (ja) | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Ricoh Co Ltd | 駆動伝達装置 |
JP3385246B2 (ja) | 1999-10-18 | 2003-03-10 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置のフレーム構造 |
JP2001166550A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US6427310B1 (en) * | 2000-02-15 | 2002-08-06 | Eastman Kodak Company | Method for fabricating a print engine chassis for supporting an imaging drum and printhead translation assembly |
JP2001246807A (ja) | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Fuji Xerox Co Ltd | カバー部品およびそのカバー部品を使用した画像形成装置 |
JP2001296494A (ja) | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色画像形成装置 |
JP3789287B2 (ja) | 2000-06-20 | 2006-06-21 | シャープ株式会社 | 機能装置の筐体構造及びその組立て方法 |
JP2002021942A (ja) | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Canon Inc | 駆動伝達機構とこれを備えた画像形成装置 |
JP3434492B2 (ja) | 2000-07-26 | 2003-08-11 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002149028A (ja) | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーナ |
JP3747771B2 (ja) | 2000-11-14 | 2006-02-22 | 富士ゼロックス株式会社 | クリーニング装置 |
US6476843B2 (en) * | 2000-12-28 | 2002-11-05 | Eastman Kodak Company | Reinforced sheet metal frame incorporating print engine chassis |
JP3933876B2 (ja) | 2001-02-16 | 2007-06-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2002311365A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Canon Inc | 走査光学装置及び画像形成装置 |
JP2002341467A (ja) | 2001-05-18 | 2002-11-27 | Ricoh Co Ltd | 光学ユニットの板金ベース機構 |
JP2004077788A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4241013B2 (ja) | 2002-11-26 | 2009-03-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置並びにこれに用いられるフレーム構造及びその製造方法 |
JP2004252086A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Ricoh Co Ltd | 転写搬送装置 |
CN100353736C (zh) | 2003-03-03 | 2007-12-05 | 尼司卡股份有限公司 | 图像读取组件和图像读取装置 |
JP2003307894A (ja) | 2003-04-23 | 2003-10-31 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2005077637A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005195946A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4396305B2 (ja) | 2004-02-13 | 2010-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | 現像装置、及び現像装置の製造方法 |
US7224924B2 (en) * | 2004-02-13 | 2007-05-29 | Seiko Epson Corporation | Developing device, image forming apparatus, image forming system, and method of manufacturing developing device |
JP4678202B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006243038A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置並びに、それに使用されるベルトユニット |
JP2008009262A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008009260A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005344330A patent/JP4784822B2/ja active Active
-
2006
- 2006-11-29 US US11/564,592 patent/US7783226B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007148142A (ja) | 2007-06-14 |
US20070160382A1 (en) | 2007-07-12 |
US7783226B2 (en) | 2010-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4784822B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008009260A (ja) | 画像形成装置 | |
CN101105658B (zh) | 具有侧壁的图像形成装置 | |
JP4289375B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4321501B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4952490B2 (ja) | 回転体支持部材、及び画像形成装置 | |
US8670690B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus having the same | |
JP2011095495A (ja) | 画像形成装置 | |
US9791827B2 (en) | Image forming apparatus including cartridge for protecting photosensitive drum | |
US20110142489A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US9268301B2 (en) | Image forming apparatus having housing formed with opening and process cartridge mounted in the housing | |
JP4835671B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4817010B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4425206B2 (ja) | 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4761131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN106483790B (zh) | 图像形成装置 | |
JP4862317B2 (ja) | 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット | |
US7876476B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5104977B2 (ja) | 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット | |
US7738823B2 (en) | Image forming apparatus for realizing downsizing of a main body of the apparatus | |
JP2011137920A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4760337B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4897444B2 (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5454093B2 (ja) | 露光装置収容機構及び画像形成装置 | |
CN107402504A (zh) | 定影装置及具备该定影装置的图像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091013 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4784822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |