JP4783804B2 - 乗り物用照明装置 - Google Patents
乗り物用照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4783804B2 JP4783804B2 JP2008079143A JP2008079143A JP4783804B2 JP 4783804 B2 JP4783804 B2 JP 4783804B2 JP 2008079143 A JP2008079143 A JP 2008079143A JP 2008079143 A JP2008079143 A JP 2008079143A JP 4783804 B2 JP4783804 B2 JP 4783804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- plate
- elongated
- vehicle lighting
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Description
(1)LEDは小型であるため蛍光灯の長さと同じ長さの連続光を確保するためには、多くのLEDを、間隔をあけて配置しなければならない。しかし、この場合は、その間隔分だけ光が断続してしまい連続光が得られず照明がまばらになる。
(2)照明範囲が狭いため角度によっては視認性が低い。
(3)連続光にするためにはLEDの間隔を狭くして蜜に配置しなければならず、多くのLEDが必要になるためコストアップになる。
(4)照明範囲を広くするためにはLEDを複数列配置しなければならず、この場合もLEDの使用数が多くなり、コストアップになり、照明装置を小型化しにくい。
(1)透光板の内面及び外面に突条が形成されているため、光源から射出される光が突条で拡散又は/及び反射されて広がり、照明面積が広がり、光強度が分散されて目に優しい光にもなる。
(2)透光板の一面の突条が前記突条と交差する方向に細長に形成されているため、光源から射出される光が突条の細長方向(光源の配列方向)に拡散又は/及び反射し、間隔をあけて発光される断続光が線状又は細長面状の連続光になり、照明範囲が広がり、視認性が向上する。
(3)透光板の他面の突条が光源の配列方向に沿って細長に形成されているため、一面の突条で拡散や反射された光が光源の配列方向と交差する方向にも拡散し、広がりが一層拡大される。
(4)冷凍車又は冷蔵車の箱型荷台のように低温室内に装備しても、蛍光灯のように点灯が遅くなることがなく、電源を投入すれば瞬時に点灯するため、荷台への荷物の積み降ろし作業の効率が向上する。
一枚の透光板の内面と外面のいずれか一面に光源の配置方向に細長の突条を二条以上備え、他の面に光源の配置方向と交差する方向に細長の突条を二条以上備えた透光板を、間隔をあけて配置した光源の前面に配置するだけで点状の断続光が線状又は細長面状の連続光になる。
本発明の乗り物用照明装置の実施形態の一例を図1に基づいて説明する。この実施形態1の乗り物用照明装置は、図1に示すように、ケース1の収容空間2内に二以上のLED3が間隔をあけて一例に配置され、その上からケース1に透光板4を被せてある。
図1(a)〜(c)の透光板4は一枚の板であるが、透光板4は、図2(a)〜(c)に示すように、二枚一組にしてその二枚を上下に重ねてケース1に配置固定することもできる。夫々の透光板4は一面に突条10が設けられ他の面が平面である。一方の透光板4の突条10はLED3の配列方向と同じ方向に細長であり、他方の透光板4の突条10はLED3の配列方向と交差する方向に細長である。二枚の透光板4の突条10も、図2(a)〜(c)に示すように断面形状が半円弧状であり、その太さ、間隔、本数も用途に応じて決定することができる。二枚一組の透光板4はどちらをLED3側(内側)にし、どちらを外側にして重ねることもできるが、一枚物の透光板4の場合と同様に、突条10の細長方向がLED3の配列方向と同じ透光板4をLED3に対峙させ(内側にし)、突条10の細長方向がLED3の配列方向と交差する方向の透光板4を外側にして配置固定すると、LED3の断続光が連続光になりやすかった。
前記実施形態の透光板4は表裏両面が平面状のものであるが、本発明で使用する透光板4はそれ以外のものであってもよく、例えば、一枚ものの場合はその表裏両面又はいずれか一方の面が僅かに弧状(弧の緩やかな蒲鉾形)に成形されたものであってもよく、この場合は、弧状の面に凸条10を形成する。透光板4が二枚ものの場合は、夫々の透光板4のその表裏両面又はいずれか一方の面が僅かに弧状(弧の緩やかな蒲鉾形)に成形されたものであってもよい。
本発明の乗り物用照明装置の使用の一例を図4(a)に示す。この使用例は前記照明装置を屋内の壁面に取り付けたものである。図4(a)では壁11の一部を窪ませて、その内部に図1に示す乗り物用照明装置をケース1ごと収容固定してある。図4(a)では透光板4の外面9を壁11の表面と同一面にしてあるが、透光板4の外面9を壁11の表面よりも一段窪ませることも、それとは逆に一段突出させることもできる。トラックの箱型荷台の内部に取り付ける場合は壁11の一部を窪ませることなく壁11の表面に取り付けることもできる。この場合は乗り物用照明装置が壁11の表面よりも外側に突出する。
本発明の乗り物用照明装置の参考例として図4(b)に示すものは、ケース1を使用せずに、壁11の収容部12内にLEDモジュール7を直に取り付け、その前面に透光板4を配置固定したものである。この場合も透光板4は一枚物でも二枚一組のものでもよい。
2 収容空間
3 LED
4 透光板
5 支持縁
6 基板
7 LEDモジュール
8 内面
9 外面
10 突条
11 壁
12 収容部
Claims (3)
- 乗り物の室内に取付けるケース内に光源が設けられた乗り物用照明装置において、
前記ケースは光源を収容可能な収容空間を備え、収容空間の前面に開口部があり、収容空間の外周部に支持縁があり、
前記光源がLEDであり、
LEDは基板に間隔を開けて二以上配置され、その基板は前記ケースの収容空間内にLEDの光出射側がケースの開口部に向けて配置され、
前記LEDの外側から前記ケースの支持縁に透光板を配置して、ケースの開口部を被覆し、
前記透光板は前記LEDから出射されるLED光をLEDの配列方向に広げるものであり、透光板のうちLEDと対向する内側面にLEDの配列方向に細長い内面突条が設けられ、前記内面突条はその軸方向と交差する方向に二条以上設けられ、前記透光板のうち前記内側面と反対の面である外側面にLEDの配列方向と交差する方向に細長い外面突条が設けられ、前記外面突条はその軸方向と交差する方向に二条以上設けられた、
ことを特徴とする乗り物用照明装置。 - 請求項1記載の乗り物用照明装置であって、
透光板が一枚の板であり、その透光板のうちLEDと対向する内側面にLEDの配列方向に細長い突条を二条以上備え、前記透光版のうち前記内側面と反対の面である外側面にLEDの配列方向に交差する方向に細長い外面突条を二条以上備えた、
ことを特徴とする乗り物用照明装置。 - 請求項1記載の乗り物用照明装置であって、
透光板がLEDと対向して配置された内板と、その外側に配置された外板の二枚であり、
前記内板は、その内側面にLEDの配列方向に細長い突条を二列以上備え、当該外板の外面は突条のない平面であり、
前記外板は、その外側面にLEDの配列方向と交差する方向に細長い突条を二列以上備え、当該外板の内面は突条のない平面である、
ことを特徴とする乗り物用照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008079143A JP4783804B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 乗り物用照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008079143A JP4783804B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 乗り物用照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009238386A JP2009238386A (ja) | 2009-10-15 |
JP4783804B2 true JP4783804B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=41252098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008079143A Active JP4783804B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 乗り物用照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4783804B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014186794A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Toshiba Corp | 照明カバー、およびこれを用いた照明装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051598U (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-14 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ルームライト |
JP2005145344A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Tokyu Car Corp | ステップライト |
JP4222192B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2009-02-12 | 豊田合成株式会社 | 照明装置 |
JP4499519B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2010-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 拡散シート、面光源装置、透過型表示装置 |
JP4603411B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2010-12-22 | 日本放送協会 | バックライトおよび電子表示装置 |
JP4644544B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-03-02 | 大日本印刷株式会社 | 面光源装置 |
JP4522938B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2010-08-11 | 株式会社クラレ | 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置 |
JP2007335182A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Kuraray Co Ltd | 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置 |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008079143A patent/JP4783804B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009238386A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130335962A1 (en) | Lighting assembly having a waveform reflector | |
RU2014131000A (ru) | Отражательное устройство и осветительное устройство, содержащее такое отражательное устройство | |
JP2007258114A (ja) | 照明装置 | |
US20130182430A1 (en) | Planar LED Lighting Apparatus | |
US20120155083A1 (en) | Light source device, illumination device, and display device | |
JP5568251B2 (ja) | 乗り物用照明装置 | |
EP3001094A1 (en) | Lighting device | |
JP4783804B2 (ja) | 乗り物用照明装置 | |
US20160069532A1 (en) | Cover element for flat luminaire | |
KR101723164B1 (ko) | Led 등기구 | |
JP2014235976A (ja) | 車両用灯具 | |
KR101120998B1 (ko) | 자성체를 갖는 엘이디 조명장치 | |
KR101108102B1 (ko) | 엘이디 경광등 | |
JP6443751B2 (ja) | 照明装置、照明システム及び移動体 | |
JP2008174131A (ja) | 車両用室内照明装置 | |
JP3157255U (ja) | 内照式看板 | |
JP3191917U (ja) | 立体式広告灯箱 | |
JP3179339U (ja) | 天井板用発光ダイオード照明装置 | |
JP2017022053A (ja) | Led照明用積層回路基板、led発光体およびled照明器具 | |
CN214332427U (zh) | Led幕墙灯 | |
JP2015022984A (ja) | 車両用灯具のレンズ、車両用灯具 | |
JP2013008488A (ja) | 照明器具 | |
JP2012128129A (ja) | Led支持装置、及びそれを備える内照式看板 | |
KR101092593B1 (ko) | 엘이디 형광등 | |
JP2010176904A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4783804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |