JP4770614B2 - 書類管理システムおよび書類管理方法 - Google Patents
書類管理システムおよび書類管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770614B2 JP4770614B2 JP2006189955A JP2006189955A JP4770614B2 JP 4770614 B2 JP4770614 B2 JP 4770614B2 JP 2006189955 A JP2006189955 A JP 2006189955A JP 2006189955 A JP2006189955 A JP 2006189955A JP 4770614 B2 JP4770614 B2 JP 4770614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pasting
- document
- information
- electronic
- stroke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/186—Templates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
電子書類情報とその印刷物情報、さらにユーザの書込み情報とを管理・閲覧できる書類管理システムにおいて、
ある印刷物の一部もしくは全体をある印刷物の上に貼付ける作業を行ったときに、
ユーザが貼付行為を示すために記入された2枚の印刷物を跨ぐストロークである貼付ストロークを蓄積されたストローク情報の中から検出する貼付ストローク検出部と、
前記貼付ストローク検出部により検出された貼付ストロークの集合から貼付行為を検出する貼付行為検出部と、
前記貼付行為検出部により検出された貼付行為を元に、貼付元の書類や貼付先の書類、貼付位置を取得する貼付情報抽出部と、
前記貼付情報に基づき、電子書類および印刷物情報、書込み情報を更新する貼付情報反映部と
を有すことを特徴とする、書類管理システムにより、貼付作業の電子化を行う。
貼付行為検出時に、貼付元および貼付先の前記印刷情報に従い、電子書類および印刷物情報、書込み情報を更新する貼付情報反映部と
を有すことにより、拡大縮小印刷や数枚を1枚に纏めて印刷するNアップ印刷など多様な印刷形式に対応する。
貼付行為後に貼付元または貼付先の元となる電子書類の内容を更新したときに、
該当貼付行為対象書類を閲覧すると、
前記貼付情報から動的に前記貼付行為対象書類のイメージを作成する動的貼付情報反映部
を有すことにより、貼付後に電子データを更新した場合でも貼付内容を合わせて更新できる。
前記貼付情報の各項目のうちいくつかの項目を貼付以前に予め規定した貼付情報テンプレートと、
前記貼付行為検出部において、前記貼付情報テンプレートを満たすものを合せて検出する貼付情報テンプレート対応貼付行為検出部と、
前記貼付情報テンプレート対応貼付行為検出部において貼付情報テンプレートと合致すると判断されたときに貼付情報テンプレートの規定されていない部分の情報を、検出した貼付行為を元に補完して貼付情報を作成する貼付情報テンプレート対応貼付情報抽出部と
を有すことにより、貼付関係が自明な場合に貼込手続きを簡略化できる。
「D0032154::P1(0,0)-(210,297)->I0014295::(0,0)-(210,297)」
は電子書類IDがD0032154の1ページ目の矩形(0mm,0mm)-(210mm,297mm)の範囲の内容を、紙個体IDがI0014295の紙媒体の(0mm,0mm)-(210mm,297mm)の範囲に印刷することを意味する。印刷条件559は、電子書類4ページ分を1ページにまとめて印刷する4-up印刷を意味する(図9の紙書類913参照)。
DINAMIC_CLIPPING(動的貼付):貼付後、電子書類を更新すると貼付情報700に基づいて生成される電子イメージも更新、
STATIC_CLIPPING(静的貼付):貼付後、電子書類を更新しても貼付情報に基づいて生成される電子イメージは変化せず、
のいずれかが指定される。
(min(x), min(y)) - (max(x), min(y)) - (max(x), max(y)) - (min(x), max(y)) (∀p(x,y)∈S)
となる。
から求まる。またpとrとθの関係は、
と表せることから、上記2式を結合し、
Claims (10)
- 紙面上に印刷可能な電子書類の書類情報を格納する情報管理部と、前記紙面上に記入された電子ペンのストロークの情報を受け付けて前記情報管理部に転送する入力部と、計算部とを有する書類管理システムであって、
第1の電子書類の印刷物の一部もしくは全体である貼付元書類を、第2の電子書類の印刷物である貼付先書類に貼付けて貼付書類を作成する作業が行なわれた場合に、
前記計算部は、
前記入力部から入力された電子ペンのストロークから、前記貼付元書類と前記貼付先書類にまたがるストロークであって、前記貼付元書類の各辺を一本以上貫く線分の集合である貼付ストロークを検出し、
該検出された貼付ストロークの集合から貼付行為を検出し、
前記検出された貼付行為について、前記貼付元書類と前記貼付先書類および貼付位置情報とを対応付けて貼付情報として前記情報管理部に格納することを特徴とする書類管理システム。 - 請求項1に記載の書類管理システムであって、
前記計算部は、前記第1および第2の電子書類の印刷の際に、該電子書類の各領域が印刷された該印刷物のページおよび領域を示す印刷情報を前記情報管理部に格納し、
前記貼付行為を検出した場合に、貼付元書類および貼付先書類の前記印刷情報に従い、電子書類および印刷物情報、書込み情報を更新することを特徴とする書類管理システム。 - 請求項1または2に記載の書類管理システムであって、
前記計算部は、貼付行為の検出後に貼付元書類の元となる電子書類の内容が更新された場合に、該当貼付書類の閲覧要求の入力を受けて、前記貼付情報をもとに前記内容が更新された電子書類の書類情報を参照し、前記内容の更新後の電子書類の内容を反映した該貼付書類のイメージを作成することを特徴とする書類管理システム。 - 請求項1または2に記載の書類管理システムであって、
前記計算部は、前記貼付行為を検出した際に、静的貼付の属性が指定されている場合には、該貼付元書類と該貼付先書類の元となる電子書類の書類情報を複製し、該複製された書類情報を当該貼付書類情報の参照先として前記情報管理部に格納することを特徴とする書類管理システム。 - 請求項1から4のいずれかに記載の書類管理システムであって、
前記情報管理部は、前記貼付情報の各項目のうち少なくとも一部の項目を貼付以前に予め規定した貼付情報テンプレートを保持し、
前記計算部は、前記貼付行為を検出する際に、前記貼付情報テンプレートを満たすものを合せて検出し、該検出された貼付行為が貼付情報テンプレートと合致すると判断されたときに貼付情報テンプレートの規定されていない部分の情報を、検出した貼付行為を元に補完して貼付情報を作成することを特徴とする書類管理システム。 - 紙面上に印刷可能な電子書類の書類情報を格納する情報管理部と、前記紙面上に記入された電子ペンのストロークの情報を受け付けて前記情報管理部に転送する入力部とを有する書類管理システムにおける書類管理方法であって、
第1の電子書類の印刷物の一部もしくは全体である貼付元書類を、第2の電子書類の印刷物である貼付先書類に貼付けて貼付書類を作成する作業が行なわれた場合に、
前記入力部から入力された電子ペンのストロークから、前記貼付元書類と前記貼付先書類にまたがるストロークであって、前記貼付元書類の各辺を一本以上貫く線分の集合である貼付ストロークを検出する第1のステップと、
該検出された貼付ストロークの集合から貼付行為を検出する第2のステップと、
前記検出された貼付行為について、前記貼付元書類と前記貼付先書類および貼付位置情報とを対応付けて貼付情報として前記情報管理部に格納する第3のステップとを有することを特徴とする書類管理方法。 - 請求項6に記載の書類管理方法であって、さらに、
前記第1および第2の電子書類の印刷の際に、該電子書類の各領域が印刷された該印刷物のページおよび領域を示す印刷情報を前記情報管理部に格納する第4のステップと、
前記貼付行為を検出した場合に、貼付元書類および貼付先書類の前記印刷情報に従い、電子書類および印刷物情報、書込み情報を更新する第5のステップとを有することを特徴とする書類管理方法。 - 請求項6または7に記載の書類管理方法であって、
貼付行為の検出後に貼付元書類の元となる電子書類の内容が更新された場合に、該当貼付書類の閲覧要求の入力を受けて、前記貼付情報をもとに前記内容が更新された電子書類の書類情報を参照し、前記内容の更新後の電子書類の内容を反映した該貼付書類のイメージを作成することを特徴とする書類管理方法。 - 請求項6または7に記載の書類管理方法であって、
前記第3のステップにおいて、静的貼付の属性が指定されている場合には、該貼付元書類と該貼付先書類の元となる電子書類の書類情報を複製し、該複製された書類情報を当該貼付書類情報の参照先として前記情報管理部に格納することを特徴とする書類管理方法。 - 請求項6から9のいずれかに記載の書類管理方法であって、
前記情報管理部は、前記貼付情報の各項目のうち少なくとも一部の項目を貼付以前に予め規定した貼付情報テンプレートを保持し、
前記第2のステップにおいて、前記貼付情報テンプレートを満たすものを合せて検出し、
前記第3のステップにおいて、該検出された貼付行為が貼付情報テンプレートと合致すると判断されたときに貼付情報テンプレートの規定されていない部分の情報を、検出した貼付行為を元に補完して貼付情報を作成することを特徴とする書類管理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189955A JP4770614B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 書類管理システムおよび書類管理方法 |
TW096118539A TWI340328B (en) | 2006-07-11 | 2007-05-24 | Document management system and its method |
CNA2007101126312A CN101105788A (zh) | 2006-07-11 | 2007-06-25 | 文档管理系统以及文档管理方法 |
US11/769,086 US8555152B2 (en) | 2006-07-11 | 2007-06-27 | Document management system and its method |
EP07012603A EP1881418A3 (en) | 2006-07-11 | 2007-06-27 | Document management system and its method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189955A JP4770614B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 書類管理システムおよび書類管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008020973A JP2008020973A (ja) | 2008-01-31 |
JP4770614B2 true JP4770614B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=38819608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189955A Expired - Fee Related JP4770614B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 書類管理システムおよび書類管理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8555152B2 (ja) |
EP (1) | EP1881418A3 (ja) |
JP (1) | JP4770614B2 (ja) |
CN (1) | CN101105788A (ja) |
TW (1) | TWI340328B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080147687A1 (en) * | 2005-02-17 | 2008-06-19 | Naohiro Furukawa | Information Management System and Document Information Management Method |
WO2007037443A1 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Masatsugu Noda | 情報処理装置並びにファイル管理方法 |
JP4301524B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2009-07-22 | 株式会社沖データ | 印刷システム及び情報処理装置 |
JP4443596B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2010-03-31 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5141616B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 貼付状態管理装置及びプログラム |
JP2011081698A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報処理システム、及びプログラム |
JP5776382B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2015-09-09 | 大日本印刷株式会社 | コンピュータ装置及びプログラム、並びにノート |
CN102866988B (zh) * | 2012-08-28 | 2015-10-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种终端及其实现拖曳复制粘贴文本的方法 |
CN103942183B (zh) * | 2013-01-17 | 2018-04-13 | 金蝶软件(中国)有限公司 | 电子文档处理方法及装置 |
JP6064738B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-01-25 | 大日本印刷株式会社 | 情報生成装置、電子ペンシステム及びプログラム |
JP6142663B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-06-07 | 大日本印刷株式会社 | コンピュータ装置、プログラム、及び情報処理方法 |
US9813783B2 (en) * | 2016-04-01 | 2017-11-07 | Intel Corporation | Multi-camera dataset assembly and management with high precision timestamp requirements |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5737740A (en) * | 1994-06-27 | 1998-04-07 | Numonics | Apparatus and method for processing electronic documents |
US7721948B1 (en) * | 1999-05-25 | 2010-05-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and system for online payments |
US6509974B1 (en) * | 2000-05-17 | 2003-01-21 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Automated job creation for job preparation |
US6867765B2 (en) * | 2000-10-06 | 2005-03-15 | International Business Machines Corporation | Use of a paper pad with uniquely identified pages in a digitizer system |
US20020041290A1 (en) * | 2000-10-06 | 2002-04-11 | International Business Machines Corporation | Extending the GUI desktop/paper metaphor to incorporate physical paper input |
US20020149630A1 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-17 | Parascript Llc | Providing hand-written and hand-drawn electronic mail service |
US20020152240A1 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-17 | Parascript Llc | Insertion of space in a geometric document |
JP2004117714A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Riso Kagaku Corp | フォント生成装置及びフォント生成プログラム |
US7343042B2 (en) * | 2002-09-30 | 2008-03-11 | Pitney Bowes Inc. | Method and system for identifying a paper form using a digital pen |
US7009594B2 (en) * | 2002-10-31 | 2006-03-07 | Microsoft Corporation | Universal computing device |
US8582164B2 (en) * | 2002-12-19 | 2013-11-12 | Oracle International Corporation | Generating merged documents |
US7415667B2 (en) * | 2003-01-31 | 2008-08-19 | Ricoh Company, Ltd. | Generating augmented notes and synchronizing notes and document portions based on timing information |
JP4369715B2 (ja) | 2003-09-10 | 2009-11-25 | 株式会社日立製作所 | 電子ペンにより取得した位置情報の消去方法、その消去プログラム及び電子ペンの端末装置 |
GB2408612A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-01 | Hewlett Packard Development Co | Incremental rendering of documents |
US7111230B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-09-19 | Pitney Bowes Inc. | System and method for annotating documents |
US7134606B2 (en) * | 2003-12-24 | 2006-11-14 | Kt International, Inc. | Identifier for use with digital paper |
US8054495B2 (en) * | 2004-04-07 | 2011-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Digital documents, apparatus, methods and software relating to associating an identity of paper printed with digital pattern with equivalent digital documents |
US7577902B2 (en) * | 2004-12-16 | 2009-08-18 | Palo Alto Research Center Incorporated | Systems and methods for annotating pages of a 3D electronic document |
US7639876B2 (en) * | 2005-01-14 | 2009-12-29 | Advanced Digital Systems, Inc. | System and method for associating handwritten information with one or more objects |
US7720286B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-05-18 | Advanced Digital Systems, Inc. | System and method for associating handwritten information with one or more objects via discontinuous regions of a printed pattern |
JP2007109118A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Hitachi Ltd | 入力指示処理装置および入力指示処理プログラム |
JP2007241456A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP4781883B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2011-09-28 | 株式会社日立製作所 | 情報管理方法及び情報管理システム |
US7502509B2 (en) * | 2006-05-12 | 2009-03-10 | Velosum, Inc. | Systems and methods for digital pen stroke correction |
JP2007334509A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Canon Inc | 電子カルテ処理装置、電子カルテ処理方法、電子カルテ処理プログラムおよび電子カルテ処理プログラムを格納した記憶媒体 |
JP4973310B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2012-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子筆記具、コンピュータシステム |
JP2009098764A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Hitachi Ltd | 行為管理システムおよび行為管理方法 |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006189955A patent/JP4770614B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-24 TW TW096118539A patent/TWI340328B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-06-25 CN CNA2007101126312A patent/CN101105788A/zh active Pending
- 2007-06-27 US US11/769,086 patent/US8555152B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-27 EP EP07012603A patent/EP1881418A3/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200816065A (en) | 2008-04-01 |
US8555152B2 (en) | 2013-10-08 |
US20080016455A1 (en) | 2008-01-17 |
TWI340328B (en) | 2011-04-11 |
JP2008020973A (ja) | 2008-01-31 |
EP1881418A3 (en) | 2008-10-22 |
EP1881418A2 (en) | 2008-01-23 |
CN101105788A (zh) | 2008-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4770614B2 (ja) | 書類管理システムおよび書類管理方法 | |
JP4378921B2 (ja) | 位置認識プリントシステム及びそのプリント方法 | |
US7659891B2 (en) | Associating electronic documents, and apparatus, methods and software relating to such activities | |
US7843590B2 (en) | Information management method and information management system | |
US8115948B2 (en) | Interactive paper system | |
JP2002278984A (ja) | 文書管理装置 | |
TW200306489A (en) | Interfacing with ink | |
US20090049375A1 (en) | Selective processing of information from a digital copy of a document for data entry | |
US5745610A (en) | Data access based on human-produced images | |
US7546528B2 (en) | Stamp sheets | |
US9779091B2 (en) | Restoration of modified document to original state | |
JP2012203491A (ja) | 文書処理装置及び文書処理プログラム | |
US20130194179A1 (en) | Program, information processing device, information processing system | |
JP4959251B2 (ja) | 書類管理システムおよび書類管理方法 | |
US20080049258A1 (en) | Printing Digital Documents | |
JP2008257530A (ja) | 電子ペン入力データ処理システム | |
US20080147687A1 (en) | Information Management System and Document Information Management Method | |
JP2006119712A (ja) | 情報管理端末装置、情報管理プログラム及び電子ペン用帳票 | |
JP2006127396A (ja) | 電子ペンシステム | |
US7788283B2 (en) | On demand data proxy | |
JP5846378B2 (ja) | 情報管理方法及び情報管理システム | |
JP4734927B2 (ja) | 進捗管理支援装置及び進捗管理支援プログラム | |
JPH07114610A (ja) | 情報処理システムの入力装置及び情報処理システムの入力方法 | |
JP4405604B2 (ja) | 情報処理装置及び定義方法 | |
JP4817769B2 (ja) | カード発行システムとカード発行方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |