JP4760391B2 - 測距装置及び測距方法 - Google Patents
測距装置及び測距方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760391B2 JP4760391B2 JP2006006655A JP2006006655A JP4760391B2 JP 4760391 B2 JP4760391 B2 JP 4760391B2 JP 2006006655 A JP2006006655 A JP 2006006655A JP 2006006655 A JP2006006655 A JP 2006006655A JP 4760391 B2 JP4760391 B2 JP 4760391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- light
- distance
- axis direction
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
かかる三角測距法のほとんどは、投光型基線長三角測距法と二重像合致式基線長測距法と、の2つに分類される。
x軸、y軸、z軸が原点で互いに直交する座標系において、
前記z 軸方向に光を投光する光源と、
前記光源が投光した光の幅を前記x軸方向に広げた幅広の光を生成する第1の光学系と、
前記原点に配置されて、前記第1の光学系が生成した幅広の光を、前記z軸を回転軸として回転させて前記z軸方向に投光する第2の光学系と、
前記第2の光学系が幅広の光を前記z軸方向に投光することによって前記z軸方向に配置された測定対象物上に投影された線状の投光スポットの反射光を受光する撮像部と、
前記z軸方向の予め設定された位置における前記幅広の光とx−z軸平面との予め計測された角度を第1の角度、前記撮像部の受光によって得られた前記測定対象物上における前記線状の投光スポットと前記x−z軸平面との角度を第2の角度として、前記第1の角度と前記第2の角度との関係に基づいて前記原点から前記測定対象物までの距離を取得する距離取得部と、を備えたことを特徴とする。
x軸、y軸、z軸が原点で互いに直交する座標系において、
前記z軸方向に光を投光するステップと、
前記投光した光の幅を前記x 軸方向に広げた幅広の光を生成するステップと、
前記x軸方向に広がった幅広の光を、前記z軸を回転軸として回転させて前記z軸方向に投光するステップと、
前記幅広の光を前記z軸方向に投光することによって、前記z軸方向に配置された測定対象物上に投影された線状の投光スポットの反射光を受光するステップと、
前記z軸方向の予め設定された位置における前記幅広の光とx−z軸平面との予め計測された角度を第1の角度、受光した前記反射光によって得られた測定対象物上における線状の投光スポットと前記x−z軸平面との角度を第2の角度として、前記第1の角度と前記第2の角度との関係に基づいて前記原点から前記測定対象物までの距離を取得するステップと、を備えたことを特徴とする。
(実施形態1)
実施形態1に係る測距装置の構成を図1に示す。
実施形態1に係る測距装置1は、LD(レーザダイオード)モジュール11,12と、カメラ13と、距離取得部14と、からなる。
LDモジュール11,12は、それぞれ、投光スポットP2,P1方向に投光する。カメラ13は、測定対象物で反射した反射光を受光して、投光スポットの位置を取得する。
実施形態2に係る測距装置は、1つのLDモジュールのレーザ光を光学系でねじれ光とし、このねじれ光の傾きに基づいて測定対象物との距離を取得するようにしたものである。
LDモジュール21は、z軸方向にレーザ光beam1を投光する。シリンドリカル凹レンズ22は、LDモジュール21が投光した光をx軸方向に広げて、幅広の光beam2を生成する。
Claims (2)
- x軸、y軸、z軸が原点で互いに直交する座標系において、
前記z軸方向に光を投光する光源と、
前記光源が投光した光の幅を前記x軸方向に広げた幅広の光を生成する第1の光学系と、
前記原点に配置されて、前記第1の光学系が生成した幅広の光を、前記z軸を回転軸として回転させて前記z軸方向に投光する第2の光学系と、
前記第2の光学系が幅広の光を前記z軸方向に投光することによって前記z軸方向に配置された測定対象物上に投影された線状の投光スポットの反射光を受光する撮像部と、
前記z軸方向の予め設定された位置における前記幅広の光とx−z軸平面との予め計測された角度を第1の角度、前記撮像部の受光によって得られた前記測定対象物上における前記線状の投光スポットと前記x−z軸平面との角度を第2の角度として、前記第1の角度と前記第2の角度との関係に基づいて前記原点から前記測定対象物までの距離を取得する距離取得部と、を備えた、
ことを特徴とする測距装置。 - x軸、y軸、z軸が原点で互いに直交する座標系において、
前記z軸方向に光を投光するステップと、
前記投光した光の幅を前記x軸方向に広げた幅広の光を生成するステップと、
前記x軸方向に広がった幅広の光を、前記z軸を回転軸として回転させて前記z軸方向に投光するステップと、
前記幅広の光を前記z軸方向に投光することによって、前記z軸方向に配置された測定対象物上に投影された線状の投光スポットの反射光を受光するステップと、
前記z軸方向の予め設定された位置における前記幅広の光とx−z軸平面との予め計測された角度を第1の角度、受光した前記反射光によって得られた測定対象物上における線状の投光スポットと前記x−z軸平面との角度を第2の角度として、前記第1の角度と前記第2の角度との関係に基づいて前記原点から前記測定対象物までの距離を取得するステップと、を備えた、
ことを特徴とする測距方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006655A JP4760391B2 (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | 測距装置及び測距方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006655A JP4760391B2 (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | 測距装置及び測距方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085991A Division JP4993025B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 測距装置及び測距方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007187581A JP2007187581A (ja) | 2007-07-26 |
JP4760391B2 true JP4760391B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38342843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006006655A Expired - Fee Related JP4760391B2 (ja) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | 測距装置及び測距方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4760391B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5431221B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-03-05 | 株式会社東芝 | 距離測定装置 |
JP5239100B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2013-07-17 | 川田工業株式会社 | 撮像面位置検出装置およびそれを具える作業ロボット |
JP5163713B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2013-03-13 | カシオ計算機株式会社 | 距離画像センサ及び距離画像生成装置並びに距離画像データ取得方法及び距離画像生成方法 |
JP5187364B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2013-04-24 | カシオ計算機株式会社 | 回折光学素子、並びに測距装置及び測距方法 |
JP5740425B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2015-06-24 | 株式会社東芝 | 距離検出装置 |
RU2562391C1 (ru) * | 2014-02-25 | 2015-09-10 | Акционерное общество "Швабе Технологическая лаборатория" (АО "Швабе - Технологическая лаборатория") | Способ и устройство оптической локации |
CN104154898B (zh) * | 2014-04-24 | 2016-06-08 | 深圳大学 | 一种主动测距方法及系统 |
CN104269078A (zh) * | 2014-09-23 | 2015-01-07 | 苏州天益航空科技有限公司 | 农用植保无人机碰撞检测方法 |
TWI687652B (zh) * | 2015-05-10 | 2020-03-11 | 美商麥吉克艾公司 | 距離感測器(二) |
KR101714707B1 (ko) * | 2015-07-20 | 2017-03-09 | 삼성중공업(주) | 이동체의 위치 및 방향 측정 장치 |
CN110178156B (zh) | 2016-12-07 | 2023-11-14 | 魔眼公司 | 包括可调节焦距成像传感器的距离传感器 |
DE102017208860A1 (de) | 2017-05-24 | 2018-11-29 | Robert Bosch Gmbh | LIDAR-Vorrichtung und Verfahren zum Abtasten eines Abtastwinkels mit mindestens einem Strahl konstanter Ausrichtung |
RU2653158C1 (ru) * | 2017-06-19 | 2018-05-07 | Акционерное общество "Швабе - Технологическая лаборатория" | Локационный оптико-электронный модуль |
WO2019070806A1 (en) | 2017-10-08 | 2019-04-11 | Magik Eye Inc. | CALIBRATION OF A SENSOR SYSTEM COMPRISING MULTIPLE MOBILE SENSORS |
WO2019070867A2 (en) | 2017-10-08 | 2019-04-11 | Magik Eye Inc. | DISTANCE MEASUREMENT USING A LONGITUDINAL GRID PATTERN |
CN112166345A (zh) | 2018-03-20 | 2021-01-01 | 魔眼公司 | 使用变化密度的投影图案进行距离测量 |
CN114827573A (zh) | 2018-03-20 | 2022-07-29 | 魔眼公司 | 调整相机曝光以用于三维深度感测和二维成像 |
EP3803266A4 (en) | 2018-06-06 | 2022-03-09 | Magik Eye Inc. | DISTANCE MEASUREMENT USING HIGH DENSITY PROJECTION PATTERNS |
WO2020033169A1 (en) | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Magik Eye Inc. | Baffles for three-dimensional sensors having spherical fields of view |
CN113272624B (zh) | 2019-01-20 | 2024-11-26 | 魔眼公司 | 包括具有多个通带的带通滤波器的三维传感器 |
US11474209B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-10-18 | Magik Eye Inc. | Distance measurement using high density projection patterns |
EP3970362A4 (en) | 2019-05-12 | 2023-06-21 | Magik Eye Inc. | MAPPING THREE-DIMENSIONAL DEPTH MAP DATA TO TWO-DIMENSIONAL IMAGERY |
WO2021113135A1 (en) | 2019-12-01 | 2021-06-10 | Magik Eye Inc. | Enhancing triangulation-based three-dimensional distance measurements with time of flight information |
US11580662B2 (en) | 2019-12-29 | 2023-02-14 | Magik Eye Inc. | Associating three-dimensional coordinates with two-dimensional feature points |
JP2023510738A (ja) | 2020-01-05 | 2023-03-15 | マジック アイ インコーポレイテッド | 3次元カメラの座標系を2次元カメラの入射位置に移動させる方法 |
CN113176579B (zh) * | 2021-03-01 | 2024-08-23 | 奥比中光科技集团股份有限公司 | 光斑位置自适应搜索方法、时间飞行测距系统及测距方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54113446U (ja) * | 1978-01-23 | 1979-08-09 | ||
JPS58178329A (ja) * | 1982-04-14 | 1983-10-19 | Copal Co Ltd | 焦点検出装置 |
JPS6079109U (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-01 | オムロン株式会社 | 距離測定装置 |
JPS6472005A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Visual sensor |
JPH01121714A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-15 | Kobe Steel Ltd | 距離の非接触測定方法 |
JPH0676887B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1994-09-28 | 信一 油田 | 距離算出方法 |
JP2000230807A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Micro Research:Kk | 平行光を利用した距離測定方法とその装置 |
-
2006
- 2006-01-13 JP JP2006006655A patent/JP4760391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007187581A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760391B2 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
US11105617B2 (en) | Hybrid light measurement method for measuring three-dimensional profile | |
CN113074669B (zh) | 具有闪光对准的激光投影仪 | |
JP5123932B2 (ja) | 回動鏡を備えるカメラ利用6自由度標的計測装置及び標的追尾装置 | |
WO2018192270A1 (zh) | 一种激光扫描装置、雷达装置及其扫描方法 | |
US8705013B2 (en) | Diffractive optical element, distance measuring apparatus and distance measuring method | |
JP2008241643A (ja) | 3次元形状測定装置 | |
JP2006514739A (ja) | 歯科用レーザデジタイザシステム | |
US11102459B2 (en) | 3D machine-vision system | |
US10445894B2 (en) | Non-contact 3D measuring system | |
JP2017520755A (ja) | 3d粗レーザスキャナ | |
WO2023207756A1 (zh) | 图像重建方法和装置及设备 | |
US6912055B2 (en) | Spherical form measuring and analyzing method | |
TW201944047A (zh) | 旋轉軸多自由度誤差量測系統及其方法 | |
JP4993025B2 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
JP2011257293A (ja) | 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム | |
JP2019500606A5 (ja) | ||
WO2023089788A1 (ja) | 三次元計測装置 | |
JP6530437B2 (ja) | 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法 | |
JP2007093412A (ja) | 3次元形状測定装置 | |
CN209894134U (zh) | 多目测量装置 | |
JP2011090166A (ja) | ステレオ撮像装置 | |
JP2008145268A (ja) | 焦点面傾斜型共焦点表面形状計測装置 | |
JP2007333525A (ja) | 距離測定装置 | |
JP2006220603A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4760391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |