JP4772428B2 - Method for assembling roof truss members - Google Patents
Method for assembling roof truss members Download PDFInfo
- Publication number
- JP4772428B2 JP4772428B2 JP2005247793A JP2005247793A JP4772428B2 JP 4772428 B2 JP4772428 B2 JP 4772428B2 JP 2005247793 A JP2005247793 A JP 2005247793A JP 2005247793 A JP2005247793 A JP 2005247793A JP 4772428 B2 JP4772428 B2 JP 4772428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- attached
- bundle
- lower chord
- roof truss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
本発明は、屋根の勾配に沿って傾斜し、かつ建物壁部の上部に設けられた天井枠に組み付けられる屋根トラス部材の組立方法に関する。 The present invention relates to a method for assembling a roof truss member that is inclined along a roof gradient and is assembled to a ceiling frame provided on an upper portion of a building wall.
従来、2×4インチ等の規格化された木材で枠組を作成し、この枠組に対し、構造用合板等の面材を取り付けて建物を構築する枠組壁工法が知られている。また、前記木材を予め工場で採寸、切断および座掘り加工しておくことによって、現場での作業量を減らすことが可能な技術も知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a frame wall construction method in which a frame is made of standardized wood such as 2 × 4 inches and a building is constructed by attaching a face material such as a structural plywood to the frame. There is also known a technique capable of reducing the amount of work on site by measuring, cutting and spotting the wood in advance in a factory.
以上のような建物の構築方法によれば、建物や敷地条件に左右されること無く建物を構築することができるという利点がある。
ところが、このような方法で作業を行う場合は、現場に納入される木材等の建築材料の数が非常に多く、その分だけ作業手間が増えるので、工期が長くなってしまうだけでなく、正確な作業手順等を熟知した多くの熟練作業者を確保しなければならないという問題があった。
According to the building construction method as described above, there is an advantage that the building can be constructed without being influenced by the building or site conditions.
However, when working in this way, the number of building materials such as timber delivered to the site is very large, and the work is increased by that much. There is a problem that a lot of skilled workers who know the detailed work procedure etc. must be secured.
そこで、このような問題を解決すべく、予め工場で前記木材をパネル化しておき、このようにパネル化したものを現場でクレーンによって建て込むだけで、比較的容易に建物を構築することができるような技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記特許文献1に記載の技術においては、現場作業者にそれほど高い技能が無くとも品質が安定するということと、工期を短縮することができるという利点がある。
しかし、このように木材をパネル化したものを用いた場合は、パネル化しない場合に比して生産に係るコストが高くなるだけでなく、材料がパネル化して大きくなった分、輸送に係るコストも高くなってしまう場合があった。
By the way, in the technique of the said patent document 1, even if a field worker does not have so high skill, there exists an advantage that quality can be stabilized and a construction period can be shortened.
However, using wood paneled in this way not only increases the cost of production compared to the case without paneling, but also increases the cost of transportation as the material becomes panelized. In some cases, it would be too high.
そこで、以上のような諸問題を解決し得る技術の開発が強く望まれていた。特に、屋根部においては、例えば天井梁部材や天井根太部材、垂木部材、隅垂木部材、屋根トラス部材等の建築材料が多く用いられるので、作業の簡略化や工期の短縮等、より施工性を向上させたいという要望が強かった。 Therefore, development of a technology that can solve the above problems has been strongly desired. In particular, in the roof part, since building materials such as ceiling beam members, ceiling joist members, rafter members, corner rafter members, roof truss members and the like are often used, the workability can be further simplified and the work period can be shortened. There was a strong demand for improvement.
中でも、屋根部を支持するための主要な建築材料となる前記屋根トラス部材は、この屋根トラス部材を構成する複数の部材を正確に組み立てる必要があると同時に、作業用足場等の高所での組立作業を行う場合もあるので、より簡略に組立作業を進めることが可能な技術の開発が望まれていた。 Above all, the roof truss member, which is the main building material for supporting the roof part, needs to assemble a plurality of members constituting the roof truss member accurately and at the same time at a high place such as a working scaffold. Since there is a case where assembly work is performed, it has been desired to develop a technique capable of proceeding with the assembly work more simply.
本発明の課題は、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に、屋根部の施工性を格段に向上させることができるとともに、正確、かつ簡略に屋根トラス部材を組み立てることが可能な屋根トラス部材の組立方法を提供することを目的とする。 The subject of the present invention is that it is possible to remarkably improve the workability of the roof part in particular while comprehensively considering the workability of the entire building, and it is possible to assemble the roof truss member accurately and simply. An object is to provide a method for assembling a roof truss member.
請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図9、図13〜図17に示すように、屋根の勾配に沿って傾斜し、かつ上端部が互いに接合された一対の上弦材2a、
建物壁部10の上部に設けられた天井枠20に取り付けられる下弦材2b、
前記上弦材2aおよび下弦材2bによって三角形状に形成されたトラス本体2の内部において前記下弦材2b上に立設されて前記上弦材2aを支持する複数の束材3、
前記複数の束材3どうし間に斜めに取り付けられる複数の斜材4等の各部材2a、2b、3、4を、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aと、このガイド部材Aを両側から挟み込む2枚のガセットプレートB、Cとを備え、これら2枚のガセットプレートB、Cのうち、一方のガセットプレートBに前記ガイド部材Aが予め固定されてなる複数の連結部材5を介して連結しながら組み立てる屋根トラス部材1の組立方法であって、
前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けて前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定しながら、前記各部材2a、2b、3、4どうしを連結して組み立てるに際し、
前記一方のガセットプレートBに前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記ガイド部材Aに沿わせて取り付けた後に、
このガイド部材Aに、前記2枚のガセットプレートB、Cのうちの他方のガセットプレートCを合わせ、この他方のガセットプレートCの全面と、前記ガイド部材Aおよび各部材2a、2b、3、4とを釘打固定することを特徴とする。
The invention according to claim 1 is a pair of
A plurality of bundle members 3 that stand on the
Each of the
While each of the
After attaching the middle or end of each of the
The other gusset plate C of the two gusset plates B and C is aligned with the guide member A, the entire surface of the other gusset plate C, the guide member A, and the
請求項1に記載の発明によれば、予め前記複数の連結部材5に、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aを取り付けておくことから、前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けるだけで、前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定することができ、前記各部材2a、2b、3、4を正確な位置に取り付けることが可能となる。しかも、このように前記ガイド部材Aによって前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定しながら、同時に前記各部材2a、2b、3、4どうしを連結して組み立てることができるので、前記各部材2a、2b、3、4を簡単に連結させることが可能となる。これによって、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行うことができるとともに、延いては、屋根部の施工性も格段に向上させることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, since at least one guide member A that determines the mounting position of each of the
また、このように各部材2a、2b、3、4どうしを正確、かつ簡単に連結させることができるので、従来とは異なり、クレーンを用いずに前記各部材2a、2b、3、4を現場で連結して組立作業を進めることができるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
In addition, since the
さらに、前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けて前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の正確な取付位置を確定しながら、前記各部材2a、2b、3、4どうしを簡単に連結して組み立てることができるので、熟練作業者でなくとも組立作業を行うことが可能となり、施工品質の安定性も格段に向上する。
Further, the middle or end of each of the
したがって、予め前記複数の連結部材5に、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aを取り付けておいてから、前記各部材2a、2b、3、4を連結していくことによって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に、屋根部の施工性を格段に向上させることができるとともに、正確、かつ簡略に屋根トラス部材1を組み立てることが可能となる。
また、前記2枚のガセットプレートB、Cのうち、一方のガセットプレートBに前記ガイド部材Aを予め固定しておき、前記一方のガセットプレートBに前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記ガイド部材Aに沿わせて取り付けるので、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4を取り付けやすい。
また、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を取り付けた後、他方のガセットプレートCを前記ガイド部材Aに固定するだけで、前記複数の連結部材5を介して前記各部材2a、2b、3、4どうしを簡単に連結することができる。
さらに、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を取り付けた後に、前記他方のガセットプレートCを前記ガイド部材Aに固定するので、前記複数の連結部材5と各部材2a、2b、3、4とを寝かせたままの状態で連結することができ、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行なうことが可能となる。
Therefore, after attaching at least one guide member A for determining the attachment position of each of the
Further, of the two gusset plates B and C, the guide member A is fixed to one gusset plate B in advance, and the one gusset plate B is halfway between the
Moreover, after attaching the other gusset plate C to the guide member A after attaching the middle or end of the
Furthermore, since the other gusset plate C is fixed to the guide member A after attaching the middle or end of each of the
請求項2に記載の発明は、例えば図6〜図8に示すように、請求項1に記載の屋根トラス部材1の組立方法において、
前記複数の束材3のうち、第1束材3aを前記トラス本体2の頂角部2cと前記下弦材2bの中央部との間に立設するとともに、第2束材3bを前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部と、前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部との間に立設し、
前記第2束材3bの上端部と前記第1束材3aの下端部との間に前記複数の斜材4を取り付けることを特徴とする。
The invention according to
Among the plurality of bundle members 3, the first bundle member 3a is erected between the
The plurality of
請求項2に記載の発明によれば、前記第1束材3aを前記トラス本体2の頂角部2cと前記下弦材2bの中央部との間に立設するとともに、第2束材3bを前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部と、前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部との間に立設するので、これら複数の束材3によって前記下弦材2b上において前記上弦材2aを確実に支持することができる。
しかも、前記第2束材3bの上端部と前記第1束材3aの下端部との間に前記複数の斜材4を取り付けることによって、前記各部材2a、2b、3、4にかかる上方からの荷重を分散することができるので、前記屋根トラス部材1全体の耐力構造上強固な強度を確保することができる。
According to the second aspect of the present invention, the first bundle member 3a is erected between the
In addition, by attaching the plurality of
請求項3に記載の発明は、例えば図1〜図9に示すように、請求項1または2に記載の屋根トラス部材1の組立方法において、
前記複数の連結部材5のうち、第1連結部材51を前記トラス本体2の底角部2dに取り付け、
第2連結部材52を前記下弦材2bの中央部に取り付け、
第3連結部材53を前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部に取り付け、
第4連結部材54を前記トラス本体2の頂角部2cに取り付け、
第5連結部材55を前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部に取り付けることを特徴とする。
According to a third aspect of the invention, for example, as shown in FIGS. 1-9, the method of assembling the roof truss members 1 according to
Of the plurality of connecting
The second connecting
A third connecting
A fourth connecting
The fifth connecting
請求項3に記載の発明によれば、前記第1〜第5連結部材51、52、53、54、55を所定の位置に取り付けることによって、これら複数の連結部材5と前記各部材2a、2b、3、4とを正確、かつ簡単に連結することができるので、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行うことができ、延いては、屋根部の施工性を格段に向上させることが可能となる。
According to the invention described in claim 3 , by attaching the first to fifth connecting
請求項4に記載の発明は、例えば図4に示すように、請求項3に記載の屋根トラス部材1の組立方法において、
前記第2連結部材52および第3連結部材53を取り付ける下弦材2bの所定の位置に、予め位置決め用のマーキング6をしておくことを特徴とする。
The invention according to
A marking 6 for positioning is previously provided at a predetermined position of the
請求項4に記載の発明によれば、前記位置決め用のマーキング6に合わせて前記第2連結部材52および第3連結部材53を正確な位置に取り付けることができるので、これら第2連結部材52および第3連結部材53に合わせて前記複数の束材3および複数の斜材4も正確な位置に取り付けることが可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, the second connecting
本発明によれば、予め前記複数の連結部材に、前記各部材の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材を取り付けておくことから、前記各部材の途中もしくは端部を前記複数の連結部材に取り付けるだけで、前記ガイド部材によって各部材の取付位置を確定することができ、前記各部材を正確な位置に取り付けることが可能となる。しかも、このように前記ガイド部材によって前記各部材の取付位置を確定しながら、同時に前記各部材どうしを連結して組み立てることができるので、前記各部材を簡単に連結させることが可能となる。これによって、屋根トラス部材の組立作業を精度良く、かつ簡略に行うことができるとともに、延いては、屋根部の施工性も格段に向上させることが可能となる。
また、このように各部材どうしを正確、かつ簡単に連結させることができるので、従来とは異なり、クレーンを用いずに前記各部材を現場で連結して組立作業を進めることができるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
さらに、前記各部材の途中もしくは端部を前記複数の連結部材に取り付けて前記ガイド部材によって各部材の正確な取付位置を確定しながら、前記各部材どうしを簡単に連結して組み立てることができるので、熟練作業者でなくとも組立作業を行うことが可能となり、施工品質の安定性も格段に向上する。
したがって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に、屋根部の施工性を格段に向上させることができるとともに、正確、かつ簡略に屋根トラス部材を組み立てることが可能となる。
According to the present invention, since at least one guide member that determines the mounting position of each member is attached to the plurality of connecting members in advance, the middle or end of each member is attached to the plurality of connecting members. The mounting position of each member can be determined by the guide member simply by mounting, and the respective member can be mounted at an accurate position. In addition, the members can be connected and assembled at the same time while determining the mounting positions of the members by the guide member in this way, so that the members can be easily connected. As a result, the assembling work of the roof truss member can be performed accurately and simply, and the workability of the roof portion can be significantly improved.
In addition, since each member can be accurately and easily connected in this way, unlike the conventional case, the respective members can be connected on-site without using a crane, so that the assembly work can proceed. It is possible to perform work without being influenced by the site conditions, and it is possible to reduce the costs associated with production and transportation.
Furthermore, since the middle or end of each member is attached to the plurality of connecting members and the accurate mounting position of each member is determined by the guide member, the members can be easily connected and assembled. As a result, it is possible to perform assembly work without being a skilled worker, and the stability of construction quality is greatly improved.
Therefore, it is possible to remarkably improve the workability of the roof portion in particular while comprehensively considering the workability of the entire building, and to assemble the roof truss member accurately and simply.
以下、図面を参照して本発明に係る屋根トラス部材1の組立方法の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態の屋根トラス部材1を主要な建築材料とする建物は、2×4インチの断面を有する木材、または2インチはそのままで4インチの整数倍の断面長さを有する木材を、主として釘8打ち工法によって建て、壁全体で支える構造法で構築される。
Hereinafter, an embodiment of a method for assembling a roof truss member 1 according to the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, the building which uses the roof truss member 1 of the present embodiment as a main building material is made of wood having a cross section of 2 × 4 inches, or wood having a cross section length that is an integral multiple of 4 inches without changing the 2 inches. It is built mainly by the nailing method, and is constructed by a structural method that supports the entire wall.
本実施の形態の屋根トラス部材1の組立方法は、図1〜図9に示すように、屋根の勾配に沿って傾斜し、かつ上端部が互いに接合された一対の上弦材2a、
建物壁部10の上部に設けられた天井枠20に取り付けられる下弦材2b、
前記上弦材2aおよび下弦材2bによって三角形状に形成されたトラス本体2の内部において前記下弦材2b上に立設されて前記上弦材2aを支持する複数の束材3、
前記複数の束材3どうし間に斜めに取り付けられる複数の斜材4等の各部材2a、2b、3、4を、複数の連結部材5を介して連結しながら組み立てるに際し、
予め前記複数の連結部材5に、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aを取り付けておき、
前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けて前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定しながら、前記各部材2a、2b、3、4どうしを連結して組み立てるものである。
As shown in FIGS. 1 to 9, the method of assembling the roof truss member 1 of the present embodiment is a pair of
A plurality of bundle members 3 that stand on the
When assembling each
At least one guide member A that determines the attachment position of each of the
While each of the
ここで、前記壁部10は、上下枠部材10a、10bと両側縦枠部材10cとを組んで形成された四角枠内に複数の中間縦枠部材10dを立設してなり、図10は建物の床部(図示せず)の外周に配置された外壁部100aおよび他の外壁部100bを示し、図11は前記床部上に複数の部屋を形成するようにして配置された内壁部101を示している。
Here, the
また、隣接する前記壁部10どうしの一方の上枠部材10a上面から他方の上枠部材10a上面にわたって頭つなぎ部材10eを取り付けるようにする。これによって、前記隣接する壁部10どうしを強固に連結固定することができるので、前記壁部10の設置状態を向上させることが可能となっている。
なお、前記頭つなぎ部材10eの上面には、複数のガイド部材10fを取り付けておき、前記壁部10の上部に前記天井枠20を形成しやすくしておく。
Further, the
A plurality of
前記天井枠20は、図12に示すように、前記壁部10のうち、対向する外壁部100aどうし間に複数の天井梁部材20aを架設するとともに、これら複数の天井梁部材20aと直交する複数の補助天井梁部材20bを前記複数の天井梁部材20aの途中から前記外壁部100aと直交する他の外壁部100bに架設する。
その後、前記複数の天井梁部材20aと平行する複数の第1天井根太部材20cを前記対向する外壁部100aどうし間に架設し、前記複数の補助天井梁部材20bと平行する複数の第2天井根太部材20dを前記複数の天井梁部材20aの途中から前記他の外壁部100bに架設し、前記複数の補助天井梁部材20bと直交する複数の第3天井根太部材20eを前記複数の補助天井梁部材20bの途中から前記外壁部100aに架設して形成するものである。
As shown in FIG. 12, the
Thereafter, a plurality of
また、前記壁部10の上面には、予め、上述した複数のガイド部材10fを前記複数の天井梁部材20aと、前記複数の補助天井梁部材20bと、前記第1〜第3天井根太部材20c、20d、20eとのそれぞれの端部が嵌まり込む間隔で壁部10の長さ方向に取り付けておくようにする。
In addition, on the upper surface of the
すなわち、このように前記壁部10の上面に、複数のガイド部材10fを取り付けておくことことによって、前記それぞれの端部を、前記複数のガイド部材10f、10f間に嵌め込むだけで、前記複数の天井梁部材20aと、前記複数の補助天井梁部材20bと、前記第1〜第3天井根太部材20c、20d、20eとを正確な位置に取り付けることができるようになっている。
したがって、これら複数の天井梁部材20a、補助天井梁部材20bおよび第1〜第3天井根太部材20c、20d、20eの取り付け精度を格段に向上させることが可能となっている。
That is, by attaching a plurality of
Therefore, the mounting accuracy of the plurality of
以上のような天井枠20によれば、前記壁部10の上部に前記天井梁部材20aおよび補助天井梁部材20bを組み、これら天井梁部材20aおよび補助天井梁部材20bから前記外壁部100aに前記第1〜第3天井根太部材20c、20d、20eを縦横に架け渡すようにするので、前記天井枠20を強固に組むことが可能となっている。
しかも、従来とは異なり、前記天井梁部材20aや補助天井梁部材20b、各天井根太部材等の建築材料をパネル化せずに施工に用いるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となっている。
According to the
In addition, unlike conventional ones, the building materials such as the
一方、前記上弦材2aは、図5および図6に示すように、屋根の勾配に沿って傾斜し、かつ上端部が互いに接合された一対の部材であり、上端部が互いに接合された状態で屋根の勾配に沿うようになっている。また、この上弦材2aの下端部は、屋根の軒先部分に到達するように延出しており、図示はしないが、その下端面に鼻隠部材が取り付けられるようになっている。
On the other hand, as shown in FIGS. 5 and 6, the
前記下弦材2bは、前記建物壁部10の上部に設けられた天井枠20に取り付けられるものであり、前記複数の天井梁部材20aに隣接して、前記対向する外壁部100aどうし間に架設されており、これら対向する一方の外壁部100aから他方の外壁部100aに達する長さに形成されている。
この時、図2および図3に示すように、構築すべき建物の大きさによって下弦材2bを分割しなければならない場合がある。すなわち、この下弦材2bを輸送する際に、輸送車両の荷台の長さを越える長さのものが分割されるようになっている。このような場合は、分割した一方の下弦材2bと他方の下弦材2bとの接合部位に添木部材7を取り付けて、この接合部位の補強を行うようにしている。
The
At this time, as shown in FIGS. 2 and 3, the
なお、前記上弦材2aおよび下弦材2bによって形成された三角形状体を、本実施の形態ではトラス本体2と称し、屋根トラス部材1の外枠部分を構成するものとしている。また、このトラス本体2の3つの角部について、屋根の棟木部分に位置する角部を頂角部2cと称し、その他の2つの角部を底角部2dと称する。
The triangular body formed by the
前記複数の束材3は、図6〜図8に示すように、前記トラス本体2の内部において前記下弦材2b上に立設されて前記上弦材2aを支持するものである。
また、これら複数の束材3は、前記トラス本体2の頂角部2cと前記下弦材2bの中央部との間に立設される第1束材3aと、前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部と、前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部との間に立設される第2束材3bとを示している。
As shown in FIGS. 6 to 8, the plurality of bundle members 3 are erected on the
The plurality of bundle members 3 include a first bundle member 3a erected between the
このように、前記第1束材3aを前記トラス本体2の頂角部2cと前記下弦材2bの中央部との間に立設するとともに、第2束材3bを前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部と、前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部との間に立設するので、これら複数の束材3によって前記下弦材2b上において前記上弦材2aを確実に支持することができる。
As described above, the first bundle member 3a is erected between the
前記複数の斜材4は、図8に示すように、前記第2束材3bの上端部と前記第1束材3aの下端部との間に斜めに取り付けられるものである。
As shown in FIG. 8, the plurality of
このように、前記第2束材3bの上端部と前記第1束材3aの下端部との間に前記複数の斜材4を取り付けることによって、前記各部材2a、2b、3、4にかかる上方からの荷重を分散することができるので、前記屋根トラス部材1全体の耐力構造上強固な強度を確保することができる。
Thus, by attaching the plurality of
前記複数の連結部材5は、図8および図9、図13〜図17に示すように、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aと、このガイド部材Aを両側から挟み込む2枚のガセットプレートB、Cとを備えている。
そして、前記2枚のガセットプレートB、Cのうち、一方のガセットプレートBに前記ガイド部材Aを予め固定しておき、前記一方のガセットプレートBに前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記ガイド部材Aに沿わせて取り付けた後に、他方のガセットプレートCを前記ガイド部材Aに固定するようになっている。
As shown in FIGS. 8 and 9 and FIGS. 13 to 17, the plurality of connecting
Of the two gusset plates B and C, the guide member A is fixed to one gusset plate B in advance, and the one gusset plate B is in the middle of the
このような連結部材によれば、前記2枚のガセットプレートB、Cのうち、一方のガセットプレートBに前記ガイド部材Aを予め固定しておき、前記一方のガセットプレートBに前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記ガイド部材Aに沿わせて取り付けるので、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4を取り付けやすい。
また、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を取り付けた後、他方のガセットプレートCを前記ガイド部材Aに固定するだけで、前記複数の連結部材5を介して前記各部材2a、2b、3、4どうしを簡単に連結することができる。
According to such a connecting member, the guide member A is fixed in advance to one gusset plate B of the two gusset plates B, C, and the
Moreover, after attaching the other gusset plate C to the guide member A after attaching the middle or end of the
さらに、前記一方のガセットプレートBに対して前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を取り付けた後に、前記他方のガセットプレートCを前記ガイド部材Aに固定するので、前記複数の連結部材5と各部材2a、2b、3、4とを寝かせたままの状態で連結することができ、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行なうことが可能となっている。
Furthermore, since the other gusset plate C is fixed to the guide member A after attaching the middle or end of each of the
一方、図1〜図9に示すように、前記複数の連結部材5のうち、第1連結部材51を前記トラス本体2の底角部2dに取り付け、第2連結部材52を前記下弦材2bの中央部に取り付け、第3連結部材53を前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部に取り付け、第4連結部材54を前記トラス本体2の頂角部2cに取り付け、第5連結部材55を前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部に取り付けるようになっている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1-9, the
このように前記第1〜第5連結部材51、52、53、54、55を所定の位置に取り付けることによって、これら複数の連結部材5と前記各部材2a、2b、3、4とを正確、かつ簡単に連結することができるので、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行うことができ、延いては、屋根部の施工性を格段に向上させることが可能となっている。
In this way, by attaching the first to fifth connecting
また、これら複数の連結部材5の中で、前記第2連結部材52および第3連結部材53を取り付ける下弦材2bの所定の位置には、図4に示すように、予め位置決め用のマーキング6をしておくようにする。
Further, among the plurality of connecting
このように前記位置決め用のマーキング6に合わせて前記第2連結部材52および第3連結部材53を正確な位置に取り付けることができるので、これら第2連結部材52および第3連結部材53に合わせて前記複数の束材3および複数の斜材4も正確な位置に取り付けることが可能となっている。
As described above, the second connecting
次に、本実施の形態の屋根トラス部材1の組立方法を、さらに詳細に説明する。
まず、図13に示すように、前記トラス本体2の底角部2dに取り付ける第1連結部材51を、一方のガセットプレート51Bに三角形状のガイド部材51Aを固定して製作しておくようにする。
この時、前記ガイド部材51Aの傾斜部分に前記上弦材2aの途中が沿うようになっており、水平部分に前記下弦材2bの端部が沿うようになっている。また、このガイド部材51Aの傾斜角度は構築する建物の屋根の勾配によって変動させて製作する。
Next, the method for assembling the roof truss member 1 according to the present embodiment will be described in more detail.
First, as shown in FIG. 13, the first connecting
At this time, the middle portion of the
また、図14に示すように、前記下弦材2bの中央部に取り付ける第2連結部材52を、一方のガセットプレート52Bに複数のガイド部材52Aを固定して製作しておくようにする。
この時、前記下弦材2bの途中と第1束材3aの下端部、複数の斜材4の下端部とを同時に案内可能であるように前記複数のガイド部材52Aを形成しておくようにする。
Further, as shown in FIG. 14, the second connecting
At this time, the plurality of
さらに、図15に示すように、前記下弦材2bの中央部と前記底角部2dとの中間部に取り付ける第3連結部材53を、一方のガセットプレート53Bに2つのガイド部材53Aを固定して製作しておくようにする。
この時、前記ガイド部材53Aの水平部分に前記下弦材2bの途中が沿うようになっており、垂直部分に前記第2束材3bの端部が沿うようになっている。
Further, as shown in FIG. 15, the third connecting
At this time, the middle of the
そして、図16に示すように、前記トラス本体2の頂角部2cに取り付ける第4連結部材54を、一方のガセットプレート54Bに2つのガイド部材54Aを固定して製作しておくようにする。
この時、前記ガイド部材54Aの傾斜部分に前記上弦材2aの互いに接合された上端部が沿うようになっているとともに、前記ガイド部材54Aの垂直部分に前記第1束材3aの上端部が沿うようになっている。
And as shown in FIG. 16, the
At this time, the upper end portions of the
また、図17に示すように、前記頂角部2cと前記底角部2dとの中間部に取り付ける第5連結部材55を、一方のガセットプレート55Bに複数のガイド部材55Aを固定して製作しておくようにする。
この時、前記上弦材2aの途中と第2束材3bの上端部、複数の斜材4の上端部とを同時に案内可能であるように前記複数のガイド部材55Aを形成しておくようにする。
Further, as shown in FIG. 17, the fifth connecting
At this time, the plurality of
なお、前記一方のガセットプレート51B、52B、53B、54B、55Bにガイド部材51A、52A、53A、54A、55Aを固定する段階では、前記他方のガセットプレート51C、52C、53C、54C、55Cは施工現場の邪魔にならない場所で保管しておき、必要な段階になったら用いるようにする。
At the stage of fixing the
次に、図2に示すように、前記第1連結部材51に前記下弦材2bの両端部を固定する。この時、前記下弦材2bの両端部は、前記ガイド部材51Aの傾斜部分と同様の傾斜を備えた状態となっている。
また、上述したように、輸送の都合上、前記下弦材2bを分割しなければならない際は、図2および図3に示すように、前記添木部材7を一方および他方の下弦材2bの接続部分に取り付けて、接続部分の補強をしておくようにする。
Next, as shown in FIG. 2, both ends of the
Further, as described above, when the
続いて、図4に示すように、予め位置決め用のマーキング6がしてある前記下弦材2bの所定の位置に前記第2連結部材52および第3連結部材53を取り付けるようにする。
なお、この位置決め用のマーキング6は、予め工場等で施しておくようにすることによって、現場での作業を簡略化することができるので好ましい。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the second connecting
The
次に、図5に示すように、前記上弦材2aの上端部を前記第4連結部材54に固定する。この時、図中54a、54b、54cで示す前記第4連結部材54の三点を基準にして前記下弦材2bの上端部を固定することによって、この下弦材2bの上端部を正確な位置に取り付けることができるので望ましい。
Next, as shown in FIG. 5, the upper end portion of the
そして、図6に示すように、前記第1連結部材51に前記上弦材2aを固定するとともに、前記第2連結部材52および第4連結部材54に前記第1束材3aを固定する。
この時、前記複数の連結部材5と各部材2a、2b、3、4との連結箇所に釘8等で仮止めを行って、前記複数の連結部材5および各部材2a、2b、3、4の取付状態を確認しておくようにする。
As shown in FIG. 6, the
At this time, the plurality of connecting
次いで、図7に示すように、前記第3連結部材53に第2束材3bの下端部を取り付け、その後、図8に示すように、前記第2束材3bの上端部の位置に前記第5連結部材55を取り付けるようにする。
また、前記第5連結部材55を取り付けた後は、前記第2連結部材52と第5連結部材55との間に、前記複数の斜材4を取り付けるようにする。
この時、前記複数の連結部材5と各部材2a、2b、3、4との連結箇所に釘8等で仮止めを行って、前記複数の連結部材5および各部材2a、2b、3、4の取付状態を確認しておくようにする。
Next, as shown in FIG. 7, the lower end of the
In addition, after the fifth connecting
At this time, the plurality of connecting
次に、図9に示すように、前記複数の連結部材5と各部材2a、2b、3、4との連結部位の複数のガイド部材Aに、前記各連結部材5の他方のガセットプレートCを合わせて固定する。
この時、前記他方のガセットプレートCの全面と、前記複数のガイド部材Aおよび前記各部材2a、2b、3、4とを釘8打等で強固に固定することによって、前記屋根トラス部材1全体の耐力構造上強固な強度を確保することができるようになっている。
Next, as shown in FIG. 9, the other gusset plate C of each of the connecting
At this time, the entire roof truss member 1 is fixed by firmly fixing the entire surface of the other gusset plate C and the plurality of guide members A and the
なお、図1に示すように、前記第2連結部材52の表面には、屋根の隅棟部に沿って取り付けられる隅垂木部材の下端部を受ける隅垂木受け部材9が取り付けられる。さらに、図示はしないが、この隅垂木受け部材9の上部に、前記隅垂木部材の取付位置を確定する隅垂木ガイド溝部を設けたり、前記第4連結部材54を挟んだ隅垂木ガイド溝部の裏面の位置に、前記上弦材2aの頂部に取り付けられる棟木部材を受けるための棟木受け部材が設けられたりするようになっている。
In addition, as shown in FIG. 1, the corner
また、前記下弦材2bを前記天井枠20を構成する複数の天井梁部材20aに沿って取り付けるので、以上のようにして組み立てた屋根トラス部材1も平面視において前記天井梁部材20aに沿って取り付けられた状態となる。
Since the
さらに、以上のような屋根トラス部材1の組立作業は、例えば、壁部10を設置する前の段階の床面で行ったり、前記天井枠20上部に作業床を設けて行ったり等、前記屋根トラス部材1を組み立てるための十分な場所を確保できるところで行うことが望ましい。
Further, the roof truss member 1 is assembled as described above, for example, on the floor surface before the
以上のような本実施の形態の屋根トラス部材1の組立方法によれば、予め前記複数の連結部材5に、前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材Aを取り付けておくことから、前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けるだけで、前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定することができ、前記各部材2a、2b、3、4を正確な位置に取り付けることが可能となる。しかも、このように前記ガイド部材Aによって前記各部材2a、2b、3、4の取付位置を確定しながら、同時に前記各部材2a、2b、3、4どうしを連結して組み立てることができるので、前記各部材2a、2b、3、4を簡単に連結させることが可能となる。これによって、屋根トラス部材1の組立作業を精度良く、かつ簡略に行うことができるとともに、延いては、屋根部の施工性も格段に向上させることが可能となる。
また、このように各部材2a、2b、3、4どうしを正確、かつ簡単に連結させることができるので、従来とは異なり、クレーンを用いずに前記各部材2a、2b、3、4を現場で連結して組立作業を進めることができるので、建物や敷地条件に左右されること無く作業を行うことができるとともに、生産および輸送に係るコストを低減することが可能となる。
さらに、前記各部材2a、2b、3、4の途中もしくは端部を前記複数の連結部材5に取り付けて前記ガイド部材Aによって各部材2a、2b、3、4の正確な取付位置を確定しながら、前記各部材2a、2b、3、4どうしを簡単に連結して組み立てることができるので、熟練作業者でなくとも組立作業を行うことが可能となり、施工品質の安定性も格段に向上する。
したがって、建物全体の施工性について総合的に考慮しつつ、特に、屋根部の施工性を格段に向上させることができるとともに、正確、かつ簡略に屋根トラス部材1を組み立てることが可能となる。
According to the method for assembling the roof truss member 1 of the present embodiment as described above, at least one guide member that determines the mounting positions of the
In addition, since the
Further, the middle or end of each of the
Therefore, it is possible to remarkably improve the workability of the roof part, while considering the workability of the entire building in a comprehensive manner, and to assemble the roof truss member 1 accurately and simply.
1 屋根トラス部材
2a 上弦材
2b 下弦材
3a 第1束材
3b 第2束材
4 斜材
5 連結部材
51 第1連結部材
52 第2連結部材
53 第3連結部材
54 第4連結部材
55 第5連結部材
A ガイド部材
B ガセットプレート
C ガセットプレート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
建物壁部の上部に設けられた天井枠に取り付けられる下弦材、
前記上弦材および下弦材によって三角形状に形成されたトラス本体の内部において前記下弦材上に立設されて前記上弦材を支持する複数の束材、
前記複数の束材どうし間に斜めに取り付けられる複数の斜材等の各部材を、前記各部材の取付位置を確定する少なくとも一つのガイド部材と、このガイド部材を両側から挟み込む2枚のガセットプレートとを備え、これら2枚のガセットプレートのうち、一方のガセットプレートに前記ガイド部材が予め固定されてなる複数の連結部材を介して連結しながら組み立てる屋根トラス部材の組立方法であって、
前記各部材の途中もしくは端部を前記複数の連結部材に取り付けて前記ガイド部材によって各部材の取付位置を確定しながら、前記各部材どうしを連結して組み立てるに際し、
前記一方のガセットプレートに前記各部材の途中もしくは端部を前記ガイド部材に沿わせて取り付けた後に、
このガイド部材に、前記2枚のガセットプレートのうちの他方のガセットプレートを合わせ、この他方のガセットプレートの全面と、前記ガイド部材および各部材とを釘打固定することを特徴とする屋根トラス部材の組立方法。 A pair of upper chords that are inclined along the slope of the roof and whose upper ends are joined together;
Lower chord material attached to the ceiling frame provided at the top of the building wall,
A plurality of bundle members that are erected on the lower chord member and support the upper chord member in a truss body formed in a triangular shape by the upper chord member and the lower chord member;
Each member such as a plurality of diagonal members attached obliquely between the plurality of bundle members, at least one guide member for determining an attachment position of each member, and two gusset plates sandwiching the guide member from both sides An assembly method of a roof truss member that is assembled while being connected via a plurality of connecting members in which the guide member is fixed in advance to one of the two gusset plates .
When attaching and assembling the members while attaching the middle or end of each member to the plurality of connecting members and determining the mounting position of each member by the guide member ,
After attaching the middle or end of each member along the guide member to the one gusset plate,
A roof truss member characterized in that the other gusset plate of the two gusset plates is aligned with the guide member, and the entire surface of the other gusset plate and the guide member and each member are fixed by nailing. Assembly method.
前記複数の束材のうち、第1束材を前記トラス本体の頂角部と前記下弦材の中央部との間に立設するとともに、第2束材を前記下弦材の中央部と前記底角部との中間部と、前記頂角部と前記底角部との中間部との間に立設し、
前記第2束材の上端部と前記第1束材の下端部との間に前記複数の斜材を取り付けることを特徴とする屋根トラス部材の組立方法。 In the assembly method of the roof truss member according to claim 1,
Among the plurality of bundle members, the first bundle member is erected between the top corner portion of the truss body and the central portion of the lower chord member, and the second bundle member is arranged at the center portion of the lower chord member and the bottom. Standing between an intermediate portion with a corner portion and an intermediate portion between the apex corner portion and the bottom corner portion,
A method for assembling a roof truss member, comprising attaching the plurality of diagonal members between an upper end portion of the second bundle member and a lower end portion of the first bundle member.
前記複数の連結部材のうち、第1連結部材を前記トラス本体の底角部に取り付け、
第2連結部材を前記下弦材の中央部に取り付け、
第3連結部材を前記下弦材の中央部と前記底角部との中間部に取り付け、
第4連結部材を前記トラス本体の頂角部に取り付け、
第5連結部材を前記頂角部と前記底角部との中間部に取り付けることを特徴とする屋根トラス部材の組立方法。 In the assembly method of the roof truss member according to claim 1 or 2 ,
Of the plurality of connecting members, the first connecting member is attached to the bottom corner of the truss body,
A second connecting member is attached to the central portion of the lower chord material,
A third connecting member is attached to an intermediate portion between the center portion of the lower chord material and the bottom corner portion,
A fourth connecting member is attached to the apex corner of the truss body,
A method for assembling a roof truss member, wherein a fifth connecting member is attached to an intermediate portion between the top corner portion and the bottom corner portion.
前記第2連結部材および第3連結部材を取り付ける下弦材の所定の位置に、予め位置決め用のマーキングをしておくことを特徴とする屋根トラス部材の組立方法。 In the assembly method of the roof truss member according to claim 3 ,
A method for assembling a roof truss member, wherein a marking for positioning is previously provided at a predetermined position of a lower chord member to which the second connecting member and the third connecting member are attached.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247793A JP4772428B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Method for assembling roof truss members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247793A JP4772428B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Method for assembling roof truss members |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063764A JP2007063764A (en) | 2007-03-15 |
JP4772428B2 true JP4772428B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=37926275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247793A Expired - Fee Related JP4772428B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Method for assembling roof truss members |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4772428B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5174786B2 (en) * | 2009-11-19 | 2013-04-03 | 英一郎 天谷 | Rafter unit for roof construction, roof construction block and roof construction method of building |
JP5829887B2 (en) * | 2011-10-20 | 2015-12-09 | トヨタホーム株式会社 | Building roof reinforcement structure and building roof reinforcement method |
JP5799125B2 (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-21 | クリ英ター永和株式会社 | Roof truss unit and roof truss structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4841123Y1 (en) * | 1971-06-15 | 1973-12-01 | ||
JPS533417U (en) * | 1976-06-28 | 1978-01-13 | ||
JPH09328860A (en) * | 1996-06-10 | 1997-12-22 | Misawa Homes Co Ltd | Roof structural body and roof construction method |
JP2001311253A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Sumitomo Forestry Co Ltd | Rafter binding metal and method for fixing rafter |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247793A patent/JP4772428B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007063764A (en) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10858822B2 (en) | Construction and method for constructing same | |
JP2020007827A (en) | Wooden unit type building structure and its assembly method | |
US11021866B2 (en) | Building and construction method for same | |
JP2004092134A (en) | Roof structure of unit housing | |
JP4772428B2 (en) | Method for assembling roof truss members | |
JP6640162B2 (en) | Roof construction method, rafter panel, roof structure and house | |
JP4708912B2 (en) | Roof construction method | |
JP4769040B2 (en) | Roof construction method | |
JP2008223358A (en) | Building construction method | |
JP3373470B2 (en) | How to install truss truss members | |
JPH10169088A (en) | Structural body of roof and roof unit provided with same | |
JP4391041B2 (en) | Prefab building | |
JP7643461B2 (en) | Buildings and methods of constructing buildings | |
JP7299797B2 (en) | modular building | |
JP2535656B2 (en) | Building structure | |
JP2001152606A (en) | Roof-frame truss member | |
JP4266270B2 (en) | Construction method and reinforcement hardware | |
JPH10102664A (en) | Independent strut | |
WO2022029990A1 (en) | Building | |
JP5043315B2 (en) | Building wall construction method | |
JP2021165496A (en) | Roof structure, and construction method of roof structure | |
JP3907309B2 (en) | Eaves-end unit and eaves-end unit joining method | |
JP3550108B2 (en) | Roof structure of building and method of building the same | |
JPH09256534A (en) | Hipped roof structure and collected bracket | |
JP2020176447A (en) | Structure of wooden building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |