JP4776851B2 - 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 - Google Patents
水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4776851B2 JP4776851B2 JP2001553968A JP2001553968A JP4776851B2 JP 4776851 B2 JP4776851 B2 JP 4776851B2 JP 2001553968 A JP2001553968 A JP 2001553968A JP 2001553968 A JP2001553968 A JP 2001553968A JP 4776851 B2 JP4776851 B2 JP 4776851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- annular wall
- flange
- sliding surface
- annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D13/00—Pumping installations or systems
- F04D13/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D13/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
- F04D13/08—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/34—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
- F16J15/3464—Mounting of the seal
- F16J15/348—Pre-assembled seals, e.g. cartridge seals
- F16J15/3484—Tandem seals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B1/00—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B1/04—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
- F04B1/0404—Details or component parts
- F04B1/0448—Sealing means, e.g. for shafts or housings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B53/00—Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
- F04B53/18—Lubricating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/34—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
- F16J15/3404—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Mechanical Sealing (AREA)
Description
本発明は、水中ポンプにおけるシール機構に関し、特には、そのシール機構のオイル室内の軸封装置摺動面を有効に冷却作用が行える潤滑油保持装置に関するものである。
背景技術
従来、水中ポンプのポンプケーシングとモータ室との間には、シール機構が設けられている。そのシール機構のオイル室内に封入される潤滑油量は、回転時における軸封装置の摺動面の発熱やモータの発熱による膨張率を見込んで、一般にオイル室内容積の80%程度として、オイル室内の上方部に空気留りを保有させている。
しかし、軸封装置の回転による遠心力作用で、潤滑油は、オイル室内周壁方向へ渦流状に押し付けられて、中央部に空気留りが集中し、肝心の軸封装置摺動面を潤滑油が浸さなくなり、摺動面の潤滑と冷却機能が損なわれることが生じる。
そこで、従来軸封摺動面の潤滑保持対策として、図7乃至図9に示すような、構造が提案されている。
その構造は、軸封装置111の外側を環状壁体110で囲饒して、オイルの流れを軸心方向へ向けるための仕切板Pを環状壁体110の内周面に介装させ、環状壁体110の下端部がポンプ側ハウジング102a上から離隔して、下緑全周でオイル室103と導通するオイル流入口113bを形成し、環状壁体110の上緑部をモータ側ハウジング101aの下面に定着させ、上部メイテイリング105aとシールリング106aとの摺動面112aよりも上方において環状壁体110の壁面要所に複数個のオイル流出口113aを配設する、というものである。
しかしながら、実験結果によれば、環状壁体110の下縁全周でオイル室103と導通するオイル流入口113bが形成された構造では、ダブル型軸封装置111の回転による遠心力がオイル流入口113b付近にも発生して、環状壁体110内の潤滑油を外側へ押し出そうとする作用が働くため、潤滑油の吸込みおよび押し上げ作用が著しく阻害されることになる。
また、環状壁体110の上方部に穿設された複数個のオイル流出口113aから直接潤滑油が外側へ飛散して、結局上部メイテイリング105aとシールリング106aとの摺動面112aを潤滑油が浸さなくなる、というマイナスの効果を生じることになり、且つ飛散した潤滑油は、油面114上における空気留り115から空気を巻き込み易くなる。
更に各流出口113a毎に、或いはオイル流出口113aの部位によっても流出量の差が生じるので、流出量の少ない部位から、空気が環状壁体110内に巻き込まれ、上記遠心力の作用と逆に作用する仕切板Pによる軸心方向への誘導作用とで、環状壁体110内に撹拌作用により潤滑油の循環作用が阻害されると共に、潤滑油と空気とが混合して細かい気泡を発生し、油・気混合状態となって上部メイテイリング105aとシールリング106aとの摺動面112aに介入するため潤滑効果は減殺され、環状壁体110の内側と外側との潤滑油の流通作用が不円滑となり、これが前記油・気混合状態と相まって摺動面112aの冷却効率を著しく低下させる結果となっている。
更にまた、オイル流出口113aの大きさや数は、ポンプ軸104の回転数に適応したものでなければならないが、水中ポンプの使用現場において、回転数の変化に対応させてオイル流出口113aの大きさや数を増減するということは、実際問題として不可能なことである。
本発明の目的は、水中ポンプにおけるシール機構のオイル室内中央部から周壁方向への潤滑油の散逸を防止すると共に、潤滑油中への空気の混合を生じさせることなく、ポンプ軸の回転数変化に関係なく、潤滑油を円滑に循環させて軸封装置摺動面の有効な潤滑と冷却作用が行われる、潤滑油保持装置を提供することにある。
発明の開示
本発明に係る水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置では、モータ室とポンプ室との間に介在するオイル室内において、モータ側ハウジングの下面に凹設された環溝にダブル型軸封装置の上部メイテイリングを嵌着させ、ポンプ側ハウジングの上面に凹設された環溝にダブル型軸封装置の下部メイテイリングを嵌着させ、下部メイテイリングの回り止め用環状押え板を上記環溝の周壁上面に定着させ、ダブル型軸封装置の外側を環状壁体で囲饒し、環状壁体の内周面にポンプ軸の回転方向に向って上り勾配の傾斜面を形成するようガイドペーンを定着させ、環状壁体の下縁には外側方向へ突出する下縁フランジを付設して該フランジ下面を上記押え板の上面へ定着させ、環状壁体の下方部にガイドベーンの下端部裏側とオイル室とを導通させるオイル流入用横穴を開設し、環状壁体の上縁部を上部メイテイリングとシールリングとの摺動面よりも上方において、
モータ側ハウジングに接近させて内側方向へ突出するフランジを付設し、該フランジ上面を上部メイテイリング嵌着用環溝の周壁下面との対向面間にオイル流出用のオイル流出口を形成させ、望ましくは環状壁体の上緑部に付設されたフランジ上面と、上部メイテイリング嵌着用環溝の周壁下面との対向面間の間隔が、略0.5mm乃至3mmの範囲内に調整されたオイル流出用の環状溝隙であるオイル流出口内に形成せられ、また、環状壁体の上緑部に付設されたフランジ内周面と、上部シールリング外周面との間隔が、略1mm乃至3mmの範囲内に設定される。
更に、環状溝隙であるオイル流入口又は流出口内にガイド板を設けて更に有効な潤滑及び冷却作用を図るものである。
発明を実施するための最良の形態
本件発明を実施例に基づいて図面の図1乃至図6を参照して説明をする。
図1に示すように、その水中ポンプのシール機構のメカニカルシールのオイル室3の本件発明の実施例が示されている。
オイル室3は、モータ室1とポンプ室2との間に設けられており、中心にポンプ軸4がモータ室1から導出されオイル室3内を貫通してポンプ室2内へ導入されている。オイル室3は、その下側には環溝1bを凹設させたモータ側ハウジング1aがあって、該ハウジング1aには、環溝1bを設ける周壁1cが設けられる。
オイル室3の下側には、ポンプ側ハウジング2aがあって、その上面に環溝2bを凹設させた環溝2bの周壁2cが設けられる。
上下部メイテイリング5a、5bの構造は、下記のようになっている。
上部メイテイリング5aは、オイル室3内においてポンプ軸4と遊合しモータ側ハウジング1aの環溝1b内に嵌着されている。
下部メイテイリング5bは、オイル室3内においてポンプ軸4と遊合しポンプ側ハウジング2aの環溝2b内に嵌着されている。
回り止め用環状押え板1bは、図3に示すように、メイテイリング5bの回り止め用であり、内周縁部に下方へ打ち出された係止爪17を、下部メイテイリング5b上面の切り込部18へ係止させた状態で環溝周壁2c上面へ定着させる。
上部シールリング6aは、上部メイテイリング5aと摺接し、下部シールリング6bは下部メイテイリング5bと摺接する。
ベローズ7aは上部シールリング6aを背面から支承し、ベローズ7bは下部シールリング6bを背面から支承する。
上部リテーナ8aは、上部シールリング6aおよびベローズ7aの外周に嵌着されて両者6a、7aを一体に結合させる。
下部リテーナ8bは、下部シールリング6bおよびベローズ7bの外周に嵌着されて両者6b、7bを一体に結合させる。
コイルスプリング9は、ポンプ軸4の回転方向と反対方向に巻き上げられており、上下シールリング6a、6bの背向方向に、それぞれ上下リテーナ8a、8bを介して張設される。
環状壁体10は、オイル室3内において上述の構成からなるダブル型軸封装置11の外側を囲饒する。その内周面には、ポンプ軸4の回転方向に向って上り勾配の傾斜面を形成するようガイドペーンGが定着されている。
そして、環状壁体10の下縁には、外側方向へ突出するフランジF2を付設して該フランジF2下面を前記環状押え板16の上面へ定着させ、ガイドベーンGの下端部裏側に近い位置から、外側のオイル室3内へ通じるオイル流入口13bを開設する。
また、環状壁体10の上縁部を上部メイテイリング5aとシールリング6aとの摺動面12aよりも上方において、モータ側ハウジング1aに接近させて内側方向へ突出する空気巻き込み防止用フランジF1を付設する。
該フランジF1上面と環溝周壁1c下面との対向面間に、オイル流出用の流出口13aを形成させるのであるが、上記対向面間の間隔H1を略0.5mm乃至3mmの範囲内に調整しておくことで、環状溝隙であるオイル流出口であるオイル流出口13a内における油膜の形成が容易となり、更にフランジF1内周面と上部シールリング6a外周面との間隔H2を、略1mm乃至3mmの範囲内に設定しておくことで、ガイドベーンGによる潤滑油の押し上げ作用が有効に機能すると共に上部摺動面12aへの潤滑油の誘導を円滑に行わせることができる。
オイル室3内には潤滑油が封入されるが、その封入量はオイル室3の全容積の80%程度とし、油面14上には空気留り15が形成されている。
そして、ポンプ運転時には、ポンプ軸4の回転に伴い、上下シールリング6a、6bの背向面間に張設されているコイルスプリング9も、環状壁体10内で回転する。環状壁体10の外側におけるオイル室3内の潤滑油は、下部のオイル流入口13bから環状壁体10の内部へ流入し、下部の摺動面12bを潤滑させると共に該摺動面12bに発生する摺動熱を吸収しつつ、ガイドペーンGの傾斜面に沿って押し上げられ、空気巻き込み防止用フランジF1の裏面に沿って、軸心方向へ移動して上部の摺動面12aを潤滑させる、と共に該摺動面12aに発生する摺動熱を吸収し、フランジF1の内周緑からオイル流出口13a内へ至る。
それから、潤滑油は、該オイル流出口13a内で表面張力により油膜を形成して、空気の侵入を阻止しつつ、環状壁体10外側のオイル室3内へ移送されるのであるが、上記オイル流出用のオイル流出口13aは、フランジF1上面と環状壁体1c下面とが環状平面で対向することにより構成されているため、油膜の形成によって空気の巻き込みを阻止し得られ、ポンプ軸4の回転速度変化に関係なく有効に機能する。
ここにH1は、略0.5mm乃至3mmの範囲内に設定すれば、その効果を一段と高めることができると共に、フランジF1内周面と上部シールリング6a外周面との、間隔H2を略1mm乃至3mmの範囲に設定することにより、ガイドベーンGによるオイルの循環効率を高めると共に上部摺動面12aへの潤滑油の誘導が円滑に行われることになる。
実験によれば、主要隙間寸法H1、H2を変えて潤滑油の循環結果を示すと、図10に示すようになる。図11には、その実験の状態を示す。
実験では、モータ軸の回転数を1800回転/分(m−1)にて定速回転させて、H1、H2の組み合わせ毎に試験装置の外部よりファイバースコープ20により目視確認する。
判定基準は3段階としたもので、下記のようになる。
図10によれば、H1は、略0.5mm乃至3mmの範囲内に、間隔H2を略1mm乃至3mmの範囲に設定することで、全周より均一に潤滑油が流出する状態となるのがわかる。
なお、オイル流出口13aは、潤滑油の環状溝隙である通路となっているが、その流れを更に好ましくするために、ガイド板130を設けることもできる。ガイドベーンGに沿って上昇した潤滑油は、上部の摺動面12aを潤滑させる、と共に該摺動面12aに発生する摺動熱を吸収し、フランジF1の内周緑からオイル流出口13a内へ至るのであるが、その流れを更に一層有効に援助するために、ガイド板13bを設けたものである。ガイド板130は、その流れに沿うように傾斜すればなお可となる。
又同様に、オイル流入口13bが形成された構造では、環状壁体10内の潤滑油を外側へ押し出そうとする作用が働いていた従来例に対して、潤滑油の吸込みおよび押し上げ作用を更に有効とする為に、ガイド板131を設けることも可である。
この場合にも、ガイドベーンGに沿って上昇する潤滑油の循環を好ましくする為に、ガイド板131の傾きを、前記オイル流出口13aのガイド板130のようにガイドベーンGに沿って上昇を援助するような傾きを以て配置すればなお、好ましいものとなる。
ポンプ運転時には、環状壁体の外側におけるオイル室内の潤滑油が、下部のオイル流入口から環状壁体内へ流入し、下部の摺動面を潤滑させると共にその発熱を吸収しつつガイドベーンの傾斜面に沿って押し上げられる。
そして、フランジ裏面に沿って軸心方向へ移動して、上部の摺動面を潤滑させる、と共に、その発熱を吸収し、フランジ内周縁から環状溝隙であるオイル流出口内へ至り、該オイル流出口内で油膜を形成して空気の浸入を阻止しつつ、環状壁体外側のオイル室内へ移動する。
本発明によれば、水中ポンプにおけるオイル室内中央部から、周壁方向への潤滑油の散逸を確実に防止できると共に、オイル流出口への油膜形成作用によって、ポンプ軸の回転数変化には関係なく潤滑油中への空気の混合を阻止することができ、軸封装置の有効な潤滑と冷却作用が行われる。
また、オイル循環を行わせる機構部を内装した、環状壁体の下縁フランジ部が、環状の押え板を介して、ポンプ側ハウジング上へ定着されるので、組立てが簡単であると共に、定着面の平坦度が大きく、機構的安定性にも優れているという利点がある。
産業上の利用性
以上のように、本発明にかかる潤滑油保持装置は、水中ポンプの水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑および冷却作用を有効に行うものとして、また他のポンプにおける潤滑油保持装置においても有効である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明装置を施した水中ポンプのオイル室の縦断側面図であり、図2は図1における上部摺動面およびオイル流出用口部分の拡大図であり、図3は図1における下部部摺動面およびオイル流入口部分の拡大図である。
図4は本発明装置における環状壁体の縦断側面図であって、図5は本発明装置における環状壁体の底面図である。
図6は、本発明装置における環状押え板の縦断側面図である。
図7は従来の水中ポンプにおけるオイル室の縦断側面図であり、図8は従来の水中ポンプのオイル室内に装着される、環状壁体の縦断側面図である。
図9は、従来の水中ポンプのオイル室内に装着される環状壁体の平面図である。
図10は、本発明における主要隙間寸法H1、H2を変えて実験した潤滑油の循環結果を示す。
図11は、実験によるファイバースコープにより目視確認する状況を示す。
Claims (2)
- モータ室とポンプ室との間に介在するメカニカルシールの為のオイル室を設けたダブル型軸封装置において、該ダブル型軸封装置の外側を環状壁体で囲繞し、環状壁体の内側面にガイドベーンを定着させ、環状壁体の下縁にはフランジを設け、押さえ板と共に流入路を設けたオイル流入口を開設し、環状壁体の上縁部を上部メインティリングとシールリングとの摺動面よりも上方において、モータ側ハウジングに接近させて内側方向へ突出するフランジを付設し、該フランジ上面を、上部メインティリング嵌着用溝を設ける周壁下面とを油膜形成の為に必要な環状平面で対向させ、該環状平面間に、オイル流出用のオイル流出口を形成させ、環状壁体の上縁部に付設されたフランジ上面と、上部メインティリング嵌着用環溝の周壁下面との対向面の間隙H1が、略0.5mm乃至3mmの範囲内に、又環状壁体の上縁部に付設されたフランジ内周面と上部シールリング外周面との間隙H2が、略1mm乃至3mmの範囲内に設定されており、これによって潤滑油の押し上げ作用と空気の巻き込み阻止することを特徴とする水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑保持装置
- 前記環状壁体の内側面に設けたガイドベーンに対応して、上下流路にガイド板を形成したことを特徴とする請求項1記載のオイル室内軸封装置摺動面の潤滑保持装置
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2000/004859 WO2002006709A1 (fr) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | Dispositif conteneur d'huile lubrifiante sur surface glissante du dispositif d'etancheite d'arbre a l'interieur de la chambre a huile dans une pompe immergee |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4776851B2 true JP4776851B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=11736276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001553968A Expired - Lifetime JP4776851B2 (ja) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6641140B1 (ja) |
JP (1) | JP4776851B2 (ja) |
KR (1) | KR100443164B1 (ja) |
CN (1) | CN1284939C (ja) |
DE (1) | DE10084952B4 (ja) |
GB (1) | GB2371335B (ja) |
HK (1) | HK1050042B (ja) |
TW (1) | TW544491B (ja) |
WO (1) | WO2002006709A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9438080B2 (en) | 2013-03-08 | 2016-09-06 | Regal Beloit America, Inc. | Seal arrangement for a motor pump assembly and a motor for a pump including a seal arrangement |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7048046B1 (en) * | 2003-04-30 | 2006-05-23 | Wood Group Esp, Inc. | High temperature mechanical seal |
US7555658B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-06-30 | Regents Of The University Of California | Embedded electronics building blocks for user-configurable monitor/control networks |
US8033549B2 (en) * | 2006-04-25 | 2011-10-11 | Scenic Precise Element Inc. | Mechanical seal |
US7726658B2 (en) * | 2007-04-26 | 2010-06-01 | Enquatics, Inc. | Driven seal assembly for rotary drive shaft of motor |
CN101324241B (zh) * | 2007-06-12 | 2011-09-07 | 欧阳旭志 | 沉水泵轴封润滑油保持装置 |
EP2172679B1 (en) * | 2007-07-06 | 2018-06-20 | Eagle Industry Co., Ltd. | Mechanical seal device |
KR100873769B1 (ko) * | 2008-03-11 | 2008-12-15 | 이재웅 | 펌프 |
US8251372B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-08-28 | Delaware Capital Formation, Inc. | Cartridge and related methods |
US20110074115A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Tamar Technological Development Ltd | Injection of sealant for pressure sealant type rotary seal |
NO332974B1 (no) * | 2010-06-22 | 2013-02-11 | Vetco Gray Scandinavia As | Trykkutligningsbasert reguleringssystem for barriere- og smorefluider for en undersjoisk motor- og pumpemodul |
US20130136634A1 (en) * | 2010-06-22 | 2013-05-30 | Vetco Gray Scandinavia As | Motor and pump barrier fluids pressure regulation system in a subsea motor and pump module |
LU91731B1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-14 | Zenit Internat S A | Cooling systems for submersible pumps |
US9347458B2 (en) | 2010-12-21 | 2016-05-24 | Pentair Flow Technologies, Llc | Pressure compensating wet seal chamber |
EP2655804B1 (en) | 2010-12-21 | 2019-08-28 | Pentair Flow Technologies, LLC | Pressure compensating wet seal chamber |
JP7276099B2 (ja) * | 2019-11-26 | 2023-05-18 | 株式会社鶴見製作所 | 無閉塞ポンプ |
USD954111S1 (en) * | 2020-07-10 | 2022-06-07 | Tsurumi Manufacturing Co., Ltd. | Submersible pump |
TWI757908B (zh) * | 2020-10-07 | 2022-03-11 | 祥昇機電工業有限公司 | 抽水機耐空轉構造 |
CN113464483B (zh) * | 2021-07-12 | 2023-07-21 | 隆鑫通用动力股份有限公司 | 自润滑水泵座、冷却泵及发动机 |
KR102435462B1 (ko) * | 2022-04-27 | 2022-08-23 | 주식회사 신한알앤디 | 이물질 침투를 방지하는 보조베인을 구비한 수중펌프 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5177457U (ja) * | 1974-12-16 | 1976-06-18 | ||
JPH1144364A (ja) * | 1997-07-26 | 1999-02-16 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
JP2001221190A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 電動ポンプ用軸封ユニット |
JP2001227652A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 電動ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2131544A (en) * | 1936-03-13 | 1938-09-27 | Baldwin Southwark Corp | Rotary seal |
US2418194A (en) * | 1944-04-19 | 1947-04-01 | Shasta Pump Company | Sealing means for submersible electric motor-pump units |
US3076412A (en) * | 1959-03-04 | 1963-02-05 | Bell & Gossett Co | Method and apparatus for maintaining rotating pump seals |
US3136258A (en) * | 1960-06-08 | 1964-06-09 | Mowid Anstalt | Centrifugal pump |
US3301191A (en) * | 1965-04-12 | 1967-01-31 | Cornell Mfg Co | Mechanical seal assembly |
US3667766A (en) * | 1970-03-20 | 1972-06-06 | Louis Sussmeyer | Sealing and guiding device for a shaft driven in rotation |
JPS4832495A (ja) * | 1971-08-31 | 1973-04-28 | ||
US3741679A (en) * | 1971-09-17 | 1973-06-26 | Blue Co John | Centrifugal pump |
CH582498A5 (ja) | 1974-09-06 | 1976-12-15 | Fehlbaum Fa | |
SE405279C (sv) * | 1977-04-29 | 1985-12-09 | Flygt Ab | Oljehus anordnat mellan pumpenhet och drivenhet i ett drenkbart pumpaggregat |
US4109920A (en) * | 1977-09-06 | 1978-08-29 | Borg-Warner Corporation | Heat exchanger for shaft seal cartridge |
JPS5519948A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-13 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Device for sealing shaft of vertical pump |
US4421999A (en) * | 1981-03-02 | 1983-12-20 | Hughes Tool Company | Submersible pump seal section with multiple bellows |
SE436063B (sv) * | 1983-03-24 | 1984-11-05 | Flygt Ab | Anordning for transport av smorjmedel till plantetningar |
DE8627766U1 (de) * | 1986-10-17 | 1988-02-11 | Sihi Gmbh & Co Kg, 2210 Itzehoe | Kreiselpumpe |
SE505262C2 (sv) * | 1993-11-17 | 1997-07-28 | Flygt Ab Itt | Tätningshus |
JP3826493B2 (ja) * | 1997-06-11 | 2006-09-27 | ソニー株式会社 | 映像信号の輪郭補正回路 |
TW350007B (en) * | 1997-07-14 | 1999-01-11 | Tsurumi Mfg | Structure for retaining lubrication oil at sliding surface of shaft seal device disposed within oil chamber of submersible pump |
JP3856918B2 (ja) * | 1997-08-11 | 2006-12-13 | 株式会社鶴見製作所 | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
WO1999005436A1 (fr) * | 1997-07-26 | 1999-02-04 | Tsurumi Manufacturing Co., Ltd. | Dispositif de retenue d'huile de lubrification pour face coulissante de joint d'etancheite de l'arbre dans une chambre de lubrification de pompe immergee |
JP3850521B2 (ja) * | 1997-08-11 | 2006-11-29 | 株式会社鶴見製作所 | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
-
2000
- 2000-07-19 US US09/869,291 patent/US6641140B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-19 KR KR10-2001-7005837A patent/KR100443164B1/ko active IP Right Grant
- 2000-07-19 DE DE10084952T patent/DE10084952B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-19 WO PCT/JP2000/004859 patent/WO2002006709A1/ja active Application Filing
- 2000-07-19 JP JP2001553968A patent/JP4776851B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-19 CN CNB008037485A patent/CN1284939C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-19 GB GB0209046A patent/GB2371335B/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-03 TW TW089120505A patent/TW544491B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-03-10 HK HK03101707.9A patent/HK1050042B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5177457U (ja) * | 1974-12-16 | 1976-06-18 | ||
JPH1144364A (ja) * | 1997-07-26 | 1999-02-16 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
JP2001221190A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 電動ポンプ用軸封ユニット |
JP2001227652A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Tsurumi Mfg Co Ltd | 電動ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9438080B2 (en) | 2013-03-08 | 2016-09-06 | Regal Beloit America, Inc. | Seal arrangement for a motor pump assembly and a motor for a pump including a seal arrangement |
US10243422B2 (en) | 2013-03-08 | 2019-03-26 | Regal Beloit America, Inc. | Seal arrangement for a motor pump assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1050042A1 (en) | 2003-06-06 |
TW544491B (en) | 2003-08-01 |
CN1284939C (zh) | 2006-11-15 |
DE10084952B4 (de) | 2010-02-04 |
WO2002006709A1 (fr) | 2002-01-24 |
US6641140B1 (en) | 2003-11-04 |
CN1371455A (zh) | 2002-09-25 |
KR20020061498A (ko) | 2002-07-24 |
DE10084952T1 (de) | 2002-12-05 |
KR100443164B1 (ko) | 2004-08-04 |
GB2371335B (en) | 2004-07-07 |
HK1050042B (zh) | 2007-04-27 |
GB0209046D0 (en) | 2002-05-29 |
GB2371335A (en) | 2002-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4776851B2 (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
US20040234395A1 (en) | Magnetic coupling pump | |
JPH04232396A (ja) | 冷媒圧縮機 | |
JP2003042090A (ja) | 再生真空ポンプ用潤滑装置 | |
JP2009180151A (ja) | 高速回転機器 | |
US20170276176A1 (en) | Bearing apparatus and pump | |
JP4618838B2 (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
JP3856915B2 (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
JP4330745B2 (ja) | オイルリフター | |
US5941695A (en) | Submersible motor for driving a centrifugal pump having a separating wall disposed in a rotor chamber-space | |
KR890004931B1 (ko) | 밀폐형 스크로울 압축기 | |
JP4393657B2 (ja) | 電動ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
JP3856918B2 (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
JP4480836B2 (ja) | 電動ポンプ用軸封ユニット | |
JP4813086B2 (ja) | 循環ポンプ、及び電気モータの球面軸受を流体潤滑するための方法 | |
JP2013050194A (ja) | 軸封装置及びポンプ装置 | |
JP3045316U (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
JP3850521B2 (ja) | 水中ポンプにおけるオイル室内軸封装置摺動面の潤滑油保持装置 | |
CN214464956U (zh) | 一种高寿命的潜水泵 | |
TW350007B (en) | Structure for retaining lubrication oil at sliding surface of shaft seal device disposed within oil chamber of submersible pump | |
JP4204861B2 (ja) | 軸封装置 | |
KR20200027385A (ko) | 워터 펌프 | |
CN217873313U (zh) | 干湿分离的磁力传动泵机组 | |
KR0171304B1 (ko) | 밀폐형 압축기의 크랭크축 구조 | |
JP2000265990A (ja) | ターボ型流体機械及びそれに用いるスラスト軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160708 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160708 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |