JP4775576B2 - 速度センサおよびその調整方法 - Google Patents
速度センサおよびその調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4775576B2 JP4775576B2 JP2006254414A JP2006254414A JP4775576B2 JP 4775576 B2 JP4775576 B2 JP 4775576B2 JP 2006254414 A JP2006254414 A JP 2006254414A JP 2006254414 A JP2006254414 A JP 2006254414A JP 4775576 B2 JP4775576 B2 JP 4775576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency signal
- frequency
- tuning fork
- vibrating piece
- signal generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Description
本発明に係る速度センサは、2つの周波数信号発生源と、少なくとも1つの前記周波数信号発生源に設けられ、加速度を周波数信号として検知する加速度検出片と、前記2つの周波数信号発生源の後段にそれぞれ設けられ、前記周波数信号分周器から出力される周波数信号の周波数を分周する2つの分周器と、一方の前記分周器が出力する周波数信号と他方の前記分周器が出力する周波数信号とを入力して位相差を求める位相比較器と、前記位相比較器の後段に設けられ、位相差に応じた速度値を出力する低域通過フィルタとを備え、前記2つの周波数信号発生源の運動状態が停止の状態であるときに、前記2つの周波数信号発生源それぞれから出力される周波数信号の周波数が等しく前記2つの分周器それぞれの分周比が同じであり、前記位相比較器に入力する2つの周波数信号の周波数が一致したものである、ことを特徴とする。
本発明に係る速度センサの調整方法は、少なくとも1つが加速度を周波数信号として検知する加速度検出片を有し、一定速度の状態にて周波数が略一致した周波数信号を出力する2つの周波数信号発生源が、周波数信号を出力する工程と、2つの分周器それぞれが、前記2つの周波数信号発生源から出力される周波数信号それぞれを同一の分周比で分周する工程と、位相比較器が、一方の前記分周器が出力する周波数信号と他方の前記分周器が出力する周波数信号とを入力して位相差を求める工程と、低域通過フィルタが、前記位相差に応じた速度値を出力する工程と、前記加速度検出片の運動状態が停止の状態のとき、前記低域通過フィルタの後段といずれか1つの前記周波数信号発生源が備えた圧電制御型の周波数制御回路とを接続する帰還ループを短絡するよう前記スイッチ部を制御し、前記2つの周波数信号発生源の位相差を調整する工程と、前記2つの周波数信号発生源の位相差を調整した後、前記帰還ループを開放するよう前記スイッチ部を制御する工程と、を有する。
本発明に係る速度センサは2つの周波数信号発生源を有し、少なくとも1つの周波数信号発生源が加速度検出片を有し、一方の周波数信号発生源が出力する周波数信号の位相と、他方の周波数信号発生源が出力する周波数信号の位相とを例えばずらしておき、各周波数信号を入力して位相差を求める位相比較器を設け、位相比較器の後段に低域通過フィルタを設けたことを特徴としている。
そして振動腕28に励振電極(図示せず)を設けており、この励振電極は、基部26に設けた接続電極(図示せず)を介して発振回路16と導通している。
そして2つの周波数信号の位相差を調整した後、帰還ループ42を開放するようスイッチ部46を制御する。
Claims (11)
- 2つの周波数信号発生源と、
少なくとも1つの前記周波数信号発生源に設けられ、加速度を周波数信号として検知する加速度検出片と、
前記2つの周波数信号発生源の後段にそれぞれ設けられ、前記周波数信号分周器から出力される周波数信号の周波数を分周する2つの分周器と、
一方の前記分周器が出力する周波数信号と他方の前記分周器が出力する周波数信号とを入力して位相差を求める位相比較器と、
前記位相比較器の後段に設けられ、位相差に応じた速度値を出力する低域通過フィルタとを備え、
前記2つの周波数信号発生源の運動状態が停止の状態であるときに、前記2つの周波数信号発生源それぞれから出力される周波数信号の周波数が等しく前記2つの分周器それぞれの分周比が同じであり、前記位相比較器に入力する2つの周波数信号の周波数が一致したものである、
ことを特徴とする速度センサ。 - 前記加速度検出片の移動速度が零の状態にて前記位相比較器に入力する2つの周波数信号の間に位相差があることを特徴とする請求項1に記載の速度センサ。
- 前記2つの周波数信号発生源の移動速度が零の状態にて前記位相比較器に入力する2つの周波数信号の間に90°の位相差があることを特徴とする請求項1に記載の速度センサ。
- 前記2つの周波数信号発生源はいずれも加速度検出片を有し、一方の前記加速度検出片の感度方向と他方の前記加速度検出片の感度方向とを逆にして配設したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の速度センサ。
- 前記加速度検出片は音叉振動片であり、
一方の前記周波数信号発生源を構成する前記音叉振動片の振動腕の延長方向と、他方の前記周波数信号発生源を構成する前記音叉振動片の振動腕の延長方向とを互いに対向する方向に向けて配設した、
ことを特徴とする請求項4に記載の速度センサ。 - 前記周波数信号発生源は、双音叉振動片を備えた双音叉型振動子を備え、
一方の前記周波数信号発生源を構成する前記双音叉振動片と、他方の前記周波数信号発生源を構成する前記双音叉振動片とを互いに対面する方向に向けて配設した、
ことを特徴とする請求項4に記載の速度センサ。 - 前記周波数信号発生源は、双音叉振動片とカンチレバーとを備えた双音叉型振動子を備え、
前記カンチレバーは、自由端部と、前記双音叉振動片に接合した固定端部とを備えるとともに、前記自由端部と前記固定端部とを接続した連結部を備え、
前記固定端部に前記双音叉振動片の一方の基部を固着するとともに、前記自由端部に前記双音叉振動片の前記他方の基部を固着した構成を備え、
一方の前記周波数信号発生源を構成する前記双音叉振動片と、他方の前記周波数信号発生源を構成する前記双音叉振動片とを互いに対面する方向に向けて配設した、
ことを特徴とする請求項4に記載の速度センサ。 - 2つの前記周波数信号発生源は双音叉型振動子を備え、
前記双音叉型振動子は、2つの双音叉振動片とカンチレバーを有し、
前記カンチレバーは、自由端部と、前記双音叉振動片に接合した固定端部とを備えるとともに、前記自由端部と前記固定端部とを接続した連結部を備え、
前記カンチレバーの対向するそれぞれの面における前記固定端部に前記双音叉振動片の一方の基部を固着するとともに、前記自由端部に前記双音叉振動片の他方の基部を固着した、
ことを特徴とする請求項4に記載の速度センサ。 - いずれか1つの前記周波数信号発生源が電圧制御型の周波数制御回路を備え、
前記低域通過フィルタの後段と、いずれか1つの前記周波数信号発生源の前記周波数制御回路とを接続する帰還ループを設け、
リセット信号によって前記帰還ループの開放と短絡とを制御するスイッチ部を前記帰還ループに設けた、
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の速度センサ。 - 請求項5に記載の音叉振動片または請求項6ないし8のいずれかに記載の双音叉振動片を水晶体で形成したことを特徴とする速度センサ。
- 少なくとも1つが加速度を周波数信号として検知する加速度検出片を有し、一定速度の状態にて周波数が略一致した周波数信号を出力する2つの周波数信号発生源が、周波数信号を出力する工程と、
2つの分周器それぞれが、前記2つの周波数信号発生源から出力されるそれぞれの周波数信号を同じ分周比で分周する工程と、
位相比較器が、一方の前記分周器が出力する周波数信号と他方の前記分周器が出力する周波数信号とを入力して位相差を求める工程と、
低域通過フィルタが、前記位相差に応じた速度値を出力する工程と、
前記加速度検出片の運動状態が停止の状態のとき、前記低域通過フィルタの後段といずれか1つの前記周波数信号発生源が備えた圧電制御型の周波数制御回路とを接続する帰還ループを短絡するよう前記スイッチ部を制御し、前記2つの周波数信号発生源の位相差を調整する工程と、
前記2つの周波数信号発生源の位相差を調整した後、前記帰還ループを開放するよう前記スイッチ部を制御する工程と、
を有する速度センサの調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254414A JP4775576B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 速度センサおよびその調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254414A JP4775576B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 速度センサおよびその調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008076166A JP2008076166A (ja) | 2008-04-03 |
JP4775576B2 true JP4775576B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=39348405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006254414A Expired - Fee Related JP4775576B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 速度センサおよびその調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4775576B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5382358B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2014-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量センサー |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4953089A (en) * | 1988-05-09 | 1990-08-28 | Lord Corporation | Hybrid analog digital control method and apparatus for estimation of absolute velocity in active suspension systems |
JPH02248866A (ja) * | 1989-03-23 | 1990-10-04 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 加速度センサの梁構造 |
JP2812007B2 (ja) * | 1991-08-20 | 1998-10-15 | 日本電気株式会社 | 加速度センサ |
JPH08304446A (ja) * | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電型変位センサ |
JPH09292290A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | センサ回路 |
JP3942762B2 (ja) * | 1998-02-12 | 2007-07-11 | 日本碍子株式会社 | 振動子、振動型ジャイロスコープ、直線加速度計および回転角速度の測定方法 |
JP2001221279A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Canon Inc | 能動制振装置 |
JP2002022445A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Yoshiro Tomikawa | 運動センサ |
US6585338B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-07-01 | Honeywell International Inc. | Quick start resonant circuit control |
JP3514240B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2004-03-31 | 株式会社村田製作所 | 加速度センサ |
WO2005101029A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-27 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 力学量センサ |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006254414A patent/JP4775576B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008076166A (ja) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015525872A5 (ja) | ||
WO2013076490A1 (en) | Mems inertial sensor and method of inertial sensing | |
US10557710B2 (en) | Dual-axis ultra-robust rotation rate sensor for automotive applications | |
Zou et al. | Non-linear frequency noise modulation in a resonant MEMS accelerometer | |
US20220065892A1 (en) | Laser Interferometer and Control Method for Laser Interferometer | |
WO2005085758A1 (ja) | 角速度センサ用音叉型振動子、この振動子を用いた角速度センサ及びこの角速度センサを用いた自動車 | |
JP4775576B2 (ja) | 速度センサおよびその調整方法 | |
US9513309B2 (en) | Inertia sensor with switching elements | |
JP2008203181A (ja) | 荷重変換用音叉振動装置 | |
US20230266161A1 (en) | Laser interferometer | |
JP5382358B2 (ja) | 物理量センサー | |
Ontronen et al. | 71 kHz frequency modulated PiezoMEMS gyroscope | |
JP2008151632A (ja) | 加速度検出装置 | |
US11118906B2 (en) | Oscillator circuit including oscillator | |
JP5208063B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ | |
JP2008157766A (ja) | 加速度検出装置 | |
Padovani et al. | In-Plane and Out-of-Plane FM Accelerometers with 130 DB Dynamic Range Through Nems-Based Oscillators | |
Liewald et al. | A 100 kHz vibratory MEMS rate gyroscope with experimental verification of system model's frequency scaling | |
Zhao et al. | A low power MEMS-ASIC silicon resonant accelerometor with sub-µg bias instability and±30g full-scale | |
JP2008256580A (ja) | 加速度検出装置 | |
KR101083952B1 (ko) | 진행파를 이용한 표면탄성파 자이로스코프 및 각속도 측정 방법 | |
JP2008151631A (ja) | 加速度検出装置 | |
JP2008190925A (ja) | 加速度検出装置 | |
JP2008151630A (ja) | 加速度検出装置 | |
KR20040085034A (ko) | 진동형 마이크로 자이로 센서 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4775576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |