JP4772596B2 - Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 - Google Patents
Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4772596B2 JP4772596B2 JP2006158912A JP2006158912A JP4772596B2 JP 4772596 B2 JP4772596 B2 JP 4772596B2 JP 2006158912 A JP2006158912 A JP 2006158912A JP 2006158912 A JP2006158912 A JP 2006158912A JP 4772596 B2 JP4772596 B2 JP 4772596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- input
- control
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 50
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 49
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2575—Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
- H03G3/3084—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/69—Electrical arrangements in the receiver
- H04B10/693—Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver
- H04B10/6931—Automatic gain control of the preamplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図5において、携帯電話基地局100の近傍には、ROFシステムの親局200と、子局給電装置300が設置され、親局200には携帯電話端末Tとの無線通信信号(以下、携帯電話信号と称する。)が上り/下り方向で接続される。また、上記各装置の監視制御信号も、携帯電話基地局100側から親局200及び子局給電装置300の監視制御できるよう接続されている。
以下、図1を参照して、本発明の実施例1に係わるROFシステムの構成と動作概要を説明する。図1に示されるROFシステムは、親局と子局が対向する光ファイバケーブルによる光信号の中継伝送装置を、複数備えることは従来のROFシステムと同様であるが、以下に説明する自動調整の手段、方法が異なっている。以下、従来例と同様な点は説明を省略する。
図2において、子局50の光受信器ORは、フォトダイオード1、前置増幅器2、バイアス・電流モニタ回路3、モニタ電流増幅回路4、光入力断検出回路5、監視制御部6、利得・レベル調整回路7、制御電圧保持回路8、RF可変利得増幅器9、電力増幅器(以下、PAと記す。)19、スイッチ(以下、SWと記す。)11と電源供給部12とを備えている。
以下、図2と図3を参照しながら、本実施例1の自動制御手順を説明する。
子局給電装置30から電源が供給され、光受信器ORの電源供給部12の電源が入り(ステップs1)所定の電圧になると光受信器ORの各構成は動作を開始し、監視制御部6は、内部タイマ(図示せず。)を起動すると共にSW11をONにする(ステップs2)。
実施例2に係わるROFシステムでは、フィードフォワード処理による自動利得調整が当該子局50に対してポーリング、または、リセットが行われたタイミングで実施するものである。
11 スイッチ(SW)
12 電源供給部
19 電力増幅器(PA)
2 前置増幅器
3 バイアス・電流モニタ回路
4 モニタ電流増幅回路
5 光入力断検出回路
6 監視制御部
7 利得・レベル調整回路
8 制御電圧保持回路
9 RF可変利得増幅器
10 携帯電話基地局
20 親局
30 子局給電装置
OR 光受信器
OS 光送信器
40 光ファイバケーブル
50 子局
60 電源ケーブル
Claims (12)
- 携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムにおいて、
入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルが一定である光信号にして前記光ファイバを介して送信する光送信器と、
前記光ファイバケーブルを介して受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号として出力するモニタ手段と、前記光信号の無線通信信号を増幅する利得が調整可能な可変利得増幅手段と、入力される前記利得調整信号をサンプルホールドして前記可変利得増幅器に出力する制御電圧保持手段と、前記モニタ手段へ供給する電力のスイッチ、および内部タイマを参照して自装置に給電開始されたタイミングから所定の時間に前記制御電圧保持手段にサンプルホールドを行う制御と前記サンプルホールドの出力が済むまでの間前記スイッチをONにする制御とを行う監視制御手段とを備える光受信器とを
前記親局と前記子局とがそれぞれ具備する
ことを特徴とするROFシステム。 - 携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムにおいて、
入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルが一定である光信号にして前記光ファイバを介して送信する光送信器と、
前記光ファイバケーブルを介して受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号として出力するモニタ手段と、前記光信号の無線通信信号を増幅する利得が調整可能な可変利得増幅手段と、入力される前記利得調整信号をサンプルホールドして前記可変利得増幅器に出力する制御電圧保持手段と、前記モニタ手段へ供給する電力のスイッチと、監視制御信号を受信して監視・制御に係わるコマンドを出力する監視制御信号入力手段と、内部タイマを参照して前記監視制御信号手段からポーリングコマンド、又は、自装置のリセットコマンドが入力されたタイミングから所定の時間に前記制御電圧保持手段にサンプルホールドを行う制御と前記サンプルホールドされるまでの間前記スイッチをONにする制御とを行う監視制御手段とを備える光受信器とを
前記親局と前記子局とがそれぞれ具備する
ことを特徴とするROFシステム。 - 前記光送信器は、
前記無線通信信号に前記コマンドを含む監視制御信号が多重された光信号を前記送信し、
前記監視制御信号入力手段は、
前記受信する前記光信号から前記多重された前記監視制御信号を分離出力することにより前記コマンドを出力することを特徴とする請求項2記載のROFシステム。 - 前記監視制御信号入力手段は、
自装置に接続されるオーダワイヤから受信する前記監視制御信号から前記コマンドを抽出して出力することを特徴とする請求項2記載のROFシステム。 - 携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムで、入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルが一定である光信号にして送信する光送信器から送信される前記光信号を前記光ファイバを介して受信する光受信器であって、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号として出力するモニタ手段と、前記光信号の無線通信信号を増幅する利得が調整可能な可変利得増幅手段と、入力される前記利得調整信号をサンプルホールドして前記可変利得増幅器に出力する制御電圧保持手段と、前記モニタ手段へ供給する電力のスイッチ、および内部タイマを参照して自装置に給電開始されたタイミングから所定の時間に前記制御電圧保持手段にサンプルホールドを行う制御と前記サンプルホールドの出力が済むまでの間前記スイッチをONにする制御とを行う監視制御手段とを備える
ことを特徴とするROFシステムの光受信器。 - 携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムで、入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルを一定にして送信する光送信器から送信される前記光信号を前記光ファイバを介して受信する光受信器であって、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号として出力するモニタ手段と、前記光信号の無線通信信号を増幅する利得が調整可能な可変利得増幅手段と、入力される前記利得調整信号をサンプルホールドして前記可変利得増幅器に出力する制御電圧保持手段と、前記モニタ手段へ供給する電力のスイッチと、監視制御信号を受信して監視・制御に係わるコマンドを出力する監視制御信号入力手段と、内部タイマを参照して前記監視制御信号手段からポーリングコマンド、又は、自装置のリセットコマンドが入力されたタイミングから所定の時間に前記制御電圧保持手段にサンプルホールドを行う制御と前記サンプルホールドされるまでの間前記スイッチをONにする制御とを行う監視制御手段とを備える
ことを特徴とする光受信器。 - 携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムで、入力される前記無線通信信号と前記無線通信信号に監視・制御に係わるコマンドを含む監視制御信号が多重された光信号の平均光出力レベルを一定にして送信する光送信器から送信される前記光信号を前記光ファイバを介して受信する光受信器であって、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号として出力するモニタ手段と、前記光信号の無線通信信号を増幅する利得が調整可能な可変利得増幅手段と、入力される前記利得調整信号をサンプルホールドして前記可変利得増幅器に出力する制御電圧保持手段と、前記モニタ手段へ供給する電力のスイッチと、受信する前記光信号から前記多重された前記監視制御信号を分離出力することにより前記コマンドを出力する監視制御信号入力手段と、
内部タイマを参照して前記監視制御信号入力手段からポーリングコマンド、又は、リセットコマンドが入力されたタイミングから所定の時間に前記制御電圧保持手段にサンプルホールドを行う制御と前記サンプルホールドされるまでの間前記スイッチをONにする制御とを行う監視制御手段とを備える
ことを特徴とする光受信器。 - 前記監視制御信号入力手段は、
自装置に接続されるオーダワイヤから受信する前記監視制御信号から前記コマンドを抽出して出力することを特徴とする請求項6記載の光受信器。 - 親局と子局とがそれぞれ対向して通信する光送信器と監視制御手段を備える光受信器とを備え、携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムの自動調整方法において、
前記光送信器は、入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルが一定である光信号にして前記光ファイバを介して送信し、
前記光ファイバケーブルを介して前記光信号を受信する前記光受信器は、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルを利得調整信号としてサンプルホールド回路を介して前記光信号から変換された無線通信信号を増幅する可変利得増幅器へ出力し、
前記監視制御手段は、自装置が電源投入されたのち、所定の時間が経過後、前記サンプルホールド回路にそのタイミングでの利得調整信号を継続して前記可変利得増幅器に出力するとともに、前記受信する光信号の平均レベルを測定する回路への電源供給を断とする制御をおこなう
ことを特徴とするROFシステムの自動調整方法。 - 親局と子局とがそれぞれ対向して通信する光送信器と監視制御手段を備える光受信器とを備え、携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムの自動調整方法において、
前記光送信器は、入力される前記無線通信信号を平均光出力レベルが一定である光信号にして前記光ファイバを介して送信し、
前記光ファイバケーブルを介して前記光信号を受信する前記光受信器は、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルから利得調整信号を生成してサンプルホールド回路を介して前記光信号から変換された無線通信信号を増幅する可変利得増幅器へ出力し、
前記利得調整信号を入力された前記可変利得増幅器は、前記光信号から変換された電気信号の前記無線通信信号を入力して前記利得調整信号に従った利得で増幅し、
前記監視制御手段は、ポーリングコマンド、又はリセットコマンドが入力された場合、前記コマンド入力後所定の時間が経過後、前記サンプルホールド回路にそのタイミングでの利得調整信号のレベルを継続して前記可変利得増幅器へ出力する制御と、それ以降前記利得調整信号を前記サンプルホールド回路へ出力する回路への電源供給を断とする制御とを行う
ことを特徴とするROFシステムの自動調整方法。 - 前記監視制御信号入力手段は、
自装置に接続されるオーダワイヤから受信する前記監視制御信号から前記コマンドを抽出して出力することを特徴とする請求項10記載のROFシステムの自動調整方法。 - 親局と子局とがそれぞれ対向して通信する光送信器と監視制御手段を備える光受信器とを備え、携帯電話基地局が携帯端末と通信する携帯電話信号の無線通信信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルで接続される親局と子局との間で中継伝送するROFシステムの自動調整方法において、
前記光送信器は、入力される前記無線通信信号と、前記子局の監視・制御に係わるコマンドを含む監視制御信号を多重した多重信号を生成し、その平均光出力レベルが一定である光信号にして前記光ファイバを介して送信し、
前記光ファイバケーブルを介して前記光信号を受信する前記光受信器は、
前記受信する前記光信号を変換した電気信号の平均レベルから利得調整信号を生成してサンプルホールド回路を介して可変利得増幅器へ出力する一方、前記電気信号を前記無線通信信号と前記監視信号とに分離し、
前記分離された前記無線通信信号を、前記入力される前記利得調整信号に制御されて増幅する前記可変利得増幅器へ入力して増幅するとともに前記監視信号を前記監視制御手段へ出力し、
前記監視制御手段は、ポーリングコマンド、又はリセットコマンドが入力された場合、前記コマンド入力後所定の時間が経過後、前記サンプルホールド回路にそのタイミングでの利得調整信号レベルを継続して前記可変利得増幅器へ出力する制御と、それ以降前記利得調整信号を前記サンプルホールド回路へ出力する回路への電源供給を切断する制御とを行う
ことを特徴とするROFシステムの自動調整方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158912A JP4772596B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 |
KR1020070053916A KR100926806B1 (ko) | 2006-06-07 | 2007-06-01 | Rof 시스템, 광 수신기 및 그 이득 조정 방법 |
GB0710849A GB2438964B (en) | 2006-06-07 | 2007-06-06 | Optical transmission system, optical receiver, and its gain adjustment method |
US11/808,214 US7751715B2 (en) | 2006-06-07 | 2007-06-07 | Optical transmission system, optical receiver, and its gain adjustment method |
CA2590963A CA2590963C (en) | 2006-06-07 | 2007-06-07 | Optical transmission system, optical receiver, and its gain adjustment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158912A JP4772596B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329676A JP2007329676A (ja) | 2007-12-20 |
JP4772596B2 true JP4772596B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=38318825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006158912A Expired - Fee Related JP4772596B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7751715B2 (ja) |
JP (1) | JP4772596B2 (ja) |
KR (1) | KR100926806B1 (ja) |
CA (1) | CA2590963C (ja) |
GB (1) | GB2438964B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100054746A1 (en) | 2007-07-24 | 2010-03-04 | Eric Raymond Logan | Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems |
US8175459B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-05-08 | Corning Cable Systems Llc | Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same |
CN101465693B (zh) * | 2008-12-17 | 2011-11-30 | 华为技术有限公司 | 一种在微波系统中发射/接收信号的方法及装置 |
ITRM20090379A1 (it) * | 2009-07-17 | 2011-01-18 | Agostini Roberto | "apparato per il trasferimento wireless di dati ad un dispositivo elettronico portatile tramite impulsi luminosi emessi da un monitor" |
CN102281094A (zh) * | 2010-06-08 | 2011-12-14 | 佳律通信设备(上海)有限公司 | 一种带分集接收的光纤线直放站装置 |
US8464099B2 (en) | 2010-10-27 | 2013-06-11 | Dell Products L.P. | Information handling system forced action communicated over an optical interface |
US8499194B2 (en) | 2010-10-27 | 2013-07-30 | Dell Products L.P. | Information handling system forced action communicated over an optical interface |
WO2011144084A2 (zh) * | 2011-05-25 | 2011-11-24 | 华为技术有限公司 | 基站设备及基站设备的信号传输方法 |
CN102624461B (zh) * | 2012-04-15 | 2016-12-14 | 杭州迪康通信有限公司 | 光纤直放站双向转发工作方法及双向转发光纤直放站 |
KR102106311B1 (ko) * | 2015-01-27 | 2020-05-04 | 한국전자통신연구원 | 아날로그 광링크 감시 제어 장치 및 감시 제어 방법 |
KR102733464B1 (ko) * | 2016-11-22 | 2024-11-25 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그 제어 방법 |
US10419066B1 (en) * | 2017-10-05 | 2019-09-17 | Harmonic, Inc. | Remote radio frequency (RF) AGC loop |
US10720995B1 (en) * | 2019-08-21 | 2020-07-21 | Cisco Technology, Inc. | Unequal spacing on multilevel signals |
CN113965269A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-01-21 | 桂林聚联科技有限公司 | 一种低占空比脉冲信号的传输装置、系统及方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3583198B2 (ja) * | 1995-08-10 | 2004-10-27 | 富士通株式会社 | 光通信モジュール |
JP3729993B2 (ja) * | 1997-09-18 | 2005-12-21 | シャープ株式会社 | ピークホールド回路およびそれを備える赤外線通信装置 |
JP3979712B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2007-09-19 | 富士通株式会社 | 光信号受信装置および方法 |
US6801767B1 (en) * | 2001-01-26 | 2004-10-05 | Lgc Wireless, Inc. | Method and system for distributing multiband wireless communications signals |
KR100431238B1 (ko) * | 2001-02-22 | 2004-05-12 | 주식회사 에이앤피텔레콤 | 애드/드롭형 광 모듈을 이용한 광통신 시스템 |
US20040253003A1 (en) * | 2001-07-05 | 2004-12-16 | Wave 7 Optics, Inc. | Gain compensating optical receiver circuit |
JP2004072729A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バースト無線信号を伝送する光伝送装置および光伝送方法 |
US7047028B2 (en) * | 2002-11-15 | 2006-05-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Optical fiber coupling configurations for a main-remote radio base station and a hybrid radio base station |
JP2005277712A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 光伝送システムとその光受信装置 |
US7599711B2 (en) * | 2006-04-12 | 2009-10-06 | Adc Telecommunications, Inc. | Systems and methods for analog transport of RF voice/data communications |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006158912A patent/JP4772596B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-01 KR KR1020070053916A patent/KR100926806B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-06-06 GB GB0710849A patent/GB2438964B/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-07 US US11/808,214 patent/US7751715B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-07 CA CA2590963A patent/CA2590963C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007329676A (ja) | 2007-12-20 |
GB2438964A (en) | 2007-12-12 |
CA2590963A1 (en) | 2007-12-07 |
US20070286601A1 (en) | 2007-12-13 |
KR100926806B1 (ko) | 2009-11-12 |
GB0710849D0 (en) | 2007-07-18 |
GB2438964B (en) | 2008-06-04 |
US7751715B2 (en) | 2010-07-06 |
CA2590963C (en) | 2011-07-19 |
KR20070117459A (ko) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4772596B2 (ja) | Rofシステム、光受信器およびその自動調整方法 | |
EP2136491B1 (en) | System and method for boosting and monitoring | |
JP2008141408A (ja) | 拡張用子機システム | |
KR20070068079A (ko) | 알에프 중계기 | |
JPH07131401A (ja) | 無線中継装置 | |
JP3958275B2 (ja) | 携帯端末機の出力電力制御装置及びその方法 | |
KR100660168B1 (ko) | 시분할방식을 사용하는 통신시스템용 중계기의 제어방법 | |
KR101470441B1 (ko) | 캐스케이드 연결방식의 이동형 ics 중계장치 | |
JPH0998130A (ja) | 無線中継装置の異常発振検出回路 | |
KR100449328B1 (ko) | 이동통신 중계기에서 측정 단말기를 이용한 순/역방향이득 조정, 자동 주파수 설정 및 중계 기지국 지역의 통화품질 측정 방법과 이를 구현한 무선 중계장치 | |
DE60220292D1 (de) | Empfangs- und Sendeleistungsverstärkungsregelung in einem Punkt-zu-Mehrpunkt System | |
EP3678382B1 (en) | Method and device for amplifying uplink light of passive optical network | |
JP3737974B2 (ja) | 送受信切替方法 | |
KR20040098320A (ko) | 파일롯 신호를 이용한 광중계기의 광손실 보상장치 및 그방법 | |
KR101490382B1 (ko) | Tdd 무선 송수신 시스템의 스위치 장치 및 방법 | |
JP2001285176A (ja) | 中継増幅装置 | |
KR100336032B1 (ko) | 중간 전송 매개체를 통한 신호 전송 장치의 자동 이득제어 장치 및 방법 | |
JP4886595B2 (ja) | 移動通信リピータ装置、子局および通信制御方法 | |
JP2006340274A (ja) | 非再生中継局装置及び該装置に対する遠隔監視制御システム | |
JP2008099128A (ja) | 電源分離型ブースタ | |
KR100596814B1 (ko) | 옥외 적용이 가능한 아이 아이 알 시스템 및 그 중계방법 | |
KR100548180B1 (ko) | 휴대 인터넷 무선중계기의 순방향 및 역방향 절체제어신호 추출장치 | |
KR100581733B1 (ko) | 단말기를 이용한 휴대 인터넷 무선중계기의 순방향 및역방향 절체 제어신호 추출장치 | |
JP2000307518A (ja) | 光信号伝送システム | |
KR20050032244A (ko) | 파이롯트 신호를 이용한 광 중계기의 이득 설정방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4772596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |