JP4765490B2 - 火花点火内燃機関 - Google Patents
火花点火内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4765490B2 JP4765490B2 JP2005254757A JP2005254757A JP4765490B2 JP 4765490 B2 JP4765490 B2 JP 4765490B2 JP 2005254757 A JP2005254757 A JP 2005254757A JP 2005254757 A JP2005254757 A JP 2005254757A JP 4765490 B2 JP4765490 B2 JP 4765490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- ignition internal
- spark ignition
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 176
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 208
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 108
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 108
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 51
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 51
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 42
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Description
2 点火プラグ
3 吸気弁
4 排気弁
5 ピストン
6 シリンダヘッド側のスキッシュエリア
6’ ピストン側のスキッシュエリア
Claims (23)
- 気筒上部に配置された点火プラグを具備し、気筒内の気流として、点火時期において発生したスキッシュ流とタンブル流とが合流して気筒内中央部へ向かって進行し、前記点火プラグの点火ギャップは中心電極と他方電極との間に形成され、前記他方電極は略L字形断面を有し、前記点火ギャップは三方向の開口を有し、前記点火プラグの前記他方電極は、前記点火プラグの中心軸線と略平行な平行面と略垂直な垂直面とを有し、前記点火プラグは、前記気流が前記他方電極の前記平行面及び前記垂直面と略平行に前記点火ギャップを通過するように配置され、前記点火プラグの前記点火ギャップにおいて発生させたアークを気筒内に形成されている混合気の中央部へ伸ばすようになっていることを特徴とする火花点火内燃機関。
- 前記スキッシュ流が強くなる機関運転状態ほど前記点火プラグにおける点火エネルギを大きくすることを特徴とする請求項1に記載の火花点火内燃機関。
- 吸気通路内に吸気流制御弁を具備し、前記吸気流制御弁の開度を制御し、機関回転数に応じて変化する前記スキッシュ流の強さに対応させて前記タンブル流を強めることを特徴とする請求項1に記載の火花点火内燃機関。
- 吸気不足が発生する時には前記吸気流制御弁の開度を増加させることを特徴とする請求項3に記載の火花点火内燃機関。
- 気筒内へ直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁を具備し、前記燃料噴射弁により噴射される燃料により、機関回転数に応じて変化する前記スキッシュ流の強さに対応させて前記タンブル流を強めることを特徴とする請求項1に記載の火花点火内燃機関。
- 前記燃料は、設定回転数となるまでは機関回転数が高くなるほど前記タンブル流を大きく強め、前記設定回転数を超えると機関回転数が高くなるほど前記タンブル流を小さく強めることを特徴とする請求項5に記載の火花点火内燃機関。
- 気筒内へ直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁を具備し、吸気不足により前記吸気流制御弁の開度を増加させた時には、前記燃料噴射弁により噴射される燃料により、機関回転数に応じて変化する前記スキッシュ流の強さに対応させて前記タンブル流を強めることを特徴とする請求項4に記載の火花点火内燃機関。
- 前記燃料噴射弁により吸気下死点近傍において噴射される燃料により前記タンブル流を強めることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関。
- 吸気下死点近傍において噴射される前記燃料は機関回転数が高いほど噴射時期が進角されることを特徴とする請求項8に記載の火花点火内燃機関。
- 前記燃料により前記タンブル流を強めることができない時及び前記タンブル流を強める必要がない時には、吸気下死点近傍及び吸気及び圧縮上死点近傍以外で燃料を噴射することを特徴とする請求項8に記載の火花点火内燃機関。
- 前記燃料噴射弁により圧縮上死点近傍において噴射される燃料により前記タンブル流を強めることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関。
- 前記燃料噴射弁は、圧縮上死点近傍以外においても気筒内へ燃料を噴射することを特徴とする請求項11に記載の火花点火内燃機関。
- 圧縮上死点近傍以外の燃料の噴射時期は吸気下死点近傍であることを特徴とする請求項12に記載の火花点火内燃機関。
- 圧縮上死点近傍以外の燃料の噴射時期は吸気下死点近傍以外であることを特徴とする請求項12に記載の火花点火内燃機関。
- 圧縮上死点近傍の燃料噴射割合が大きくされるほど前記タンブル流は強められることを特徴とする請求項12に記載の火花点火内燃機関。
- 内燃機関毎に各機関運転状態で最大機関出力が得られるように、前記燃料噴射割合が決定されることを特徴とする請求項15に記載の火花点火内燃機関。
- 圧縮上死点近傍の噴射時期が遅角されるほど前記タンブル流は強められることを特徴とする請求項11に記載の火花点火内燃機関。
- 内燃機関毎に各機関運転状態で最大機関出力が得られるように、圧縮上死点近傍の前記噴射時期が決定されることを特徴とする請求項17に記載の火花点火内燃機関。
- 燃料噴射方向が前記タンブル流を最も効率的に強める燃料噴射方向に近づけられるほど前記タンブル流は強められることを特徴とする請求項8又は11に記載の火花点火内燃機関。
- 内燃機関毎に各機関運転状態で最大機関出力が得られるように、前記燃料噴射方向が決定されることを特徴とする請求項19に記載の火花点火内燃機関。
- 燃料噴射率が高められるほど前記タンブル流は強められることを特徴とする請求項8又は11に記載の火花点火内燃機関。
- 内燃機関毎に各機関運転状態で最大機関出力が得られるように、前記燃料噴射率が決定されることを特徴とする請求項21に記載の火花点火内燃機関。
- ピストン頂面には前記タンブル流の減衰を抑制するためのキャビティが形成され、前記キャビティは、タンブル流の流入側が流出側に比較して浅くされていることを特徴とする請求項1に記載の火花点火内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254757A JP4765490B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 火花点火内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254757A JP4765490B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 火花点火内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007064171A JP2007064171A (ja) | 2007-03-15 |
JP4765490B2 true JP4765490B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=37926643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005254757A Expired - Fee Related JP4765490B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 火花点火内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765490B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200836625A (en) | 2007-03-13 | 2008-09-16 | Otsuka Pharma Co Ltd | Evaluation method for tissue-preserving liquid |
JP4985077B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式火花点火内燃機関 |
JP4840242B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2011-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式火花点火内燃機関 |
JP4506844B2 (ja) | 2008-01-25 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158916A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-26 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃焼室 |
JP3030413B2 (ja) * | 1995-09-11 | 2000-04-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射型内燃機関 |
JP3840822B2 (ja) * | 1998-12-02 | 2006-11-01 | 日産自動車株式会社 | 直接噴射式火花点火機関 |
JP2003106153A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Mazda Motor Corp | 火花点火式直噴エンジンのピストン構造 |
JP2003322021A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2005030305A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Toyota Motor Corp | 希薄燃焼内燃機関及び希薄燃焼内燃機関の混合気形成方法 |
JP2005139930A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関の燃焼室構造 |
JP3982482B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2007-09-26 | 日産自動車株式会社 | 筒内直接噴射式内燃機関の燃焼室構造 |
JP2005140006A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP4158779B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2008-10-01 | 日産自動車株式会社 | 多点点火エンジン |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005254757A patent/JP4765490B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007064171A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6072284B2 (ja) | 副室式ガスエンジン | |
JP4722129B2 (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP3812338B2 (ja) | 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジン | |
EP1898064B1 (en) | Cylinder injection type spark ignition internal combustion engine | |
WO2018180133A1 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP6508239B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP4765490B2 (ja) | 火花点火内燃機関 | |
WO2018180132A1 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP6515941B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
US10385802B2 (en) | Piston of internal combustion engine | |
JP2009215973A (ja) | 副室式内燃機関 | |
JP6564288B2 (ja) | ピストン | |
JP6515942B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP6519603B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP4257520B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JP2006083765A (ja) | 火花点火内燃機関 | |
JP2006152825A (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JP6443479B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP6515943B2 (ja) | 火花点火式内燃機関 | |
JP2008019840A (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2007255267A (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2009024637A (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
JP2007146678A (ja) | 火花点火内燃機関 | |
JP2009013950A (ja) | 筒内噴射型内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |