JP4760278B2 - 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム - Google Patents
補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760278B2 JP4760278B2 JP2005291261A JP2005291261A JP4760278B2 JP 4760278 B2 JP4760278 B2 JP 4760278B2 JP 2005291261 A JP2005291261 A JP 2005291261A JP 2005291261 A JP2005291261 A JP 2005291261A JP 4760278 B2 JP4760278 B2 JP 4760278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- band
- waveform data
- audio waveform
- subbands
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 51
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 26
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000005237 high-frequency sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係るポータブルオーディオプレーヤを示すブロック図である。ポータブルオーディオプレーヤは、ハードディスクドライブ(HDD)1と、デコーダ2と、補間装置としての補間部3と、オーディオアンプ4と、ヘッドホンジャック5と、を有する。補間部3は、本実施の形態では可聴帯域外成分を補間する。
図7は、本発明の実施の形態2に係るポータブルオーディオプレーヤの補間部3を示すブロック図である。補間部3は、アップサンプラ11と入力帯域分割フィルタバンク12との間に、LPF(ローパスフィルタ)21を有する。
3 補間部(補間装置)
4 オーディオアンプ
11 アップサンプラ
12 入力帯域分割フィルタバンク(分割フィルタバンク)
13 補間処理部(補間処理手段)
14 出力帯域合成フィルタバンク(合成フィルタバンク)
15 帯域別可変イコライザ(可変イコライザ)
18 電力分布判断部(強度分布判断手段)
21 LPF(ローパスフィルタ)
Claims (10)
- 可聴帯域の周波数成分を有する入力オーディオ波形データが入力され、このオーディオ波形データのサンプリング周波数を上げるアップサンプラと、
上記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データから、少なくとも上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内についての、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成する分割フィルタバンクと、
上記分割フィルタバンクにより生成された所定周波数帯域毎の複数のサブバンドについて、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内の最も高周波側のサブバンドとの相関を判断し、その最も高周波側のサブバンドおよびそれと相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分に基づいて、相関があると判断した複数のサブバンドの全体を、1つの相関がある帯域とし、その相関がある帯域の全体を、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の上限より上の周波数成分として補間する補間処理手段と、
上記相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分が補間されたオーディオ波形データの所定周波数帯域の周波数成分から、オーディオ波形データを生成する合成フィルタバンクと、
を有することを特徴とする補間装置。 - 前記アップサンプラに入力されるオーディオ波形データは、その周波数成分の上限が、可聴帯域の上限より10kHz低い周波数以上であること、
を特徴とする請求項1記載の補間装置。 - 前記分割フィルタバンクは、前記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データの周波数成分の中の、前記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内のみについて、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成することを特徴とする請求項1または2記載の補間装置。
- 前記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データから、前記入力オーディオ波形データの周波数成分の上限以下の周波数成分を抽出するローパスフィルタを有し、
前記分割フィルタバンクは、上記ローパスフィルタにより抽出された周波数成分について、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成することを特徴とする請求項1または2記載の補間装置。 - 前記分割フィルタバンクは、前記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データの周波数成分の中の、ナイキスト周波数以下のすべての周波数成分について、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成すること、
を特徴とする請求項1または2記載の補間装置。 - 前記補間処理手段は、前記相関のあるサブバンドを繰り返し補間することで、前記入力オーディオ波形データの周波数成分の上限から、前記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データのナイキスト周波数までを埋めること、
を特徴とする請求項1から5の中のいずれか1項記載の補間装置。 - 補間する成分の強度として、前記アップサンプラに入力される入力オーディオ波形データの強度より低い強度を予測する強度分布判断手段と、
上記予測された強度に基づいて、前記合成フィルタバンクにより生成されるオーディオ波形データの周波数成分の中の、少なくとも補間された周波数成分の強度を変化させる可変イコライザと、
を有することを特徴とする請求項1から6の中のいずれか1項記載の補間装置。 - 可聴帯域の周波数成分を有する所定のサンプリング周波数のオーディオ波形データを生成するデコーダと、
上記デコーダにより生成されたオーディオ波形データを入力オーディオ波形データとして高周波側の周波数成分を補間する請求項1から7の中のいずれか1項記載の補間装置と、
前記補間装置により補間されたオーディオ波形データから、オーディオの波形信号を生成するオーディオアンプと、
を有することを特徴とするオーディオ再生装置。 - 可聴帯域の周波数成分を有するオーディオ波形データの、サンプリング周波数を上げるステップと、
上記サンプリング周波数が上げられたオーディオ波形データから、少なくとも上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内についての、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成するステップと、
上記分割フィルタバンクにより生成された所定周波数帯域毎の複数のサブバンドについて、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内の最も高周波側のサブバンドとの相関を判断し、その最も高周波側のサブバンドおよびそれと相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分に基づいて、相関があると判断した複数のサブバンドの全体を、1つの相関がある帯域とし、その相関がある帯域の全体を、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の上限より上の周波数成分として補間するステップと、
上記相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分が補間されたオーディオ波形データの所定周波数帯域の周波数成分から、オーディオ波形データを生成するステップと、
を有することを特徴とする補間方法。 - コンピュータを、
可聴帯域の周波数成分を有する入力オーディオ波形データが入力され、このオーディオ波形データのサンプリング周波数を上げるアップサンプラと、
上記アップサンプラによりアップサンプリングされたオーディオ波形データから、少なくとも上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内についての、所定周波数帯域毎の複数のサブバンドを生成する分割フィルタバンクと、
上記分割フィルタバンクにより生成された所定周波数帯域毎の複数のサブバンドについて、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の範囲内の最も高周波側のサブバンドとの相関を判断し、その最も高周波側のサブバンドおよびそれと相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分に基づいて、相関があると判断した複数のサブバンドの全体を、1つの相関がある帯域とし、その相関がある帯域の全体を、上記入力オーディオ波形データの周波数成分の上限より上の周波数成分として補間する補間処理手段と、
上記相関のあるサブバンドの所定周波数帯域の周波数成分が補間されたオーディオ波形データの所定周波数帯域の周波数成分から、オーディオ波形データを生成する合成フィルタバンクと、
して機能させることを特徴とする補間プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291261A JP4760278B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291261A JP4760278B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007101871A JP2007101871A (ja) | 2007-04-19 |
JP4760278B2 true JP4760278B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38028879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005291261A Active JP4760278B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4760278B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4992621B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-08-08 | 株式会社Jvcケンウッド | オーディオ再生装置、方法及びプログラム |
TWI556227B (zh) * | 2009-05-27 | 2016-11-01 | 杜比國際公司 | 從訊號的低頻成份產生該訊號之高頻成份的系統與方法,及其機上盒、電腦程式產品、軟體程式及儲存媒體 |
US11657788B2 (en) | 2009-05-27 | 2023-05-23 | Dolby International Ab | Efficient combined harmonic transposition |
EP3564955B1 (en) | 2010-01-19 | 2020-11-25 | Dolby International AB | Improved subband block based harmonic transposition |
PL2545551T3 (pl) | 2010-03-09 | 2018-03-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Poprawiona charakterystyka amplitudowa i zrównanie czasowe w powiększaniu szerokości pasma na bazie wokodera fazowego dla sygnałów audio |
KR101414736B1 (ko) | 2010-03-09 | 2014-08-06 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 캐스케이드 필터뱅크들을 이용한 입력 오디오 신호를 처리하는 장치 및 방법 |
BR112012022577B1 (pt) | 2010-03-09 | 2021-06-29 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. | Aparelho e método para manipular eventos sonoros transientes em sinais de áudio ao alterar a velocidade ou tom da repetição |
JP5480842B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2014-04-23 | 日本電信電話株式会社 | クリップノイズ検出装置、クリップノイズ検出方法、プログラム |
KR101897455B1 (ko) | 2012-04-16 | 2018-10-04 | 삼성전자주식회사 | 음질 향상 장치 및 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3538122B2 (ja) * | 2000-06-14 | 2004-06-14 | 株式会社ケンウッド | 周波数補間装置、周波数補間方法及び記録媒体 |
JP4254479B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2009-04-15 | ヤマハ株式会社 | オーディオ帯域拡張再生装置 |
-
2005
- 2005-10-04 JP JP2005291261A patent/JP4760278B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007101871A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1367566B1 (en) | Source coding enhancement using spectral-band replication | |
WO2003007480A1 (fr) | Dispositif de decodage de signaux audio et dispositif de codage de signaux audio | |
JP2006011456A (ja) | 低ビット率符号化/復号化方法及び装置並びにコンピュータ可読媒体 | |
US8180002B2 (en) | Digital signal processing device, digital signal processing method, and digital signal processing program | |
JP2008076636A (ja) | オーディオ信号補間方法及びオーディオ信号補間装置 | |
GB2473266A (en) | An improved filter bank | |
JP2004198485A (ja) | 音響符号化信号復号化装置及び音響符号化信号復号化プログラム | |
JP4760278B2 (ja) | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム | |
JP2003108197A (ja) | オーディオ信号復号化装置およびオーディオ信号符号化装置 | |
JP2004053940A (ja) | オーディオ復号化装置およびオーディオ復号化方法 | |
JP2013073230A (ja) | オーディオ符号化装置 | |
JP2010145426A (ja) | オーディオ帯域拡張装置 | |
JP7262593B2 (ja) | ハイレゾリューションオーディオ符号化 | |
JP7150996B2 (ja) | ハイレゾリューションオーディオ符号化 | |
JP4627737B2 (ja) | デジタルデータ復号化装置 | |
JP4649351B2 (ja) | デジタルデータ復号化装置 | |
KR20100024727A (ko) | 휴대 단말기의 음원 재생 장치 및 음원 재생 방법 | |
JP4715385B2 (ja) | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム | |
JP4815986B2 (ja) | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム | |
JP2003280691A (ja) | 音声処理方法および音声処理装置 | |
JP2005114813A (ja) | オーディオ信号再生装置及び再生方法 | |
JP4271588B2 (ja) | ディジタルデータの符号化方法および符号化装置 | |
JP4441988B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法 | |
JP2004362721A (ja) | データ生成方法およびデータ生成装置、データ再生方法およびデータ再生装置、並びにプログラム | |
JP4441989B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4760278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |