[go: up one dir, main page]

JP4780624B2 - シガレットパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

シガレットパッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4780624B2
JP4780624B2 JP2007550147A JP2007550147A JP4780624B2 JP 4780624 B2 JP4780624 B2 JP 4780624B2 JP 2007550147 A JP2007550147 A JP 2007550147A JP 2007550147 A JP2007550147 A JP 2007550147A JP 4780624 B2 JP4780624 B2 JP 4780624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
dividing line
box body
folding
cigarette package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007069515A1 (ja
Inventor
仁 丹保
龍一 樫村
直人 坊野
裕之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2007550147A priority Critical patent/JP4780624B2/ja
Publication of JPWO2007069515A1 publication Critical patent/JPWO2007069515A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780624B2 publication Critical patent/JP4780624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/228Preparing and feeding blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • B31B2100/0024Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed having all side walls attached to the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Description

本発明は、開閉可能な蓋を備えたシガレットパッケージ及びその製造方法に関する。
この種のシガレットパッケージは、内包体(inner pack)及びこの内包体を収容した直方体形状の外箱を含む。内包体は、フィルタシガレット等の棒状の喫煙物品の束と、この束を包み込む内包材とを有する。一方、外箱は、上端に開口を有する箱本体(box body)と、箱本体における前記開口端の後縁をヒンジ(hinge)として結合された蓋とを有する。外箱は、1枚のブランク(blank)が内包体の回りに折り込まれることにより形成される。
外箱の蓋には、箱形状をなしたヒンジリッド(hinged lid)、又は、タング(tongue)を有するタングリッドが含まれる。ヒンジリッドは箱本体の開口端に被せられるのに対し、ヒンジリッドは箱本体の開口端を覆う上壁と、この上壁から延びるタングとを有し、このタングは箱本体の開口が上壁により閉じられたとき、箱本体の前壁に重ね合わされる。
[特許文献1]特開平11-49134号公報
上述したシガレットパッケージが製造されたとき、外箱の蓋は箱本体に破断可能な分離線を介して接続されているのが好ましい。このような分離線はシガレットパッケージに対する悪戯対策として有効に機能する。
より詳しくは、蓋が最初に開かれたとき、蓋は箱本体から分離線に沿って破断され、破断された分離線は、箱本体及び蓋の双方に蓋が既に開かれたことを示す破断痕となる。
一般的に、上述した分離線は、外箱のためのブランクに予め形成された穿孔列により提供され、このような穿孔列、即ち、分離線は隣接する孔を接続する多数の繋ぎ(joints)を含む。それ故、蓋が最初に開操作を受けたとき、最初、分離線の一端に位置した繋ぎに亀裂が走り、このような亀裂が隣接する繋ぎに順次発生することにより、分離線は完全に破断される。即ち、分離線の破断は亀裂の伝播によって引き起こされる。
しかしながら、上述した亀裂は必ずしも分離線に沿って伝播せず、分離線から逸れて延びることがある。このような亀裂の逸れは、タングリッドや箱本体の不所望な破れを招き、シガレットパッケージが開かれた後、シガレットパッケージの美観を損なう。
このような不具合を避けるには分離線の繋ぎを短くし、繋ぎへの亀裂の発生を容易にすればよい。しかしながら、この場合にはブランクの折込み過程、即ち、シガレットパッケージの製造過程にて、ブランクが分離線から破断してしまい、シガレットパッケージ自体の製造が不能になる虞がある。
本発明の目的は、分離線の存在に拘わらず安定して製造が可能であり、且つ、最初に蓋が開操作されるときには外箱を箱本体と蓋とに分離線に沿って確実に分離できるシガレットパッケージ及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明のシガレットパッケージは、棒状喫煙物品の束が内包材により包み込まれた内包体と、この内包体を収容する直方体形状の外箱であって、前記内包体の回りに紙製のブランクが折り込まれることにより形成された外箱とを備えており、外箱は、上端に開口した開口端を有する箱本体と、この箱本体に接続され、前記開口端を開閉可能な蓋と、箱本体と蓋との間の境界の一部に位置付けられ、外箱が形成されたとき、箱本体と蓋とを分離可能に接続する分割線(parting line)とを含み、この分割線は、一方向に所定の間隔を存して並ぶ孔と、隣接する孔を接続し且つ負荷を受けて前記箱本体の内方に押し込まれた形状をなす脆弱接続部とを有する(請求項1)
ブランクを形成する繊維の結合は分割線の脆弱接続部にて既に破壊されているので、分割線でのブランクの引っ張り強度は弱い。それ故、蓋が最初に開操作されたとき、蓋は箱本体から分割線に沿って容易且つ確実に分離され、蓋又は箱本体に分割線から逸れた亀裂が発生することはない。
好ましくは、分割線はブランクの1つの折込み線を形成する(請求項2)。この場合、ブランクが分割線に沿って折り込まれたとき、脆弱接続部での繊維の結合は更に破壊される。
具体的には、蓋は、前記開口端の後縁をヒンジとして箱本体に接続されたタングリッドであり、このタングリッドは、開口端の後縁から延び、開口端を閉塞するためのトップ壁と、このトップ壁から延び、外箱が形成されたとき、箱本体の前壁に重ね合われるタングと、箱本体の両側壁の外面に接着された一対の接続耳とを含み、そして、分割線は、タングの側縁と対応する側の接続耳とを分離可能に接続するサイド分離線を含む(請求項3)
タングリッドがサイド分離線に沿って箱本体から分離されたとき、サイド分離線はタングリッド及び箱本体の双方に破断痕を残す。このような破断痕は、シガレットパッケージに対する悪戯防止対策として有効に機能する。
更に、上述したタングリッドは、トップ壁の内面にそれぞれ接着され、且つ、このトップ壁の両端にそれぞれ位置付けられた一対のインナトップフラップを更に含み、そして、分割線は、インナトップフラップと箱本体の対応する側壁とを分離可能に接続するトップ分離線を更に含むことができる(請求項4)。このような一対のインナトップフラップはブランクの折込みを容易にするばかりでなく、トップ壁を補強する。
また、本発明はシガレットパッケージの製造方法を提供し、この製造方法は、折込みステーションに向けて、上述した外箱を成形するための紙製のブランク及び外箱に収容すべき内包体をそれぞれ供給する供給工程であって、内包体が棒状喫煙物品の束と、この束を包み込む内包材とを含む、供給工程と、折込みステーションにて、内包体の回りにブランクを折込み、外箱を形成する折込み工程であって、前記外箱が上端に開口した開口端を有する箱本体と、この箱本体に接続され、前記開口端を開閉可能な蓋と、前記箱本体と前記蓋との間の境界の一部に位置付けられ、前記外箱が形成されたとき、前記箱本体と前記蓋とを分離可能に接続する分割線とを含み、前記分割線が一方向に所定の間隔を存して並ぶ孔と、隣接する孔を接続する接続部とを有する、折込み工程と
とを備え、
供給工程は、ブランクが折込みステーションに向けて移送される過程にて、分割線に負荷を加えることにより分割線の前記接続部を前記箱本体の内方に押し込まれた形状をなす脆弱接続部に形成するプロセスを含む(請求項5)。
好ましくは、分割線は、ブランクの折込み線の1つを形成し、そして、プロセスは、ブランクを分割線に沿って折り返すことにより分割線に負荷を加え、この折り返しは折込みステーションにてブランクが分割線に沿って折り込まれる際の折込みとは逆向きである(請求項6)
具体的には、分割線がブランクの移送面を横断する方向に延びている場合、プロセスは、ブランクの移送方向に離間し且つ移送面を挟んで配置された固定部材及び可動部材を使用し、これら固定部材と可動部材との間にブランクの分割線を位置付け、可動部材を移送面側に移動させてブランクを押し込み、ブランクを前記分割線に沿って折り返す(請求項7)。好ましくは、プロセスは、ブランクの折り返し後、ブランクの押し込みを移送面まで戻す(請求項8)
一方、分割線がブランクの移送方向に沿って延びている場合、プロセスは、ブランクの移送面の近傍に配置され、移送方向に延びる溝を有した受け部材と、この受け部材との間に移送面を挟んで配置され、外周にタッカを有する回転部材とを使用し、ブランクの分割線を受け部材の溝に位置付ける同時に、回転部材の回転によりタッカを分割線に沿って移動させながらタッカを分割線とともに溝内に押し入れ、ブランクを分割線に沿って折り返す(請求項9)。好ましくは、受け部材は、回転可能に支持され、その外周面に周溝を有した受けローラである(請求項10)
一実施例のシガレットパッケージを一部破断して示す斜視図である。 図1のシガレットパッケージの開状態を示す斜視図である。 図1のシガレットパッケージの一部を示した縦断面図である。 図2の内包体を示した斜視図である。 図4の内包材の展開図である。 図1のタングリッドの一部を拡大して示した図である。 図6のサイド分離線の横断面図である。 図1の外箱を形成するためのブランクの展開図である。 ブランクの移送経路に規定された第1及び第2折返し位置をそれぞれ示す図である。 第1折返し位置に配置された第1折返し装置を示す図である。 図10の装置が作動した状態を示す図である。 図10の装置が復動した状態を示す図である。 第2折返し位置に配置された第2折返し装置を示す図である。 図13の装置の回転ドラムの端面を示した図である。 図13の装置が作動した状態を示す図である。 ブランクの折込み過程を説明するための図である。 図16の状態からブランクの折込みが更に進んだ状態を示す図である。 図17の状態からブランクの折込みが更に進んだ状態を示す図である。
図1は、タングリッド型のシガレットパッケージの製造直後の状態を示し、図2は図1のシガレットパッケージが開かれた状態を示す。図2から明らかなように、シガレットパッケージは直方体形状の外箱2と、この外箱2に収容された内包体(inner pack)4とを含む。内包体4はフィルタシガレット等の棒状喫煙物品の束、即ち、シガレット束CBと、このシガレット束CBを包み込む内包材6とを有する。
外箱2は箱本体8を含み、この箱本体8はその上端に開口端を有する。外箱2はタングリッド10を更に備え、タングリッド10は箱本体8における開口端の後をヒンジとして箱本体8に結合されている。タングリッド10は、箱本体8の開口端を閉塞するためのトップ壁(top wall)12と、このトップ壁12から延びるタング14とを含み、このタング14は先細状の先端部を有する。
シガレットパッケージが図1に示された状態あるとき、タンリッド10のトップ壁12は箱本体8の開口端を覆い、そして、タングリッド10のタング14は箱本体8の前壁30に重ね合わされている。
更に、タングリッド10は一対のインナトップフラップ(inner top flaps)16及び一対の接続耳(connecting lugs)20を有する。一対のインナトップフラップ16はトップ壁12の内面にそれぞれ接着され、トップ壁12における内面の両端にそれぞれ位置付けられている。一方、一対の接続耳20は、箱本体8の両側壁18の外面にそれぞれ接着され、箱本体8の開口端に隣接して位置付けられている。
より詳しくは、両側壁18は外壁18a及び内壁18bをそれぞれ有する。シガレットパッケージが図1に示す状態にあるとき、各インナトップフラップ16は対応する側の側壁18の内壁18bの上縁に破断可能なトップ分離線(top separation line)24を介して接続されており、そして、各接続耳20は対応する側のタング14の側縁に破断可能なサイド分離線(side separation line)26を介して接続されている。これらトップ分離線24及びサイド分離線26のそれぞれは1本の穿孔列によって形成されている。
後述するように、上述した外箱2は1枚の紙製のブランクを折り込むことによって成形され、この際、トップ分離線24及びサイド分離線26はブランクのための折込み線を兼用する。
シガレットパッケージの製造後、タングリッド10が最初に開かれたとき、即ち、タングリッド10のタング14が箱本体2の前壁30から上方に持ち上げられ、そして、タングリッド10がそのヒンジの回りに回動されたとき、図2に示されるように、タングリッド10はトップ分離線24及びサイド分離線26に沿って箱本体8から分離される。
ここで、図2中に斜線を施して示されているように、サイド分離線26での分離はタング14の両側縁及び一対の接続耳20に破断痕28をそれぞれ残し、また、トップ分離線24での分離は、内壁18b及びインナトップフラップ16にも破断痕28をそれぞれ残す。この後、タングリッド10が閉じられたとしても、タング14及び接続耳20の破断痕28はシガレットパッケージの外側に露出し、これら破断痕28はフィルタシガレットに対する悪戯防止対策として有効である。
図1から明らかなように、箱本体8の前壁30は窪み32を含み、この窪み32はタング14の先端部と同様な形状を有する。それ故、シガレットパッケージが製造され、タング14が箱本体8の前壁30に重ね合わされたとき、窪み32はタング14の先端を受け入れることができ、前壁30の表面からタング14の先端が飛び出すのを防止する。
また、図2から明らかなように前壁30はスリット(slit)34を含む。このスリット34は箱本体8の開口端と窪み32との間に形成され、窪み32から箱本体8の開口端に向けて開いたV字形状をなしている。
タングリッド10が一旦開かれた後、タングリッド10が再び閉じられたとき、タングリッド10はその先端がスリット34を通じて箱本体8内に差し込まれた状態で、箱本体8の前壁30に重ね合われる。タングリッド10はタング14の先端部に折込み線36を有しているのが好ましい。タング14の先端部が箱本体8の前壁30に向けられるべく、折込み線36に沿って屈曲されているとき、スリット34へのタングリッド10の差込みが容易になる。
更に、タングリッド10が最初に開かれたとき、図2から明らかなように箱本体8の前壁30には略U字形の切欠38が形成されると同時に、内包体4の内包材6にも切欠38と同様な略U字形の切欠40が形成される。これら切欠38,40は箱本体8の開口端に隣接し、且つ、互いにオーバラップ(overlap)する。この結果、内包体4のシガレット束CBはその一部が切欠38,40を通じて露出する。
切欠38,40を形成するため、図3及び図4に示されるように前壁30及び内包材6は切り離し線42をそれぞれ有する。これら切り離し線42は孔又はスリットの列から形成され、そして、前壁30及び内包材6に前述した切欠38,40に対応する切り離し領域44,46をそれぞれ区画する。切り離し領域44,46は接着剤48により互いに接着されている。更に、切り離し領域44はタング14の内面に接着剤50を介して接着され、そして、切り離し領域46は、前述した一対のインナトップフラップ16に接着剤52を介して接着される頂部46tを有する。
なお、図3中、参照符号54はインナトップフラップ16及びタングリッド10のトップ壁12を互いに接着する接着剤を示す。
図4は、内包材6の切り離し領域46の形状や、切り離し領域46のための接着剤48,52の塗布位置を明瞭に示す。
一方、図5は内包材6の展開図を示す。図5中の破線はシガレット束CBが内包材6により包み込まれたとき、内包材6に形成される折り目を示す。本実施例の場合、内包材6は、表面及び裏面をそれぞれ形成するグラシン紙(glassine paper)と、これらグラシン紙間に挟み込まれたパラフィンワッスク層(paraffin wax layer)とを含む。このパラフィンワックス層は遮断層として機能し、内包材6はアルミ蒸着紙に比べて、遮湿性及び遮香性の両方に優れている。それ故、本実施例のシガレットパッケージは外箱2を包み込むフィルム包装を必要としない。
前述したようにタングリッド10が最初に開かれたとき、前壁30及び内包材6の切り離し領域44,46は前壁30及び内包材6から切り離し線42に沿って切り離され、切り離し片56,58をそれぞれ形成する。これら切り離し片56,58は図2から明らかなようにタングリッド10の内面に接着されたままの状態で保持される。
図6及び図7は、前述したサイド分離線26を拡大して示す。
サイド分離線26は穿孔列からなり、この穿孔列は交互に並ぶスリット59及び隣接するスリット59を接続する脆弱接続部としての疲労繋ぎ(fatigued joints)60を含む。これら疲労繋ぎ60は、前述したブランクの裏面側にてサイド分離線26に所定の負荷を加えることにより形成される。
また、前述したトップ分離線24もまた、サイド分離線26と同様な穿孔列からなり、スリット及び疲労繋ぎを含む。
ブランクを形成する繊維の結合は上述したトップ及びサイド分離線24,26の疲労繋ぎ60にて破壊されており、このような繊維結合の破壊はブランクがトップ及びサイド分離線24,26に沿って折り込まれたとき、更に促進される。それ故、外箱2がブランクから成形されたとき、トップ及びサイド分離線24,26の疲労繋ぎ60の強度は更に弱くなる。
従って、タングリッド10が最初に開かれたとき、トップ及びサイド分離線24,26の疲労繋ぎ60に発生させるべき亀裂がその分離線の一端から他端に向けて確実に伝播し、タングリッド10は箱本体8から良好に分離される。この結果、タングリッド10や箱本体8に分離線24,26から逸れた不所望な裂け目が発生することはない。
図8は、前述した外箱2を成形するためのブランク62を示す。
ブランク62は多数のパネル(panels)及びフラップ(flaps)を含み、これらパネル及びフラップは前述した箱本体8及びタングリッド10を形成する。箱本体8及びタングリッド10の構成要素に対応するパネル及びフラップには同一の参照符号が付されている。なお、図8中、参照符号8r,8b,8ibは、箱本体8の後壁、底壁及びこの底壁を補強するインナボトムフラップ(inner bottom flaps)をそれぞれ示す。
図8中、トップ及びサイド分離線24,26を除くブランク62の折込み線は2重の細線で示されており、参照符号(I)〜(VI)はブランク62が折込み線及び分離24,26に沿って折り込まれる際の順序を示す。
前述したトップ及びサイド分離線24,26の疲労繋ぎ60は、ブランク62の折込みに先だって形成され、これら疲労繋ぎ60の形成について以下に説明する。
図9は、ブランク62を移送するための移送経路64を示し、この移送経路64は折込みステーションに向けて水平に延びている。ブランク62はその表面を上向きにして移送経路64上に置かれている。移送経路64の途中には、第1折返し位置P及び第2折返し位置Pがそれぞれ規定されている。第1折返し位置Pにて、ブランク62のサイド分離線26に疲労繋ぎ60が形成され、第2折返し位置Pにて、ブランク62のトップ分離線24に疲労繋ぎ60が形成される。
より詳しくは、第1折返し位置Pにて、ブランク62の一対の接続耳20はそのサイド分離線26に沿い、ブランク62の表面側即ち上方に向けて折り返される。このような折返しは、ブランク62の裏面側にてサイド分離線26に負荷を加えることなり、これにより、サイド分離線26におけるスリット59間の部位が疲労繋ぎ60として形成される。
この後、第2折返し位置Pにて、ブランク62の一対のインナトップフラップ16はそのトップ分離線24に沿って上方に折り返される。ここでの折返しはトップ分離線24におけるスリット59間の部位を疲労繋ぎ60として形成する。
図10は、サイド分離線26に疲労繋ぎ60を形成するための第1折返し装置66を具体的に示す。
第1折返し装置66は一対の可動プレート(movable plates)68,70を備えている。これら可動プレート68,70は移送経路64を上下に挟み且つ移送経路64と平行に配置され、互いに連動して上下方向に往復動可能である。具体的には、移送経路64に沿う可動プレート68,70の一側縁は鉛直プレート71を介して互いに接続されている。
移送経路64の下方には、一対のタッカ(tuckers)72a,72bが配置されている。タッカ72aは、可動プレート68,70の直上流に位置付けられ、タッカ72bは可動プレート68,70の直下流に位置付けられている。一対の可動プレート68,70が図10に示されている休止位置にあるとき、一対のタッカ72a,72b及び下側の可動プレート68は同一の高さ位置にある。
更に、一対のタッカ72a,72bは移送経路64に沿って往復動可能であり、このような往復動は、各タッカ72と可動プレート68,70との間の距離を調整する。
更に、タッカ72bの下流には移送ガイド74が配置され、この移送ガイド74は移送経路64の直下に位置付けられている。
ブランク62が第1折返し位置Pに移送されたとき、図10に示されるように、タングリッド10のタング14を形成するためのブランク62の部位、即ち、タングパネルは可動プレート68,70間に位置付けられ、そして、ブランク62の左右のサイド分離線26及び接続耳20は可動プレート68,70の上流側及び下流側にそれぞれに位置付けられている。ここで、サイド分離線26はブランク26の移送面を横断する方向に延びていることに留意すべきである。
図10に示されている状態から一対の可動プレート68,70が下降されたとき、上側の可動プレート70は一対の接続耳20を備えたタングパネルを押し下げる。この際、一対のタッカ72a,72bは対応する接続耳20に当接し、これら接続耳20の下降を阻害する。従って、図11に示されるように、各接続耳20はサイド分離線26に沿って折り返され、これにより、サイド分離線26に前述した疲労繋ぎ60が形成される。
なお、上述したタングパネルの押し下げは、ブランク62が後壁8r及びトップ壁12を形成するためのパネル間の折込み線、即ち、ヒンジ線に沿って折り込まれることで実現される。また、接続耳20の折返し角度、即ち、サイド分離線26に加えられる負荷の大きさは、タッカ72と可動プレート70との間の距離により決定される。
この後、可動プレート68,70は上昇され、図12に示されるように休止位置に復帰する。この際、下側の可動プレート68は前述したタングパネルをタッカ72a,72bと同一の高さ位置に戻す。それ故、この後、ブランク62が移送経路64に沿って再び移送されたとき、ブランク62、即ち、折り返された接続耳20が下流側のタッカ72bと干渉することはなく、そして、ブランク62は移送ガイド74により案内されながら、次の第2折返し位置Pに向かう。
なお、休止位置の可動プレート68及びタッカ72a,72bは移送経路64の直下に位置付けられていてもよく、この場合、これらプレート68及びタッカ72はブランク62の移送ガイドとして利用される。
図13は、第2折返し位置Pに配置された第2折返し装置76を示す。
第2折返し装置76は受けローラ78を備え、この受けローラ78は移送経路64の直下に配置されている。受けローラ78は回転自在に支持され、その外周面にてブランク62の移送を案内するとともに、外周面に周溝80を有する。なお、図13中、1点鎖線は受けローラ78の回転軸線を示し、図13中の参照符号82は移送経路64を規定するガイド材を示す。
一方、受けローラ78の上方には回転ドラム84が配置されており、この回転ドラム84の外周部には複数のタッカブロック(tucker blocks)86が取付けられている。図14から明らかなように、タッカブロック86は回転ドラム84の周方向に等間隔を存して配置され、回転ドラム84の外周面から径方向外側に突出している。
より詳しくは、各タッカブロック86は、回転ドラム84の固定されたホルダ(holder)88と、このホルダ88に保持されたタッカ90とを含み、タッカ90はホルダ88よりも回転ドラム84の径方向外側に突出する。タッカ90の突出量は調整ねじ92及びスロット(slots)94により調整可能である。更に、タッカ90はその突出端に円弧面90aを有する。回転ドラム84が回転されたとき、円弧面90aの回転軌跡Kの一部は移送経路64の下側に潜り込む。
ブランク62が第2折返し位置Pに移送され、図13に示されるようにブランク62の一方のトップ分離線24が受けローラ78における周溝80の直上に到達する。ここで、トップ分離線24がブランク62の移送方向に延びていることに留意すべきである。
一方、トップ分離線24が周溝80に到達する直前に回転ドラム84の間欠回転が開始され、トップ分離線24の到達タイミングと同時に、図15に示されるように1つのタッカブロック86のタッカ90がトップ分離線24に沿って通過する。この際、タッカ90はトップ分離線24を受けローラ78の周溝80内に押し込み、一方のインナトップフラップ16をトップ分離線24に沿って上方に折り返す。この結果、トップ分離線24はブランク62の裏面側にて負荷を受け、トップ分離線24に疲労繋ぎ60が形成される。
タッカ90がトップ分離線24に沿って通過する際、受けローラ78はブランク62の移送を案内するので、ブランク62に過度な負荷が加わることはない。
この後、ブランク62は一対のインナトップフラップ16の間隔に相当する距離だけ移送経路64に沿って移送され、他方のトップ分離線24が受けローラ78における周溝80の直上に位置付けられる。この位置付けと同時に、次のタッカブロック86のタッカ90が他方のトップ分離線24を周溝80内に押し込みながら、トップ分離線24に沿って通過し、この結果、他方のトップ分離線24にも同様にして疲労繋ぎ60が形成される。
この後、ブランク62は移送経路64に沿い折込みステーションに向けて更に移送される。折込みステーションにおいて、ブランク62は図16〜図18に示される手順に従い、内包体4の回りに折り込まれる。
先ず、図16に示されるように、内包体4がブランク62の裏面上に供給され、内包体4はブランク62の後壁パネル8r上に位置付けられ、そして、左右のサイドフラップ18bがインナトップフラップ16及びインナボトムフラップ8ibを伴い、内包体4の対応する側面に向けて折り込まれ、内包体の側面に重ね合わされる。
次に、図17に示されるように、インナトップフラップ16及びインナボトムフラップ8ibが内包体4に向けて折り込まれ、内包体4のトップ面及び底面にそれぞれ重ね合わされる。
この後、トップ壁パネル12がタングパネル14を伴って、内包体4の上面に向けて折り込まれ、トップ壁パネル12はインナトップフラップ16に重ね合わされる。また、トップ壁パネル12の折込みと同時に、底壁パネル8bが前壁パネル30を伴って、内包体4の底面に向けて折り込まれ、底壁パネル8bはインナボトムフラップ8ibに重ね合わされる。
次に、前壁パネル30が左右のサイドフラップ18aを伴い、内包体4に向けて折り込まれ、前壁パネル30は内包体4の前面に重ね合わされる。前壁パネル30の折込みに遅れて、タングパネル14が左右の接続フラップ20を伴い、内包体4に向けて折り込まれ、図18に示されるように、タングパネル14は前壁パネル30に重ね合わされ、そして、接続フラップ20は対応するサイドフラップ18aに重ね合わされる。
最後に、左右のサイドフラップ18a及び左右の接続フラップ20が内包体4に向けてそれぞれ折り込まれ、これらフラップ18a,20は対応するサイドフラップ18bに重ね合わされ、シガレットパッケージの製造が完了する。
図16および図17中、ハッチング(hatching )及びクロスハッチング(cross-hatching)は、接着剤が塗布される領域を示す。更に、タングパネル14は剥離可能な接着剤14aを介して前壁パネル30に接着されている。
上述したシガレットパッケージの製造方法によれば、ブランク62の折込みに先立ち、ブランク62のトップ及びサイド分離線24,26に対し、前述したようにして疲労繋ぎ60がそれぞれ形成されている。これら疲労繋ぎ60にて、ブランク62を形成する繊維の結合は破壊されているので、疲労繋ぎ60の引っ張り強度はブランク62の他の部位よりも弱い。この後、トップ及びサイド分離線24,26に沿ってインナトップフラップ16及び接続フラップ20がそれぞれ折り込まれたとき、トップ及びサイド分離線24の疲労繋ぎ60にて、繊維の結合破壊は更に促進される。
本発明は上述した一実施例に制約されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、本発明はタングリッド型のシガレットパッケージに限らず、通常のヒンジリッド型のシガレットパッケージにも同様に適用することができる。また、トップ分離線24への疲労繋ぎ60の形成は、サイド分離線26への疲労繋ぎ60の形成に先立って実施されてもよい。更に、本発明のシガレットパッケージはトップ及びサイド分離線24,26のうち、サイド分離線26のみを備えていてもよい。

Claims (10)

  1. 状喫煙物品の束が内包材により包み込まれた内包体と、
    前記内包体を収容する直方体形状の外箱であって、前記内包体の回りに紙製のブランクが折り込まれることにより形成された外箱と
    を備え、
    前記外箱は、
    上端に開口した開口端を有する箱本体と、
    前記箱本体に接続され、前記開口端を開閉可能な蓋と、
    前記箱本体と前記蓋との間の境界の一部に位置付けられ、前記外箱が形成されたとき、前記箱本体と前記蓋とを分離可能に接続する分割線と
    を含み、
    前記分割線は、一方向に所定の間隔を存して並ぶ孔と、隣接する孔を接続し且つ負荷を受けて前記箱本体の内方に押し込まれた形状をなす脆弱接続部とを有する
    ことを特徴とするシガレットパッケージ
  2. 記分割線は、前記ブランクの1つの折込み線を形成することを特徴とする請求項1に記載のシガレットパッケージ
  3. 記蓋は、前記開口端の後縁をヒンジとして前記箱本体に接続されたタングリッドであり、前記タングリッドは、
    前記開口端の後縁から延び、前記開口端を閉塞するためのトップ壁と、
    前記トップ壁から延び、前記外箱が形成されたとき、前記箱本体の前壁に重ね合われるタングと、
    前記箱本体の両側壁の外面に接着された一対の接続耳とを含み、
    前記分割線は、前記タングの側縁と対応する側の接続耳とを分離可能に接続するサイド分離線を含むことを特徴とする請求項2に記載のシガレットパッケージ
  4. 記タングリッドは、前記トップ壁の内面にそれぞれ接着され、且つ、前記トップ壁の両端にそれぞれ位置付けられた一対のインナトップフラップを更に含み、
    前記分割線は、前記インナトップフラップと前記箱本体の対応する側壁とを分離可能に接続するトップ分離線を更に含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のシガレットパッケージ
  5. 折込みステーションに向けて、直方体形状の外箱を成形するための紙製のブランク及び前記外箱に収容すべき内包体をそれぞれ供給する供給工程であって、前記内包体が棒状喫煙物品の束と、この束を包み込む内包材とを含む、供給工程と、
    前記折込みステーションにて、前記内包体の回りに前記ブランクを折込み、前記外箱を形成する折込み工程であって、前記外箱が上端に開口した開口端を有する箱本体と、この箱本体に接続され、前記開口端を開閉可能な蓋と、前記箱本体と前記蓋との間の境界の一部に位置付けられ、前記外箱が形成されたとき、前記箱本体と前記蓋とを分離可能に接続する分割線とを含み、前記分割線が一方向に所定の間隔を存して並ぶ孔と、隣接する孔を接続する接続部とを有する、折込み工程と
    を備え、
    前記供給工程は、前記ブランクが前記折込みステーションに向けて移送される過程にて、前記分割線に負荷を加えることにより、前記分割線の前記接続部を前記箱本体の内方に押し込まれた形状をなす脆弱接続部に形成するプロセスを含む
    ことを特徴するシガレットパッケージの製造方法。
  6. 記分割線は、前記ブランクの折込み線の1つを形成し、
    前記プロセスは、前記ブランクを前記分割線に沿って折り返すことにより前記分割線に負荷を加え、前記折り返しは前記折込みステーションにて前記ブランクが前記分割線に沿って折り込まれる際の折込みとは逆向きであることを特徴とする請求項5に記載のシガレットパッケージの製造方法
  7. 記分割線は、前記ブランクの移送面を横断する方向に延びており、
    前記プロセスは、前記ブランクの移送方向に離間し且つ前記移送面を挟んで配置された固定部材及び可動部材を使用し、これら固定部材と可動部材との間に前記ブランクの前記分割線を位置付け、前記可動部材を前記移送面側に移動させて前記ブランクを押し込み、前記ブランクを前記分割線に沿って折り返すことを特徴とする請求項6に記載のシガレットパッケージの製造方法
  8. 記プロセスは、前記ブランクの折り返し後、前記ブランクの押し込みを前記移送面まで戻すことを特徴とする請求項7に記載のシガレットパッケージの製造方法
  9. 記分割線は、前記ブランクの移送方向に沿って延びており、
    前記プロセスは、前記ブランクの移送面の近傍に配置され、前記移送方向に延びる溝を有した受け部材と、この受け部材との間に前記移送面を挟んで配置され、外周にタッカを有する回転部材とを使用し、前記ブランクの前記分割線を前記受け部材の前記溝に位置付ける同時に、前記回転部材の回転により前記タッカを前記分割線に沿って移動させながら前記タッカを前記分割線とともに前記溝内に押し入れ、前記ブランクを前記分割線に沿って折り返すことを特徴とする請求項6に記載のシガレットパッケージの製造方法
  10. 記受け部材は、回転可能に支持され、その外周面に周溝を有した受けローラであることを特徴とする請求項9に記載のシガレットパッケージの製造方法
JP2007550147A 2005-12-15 2006-12-06 シガレットパッケージ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4780624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007550147A JP4780624B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-06 シガレットパッケージ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361824 2005-12-15
JP2005361824 2005-12-15
PCT/JP2006/324371 WO2007069515A1 (ja) 2005-12-15 2006-12-06 シガレットパッケージ及びその製造方法
JP2007550147A JP4780624B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-06 シガレットパッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007069515A1 JPWO2007069515A1 (ja) 2009-05-21
JP4780624B2 true JP4780624B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38162823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550147A Expired - Fee Related JP4780624B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-06 シガレットパッケージ及びその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9533820B2 (ja)
EP (1) EP1961675B1 (ja)
JP (1) JP4780624B2 (ja)
KR (1) KR101007765B1 (ja)
CN (1) CN101360665B (ja)
CA (1) CA2632756C (ja)
DE (1) DE602006018517D1 (ja)
ES (1) ES2356507T3 (ja)
HK (1) HK1122541A1 (ja)
MY (1) MY144988A (ja)
RU (1) RU2375279C1 (ja)
TW (1) TWI317342B (ja)
UA (1) UA89718C2 (ja)
WO (1) WO2007069515A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007422A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 日本たばこ産業株式会社 シガレットパッケージ
DE102010023753A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben
EP2651777A1 (en) 2010-12-14 2013-10-23 Altria Client Services Inc. Hinged lid packaging
GB2498733A (en) * 2012-01-25 2013-07-31 British American Tobacco Co A Smoking Article Pack for Removing Articles Sideways
ITBO20130235A1 (it) 2013-05-21 2014-11-22 Gd Spa Pacchetto provvisto di un pannello sigillante richiudibile.
EP3107811B1 (en) * 2014-02-21 2018-11-07 Pozzoli S.p.A. Method for obtaining boxes and blank usable in the method
DE102014005191A1 (de) 2014-03-07 2015-09-10 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung
DE102014009283A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Raucherartikel sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
US9694933B2 (en) 2014-08-22 2017-07-04 Crayola, Llc Package with flip-open closure
EP3197788A1 (en) 2014-09-26 2017-08-02 Philip Morris Products S.a.s. Container for consumer articles with tamper-evident lid
KR101672835B1 (ko) * 2014-09-26 2016-11-04 주식회사 케이티앤지 페이퍼 이너라이너 접힘선 형성장치
WO2017108853A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Philip Morris Products S.A. A re-sealable package for loose smokable material
DE102018127739A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Produkte der Zigarettenindustrie und Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung derselben
DE102018127740A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Produkte der Zigarettenindustrie und Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung derselben
JP2022525834A (ja) * 2019-04-10 2022-05-20 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 頂部解除ボタンを備えた包装体
CN111453126A (zh) * 2020-05-22 2020-07-28 佛山艾仕仑科技有限公司 可重复使用的开口包装盒及其制备方法
KR20230072499A (ko) 2020-09-21 2023-05-24 지.디 쏘씨에타'퍼 아지오니 흡연 제품들의 강성 팩을 제조하기 위한 제조방법 및 기계

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064550A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Japan Tobacco Inc. 棒状喫煙物品のためのタングリッド型パック及びそのブランク
JP2005200105A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Haagen-Dazs Japan Inc 易開封性カートン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806819A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Focke & Co Zigaretten-packung, insbesondere klappschachtel
US4834244A (en) * 1988-03-31 1989-05-30 Toshimune Masui Dispensing case with ruled perforated line
US4919785A (en) * 1988-04-28 1990-04-24 Kraft General Foods, Inc. Microwave carton
DE4032870A1 (de) 1990-10-17 1992-04-23 Focke & Co Klappschachtel fuer zigaretten
US5123589A (en) * 1991-04-03 1992-06-23 Waldorf Corporation Reusable rigid film pack
JP2562204Y2 (ja) * 1993-02-26 1998-02-10 雪印乳業株式会社 易開封性カートン
JPH07205742A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置のリッド構造
DE4410803A1 (de) 1994-03-30 1995-10-05 Focke & Co Klappschachtel für Zigaretten oder dergleichen
GB9609484D0 (en) * 1996-05-07 1996-07-10 Rothmans International Ltd Packaging for smoking articles
JPH10129656A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Japan Tobacco Inc ヒンジリッド型パック
JP3131405B2 (ja) * 1997-08-04 2001-01-31 日本たばこ産業株式会社 タングリッドボックス、そのブランク及び製造方法
JP3049393U (ja) * 1997-11-20 1998-06-09 フジッコ株式会社 包装用容器および包装体
US6360943B1 (en) * 1999-02-17 2002-03-26 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Flip-top box for cigarettes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064550A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Japan Tobacco Inc. 棒状喫煙物品のためのタングリッド型パック及びそのブランク
JP2005200105A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Haagen-Dazs Japan Inc 易開封性カートン

Also Published As

Publication number Publication date
CN101360665B (zh) 2011-04-06
MY144988A (en) 2011-12-15
EP1961675A4 (en) 2010-01-20
ES2356507T3 (es) 2011-04-08
TW200736125A (en) 2007-10-01
CA2632756A1 (en) 2007-06-21
TWI317342B (en) 2009-11-21
KR101007765B1 (ko) 2011-01-14
DE602006018517D1 (de) 2011-01-05
JPWO2007069515A1 (ja) 2009-05-21
EP1961675B1 (en) 2010-11-24
CA2632756C (en) 2013-02-05
US20090038965A1 (en) 2009-02-12
CN101360665A (zh) 2009-02-04
RU2375279C1 (ru) 2009-12-10
EP1961675A1 (en) 2008-08-27
US9533820B2 (en) 2017-01-03
HK1122541A1 (en) 2009-05-22
WO2007069515A1 (ja) 2007-06-21
KR20080075860A (ko) 2008-08-19
UA89718C2 (ru) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780624B2 (ja) シガレットパッケージ及びその製造方法
RU2349520C1 (ru) Пачка с крышкой с языком для имеющих форму стержня табачных изделий и заготовка для нее
PL196289B1 (pl) Opakowanie na artykuły tytoniowe i urządzenie do wytwarzania opakowań na artykuły tytoniowe
RU2299846C2 (ru) Пачка с язычковой крышкой для стержнеобразных курительных изделий и ее заготовка
PL188846B1 (pl) Opakowanie wyrobów tytoniowych i sposób wytwarzania opakowania wyrobów tytoniowych
JPH07149384A (ja) 紙巻き煙草用パックおよびその内部包装体を製造するための材料ウエブ
RU2330802C2 (ru) Пачка с шарнирной крышкой для стержнеобразных курительных изделий и заготовка для нее
WO2006075623A1 (ja) 棒状喫煙物品のためのヒンジリッドパッケージ及びそのブランク
KR20050094038A (ko) 막대모양 끽연 물품의 힌지 리드형 팩 및 그 블랭크
US6941728B1 (en) Method and apparatus for forming a multiple bundle hinged lid hinged cigarette pack
KR101119341B1 (ko) 담뱃갑 용지
US7156228B2 (en) Rigid minor lateral wall hinged-lid package of tobacco articles and blank
EA012680B1 (ru) Картонная упаковка для пищевого продукта
US20090320414A1 (en) Method of folding a sheet of packing material about a group of cigarettes
GB2031385A (en) Cigarette Packets
KR20180070565A (ko) 인서트를 포함하는 재밀봉식 용기 및 제조 방법
US20220048698A1 (en) Pack of smoking articles
RU2615623C1 (ru) Упаковка для курительных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees