JP4784490B2 - 電子機器、その制御方法及びそのプログラム - Google Patents
電子機器、その制御方法及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784490B2 JP4784490B2 JP2006311423A JP2006311423A JP4784490B2 JP 4784490 B2 JP4784490 B2 JP 4784490B2 JP 2006311423 A JP2006311423 A JP 2006311423A JP 2006311423 A JP2006311423 A JP 2006311423A JP 4784490 B2 JP4784490 B2 JP 4784490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery pack
- electronic device
- genuine part
- user
- genuine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 24
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00036—Charger exchanging data with battery
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
電池パックの電力で動作可能な構成を有する電子機器であって、
電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を行う認証手段と、
ユーザインタフェース手段と、
前記電子機器の制御を実行する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記認証手段で電力供給可能に接続された電池パックの認証を試行し、当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電を許可し、当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときと純正部品でないと認識している旨の入力をしたときとで前記電池パックに関する制御を変更する、
ものである。
電池パックからの電力供給又は前記電池パック以外の外部電源からの電力供給により動作可能な構成を有する電子機器であって、
電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を行う認証手段と、
ユーザインタフェース手段と、
前記外部電源から供給される電力で前記電池パックを充電可能な充電回路と、
前記電子機器の制御を実行する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記認証手段で電力供給可能に接続された電池パックの認証を試行し、当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電及び前記充電回路による充電を許可し、当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときと純正部品でないと認識している旨の入力をしたときとで前記電池パックに関する制御を変更するものである。
ユーザインタフェース手段を有し電池パックの電力で動作可能な電子機器をコンピュータ・ソフトウェアにより制御する電子機器の制御方法であって、
(a)電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を試行するステップと、
(b)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電を許可するステップと、
(c)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときと純正部品でないと認識している旨の入力をしたときとで前記電池パックに関する制御を変更するステップと、
を含むものである。
ユーザインタフェース手段を有し、電池パックからの電力供給又は前記電池パック以外の外部電源からの電力供給により動作可能な電子機器を、コンピュータ・ソフトウェアにより制御する電子機器の制御方法であって、
(a)電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を試行するステップと、
(b)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電及び充電を許可するステップと、
(c)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときと純正部品でないと認識している旨の入力をしたときとで前記電池パックに関する制御を変更するステップと、
を含むものである。
以下、電池パック20については、「純正部品」を電池パック20a、いわゆるサードパーティ製のものを電池パック20b、模倣品・模造品を電池パック20cとして説明する。
Claims (15)
- 電池パックの電力で動作可能な構成を有する電子機器であって、
電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を行う認証手段と、
ユーザインタフェース手段と、
前記電子機器の制御を実行する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記認証手段で電力供給可能に接続された電池パックの認証を試行し、当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電を許可し、当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を禁止し、純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を許可する電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックが故障していると判定して、前記ユーザインタフェース手段を介して前記ユーザにその旨を通知するとともに当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り当該電池パックの放電を禁止する、
請求項1に記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、放電を許可する一方で前記電池パックの電力残量が純正部品に比べて低く表示されるよう前記ユーザインタフェース手段を制御する、
請求項1又は請求項2のいずれかに記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り、出力電圧に基づいて電力残量を推定する際の閾値を純正部品の電池パックのときより高く設定して、当該電池パックの電力残量の管理及び前記ユーザインタフェースにおける当該電池パックの電力残量表示を行う、請求項3に記載の電子機器。
- 電池パックからの電力供給又は前記電池パック以外の外部電源からの電力供給により動作可能な構成を有する電子機器であって、
電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を行う認証手段と、
ユーザインタフェース手段と、
前記外部電源から供給される電力で前記電池パックを充電可能な充電回路と、
前記電子機器の制御を実行する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記認証手段で電力供給可能に接続された電池パックの認証を試行し、当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの充電及び放電を許可し、当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、充電及び放電を禁止し、純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、放電を許可し充電を規制する、電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックが故障していると判定して、前記ユーザインタフェース手段を介して前記ユーザにその旨を通知するとともに当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り当該電池パックの充電及び放電を禁止する、
請求項5に記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り、当該電池パックの充電のみを禁止するとともに前記ユーザインタフェース手段を介して前記ユーザにその旨を通知する、
請求項5又は請求項6のいずれかに記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、放電を許可する一方で充電が純正部品に比べて低い蓄電量で満充電となるようにする、
請求項5又は請求項6のいずれかに記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り、当該電池パックの充電制御を実行する際の満充電電圧を純正部品の電池パックの満充電電圧より低い電圧に設定する、
ことを特徴とした請求項8に記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、放電を許可する一方で前記電池パックの電力残量が純正部品に比べて低く表示されるよう前記ユーザインタフェース手段を制御する、
請求項5〜9のいずれかに記載の電子機器。 - 前記制御手段は、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、当該電池パックがそのまま電力供給可能に接続されている限り、出力電圧に基づいて電力残量を推定する際の閾値を純正部品の電池パックのときより高く設定して、当該電池パックの電力残量の管理及び前記ユーザインタフェースにおける当該電池パックの電力残量表示を行う、
請求項10に記載の電子機器。 - 前記制御手段は、電池パックが電力供給可能に接続された状態で前記電子機器の電源ON操作がされた時及び前記電子機器が電源ONである間に電池パックが電力供給可能に接続されたことを検出した時に前記認証手段で当該電池パックの認証を試行する、
請求項1〜11のいずれかに記載の電子機器。 - ユーザインタフェース手段を有し電池パックの電力で動作可能な電子機器をコンピュータ・ソフトウェアにより制御する電子機器の制御方法であって、
(a)電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を試行するステップと、
(b)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電を許可するステップと、
(c)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を禁止し、純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を許可するステップと、
を含む、電子機器の制御方法。 - ユーザインタフェース手段を有し、電池パックからの電力供給又は前記電池パック以外の外部電源からの電力供給により動作可能な電子機器を、コンピュータ・ソフトウェアにより制御する電子機器の制御方法であって、
(a)電力供給可能に接続された電池パックが純正部品であることを検証するために当該電池パックの認証を試行するステップと、
(b)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できた場合には、当該電池パックの放電を許可するステップと、
(c)前記ステップ(a)で当該電池パックが認証できなかった場合には、前記ユーザインタフェース手段を介して当該電池パックが純正部品か否かについての認識を入力するようにユーザに要求し、前記要求に対して前記ユーザが当該電池パックを純正部品であると認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を禁止し、純正部品でないと認識している旨の入力をしたときは、前記電池パックの放電を許可するステップと、
を含む、電子機器の制御方法。 - 請求項13又は14に記載の電子機器の制御方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311423A JP4784490B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-11-17 | 電子機器、その制御方法及びそのプログラム |
US11/685,627 US7683571B2 (en) | 2006-03-13 | 2007-03-13 | Electronic device, method for controlling the same, and program for the same |
CN200710086310XA CN101056000B (zh) | 2006-03-13 | 2007-03-13 | 电子仪器及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067129 | 2006-03-13 | ||
JP2006067129 | 2006-03-13 | ||
JP2006311423A JP4784490B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-11-17 | 電子機器、その制御方法及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282471A JP2007282471A (ja) | 2007-10-25 |
JP4784490B2 true JP4784490B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=38480263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006311423A Active JP4784490B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-11-17 | 電子機器、その制御方法及びそのプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7683571B2 (ja) |
JP (1) | JP4784490B2 (ja) |
CN (1) | CN101056000B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015126419A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4457805B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2010-04-28 | 株式会社ニコン | 電子機器システム及び電子カメラシステム |
JP2009151953A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電池パック及び電子機器 |
JP5508752B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2014-06-04 | パナソニック株式会社 | 電池認証システム、および電子機器 |
KR101295467B1 (ko) | 2008-07-17 | 2013-08-09 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 축전지 시스템, 축전지 감시 장치, 및 축전지 감시 방법 |
EP2224574B1 (en) * | 2009-02-25 | 2011-12-28 | Research In Motion Limited | Method and system for detection of counterfeit batteries |
US20100213890A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-08-26 | Research In Motion Limited | Method and system for detection of counterfeit batteries |
WO2011021178A2 (en) * | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Powermat Ltd. | Inductively chargeable power pack |
EP2558300B1 (en) * | 2010-04-12 | 2016-11-02 | ZIH Corp. | Printer mobility and scalability |
US9166436B2 (en) * | 2010-04-19 | 2015-10-20 | Sony Corporation | Portable electronic apparatus and charging apparatus |
JP5585188B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-09-10 | ソニー株式会社 | バッテリモジュール、電動移動体、及びバッテリモジュールの放電制御方法 |
JP2012049030A (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Denso Corp | 電池管理装置、電池管理システム、および電池管理方法 |
JP5549479B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-07-16 | 株式会社デンソー | 電池管理装置 |
JP2012049031A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Denso Corp | 電池管理装置 |
JP5585311B2 (ja) | 2010-08-27 | 2014-09-10 | 株式会社デンソー | 電池管理システム |
JP2012050267A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Denso Corp | 電池管理装置 |
US20120072753A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-22 | Bandrich, Inc. | Electronic system with router and charger functions, and method for operating the same |
JP5644322B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-12-24 | 日産自動車株式会社 | 電動車両の不適切バッテリ交換時対策装置 |
US8412857B2 (en) | 2010-11-22 | 2013-04-02 | Motorola Mobility Llc | Authenticating, tracking, and using a peripheral |
US8667303B2 (en) * | 2010-11-22 | 2014-03-04 | Motorola Mobility Llc | Peripheral authentication |
US10678905B2 (en) * | 2011-03-18 | 2020-06-09 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Process for controlling battery authentication |
US8836287B2 (en) * | 2011-05-03 | 2014-09-16 | Apple Inc. | Time-domain multiplexing of power and data |
JP2012256975A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 信号授受方法、ビット列の伝送方法及びパック電池 |
US8824960B2 (en) | 2011-06-16 | 2014-09-02 | Blackberry Limited | Mobile wireless communications device to authenticate a removable power source via NFC communications and associated methods |
KR101790046B1 (ko) * | 2011-07-15 | 2017-10-26 | 삼성전자주식회사 | 보조배터리를 이용한 마스터장치의 충전장치 및 방법 |
US9224359B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-12-29 | Google Technology Holdings LLC | In-band peripheral authentication |
US9008993B2 (en) * | 2011-12-19 | 2015-04-14 | Blackberry Limited | Methods and apparatus for detecting unauthorized batteries or tampering by monitoring a thermal profile |
US9191203B2 (en) | 2013-08-06 | 2015-11-17 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Secure industrial control system |
US8971072B2 (en) | 2011-12-30 | 2015-03-03 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Electromagnetic connector for an industrial control system |
US9437967B2 (en) | 2011-12-30 | 2016-09-06 | Bedrock Automation Platforms, Inc. | Electromagnetic connector for an industrial control system |
US9600434B1 (en) | 2011-12-30 | 2017-03-21 | Bedrock Automation Platforms, Inc. | Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface |
US8862802B2 (en) | 2011-12-30 | 2014-10-14 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface |
US12061685B2 (en) | 2011-12-30 | 2024-08-13 | Analog Devices, Inc. | Image capture devices for a secure industrial control system |
US9467297B2 (en) | 2013-08-06 | 2016-10-11 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Industrial control system redundant communications/control modules authentication |
US11314854B2 (en) | 2011-12-30 | 2022-04-26 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Image capture devices for a secure industrial control system |
US11144630B2 (en) | 2011-12-30 | 2021-10-12 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Image capture devices for a secure industrial control system |
US10834820B2 (en) | 2013-08-06 | 2020-11-10 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Industrial control system cable |
US11967839B2 (en) | 2011-12-30 | 2024-04-23 | Analog Devices, Inc. | Electromagnetic connector for an industrial control system |
US10834094B2 (en) | 2013-08-06 | 2020-11-10 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Operator action authentication in an industrial control system |
US9727511B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-08-08 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Input/output module with multi-channel switching capability |
US8868813B2 (en) | 2011-12-30 | 2014-10-21 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface |
JP2014053675A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Sony Corp | セキュリティチップ、プログラム、情報処理装置及び情報処理システム |
JP2014082135A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Omron Automotive Electronics Co Ltd | 電池電力制御システム、電子制御装置、電池モジュール |
WO2014155904A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | パナソニック株式会社 | 蓄電池パック、電気機器、通信制御方法 |
US10437658B2 (en) | 2013-06-06 | 2019-10-08 | Zebra Technologies Corporation | Method, apparatus, and computer program product for collecting and displaying sporting event data based on real time data for proximity and movement of objects |
JP5726239B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2015-05-27 | シスメックス株式会社 | 検体分析装置及び検体分析装置用プログラム |
US20150048684A1 (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-19 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Secure power supply for an industrial control system |
US10613567B2 (en) | 2013-08-06 | 2020-04-07 | Bedrock Automation Platforms Inc. | Secure power supply for an industrial control system |
CN103630847B (zh) * | 2013-12-09 | 2015-10-21 | 国家电网公司 | 一种储能电池检测方法 |
JP6325251B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-05-16 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP6344915B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
GB2532148B (en) | 2013-12-27 | 2017-09-06 | Canon Kk | Electronic apparatus and control method thereof |
JP2015125426A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法及びプログラム |
JP6960715B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2021-11-05 | ベドロック・オートメーション・プラットフォームズ・インコーポレーテッド | 産業用制御システムに関する安全な電源 |
CN111293495B (zh) | 2014-07-07 | 2022-05-24 | 基岩自动化平台公司 | 工业控制系统电缆 |
US10454315B2 (en) | 2014-07-18 | 2019-10-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Keyless entry device and method for powering the keyless entry device |
JP6376913B2 (ja) * | 2014-09-10 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP6486127B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP6449086B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
CN108494075A (zh) * | 2015-09-22 | 2018-09-04 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 控制充电的方法和装置以及电子设备 |
JP2017064059A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 電気掃除機 |
JP2017073951A (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びプログラム |
JP6643035B2 (ja) | 2015-10-09 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP6632306B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP6632353B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法およびプログラム |
US10283975B1 (en) * | 2016-03-28 | 2019-05-07 | Amazon Technologies, Inc. | Smart diagnostics for hot-pluggable battery systems |
EP3703519B1 (en) * | 2017-11-01 | 2022-06-08 | Philip Morris Products S.A. | Charger for aerosol-generating devices |
JP7080690B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-06-06 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
JP7233864B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2023-03-07 | 東芝テック株式会社 | 電気機器 |
JP6612957B2 (ja) * | 2018-12-05 | 2019-11-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 |
JP7558678B2 (ja) | 2020-04-28 | 2024-10-01 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP7550536B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-09-13 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP7564644B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-10-09 | キヤノン株式会社 | 電子機器、制御方法およびプログラム |
JP7544099B2 (ja) * | 2022-07-11 | 2024-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の判定方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10235957A (ja) | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Tec Corp | ポータブルプリンタ及び用紙カートリッジ |
JP3661525B2 (ja) * | 1999-10-14 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | インクカートリッジ監視システム,インクカートリッジ監視方法,インクカートリッジ監視装置,及び、インクカートリッジ監視プログラムを格納したコンピュータ可読媒体 |
JP3625799B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2005-03-02 | 三洋電機株式会社 | 真贋判別回路を備えるパック電池 |
JP2004226605A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004259571A (ja) | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Japan Radio Co Ltd | 電池パックおよび電子機器 |
JP2004289995A (ja) | 2003-03-06 | 2004-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | 充電装置および電子機器 |
JP2005094128A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 認証システム |
JP2005176462A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Canon Inc | バッテリー、充電装置および情報処理装置 |
JP2005249582A (ja) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Toshitaka Takei | 電池の認証をする電池駆動機器システム |
JP2005285567A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器及びこの電子機器に用いられる電池ユニット |
JP4185472B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2008-11-26 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置及び二次電池パック |
JP2005345802A (ja) | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、この撮像装置に用いられる交換ユニット、交換ユニット使用制御方法及びプログラム |
JP4457805B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2010-04-28 | 株式会社ニコン | 電子機器システム及び電子カメラシステム |
JP4311318B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2009-08-12 | パナソニック株式会社 | 電池パックの充電制御方法 |
JP2006101617A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 電子機器、充電池判別方法、および、充電池判別プログラム |
JP4986395B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2012-07-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | バッテリパック、および携帯型電子機器 |
-
2006
- 2006-11-17 JP JP2006311423A patent/JP4784490B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-13 US US11/685,627 patent/US7683571B2/en active Active
- 2007-03-13 CN CN200710086310XA patent/CN101056000B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015126419A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
US9426367B2 (en) | 2013-12-26 | 2016-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Battery-operable electronic apparatus and method for controlling the same that effectively use information on battery usage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007282471A (ja) | 2007-10-25 |
US20070214296A1 (en) | 2007-09-13 |
CN101056000B (zh) | 2012-07-11 |
CN101056000A (zh) | 2007-10-17 |
US7683571B2 (en) | 2010-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4784490B2 (ja) | 電子機器、その制御方法及びそのプログラム | |
US8132009B2 (en) | Authentication system | |
US20080007647A1 (en) | Electronic appliance and power supply identification method | |
US8633801B2 (en) | Battery authentication system, electronic device, battery, and battery charger | |
JP3765544B1 (ja) | バッテリ、及び認証要求装置 | |
JP6449086B2 (ja) | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 | |
JP4986395B2 (ja) | バッテリパック、および携帯型電子機器 | |
JP2010251104A (ja) | パック電池 | |
US20120049787A1 (en) | Battery management apparatus | |
JP5309590B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理装置の2次電池パック認証方法 | |
EP3291353B1 (en) | Battery device, electronic device and method for protecting a battery device | |
JP2009015744A (ja) | 認証システム、及び認証装置 | |
JP2007299696A (ja) | 二次電池装置 | |
JP2007195021A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4457805B2 (ja) | 電子機器システム及び電子カメラシステム | |
JP6612957B2 (ja) | バッテリ制御ic、バッテリパック及びその認証方法 | |
EP3896766B1 (en) | Battery assembly, electronic device and battery testing system | |
JP5802590B2 (ja) | 携帯端末及びその制御方法 | |
JP2021197800A (ja) | 車載用電池制御装置 | |
JP5467331B2 (ja) | 電池パック | |
JP2006115629A (ja) | 携帯機器 | |
JP2021191102A (ja) | スイッチ制御装置 | |
CN119650918A (zh) | 一种电池检测方法、移动终端、计算机产品 | |
CN117337527A (zh) | 电力供给控制系统及产业车辆 | |
JP2010218704A (ja) | 電池パック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090903 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4784490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |