JP4772305B2 - 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4772305B2 JP4772305B2 JP2004257010A JP2004257010A JP4772305B2 JP 4772305 B2 JP4772305 B2 JP 4772305B2 JP 2004257010 A JP2004257010 A JP 2004257010A JP 2004257010 A JP2004257010 A JP 2004257010A JP 4772305 B2 JP4772305 B2 JP 4772305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin composition
- sheet
- compression molding
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
多官能型エポキシ樹脂(EPPN−502、日本化薬株式会社製)9.5%と、臭素化エポキシ樹脂(AER−8028、旭化成工業株式会社製)3.0%と、多官能型フェノール樹脂(MEH−7500、明和化成株式会社製)4.4%と、硬化促進剤であるトリフェニルホスフィン0.15%と、エステル系ワックス0.4%と、シラン系カップリング剤0.3%と、カーボンブラック0.2%および球状シリカ(平均粒径:17μm)82.0%を、常温で混合した後、さらに90〜110℃に加熱しながら混練した。次いで、これを冷却した後、粉砕して成形材料とした。得られた成形材料の粘度を樹脂溶融温度である175℃で測定したところ、8Pa・sであった。また、ゲルタイムは53秒であり、45〜80秒の範囲の十分に長いゲルタイムを有していた。
いずれも実施例1と同じ多官能型エポキシ樹脂9.5%と、臭素化エポキシ樹脂3.0%と、多官能型フェノール樹脂4.4%と、硬化促進剤であるトリフェニルホスフィン0.12%と、エステル系ワックス0.4%と、シラン系カップリング剤0.3%と、カーボンブラック0.1%および球状シリカ82.0%を、実施例1と同様にして常温で混合した後、加熱・混練し、冷却して直径55mm、厚さ1mmのシート状に伸展して成形材料とした。得られた成形材料の粘度を樹脂溶融温度である175℃で測定したところ、9Pa・sであった。また、ゲルタイムは61秒であり、45〜80秒の範囲の十分に長いゲルタイムを有していた。
実施例1と同じ多官能型エポキシ樹脂9.5%と、臭素化エポキシ樹脂3.0%と、多官能型フェノール樹脂4.4%と、硬化促進剤であるトリフェニルホスフィン0.2%と、エステル系ワックス0.4%と、シラン系カップリング剤0.3%と、カーボンブラック0.2%および球状シリカ82.0%を、実施例1と同様にして常温で混合した後、さらに90〜110℃に加熱しながら混練した。次いで、これを冷却した後、粉砕して成形材料とした。得られた成形材料の粘度を樹脂溶融温度である175℃で測定したところ、8Pa・sであった。また、ゲルタイムは32秒であった。
Claims (5)
- (A)多官能型エポキシ樹脂と、(B)水酸基当量130以上の多官能型フェノール樹脂硬化剤と、(C)無機充填剤、および硬化促進剤としてホスフィン化合物をそれぞれ必須成分として含有する樹脂組成物であり、前記(C)無機充填剤の含有量が80〜90重量%であり、175℃における粘度が15Pa・s以下でありかつゲルタイムが45〜80秒であり、シート状に成形されていることを特徴とする圧縮成形用シート状樹脂組成物。
- 当該樹脂組成物が、シート状に圧縮成形されていることを特徴とする請求項1記載の圧縮成形用シート状樹脂組成物。
- 請求項1または2記載の圧縮成形用シート状樹脂組成物の硬化物により封止された半導体素子を具備することを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
- 半導体素子を基材の上に搭載する工程と、請求項1または2記載の圧縮成形用シート状樹脂組成物を用いて圧縮成形することにより、前記半導体素子を封止する工程を有することを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。
- 前記半導体素子の封止工程で、前記圧縮成形用シート状樹脂組成物を30〜120kgf/cm2の低圧で圧縮成形することを特徴とする請求項4記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257010A JP4772305B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257010A JP4772305B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006070197A JP2006070197A (ja) | 2006-03-16 |
JP4772305B2 true JP4772305B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=36151151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004257010A Expired - Fee Related JP4772305B2 (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4772305B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010067546A1 (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-17 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体封止用樹脂組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP6044137B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2016-12-14 | 日立化成株式会社 | コンプレッション成形用半導体封止樹脂材料及び半導体装置 |
JP5896637B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 複合樹脂成形品の製造方法 |
JP2013045490A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Kyocera Chemical Corp | ディスク駆動装置とその製造方法 |
JP6283624B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2018-02-21 | 日東電工株式会社 | 中空型電子デバイス封止用シート、中空型電子デバイスパッケージの製造方法、及び、中空型電子デバイスパッケージ |
JP6038236B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2016-12-07 | 積水化学工業株式会社 | 光半導体装置用白色硬化性材料、及び光半導体装置用白色硬化性材料の製造方法 |
JP6282626B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2018-02-21 | 日東電工株式会社 | 中空型電子デバイス封止用シート、及び、中空型電子デバイスパッケージの製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06224239A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-12 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 |
JPH08139117A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-31 | Toshiba Corp | 半導体装置の外囲器の形成方法 |
JPH08157561A (ja) * | 1994-12-01 | 1996-06-18 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
JP3729472B2 (ja) * | 1996-10-16 | 2005-12-21 | 日本化薬株式会社 | エポキシ樹脂の製造方法 |
JPH11189705A (ja) * | 1997-10-20 | 1999-07-13 | Fujitsu Ltd | 樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法 |
JP3537400B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2004-06-14 | 松下電器産業株式会社 | 半導体内蔵モジュール及びその製造方法 |
JP2003160644A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
JP2004140186A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Toray Ind Inc | 半導体装置の製法 |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004257010A patent/JP4772305B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006070197A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI388620B (zh) | 半導體密封用環氧樹脂組成物及半導體裝置 | |
JP2011148959A (ja) | 半導体封止用樹脂シートおよび樹脂封止型半導体装置 | |
JP4772305B2 (ja) | 圧縮成形用シート状樹脂組成物と樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JP7142233B2 (ja) | 封止用エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置 | |
JP4496740B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP4491900B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP3740988B2 (ja) | 封止用樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2004203911A (ja) | 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置 | |
JP3537224B2 (ja) | エポキシ樹脂系組成物及び樹脂封止型半導体装置 | |
JPH05299537A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2001151863A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2005290111A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP2005281624A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP2005225971A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JPH0521651A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料 | |
JP2006001986A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JPH11286594A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体封止装置 | |
JP2991847B2 (ja) | 半導体封止用樹脂組成物 | |
JP4560871B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP3417283B2 (ja) | 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置封止方法 | |
JP3310447B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP3675571B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2009173812A (ja) | 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置 | |
JP2005036061A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2005179585A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4772305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |