JP4771238B2 - 画像処理装置、及び、プログラム - Google Patents
画像処理装置、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4771238B2 JP4771238B2 JP2009042607A JP2009042607A JP4771238B2 JP 4771238 B2 JP4771238 B2 JP 4771238B2 JP 2009042607 A JP2009042607 A JP 2009042607A JP 2009042607 A JP2009042607 A JP 2009042607A JP 4771238 B2 JP4771238 B2 JP 4771238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- terminal
- command
- processing apparatus
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 72
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/71—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00925—Inhibiting an operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
この発明によれば、指令を管理端末以外から受信した場合に画像処理を禁止することにより、管理端末の管理外での画像処理装置の使用を抑制することが可能である。
この発明によれば、管理端末の管理外での画像処理装置の使用を抑制することが可能である。
本発明の実施形態1について図1から図4を参照して説明する。
図1は、画像形成システム1の電気的構成を示すブロック図である。
画像形成システム1は、画像形成装置3(画像処理装置)と、複数台(図1には2台図示)の通信端末5(例えばパーソナルコンピュータ)とがネットワーク回線Lを介して接続された構成になっている。
画像形成装置3は、例えば印刷機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを有する複合機であり、CPU11(判断部、制御部)、ROM13、RAM15、NVRAM17(不揮発性メモリ)、操作部19、表示部21、印刷部23、スキャナ部25、ファクシミリ部27、通信部29等を備えている。
各通信端末5は、CPU31、ROM33、RAM35、ハードディスク37、操作部39、表示部41、ネットワークインターフェイス43等を備えている。ハードディスク37には、印刷データを作成するためのアプリケーションソフトやプリンタドライバなどの各種プログラムが記憶されている。操作部39はキーボードやポインティングデバイスを備え、表示部41は例えば液晶ディスプレイ等を備える。また、ネットワークインターフェイス43はネットワーク回線Lに接続される。
画像形成システム1では、例えば通信端末5Aがサーバ端末(管理端末)とされ、このサーバ端末5Aにて、他の通信端末5(以下、「クライアント端末5B」ということがある)による画像形成装置3の利用を一括管理することが要請されているものとする。プリンタ共有の機能は、この一括管理を行うために利用される。
図2〜図4は、サーバ管理強制処理の内容を示すフローチャートである。サーバ管理強制処理には「共有設定処理」、「実行指令受信処理」が含まれる。
図2は、画像形成装置3のCPU11が実行する共有設定処理を示すフローチャートであり、図3は、クライアント端末5BのCPU31が実行する設定変更処理を示すフローチャートである。CPU11は、例えば画像形成装置3の起動後、定期的に共有設定処理を実行する。
図4は、画像形成装置3のCPU11が実行する実行指令受信処理を示すフローチャートである。CPU11は、通信端末5から実行指令を受けるごとに、実行指令受信処理を実行する。
図5は実施形態2を示す。前記実施形態1は、サーバ管理を強制するための処理を主として画像形成装置3で行う構成である。これに対し、本実施形態2はクライアント端末5B側で行う構成である。その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図6は実施形態3を示す。前記実施形態1は、サーバ管理を強制するための処理を主として画像形成装置3で行う構成である。これに対し、本実施形態3はクライアント端末5B側で行う構成である。その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。特に、各実施形態の構成要素のうち、最上位の発明の構成要素以外の構成要素は、付加的な要素なので適宜省略可能である。
5...通信端末
11...CPU(判断部、制御部)
17...NVRAM(記憶部)
23...印刷部(実行部)
25...スキャナ部(実行部)
27...ファクシミリ部(実行部)
29...通信部
Claims (8)
- 通信端末からの指令に基づき画像処理を実行する画像処理装置であって、
前記通信端末と通信する通信部と、
前記通信端末から受信した前記指令に基づき前記画像処理を実行する実行部と、
前記実行部が、管理端末としての通信端末を経由しない前記指令に基づく前記画像処理を実行することを許可しない共有設定が、前記画像形成装置または前記管理端末にされているか否かを判断する判断部と、
前記判断部が、前記共有設定がされていると判断した場合には、前記実行部により、前記管理端末を経由しない前記指令に基づく前記画像処理を禁止し、かつ、前記通信部により、前記管理端末を経由しない前記指令の送信元の通信端末に対して、前記管理端末を経由して前記指令を送信する設定を強制するための設定情報を、前記送信元の通信端末に送信する、制御部と、を備える、画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記制御部は、前記判断部が、前記共有設定がされていると判断した場合には、前記指令を前記管理端末から受信したか否かを判定し、肯定判定のときに前記画像処理を許可し、否定判定のときには前記画像処理を禁止する、画像処理装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記制御部は、前記判断部が、前記共有設定がされていると判断した場合には、前記管理端末と接続されていない前記通信部での通信を無効化することで前記画像処理を禁止する、画像処理装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像処理装置であって、
前記判断部が、前記共有設定がされていると判断した場合に、前記実行部による実行を許可しないことに関する不許可情報を記憶する記憶部を備え、
前記判断部は、前記不許可情報に基づき前記判断を行う、画像処理装置。 - 画像処理装置に通信可能に接続される通信端末のコンピュータに、
前記画像処理装置に画像処理を実行させるための指令を送信する送信処理と、
前記画像処理装置が、管理端末としての通信端末を経由しない前記指令に基づく前記画像処理を実行することを許可しない共有設定が、前記画像形成装置または前記管理端末にされているか否かを判断する判断処理と、
前記判断処理で前記共有設定がされていると判断した場合に、前記管理端末を経由せずに前記指令を前記画像処理装置に送信することを禁止する禁止処理と、
を実行させる、プログラム。 - 請求項5に記載のプログラムであって、
前記送信処理において、前記判断処理で前記共有設定がされていると判断した場合には、前記指令を前記管理端末経由で前記画像処理装置に送信する送信処理を実行させる、プログラム。 - 画像処理装置に通信可能に接続される通信端末のコンピュータに、
前記画像処理装置が、管理端末としての通信端末を経由しない前記指令に基づく画像処理を実行することを許可しない共有設定が、前記画像形成装置または前記管理端末にされているか否かを判断する判断処理と、
前記判断処理で前記共有設定がされていると判断した場合に、管理端末を経由せずに前記指令を前記画像処理装置に送信する設定で、前記指令を送信するプログラムをインストールすることを禁止する禁止処理と、
を実行させる、プログラム。 - 請求項7に記載のプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記判断処理で前記共有設定がされていると判断した場合に、前記指令を前記管理端末経由で前記画像処理装置に送信する設定にする設定処理を実行させる、プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042607A JP4771238B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 画像処理装置、及び、プログラム |
US12/707,281 US8988705B2 (en) | 2009-02-25 | 2010-02-17 | Image processing apparatus capable of controlling the execution of an image processing command transmitted from a client terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042607A JP4771238B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 画像処理装置、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010198334A JP2010198334A (ja) | 2010-09-09 |
JP4771238B2 true JP4771238B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=42630724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009042607A Active JP4771238B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 画像処理装置、及び、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8988705B2 (ja) |
JP (1) | JP4771238B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032652A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-02-20 | Ricoh Co Ltd | 印刷処理システム |
JP2015097356A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | キヤノン株式会社 | 通信システム、画像形成装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム |
JP2019174999A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7151613B1 (en) * | 1999-02-18 | 2006-12-19 | Minolta Co., Ltd. | Printer |
JP2002169673A (ja) | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置管理システム |
JP4137388B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4383941B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | ジョブ管理装置及び方法、ジョブ管理プログラム及び記憶媒体、並びにジョブ管理システム |
JP4353858B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2009-10-28 | シャープ株式会社 | データ処理装置 |
US20050275876A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-15 | Mclean Bruce L | Method and system for server-based management of requests such as print jobs |
JP2007172054A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Canon Inc | 情報漏えい抑止ジョブ履歴管理システム |
JP2006287945A (ja) * | 2006-04-20 | 2006-10-19 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP4869104B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2012-02-08 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置及び情報処理方法 |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009042607A patent/JP4771238B2/ja active Active
-
2010
- 2010-02-17 US US12/707,281 patent/US8988705B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8988705B2 (en) | 2015-03-24 |
US20100214605A1 (en) | 2010-08-26 |
JP2010198334A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7865933B2 (en) | Authentication agent apparatus, authentication method, and program product therefor | |
JP6184194B2 (ja) | 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム | |
EP1860547B1 (en) | Remote stored print job retrieval | |
JP5887942B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
CN102195961A (zh) | 图像形成系统以及图像形成方法 | |
JP5950185B2 (ja) | 装置、システムおよびプログラム | |
JP5488014B2 (ja) | 情報処理装置、ディアクティベーション処理制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5069820B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP2011193309A (ja) | 画像形成システム、ユーザマネージャサーバ装置、および画像形成装置 | |
JP4822084B2 (ja) | セキュア印刷設定用プログラムおよびセキュア印刷設定方法 | |
JP4771238B2 (ja) | 画像処理装置、及び、プログラム | |
JP4795848B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP5186521B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
US9047023B2 (en) | Host device, managing server and method of controlling image formation thereof | |
JP2011192119A (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP6098746B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6939972B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム | |
JP2005196334A (ja) | サービス処理実行管理装置及び方法 | |
KR20120025054A (ko) | 화상 형성 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2023028589A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018121244A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP3770258B2 (ja) | 複合機、ネットワークシステム、制御方法、および制御プログラム | |
JP2009098755A (ja) | デバイス管理装置、デバイス管理方法及びデバイス管理プログラム | |
JP6074923B2 (ja) | 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム | |
JP7230357B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4771238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |