JP4763526B2 - 地図表示装置 - Google Patents
地図表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4763526B2 JP4763526B2 JP2006172236A JP2006172236A JP4763526B2 JP 4763526 B2 JP4763526 B2 JP 4763526B2 JP 2006172236 A JP2006172236 A JP 2006172236A JP 2006172236 A JP2006172236 A JP 2006172236A JP 4763526 B2 JP4763526 B2 JP 4763526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- map
- display
- data
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000009183 running Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
8 ディスプレイ
10 記憶媒体
18 走行履歴データベース
19 地図描画制御部
Claims (6)
- 道路データを有する地図データが複数の階層ごとに管理された状態として記憶された地図データ記憶手段から、表示部に表示される地図の縮尺に対応した階層に属する地図データを読み出し、読み出された地図データを用いて、道路を含む所望の縮尺の地図を前記表示部に表示する地図表示装置であって、
自車両による道路の走行回数を含む自車両の走行履歴を保存する走行履歴保存手段と、
この走行履歴保存手段によって保存された前記走行履歴に基づいて、前記走行回数が所定回数以上の道路を、この道路についての道路データが前記表示部に表示される地図の縮尺に対応した階層に属するか否かにかかわらず前記表示部に表示するように道路の表示を制御する道路表示制御手段と
を備えたことを特徴とする地図表示装置。 - 前記道路表示制御手段が、ユーザが指定した区間の道路についても、この道路についての道路データが前記表示部に表示される地図の縮尺に対応した階層に属するか否かにかかわらず前記表示部に表示するように道路の表示を制御すること
を特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。 - 前記走行履歴保存手段が、自車両による道路の走行日時をも含む前記走行履歴を保存するように形成されており、
前記道路表示制御手段が、前記走行履歴保存手段によって保存された前記走行履歴に基づいて、前記走行日時が所定日時以後の道路についても、この道路についての道路データが前記表示部に表示される地図の縮尺に対応した階層に属するか否かにかかわらず前記表示部に表示するように道路の表示を制御すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の地図表示装置。 - 前記道路表示制御手段が、ユーザが指定した走行日時に該当する道路についても、この道路についての道路データが前記表示部に表示される地図の縮尺に対応した階層に属するか否かにかかわらず前記表示部に表示するように道路の表示を制御すること
を特徴とする請求項3に記載の地図表示装置。 - 前記道路表示制御手段が、前記表示部に表示される地図の縮尺が所定値以上の場合に、前記道路の表示の制御を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の地図表示装置。 - 前記道路表示制御手段による道路の表示の制御によって前記表示部に表示される道路が、自車位置から所定の距離以内に存在する道路とされていること
を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の地図表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172236A JP4763526B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 地図表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172236A JP4763526B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 地図表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008003275A JP2008003275A (ja) | 2008-01-10 |
JP4763526B2 true JP4763526B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=39007720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172236A Active JP4763526B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 地図表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763526B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5326299B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-10-30 | 富士通株式会社 | 運行ルート作成プログラム、運行ルート作成方法および運行ルート作成装置 |
WO2012157026A1 (ja) * | 2011-05-18 | 2012-11-22 | 三菱電機株式会社 | 地図生成装置、地図生成方法及び移動体ナビゲーション装置 |
US9471911B2 (en) * | 2012-03-13 | 2016-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and information processing method |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2006172236A patent/JP4763526B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008003275A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4809900B2 (ja) | ナビゲーション装置、地図表示方法及び地図表示プログラム | |
JP5590950B2 (ja) | ナビゲーション装置および誘導経路探索方法 | |
US20070179708A1 (en) | Method And Apparatus For Creating Map Data And Method And Apparatus For Route Search | |
JP4437816B2 (ja) | ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5349898B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法 | |
JP4789827B2 (ja) | ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法 | |
JP4941276B2 (ja) | ナビゲーション装置、その地図情報アップデート方法および地図情報アップデートプログラム | |
EP2317282B1 (en) | Map display device and map display method | |
JP4578553B2 (ja) | 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体 | |
JP4763526B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2010203975A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び経路表示方法 | |
JPH08278150A (ja) | 走行軌跡表示方法 | |
JP2005077187A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法 | |
JP4274913B2 (ja) | 目的地検索装置 | |
JP5104348B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2005030889A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び位置検出方法 | |
JP5064891B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2008101919A (ja) | 地図データ作成方法、誘導経路の探索方法及び車載用ナビゲーション装置 | |
JP5390256B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び経路案内表示方法 | |
KR101099977B1 (ko) | 네비게이션 장치에서의 주행 상황 표시 방법 및 이를 위한 네비게이션 장치 | |
JP4472641B2 (ja) | ナビゲーション装置及び誘導経路更新方法 | |
JP5005454B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び微小角分岐判定方法 | |
JP5045201B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4458924B2 (ja) | ナビゲーション装置および施設ガイド表示方法 | |
JP2004294166A (ja) | 車載ナビゲーション装置およびその経路誘導方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4763526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |