JP4770519B2 - 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 - Google Patents
有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770519B2 JP4770519B2 JP2006055445A JP2006055445A JP4770519B2 JP 4770519 B2 JP4770519 B2 JP 4770519B2 JP 2006055445 A JP2006055445 A JP 2006055445A JP 2006055445 A JP2006055445 A JP 2006055445A JP 4770519 B2 JP4770519 B2 JP 4770519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- emitting device
- organic light
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 392
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 110
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 46
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 32
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 63
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 25
- -1 lithium or calcium Chemical class 0.000 description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dizinc;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Zn+2].[Zn+2] JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004262 quinoxalin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C2N=C1* 0.000 description 2
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-9h-carbazole;formaldehyde Chemical compound O=C.N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CC)=CC=C2 LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylbut-2-enedinitrile Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C#N)=C(C#N)C1=CC=CC=C1 VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYXHDJJYVDLECA-UHFFFAOYSA-N 2,5-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 QYXHDJJYVDLECA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLTSIOOHJBUDCP-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-triphenyl-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C(N1C=2C=CC=CC=2)=NN=C1C1=CC=CC=C1 LLTSIOOHJBUDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEGXLJDYOKKUNM-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)cyclohexa-3,5-diene-1,2-dione Chemical class O=C1C(=O)C=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 JEGXLJDYOKKUNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 4-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIXZBGVLNVRQSS-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-2-[5-(5-tert-butyl-1,3-benzoxazol-2-yl)thiophen-2-yl]-1,3-benzoxazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C2OC(C3=CC=C(S3)C=3OC4=CC=C(C=C4N=3)C(C)(C)C)=NC2=C1 AIXZBGVLNVRQSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017073 AlLi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017107 AlOx Inorganic materials 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- VBNDBSTWLOHPJI-UHFFFAOYSA-K aluminum 2-oxo-1H-quinolin-8-olate Chemical compound [Al+3].C1=C([O-])N=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=C([O-])N=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=C([O-])N=C2C(O)=CC=CC2=C1 VBNDBSTWLOHPJI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001454 anthracenes Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001846 chrysenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N copper lithium Chemical compound [Li].[Cu] OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical class O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000002220 fluorenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- OHUWRYQKKWKGKG-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;pyrene Chemical compound O=C.C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 OHUWRYQKKWKGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- RTRAMYYYHJZWQK-UHFFFAOYSA-N iridium;2-phenylpyridine Chemical compound [Ir].C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 RTRAMYYYHJZWQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 150000002987 phenanthrenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 150000003220 pyrenes Chemical class 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical class N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N trans,trans-1,4-Diphenyl-1,3-butadiene Chemical group C=1C=CC=CC=1\C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
一般に、有機EL素子は、陰極と陽極との間に有機発光材料で構成される有機発光層を有する構成であり、陰極と陽極との間に電界を印加すると、有機発光層に陰極側から電子が注入され、陽極側から正孔が注入される。
このような有機EL素子において、陰極の構成材料としては、通常、陰極から有機発光層への電子(キャリア)の注入効率を向上させることを目的に、リチウムのようなアルカリ金属やカルシウムのようなアルカリ土類金属等の金属材料を主材料として用いることが多い。
また、このような問題は、有機発光材料も前記酸素含有物質に対する反応性を有するため、有機発光材料が変質・劣化することによっても同様に生じている。
このような方法として、例えば、特許文献2には、2枚のガラス基板の間に有機EL素子を設けた後、これらのガラス基板の間で露出する有機EL素子の側面を含む各部を、エポキシ樹脂を用いて覆うことにより、有機EL素子を封止する方法が提案されている。
前記一方の面上に形成された発光領域と、
前記発光領域を囲む第1のバンクと、
前記第1のバンクを囲む非発光領域と、
前記非発光領域を囲む第2のバンクと、を有し、
前記発光領域が、前記基板上に形成された第1の電極と、前記第1の電極上に形成された有機発光層と、前記有機発光層上に形成された第2の電極と、前記第2の電極上に形成された、無機材料を含む封止層と、を含み、
前記封止層が前記第1のバンクの上に重なり、前記非発光領域の少なくとも一部に延在して形成されるとともに、当該非発光領域において、前記基板に直接、または主として無機材料で構成された無機物層を介して接合されていることを特徴とする。
これにより、封止層が発光領域の上側を覆うだけでなく、発光領域を取り囲むバンクを覆うことも可能となるため、発光領域の有機発光層の劣化を抑制することができる。
前記第2のバンクが、無機材料を含む第1層と有機材料を含む第2層とを含み、
前記非発光領域が、無機材料を含む第1層を含み、
前記第1のバンクの第1層と前記第2のバンクの第1層と前記非発光領域の第1層とが同一の層であり、前記封止層が前記非発光領域の第1層に接することが好ましい。
これにより、封止層が発光領域を取り囲む第1のバンクの有機材料を含む部分を覆うことも可能となるため、有機材料を含む第1のバンクを有する有機発光装置における発光領域の有機発光層の劣化を抑制することができる。
これにより、無機材料を含む封止層と無機材料を含む絶縁物層とで発光領域を囲むことができるため、発光領域の有機発光層の劣化をさらに抑制することができる。
これにより、非発光領域における封止層と基板または無機物層との界面の露出を防止することも可能であるので、界面からの水分の浸入を抑制する効果を高めることができる。
本発明の有機発光装置では、前記封止層は、絶縁材料を主材料として構成されていることが好ましい。
これにより、封止層は、より優れたガスバリア性を発揮するものとなる。
前記封止層は、主として前記陰極の構成材料より仕事関数が大きい導電材料で構成され、前記陰極と接触するように設けられ、これにより、前記陰極の導電性を向上させたことが好ましい。
これにより、封止層に、陰極の導電性を向上させる補助電極としての機能を発揮させることができる。
かかる構成の陰極を備える有機発光装置に、本発明を適用することにより、封止層は、陰極の導電性を向上させる補助電極としての機能をより顕著に発揮することとなる。
本発明の有機発光装置では、前記封止層は、その平均厚さが50〜300nmであることが好ましい。
これにより、封止層としての機能すなわちガスバリア層としての機能を確実に発揮させることができる。
これにより、封止層を形成した後の工程において、封止層が傷ついてしまうのを確実に防止することができる。これにより、有機発光素子の外部から内部への酸素含有物質の移動(浸入)を防止または抑制する機能を封止層に確実に発揮させることができる。
当該無機物層が前記有機発光装置から露出する外部接続部において端子部を構成するとともに、前記無機物層の少なくとも一部が、前記陰極と前記端子部とを電気的に接続する配線を構成することが好ましい。
本発明の有機発光装置では、各前記有機発光素子に対応して、個別のスイッチング素子を設けるアクティブマトリクス型発光装置であることが好ましい。
かかる構成の有機発光装置に、本発明を適用することにより、有機発光素子の外部から内部への、水分や酸素のような酸素含有物質の移動をより好適に抑制または防止することができる。
前記無機物層の前記基板と反対側に、前記第1の電極を形成した後、前記第1のバンクと前記第2のバンクとを形成することで、前記発光領域と、前記非発光領域とを設ける第2の工程と、
前記発光領域に位置する前記第1の電極上に、前記有機発光層と、前記第2の電極とを形成する第3の工程と、
前記封止層を、前記第2の電極および前記第1のバンクの上に重なり、前記非発光領域の少なくとも一部に延在して形成されるとともに、前記非発光領域において、前記基板に直接、または前記無機物層を介して接合されるように形成する第4の工程とを有することを特徴とする。
これにより、有機発光素子の外部から内部への酸素含有物質の移動が好適に抑制または防止され、発光効率等の特性の低下が好適に抑制または防止された有機発光素子を備える有機発光装置を製造することができる。
これにより、信頼性の高い電子機器が得られる。
なお、以下では、本発明の発光装置を、アクティブマトリックス型発光装置に適用した場合を一例に説明する。
<アクティブマトリックス型発光装置>
まず、本発明の発光装置を、アクティブマトリクス型発光装置に適用した場合の第1実施形態について説明する。
図1〜図4は、本発明の発光装置を適用したアクティブマトリックス型発光装置の第1実施形態を示す図であり、図1は平面図であり、図2〜図4は縦断面図である。なお、図2、図3および図4は、それぞれ、図1中のA−A線断面、B−B線断面およびC−C線断面に対応する断面を示す縦断面図である。また、図5は、アクティブマトリックス型発光装置の第1実施形態における貫通部の他の構成を示す縦断面図である。なお、図2〜図5では、見易くするために、本実施形態で説明する主要な箇所以外は、断面であることを示すハッチングを付けて示すことを省略する。さらに、図1〜図5では、それぞれに示す各部は、その相対的な関係が若干異なっている。また、以下の説明では、図1の紙面手前側を「上」、奥側「下」、図2〜図5 中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
支持基板21は、発光装置10を構成する各部の支持体となるものである。
また、本実施形態の発光装置10は、支持基板21(後述する陽極3)側から光を取り出す構成(ボトムエミッション型)であるため、支持基板21は、実質的に透明(無色透明、着色透明、半透明)とされる。
このような支持基板21には、透光性を有する各種ガラス材料基板および各種樹脂基板のうち比較的硬度の高いものが好適に用いられる。
回路部22は、支持基板21上に形成された複数の駆動用TFT(スイッチング素子)24と、ゲート絶縁層23と、絶縁層25とを有している。なお、図2および図4中では、説明の都合上、駆動用TFT24を1つだけ記載したが、実際には、図1に示した各有機EL素子1に対応するように、駆動用TFT24は支持基板21上においてマトリクス状に形成されている。
ゲート絶縁層23および絶縁層25の構成材料(絶縁性を有する無機材料)としては、特に限定されないが、例えば、SiO2、SiON、SiN、TiN、AlNおよびAlOx(酸化アルミAl2O3)等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
この配線層29は、複数の配線を含んでおり、層間絶縁層26が開口している電気接続部12において、その一部が後述する陰極8と電気的に接続され、また、図示されないが、他の一部が接続部27に接続され、これにより、ソース領域244と配線層29とが電気的に接続されている。そして、配線層29は、層間絶縁層26が開口している外部接続部14において、駆動用TFT24の作動を制御する集積回路と電気的に接続し得るように、この外部接続部14から露出する端子部291を備え、この端子部291に全ての前記配線が電気的に接続されている。
この金属材料としては、優れた導電性を有するものが好適に用いられ、例えば、アルミニウム、銅、タンタル、モリブデン、チタンおよびタングステン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
層間絶縁層26は、TFT回路基板20と有機EL素子1とを分離する機能を有するものであり、配線層29を覆うように絶縁層25上に設けられている。
層間絶縁層26は、前述したゲート絶縁層23および絶縁層25と同様に、主として絶縁性を有する無機材料で構成されている。
なお、本実施形態では、絶縁層25がTFT回路基板(基板)20の上側の面を構成し、この絶縁層25上に形成された配線層29と層間絶縁層26とが、主として無機材料で構成された無機物層を構成する。
また、隣接する有機EL素子1(有機発光層5)同士を区画し、かつ、複数の有機EL素子1が設けられた発光領域11を規定する、第1隔壁部(第1層)31および第2隔壁部(第2層)32により構成される隔壁部35が層間絶縁層26上に設けられている。 ここで、第1隔壁部31および第2隔壁部32の構成材料は、耐熱性、撥液性、インク溶剤耐性、下地層との密着性等を考慮して選択され、第1隔壁部31および第2隔壁部32の構成材料としては、それぞれ、無機材料および有機材料が選択される。
なお、第1隔壁部31は、有機半導体層7(正孔輸送層4、有機発光層5および電子輸送層6)の構成によっては、その形成を省略することもできる。
このような隔壁部35の高さは、陽極3および有機半導体層7の合計の厚さに応じて適宜設定され、特に限定されないが、30〜500nm程度とするのが好ましい。かかる高さとすることにより、十分に隔壁部(バンク)としての機能が発揮される。
図2および図4に示すように、有機EL素子1は、陽極3と、陰極8と、陽極3と陰極8との間に設けられた有機半導体層7とを有している。なお、本実施形態では、有機半導体層7は、陽極3側から正孔輸送層4と有機発光層5と電子輸送層6とがこの順で積層された積層体となっている。
この陽極3の構成材料(陽極材料)としては、発光装置10が陽極3側から光を取り出すボトムエミッション構造であるため透光性を有する導電材料が選択され、特に、仕事関数が大きく、優れた導電性を有するものが好適に用いられる。
このような陽極3は、その光(可視光領域)の透過率が好ましくは60%以上、より好ましくは80%以上となっている。これにより、光を効率よく陽極3側から取り出すことができる。
この陰極8の構成材料(陽極材料)としては、電子輸送層6への電子の注入効率を向上させることを目的に、優れた導電性を発揮するもののうち、特に、仕事関数が小さいものが好適に用いられる。
また、陰極8の構成材料として、上述したような金属を含む合金を用いる場合には、Ag、Al、Cu等の安定な金属を含む合金、具体的には、MgAg、AlLi、CuLi等の合金を用いるようにすればよい。かかる合金を陰極8の構成材料として用いることにより、電子の電子輸送層6への注入効率および陰極8の安定性の向上を図ることができる。
このような陰極8は、その仕事関数が好ましくは4.0eV以下、より好ましくは1.8〜3.0eV程度となっている。これにより、陰極8から電子輸送層6への電子の注入効率をより向上させることができる。
このような陽極3と陰極8は、反対に形成されていてもよい。つまり、例えば画素電極である第1の電極が陰極であって、例えば共通電極である第2の電極が陽極であってもよい。
正孔輸送層4は、陽極3から注入された正孔を有機発光層5まで輸送する機能を有するものである。
この正孔輸送層4の構成材料(正孔輸送材料)としては、例えば、ポリアリールアミン、フルオレン−アリールアミン共重合体、フルオレン−ビチオフェン共重合体、ポリ(N−ビニルカルバゾール)、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン、ポリチオフェン、ポリアルキルチオフェン、ポリヘキシルチオフェン、ポリ(p−フェニレンビニレン)、ポリチニレンビニレン、ピレンホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂またはその誘導体等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、正孔輸送材料としては、上述したような高分子材料や低分子材料のような有機系材料の他、例えば、MoO3、V2O5、TiO2、Cu(II)O、Cu(I)2O、NiO、CoO、ZnOのような金属酸化物を用いることもできる。
このような正孔輸送層4の平均厚さは、特に限定されないが、5〜150nm程度であるのが好ましく、20〜100nm程度であることがより好ましい。
この正孔注入層の構成材料(正孔注入材料)としては、例えば、銅フタロシアニンや、4,4’,4’’−トリス(N,N−フェニル−3−メチルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(m−MTDATA)等が挙げられる。
電子輸送層6の構成材料(電子輸送材料)としては、例えば、1,3,5−トリス[(3−フェニル−6−トリ−フルオロメチル)キノキサリン−2−イル]ベンゼン(TPQ1)、1,3,5−トリス[{3−(4−t−ブチルフェニル)−6−トリスフルオロメチル}キノキサリン−2−イル]ベンゼン(TPQ2)のようなベンゼン系化合物、ナフタレン系化合物、フェナントレン系化合物、クリセン系化合物、ペリレン系化合物、アントラセン系化合物、ピレン系化合物、アクリジン系化合物、スチルベン系化合物、BBOTのようなチオフェン系化合物、ブタジエン系化合物、クマリン系化合物、キノリン系化合物、ビスチリル系化合物、ジスチリルピラジンのようなピラジン系化合物、キノキサリン系化合物、2,5−ジフェニル−パラ−ベンゾキノンのようなベンゾキノン系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノン系化合物、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)のようなオキサジアゾール系化合物、3,4,5−トリフェニル−1,2,4−トリアゾールのようなトリアゾール系化合物、オキサゾール系化合物、アントロン系化合物、1,3,8−トリニトロ−フルオレノン(TNF)のようなフルオレノン系化合物、MBDQのようなジフェノキノン系化合物、MBSQのようなスチルベンキノン系化合物、アントラキノジメタン系化合物、チオピランジオキシド系化合物、フルオレニリデンメタン系化合物、ジフェニルジシアノエチレン系化合物、フローレン系化合物、8−ヒドロキシキノリン アルミニウム(Alq3)、ベンゾオキサゾールやベンゾチアゾールを配位子とする錯体のような各種金属錯体等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、陰極8と電子輸送層6との間には、例えば、陰極8から電子輸送層6への電子の注入効率を向上させる電子注入層を設けるようにしてもよい。
この電子注入層の構成材料(電子注入材料)としては、例えば、8−ヒドロキシキノリン、オキサジアゾール、または、これらの誘導体(例えば、8−ヒドロキシキノリンを含む金属キレートオキシノイド化合物)等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
なお、有機半導体層7は、本実施形態のように、正孔輸送層4と有機発光層5と電子輸送層6とにより構成される積層体すなわち有機発光層5を含む複数層の積層体である場合の他、例えば、正孔輸送層4または電子輸送層6のいずれかの形成を省略した有機発光層5を含む複数層の積層体や、正孔輸送層4および電子輸送層6の形成を省略した有機発光層5で構成される単層体であってもよい。
本発明の有機発光装置では、この封止層9の構成に特徴を有しており、本実施形態では、封止層9は、無機材料で構成され、発光領域11を包含するように設けられるとともに、発光領域11の外周部すなわち貫通部13において層間絶縁層26(無機材料で構成された無機物層)を介してTFT回路基板(基板)20に接合されている。
すなわち、無機材料で構成される層で囲まれる空間(気密空間)が形成され、この空間内に各有機EL素子1が閉じ込められることとなる。
ここで、無機材料で構成される層は、一般的に、気密性が高く、優れたガスバリア性を発揮することから、各有機EL素子1を無機材料で構成される層で取り囲むことにより、有機EL素子1の外部から内部への酸素含有物質の移動(浸入)を好適に抑制または防止することができる。その結果、有機EL素子の各部、特に、陰極8が前述したようなアルカリ金属やアルカリ土類金属等の仕事関数の小さい材料で構成される場合、この陰極8が経時的に変質・劣化するのを好適に抑制または防止される。これにより、有機EL素子1の発光効率等の特性が低減するのを確実に防止することができる。
封止層9の構成材料(無機材料)としては、封止層9が前述したようなガスバリア性を発揮し得るものであればよく、特に限定されるものではないが、例えば、絶縁材料または陰極8の構成材料よりも導電性の高い導電材料が好適に用いられる。
このような絶縁材料としては、例えば、SiO2、SiON、SiN、TiNおよびAlN等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、SiNを用いるのがより好ましい。SiNを主材料として構成される封止層9は、特に優れたガスバリア性を発揮するものとなる。
また、本実施形態のように、陰極8を、陽極3の上側で、かつ、封止層9と接触するように設けた場合には、封止層9を、主として陰極8の構成材料より仕事関数が大きい導電材料で構成することにより、陰極8の導電性を向上させることができる。すなわち、封止層9に、陰極8の導電性を向上させる補助電極としての機能を発揮させることができる。
陰極8の構成材料の仕事関数と封止層9の導電材料との仕事関数の大きさの関係は、具体的には、仕事関数が4.0eV以下の構成材料を主材料として陰極8を構成した場合、導電材料の仕事関数は、4.0eVを超えるのが好ましく、4.5〜5.5eV程度であるのがより好ましい。かかる関係を満足させることにより、封止層9に、陰極8の導電性を向上させる補助電極としての機能をより顕著に発揮させることができる。
このような導電材料で封止層9を構成することにより、封止層9は優れた導電性を有するものとなる。そして、陰極8を前述したような仕事関数の小さい材料で構成することにより、陰極8は高い電子輸送層6への電子注入効率を有するものとなる。そのため、陰極8と封止層9を一つの陰極として見た場合、これら双方の機能を兼ね備えた陰極と言うことができる。さらに、積層構成の陰極として見た場合、封止層9が電極(陰極)を構成し、陰極8が電子注入層を構成しているとも言うことができる。
封止層9の平均厚さは、特に限定されないが、50〜300nm程度であるのが好ましく、100〜200nm程度であるのがより好ましい。封止層9の厚さが薄すぎると、封止層9としての機能すなわちガスバリア層としての機能が充分に発揮されなくなるおそれがある。一方、封止層9を前記上限を超えて厚くしても、それ以上の効果が期待できない。
この保護層91は、封止層9を保護する機能を有するものである。かかる構成とすることにより、駆動用TFT24の作動を制御する集積回路と配線層29とを外部接続部において接続する工程等において、封止層9が傷ついてしまうのを確実に防止することができる。これにより、有機EL素子1の外部から内部への酸素含有物質の移動(浸入)を防止または抑制する機能を封止層9に確実に発揮させることができる。
なお、封止層9を覆うように保護カバーを設ける構成としてもよい。
この保護カバーは、封止層9を封止し、酸素含有物質を遮断する機能を有することから、封止層9に接触する酸素含有物質の絶対量を減少させることができる。その結果、封止層9による酸素含有物質の封止効果をより向上させることができる。
保護カバーの厚さ(平均)は、特に限定されないが、0.1〜30mm程度であるのが好ましく、0.1〜10mm程度であるのがより好ましい。
また、本実施形態では、貫通部13において、封止層9が層間絶縁層26と接合する場合、すなわち、封止層9が無機物層を介して基板に接合される場合について説明したが、このような構成のものに限定されず、例えば、封止層9が絶縁層25またはゲート絶縁層23と接合するもの(封止層9が直接基板に接合されるもの)であってもよいし、さらには、第1隔壁部31と接合するもの(封止層9が無機物層を介して基板に接合されるもの)であってもよい。
なお、上述したような発光装置10は、単色表示であってもよく、各有機EL素子1に用いる発光材料を選択することにより、カラー表示も可能である。
このような発光装置10は、本発明の有機発光装置の製造方法を用いて、例えば、次のようにして製造することができる。
まず、配線層29と層間絶縁層26とを上側の面に備えるTFT回路基板20を用意する。
[1−A]まず、支持基板21を用意し、この支持基板21上に駆動用TFT24を形成する。
[1−Ab]次いで、半導体膜に対して、レーザアニールまたは固相成長法等により結晶化処理を行い、アモルファスシリコンをポリシリコンに変化させる。
ここで、レーザアニール法では、例えば、エキシマレーザでビームの長寸が400mmのラインビームを用い、その出力強度は、例えば200mJ/cm2程度に設定される。また、ラインビームについては、その短寸方向におけるレーザー強度のピーク値の90%に相当する部分が各領域毎に重なるようにラインビームを走査する。
この半導体膜のパターニングは、例えば、プラズマエッチング、リアクティブイオンエッチング、ビームエッチング、光アシストエッチング等の物理的エッチング法、ウェットエッチング等の化学的エッチング法等のうちの1種または2種以上を組み合わせて行うことができる。
[1−Ae]次いで、この状態で、各島状の半導体膜に高濃度のリンイオンを打ち込んで、ゲート電極243に対して自己整合的にソース領域244およびドレイン領域245を形成する。なお、不純物が導入されなかった部分がチャネル領域241となる。
[1−Ba]まず、ゲート電極243およびゲート絶縁層23を覆うように、絶縁層25を形成した後、コンタクトホールを形成する。
[1−Bb]次いで、絶縁層25を覆い、かつ、コンタクトホール内でソース領域244およびドレイン領域245とそれぞれ接触するように、前記工程[1−Ad]と同様にして金属膜を形成する。
この金属膜のパターニングは、前記工程[1−Ac]で説明したのと同様の方法を用いて行うことができる。
[1−Ca]まず、絶縁層25上に、層間絶縁層26を形成する。
[1−Cb]次いで、接続部28と陽極3とを、配線層29と陰極8とを、さらに端子部291と集積回路とを、それぞれ、接続する位置に対応するようにコンタクトホールを形成する。
以上のようにして、配線層29と層間絶縁層26とを上側の面に備えるTFT回路基板20が得られる。
次に、層間絶縁層(無機物層)26上に隔壁部35を形成する。
この隔壁部35を形成する際に、形成する有機EL素子1の形状に対応するように複数の開口部を設けるとともに、この隔壁部35の外周部において、TFT回路基板20の上側の面(本実施形態では層間絶縁層26)が露出するように貫通部13を形成する。
なお、本実施形態では、隔壁部35を形成するのに先立って、層間絶縁層26上に、画素電極を構成する陽極3を隔壁部35が備える開口部に対応するように陽極3を形成しておく。かかる構成とすることにより、図2に示すように、隔壁部35の下側で陽極3とドレイン領域245とを接続部28を介して接続させることができる。その結果、本実施形態のように発光装置10がボトムエミッション型の発光装置である場合、有機発光層5が、その下側で接続部28と重なるようになるのを確実に防止することができることから、TFT回路基板20側からの光の取り出し効率を向上させることができる。なお、発光装置10をトップエミッション構造とする場合には、隔壁部35を形成した後、陽極3を形成する構成とすることもできる。
この陽極3は、層間絶縁層26上に、例えば、スパッタ法、真空蒸着法、CVD法等を用いた気相プロセスや、スピンコート法(パイロゾル法)、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイヤーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法等を用いた液相プロセス等により、前述した陽極3の構成材料を主材料として構成される導電膜を形成した後、パターニングすることにより形成することができる。
なお、これらの方法は、陽極3の構成材料の熱安定性や、溶媒への溶解性等の物理的特性および/または化学的特性を考慮して選択される。
[2−Ba]まず、陽極3および第2層間絶縁層26を覆うように無機系の絶縁膜を形成した後、この絶縁膜をパターニングすること等により第1隔壁部31を形成する。
この絶縁膜のパターニングは、前記工程[1−Ac]で説明したのと同様の方法を用いて行うことができる。
この絶縁膜のパターニングは、前記工程[1−Ac]で説明したのと同様の方法を用いて行うことができる。
ところで、隔壁部35の開口の形状を多角形とする場合には、角部は丸みを帯びているのが好ましい。これにより、正孔輸送層4、有機発光層5および電子輸送層6を、後述するような液状材料を用いて形成する際に、これらの液状材料を、隔壁部35の内側の空間の隅々にまで確実に供給することができる。
以上のようにして、層間絶縁層26上に隔壁部35が形成される。
次に、隔壁部35が備える開口部に対応するように、層間絶縁層26上に複数の有機EL素子1を形成する。
[3−A]まず、隔壁部35が備える各開口部内で露出する陽極3上に、それぞれ、正孔輸送層4、有機発光層5および電子輸送層6をこの順で積層して有機半導体層7を形成する。
以下、正孔輸送層4、有機発光層5および電子輸送層6の形成方法について説明する。
この正孔輸送層4は、前述したような気相プロセスや液相プロセスにより形成することができるが、中でも、インクジェット法(液滴吐出法)を用いた液相プロセスにより形成するのが好ましい。インクジェット法を用いることにより、正孔輸送層4の薄膜化、画素サイズの微小化を図ることができる。また、正孔輸送層形成用の液状材料を、隔壁部35の内側に選択的に供給することができるため、液状材料のムダを省くことができる。
この脱溶媒または脱分散媒は、減圧雰囲気に放置する方法、熱処理(例えば50〜60℃程度)による方法、窒素ガスのような不活性ガスのフローによる方法等が挙げられる。さらに、追加の熱処理(150℃程度で短時間)で行うことにより、残存溶媒を除去する。
また、液状材料の調製に用いる溶媒または分散媒としては、特に限定されず、例えば、水、四塩化炭素、エチレンカーボネイト等の各種無機溶媒や、メチルエチルケトン(MEK)、アセトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒、メタノール、エタノール、グリセリン等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン(THP)等のエーテル系溶媒、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ系溶媒、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、トルエン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、ピリジン、ピラジン等の芳香族複素環化合物系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)等のアミド系溶媒、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化合物系溶媒、酢酸エチル、酢酸メチル、ギ酸エチル等のエステル系溶媒、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等の硫黄化合物系溶媒のような各種有機溶媒、または、これらを含む混合溶媒等が挙げられる。
なお、陽極3上に供給された液状材料は、流動性が高く(粘性が低く)、水平方向(面方向)に広がろうとするが、陽極3が隔壁部35により囲まれているため、所定の領域以外に広がることが阻止され、正孔輸送層4(有機EL素子1)の輪郭形状が正確に規定される。
この有機発光層5も、気相プロセスや液相プロセスにより形成することができるが、前述したのと同様の理由から、インクジェット法(液滴吐出法)を用いた液相プロセスにより形成するのが好ましい。
また、インクジェット法を用いることにより、複数色の有機発光層5を設ける場合には、各色毎にパターンの塗り分けを容易に行うことができるという利点もある。
この電子輸送層6も、気相プロセスや液相プロセスにより形成することができるが、前述したのと同様の理由から、インクジェット法(液滴吐出法)を用いた液相プロセスにより形成するのが好ましい。
[3−B]次に、各電子輸送層6(有機半導体層7)上および隔壁部35上に、各有機EL素子1に共通の陰極8を形成する。
この陰極8は、例えば、前述した陰極8の構成材料を用いて、真空蒸着法やスパッタ法のような気相成膜法等により金属膜を形成した後、パターニングすることにより形成することができる。
また、陰極8の形成にスパッタ法等を用いる場合、陰極8の構成材料を有機発光層5の陽極3と反対側に供給する際に、本実施形態では、有機発光層5上に電子輸送層6が設けられていることから、前記構成材料が接触(衝突)することによる有機発光層5の変質・劣化を確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、各有機EL素子1と隔壁部35の一部とで構成される領域、すなわち、図1で示す貫通部13の内側の太線で囲まれた領域またはその近傍を含む領域が発光領域11を構成する。
次に、陰極8上側で陰極8を覆うように、すなわち、発光領域11を包含するように封止層9を形成する。この際、発光領域11の外周部の貫通部13において、層間絶縁層(無機物層)26と封止層9とが接合するように、すなわち、TFT回路基板20の上側の面と封止層9とが層間絶縁層26を介して接合するように封止層9を形成する。
この陰極8は、例えば、前述した封止層9の構成材料(無機材料)を用いて、真空蒸着法やスパッタ法のような気相成膜法等により金属膜を形成した後、パターニングすることにより形成することができる。
なお、金属膜を形成する際に、形成する封止層9の形状に対応した開口部を備えるマスクを、陰極8と無機材料の供給源との間に介在させることにより、前記金属膜のパターニングを省略して封止層9を形成することもできる。
また、非酸化性雰囲気は、窒素、ヘリウムおよびアルゴン等の不活性ガスの雰囲気下であってもよく、減圧雰囲気下であってもよい。
次に、封止層9上に保護層91を形成する。
この保護層91は、例えば、前記工程[2−A]で説明したような気相プロセスや液相プロセス等により絶縁膜を形成した後、パターニングすることにより形成することができる。
以上のような工程を経て、発光装置10を製造することができる。
以上のように、本発明の有機発光装置の製造方法によれば、比較的容易に、各有機EL素子1が無機材料で構成される層で取り囲まれた構成となっている発光装置10を比較的容易な方法で形成することができる。
次に、本発明の発光装置を、アクティブマトリックス型発光装置に適用した場合の第2実施形態について説明する。
図6および図7は、本発明の発光装置を適用したアクティブマトリックス型発光装置の第2実施形態を示す図であり、図6は平面図であり、図7は縦断面図である。なお、図7は、図6中のA−A線断面に対応する断面を示す縦断面図である。また、図7では、見易くするために、本実施形態で説明する主要な箇所以外は、断面であることを示すハッチングを付けて示すことを省略する。さらに、図6および図7では、それぞれに示す各部は、その相対的な関係が若干異なっている。また、以下の説明では、図6の紙面手前側を「上」、奥側「下」、図7中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
図6および図7に示す発光装置10’は、貫通部13の一部が電極接続部12の構成を併せ持つように形成され、貫通部13において封止層9が絶縁層25に接合されている以外は、前記第1実施形態の発光装置10と同様である。
かかる構成の電極接続部12では、前記第1の実施形態と同様に陰極8が配線層29と電気的に接続されている他、図6に示すように、封止層9および配線層29により陰極8を取り囲むように、陰極8の外周部において封止層9と配線層29とが接合している。すなわち、本実施形態では、配線層29が無機物材料で構成された無機物層を構成し、陰極8の外周部において、封止層9と基板とが無機物層を介して接合されている。
発光装置10’をかかる構成とすることにより、発光装置10’を製造する際の製造工程を削減することができるとともに、発光装置10’の小型化を図ることができる。
このような発光装置(本発明の発光装置)10、10’は、各種の電子機器に組み込むことができる。
図8は、本発明の電子機器を適用したモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。
このパーソナルコンピュータ1100において、表示ユニット1106が備える表示部が前述の発光装置10、10’で構成されている。
この図において、携帯電話機1200は、複数の操作ボタン1202、受話口1204および送話口1206とともに、表示部を備えている。
携帯電話機1200において、この表示部が前述の発光装置10、10’で構成されている。
ここで、通常のカメラは、被写体の光像により銀塩写真フィルムを感光するのに対し、ディジタルスチルカメラ1300は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により光電変換して撮像信号(画像信号)を生成する。
ディジタルスチルカメラ1300において、この表示部が前述の発光装置10、10’で構成されている。
また、ケース1302の正面側(図示の構成では裏面側)には、光学レンズ(撮像光学系)やCCDなどを含む受光ユニット1304が設けられている。
撮影者が表示部に表示された被写体像を確認し、シャッタボタン1306を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、回路基板1308のメモリに転送・格納される。
なお、本発明の有機発光装置は、基板上に陰極、有機半導体層および陽極がこの順で積層された有機EL素子を備え、陽極側から有機半導体層の発光を取り出すトップエミッション構造を有する有機EL装置に適用するようにしてもよい。
また、本発明の有機発光装置の製造方法は、任意の目的の工程が1または2以上追加されていてもよい。
Claims (13)
- 少なくとも一方の面付近が主として無機材料で構成された基板と、
前記一方の面上に形成された発光領域と、
前記発光領域を囲む第1のバンクと、
前記第1のバンクを囲む非発光領域と、
前記非発光領域を囲む第2のバンクと、を有し、
前記発光領域が、前記基板上に形成された第1の電極と、前記第1の電極上に形成された有機発光層と、前記有機発光層上に形成された第2の電極と、前記第2の電極上に形成された、無機材料を含む封止層と、を含み、
前記封止層が前記第1のバンクの上に重なり、前記非発光領域の少なくとも一部に延在して形成されるとともに、当該非発光領域において、前記基板に直接、または主として無機材料で構成された無機物層を介して接合されていることを特徴とする有機発光装置。 - 前記第1のバンクが、無機材料を含む第1層と有機材料を含む第2層とを含み、
前記第2のバンクが、無機材料を含む第1層と有機材料を含む第2層とを含み、
前記非発光領域が、無機材料を含む第1層を含み、
前記第1のバンクの第1層と前記第2のバンクの第1層と前記非発光領域の第1層とが同一の層であり、前記封止層が前記非発光領域の第1層に接する請求項1に記載の有機発光装置。 - 前記基板と前記画素電極との間に無機材料を含む絶縁物層が形成され、前記封止層の一部が前記非発光領域の少なくとも一部において前記絶縁物層と接する請求項1に記載の有機発光装置。
- 前記封止層の少なくとも一部が、前記第2のバンクの上に延在して形成される請求項1ないし3のいずれかに記載の有機発光装置。
- 前記封止層は、絶縁材料を主材料として構成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の有機発光装置。
- 前記陰極は、前記陽極の前記基板と反対側に設けられており、
前記封止層は、主として前記陰極の構成材料より仕事関数が大きい導電材料で構成され、前記陰極と接触するように設けられ、これにより、前記陰極の導電性を向上させた請求項1ないし4のいずれかに記載の有機発光装置。 - 各前記有機発光素子の前記陰極は、一体的に形成されている請求項6に記載の有機発光装置。
- 前記封止層は、その平均厚さが50〜300nmである請求項1ないし7のいずれかに記載の有機発光装置。
- 前記封止層の前記基板と反対側に設けられ、前記封止層を保護する機能を有する保護層を有する請求項1ないし8のいずれかに記載の有機発光装置。
- 前記無機物層は、導電材料で構成され、
当該無機物層が前記有機発光装置から露出する外部接続部において端子部を構成するとともに、前記無機物層の少なくとも一部が、前記陰極と前記端子部とを電気的に接続する配線を構成する請求項1ないし9のいずれかに記載の有機発光装置。 - 各前記有機発光素子に対応して、個別のスイッチング素子を設けるアクティブマトリクス型発光装置である請求項1ないし10のいずれかに記載の有機発光装置。
- 請求項1に記載の有機発光装置の製造方法であって、
少なくとも一方の面付近が主として無機材料で構成され、該一方の面側に主として無機材料で構成された無機物層を備える基板を用意する第1の工程と、
前記無機物層の前記基板と反対側に、前記第1の電極を形成した後、前記第1のバンクと前記第2のバンクとを形成することで、前記発光領域と、前記非発光領域とを設ける第2の工程と、
前記発光領域に位置する前記第1の電極上に、前記有機発光層と、前記第2の電極とを形成する第3の工程と、
前記封止層を、前記第2の電極および前記第1のバンクの上に重なり、前記非発光領域の少なくとも一部に延在して形成されるとともに、前記非発光領域において、前記基板に直接、または前記無機物層を介して接合されるように形成する第4の工程とを有することを特徴とする有機発光装置の製造方法。 - 請求項1ないし11のいずれかに記載の有機発光装置を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055445A JP4770519B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055445A JP4770519B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007234431A JP2007234431A (ja) | 2007-09-13 |
JP4770519B2 true JP4770519B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=38554805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006055445A Expired - Fee Related JP4770519B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4770519B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009104563A1 (ja) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
KR101553691B1 (ko) | 2008-07-10 | 2015-09-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 |
US8766269B2 (en) * | 2009-07-02 | 2014-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, lighting device, and electronic device |
KR102028505B1 (ko) * | 2012-11-19 | 2019-10-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법 |
KR101994227B1 (ko) | 2012-12-07 | 2019-09-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계 발광소자 및 그 제조방법 |
CN104576688B (zh) | 2013-10-10 | 2018-11-09 | 精工爱普生株式会社 | 发光装置以及电子设备 |
JP6232277B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-11-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 有機el素子構造、その製造方法及び発光パネル |
JP6349739B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2018-07-04 | 株式会社リコー | 発光装置及びその製造方法並びに露光ヘッド |
US10910590B2 (en) | 2014-03-27 | 2021-02-02 | Universal Display Corporation | Hermetically sealed isolated OLED pixels |
US10749123B2 (en) | 2014-03-27 | 2020-08-18 | Universal Display Corporation | Impact resistant OLED devices |
KR20180047587A (ko) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR102516699B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2023-03-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 조명 장치용 oled 패널 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4515022B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2010-07-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2003288983A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-10-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法、及び製造装置 |
CN101882668B (zh) * | 2002-12-19 | 2012-05-09 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置 |
JP4276603B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2009-06-10 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器 |
JP4776949B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2011-09-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP4792717B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2011-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
JP4240017B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2009-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置及び電子機器 |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006055445A patent/JP4770519B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007234431A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4770519B2 (ja) | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 | |
US10886496B2 (en) | Display unit, method of manufacturing display unit, and electronic apparatus | |
KR101933266B1 (ko) | 표시 장치 및 전자 기기 | |
US9214505B2 (en) | Display and electronic unit | |
US8390761B2 (en) | Display device and electronic apparatus | |
US7819717B2 (en) | Emissive device, process for producing emissive device, and electronic apparatus | |
CN101556989B (zh) | 显示元件及其制造方法以及显示装置 | |
US8691603B2 (en) | Organic el device manufacturing method, organic el device, and electronic apparatus having a luminescent layer disposed over another luminescent layer | |
US20070132368A1 (en) | Method for manufacturing organic light-emitting device, organic light-emitting device, and electronic apparatus | |
US20040012058A1 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US20120248467A1 (en) | Organic light emitting device and display unit including the same | |
JP6781805B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
TWI580014B (zh) | Display devices and electronic machines | |
JP5954651B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
US8436374B2 (en) | Light-emitting element, display device, and electronic apparatus | |
JP2007157404A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
US7535169B2 (en) | Organic electroluminescent device, method for producing the same, and electronic appliance | |
KR20150040249A (ko) | 발광 소자, 이것을 구비한 표시 장치, 및 전자 기기 | |
KR101820166B1 (ko) | 화이트 유기발광다이오드 표시소자 및 그 제조방법 | |
US11545653B2 (en) | Display device and electronic apparatus including the same | |
JP6779839B2 (ja) | 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法 | |
KR102113609B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법 | |
JP2007123540A (ja) | 発光素子、発光素子の製造方法、発光装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4770519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |