JP4755802B2 - クレアチニン・センサーの校正 - Google Patents
クレアチニン・センサーの校正 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4755802B2 JP4755802B2 JP2002519658A JP2002519658A JP4755802B2 JP 4755802 B2 JP4755802 B2 JP 4755802B2 JP 2002519658 A JP2002519658 A JP 2002519658A JP 2002519658 A JP2002519658 A JP 2002519658A JP 4755802 B2 JP4755802 B2 JP 4755802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- creatinine
- calibration
- buffer
- creatine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 132
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 title claims description 66
- CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N creatine Chemical compound NC(=[NH2+])N(C)CC([O-])=O CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000012482 calibration solution Substances 0.000 claims description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 32
- 239000006046 creatine Substances 0.000 claims description 29
- 229960003624 creatine Drugs 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 12
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 7
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 7
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003139 biocide Substances 0.000 claims description 5
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 claims description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 4
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical class O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 claims description 3
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 claims description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229940125532 enzyme inhibitor Drugs 0.000 claims 1
- JXDYKVIHCLTXOP-UHFFFAOYSA-N isatin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)NC2=C1 JXDYKVIHCLTXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010077078 Creatinase Proteins 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 108010060059 Sarcosine Oxidase Proteins 0.000 description 2
- 102000008118 Sarcosine oxidase Human genes 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin Chemical compound C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229940045136 urea Drugs 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 108010066906 Creatininase Proteins 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000000337 buffer salt Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N chloromethylisothiazolinone Chemical compound CN1SC(Cl)=CC1=O DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003405 ciprofloxacin Drugs 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 108010029444 creatinine deiminase Proteins 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N methylisothiazolinone Chemical compound CN1SC=CC1=O BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPMIIZHYYWMHDT-UHFFFAOYSA-N octhilinone Chemical compound CCCCCCCCN1SC=CC1=O JPMIIZHYYWMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/96—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/001—Enzyme electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、少なくとも2種の校正溶液が使用されることによる、各々クレアチニンおよびクレアチンの濃度を測定するための1つの電極系からなる、生物液体中のクレアチニンの電流測定的定量(amperometric determination)のためのバイオセンサーを校正する(calibrating)方法に関する。
【0002】
生物液体中、例えば血液、尿、血漿、血清および体液中でのセンサーの使用による、酵素的に分解される物質、例えばクレアチニン、グルコースなどの定量は、好ましくは、固定化酵素を含んでなるバイオセンサーを介して実施される。文献により、それらの物質を定量する数種の電気化学的および測光法的方法が知られている。
【0003】
その方法では、クレアチニンは、例えば、後にアンモニウム含量の定量を伴う、酵素クレアチニンデイミナーゼ(deiminase)を用いることによって、電位測定法的に定量することができる。その他の方法は、最終的には電流測定電極において過酸化水素(H2O2)が測定されることによる、酵素クレアチニナーゼ、クレアチナーゼおよびサルコシンオキシダーゼを用いる酵素カスケードによるクレアチニン濃度の定量にある(Tsuchida,T.,Yoda,K.,Clin.Chem.29/1,51−55(1983))。
【0004】
本発明は、最後に述べた原理にしたがって機能するバイオセンサーを校正する方法に関する。過酸化水素へのクレアチニンの変換は、次の反応段階にしたがって実施される:
生物サンプル中のクレアチニンを誤差なく定量できるために、全3種の酵素を含んでなる電極系からなるクレアチニン系の結果を、電極系が酵素クレアチナーゼとサルコシンオキシダーゼのみを含むクレアチン系の結果によって修正することが必要である。何故ならば、生物サンプル中にはクレアチニンとクレアチンが常に共存し、そしてその系によれば、クレアチニン系は、クレアチニンとクレアチンの合計を認識できるだけであるからである。
【0005】
かくして、バイオセンサーの校正のためには、クレアチニン系ならびにクレアチン系を校正するための溶液が必要である。
【0006】
クレアチニンの定量用バイオセンサーの校正は、溶液が室温と中性pHを有する場合クレアチニンとクレアチンは平衡において存在する、すなわち、2種の分析体のいずれもが、電極系を校正するために絶対的に必要である安定な濃度において独自には維持できないという事実によって、さらに悪化される。
【0007】
それ故、バイオセンサーの使用者は、クレアチニンおよび/またはクレアチンを容器中に秤取し、そしてある量のバッファー液中にその秤取した部分を溶解することによって、測定が実施される前に校正溶液を新たに調製することを強制される。クレアチンへのクレアチニンの変換、またはその逆は、非常にゆっくりと進行するので、室温において該溶液は、短期間、一般に約1週間は十分安定であるが、調製操作は、その期間後には繰り返されねばならないのが現実である。
【0008】
校正溶液の連続的な、少なくとも毎週の新たな調製は、校正が、いかなる時でも、迅速で簡単な、そして場所を選ばない方式で実施されるのを妨げる点で、該方法は欠点がある。さらにまた、十分に高い正確さを保証する目的による繰り返しの秤取と溶解は、クレアチニンおよび/またはクレアチン、およびバッファー液のより大きな消費を要する。
【0009】
本発明は、上記短所を克服して最初に記述した種類の方法を提供することを、その目的として有する。特に、本発明による方法は、基本的に毎週の秤取による調製をしなくてもよく、そしてその調製のために、多数の特許出願に基づいて、先行技術に比較してより少い量の基本材料しか必要としない校正溶液を提供すると考えられる。その上、迅速で簡単な、そして実際にいずれの場所でも校正溶液を調製することが可能であるに違いない。
【0010】
本発明によれば、該目的は、クレアチニン濃度を測定するための電極系が、校正測定の前に、酸性溶液の形態でアルカリ性バッファー溶液と混合されたクレアチニン溶液により校正され、そしてクレアチン濃度を測定するための電極系が、クレアチニンとクレアチンが熱力学的に平衡にある(thermodynamic equilibrium)溶液により校正されることにおいて達成される。
【0011】
J.Am.Chem.Soc.47,1179−1188,1925(G.Edgar,H.E.Shieve)から、増大する温度および増大する水素イオン濃度により、クレアチン/クレアチニン平衡がクレアチニンの方に移ることが知られている。
【0012】
Biochem.J.,920−929,1928(R.K.Cannan,A.Shore)によれば、強い酸性溶液における平衡反応クレアチン←→クレアチニンの速度は、水素イオン濃度に比例している。ほぼpH3(f.i.2<pH<4)の酸性溶液では、クレアチンのクレアチニンへの変換は実質的に不可逆的である。
【0013】
本発明は、溶液のpHが酸性範囲内にあれば、溶解したクレアチニンを実質的に安定に維持することが可能であるという事実を使用する。センサーの活性と寿命の両方は、そのような酸性環境では一般に低下されるが、クレアチニン校正溶液は、少量の該酸性溶液をややアルカリ性のバッファー塩からなる溶液と混合することによって容易に作成でき、また、このクレアチニン校正溶液は室温で少なくとも1週間十分に安定であり、そしてさらに、いかなるクレアチニンをも秤取する必要もなく、酸性クレアチニン溶液とアルカリ性バッファー溶液の新しい混合液と置き換えることができるので、バイオセンサーが、そのような溶液によりもはや校正されなくてもよいのは事実である。
【0014】
好ましくは、pH2〜4、より好ましくは2.5〜3をもつクレアチニン溶液が、酸性溶液として使用される。
【0015】
酸性クレアチニン溶液をアルカリ性バッファー溶液と混合することは、例えば、バイオセンサーが組み込まれ、そして作動される装置において自動的に実施されてもよい。その目的では、その溶液を受け入れるために意図された容器を新たに調製した溶液によって、より長い間隔で満たすことのみが必要である。
【0016】
本発明により作成されたクレアチニン校正溶液によって、クレアチニン濃度を測定するために意図された電極系を確実に校正することが可能である。一定時間後に形成される可能性のあるすべてのクレアチンを、既に校正されたセンサーによってそれを定量することによって、別々に定量し、そして差し引くことが可能である。
【0017】
他方、クレアチン濃度を測定するための電極系は、クレアチニンとクレアチンが、ある温度について既知の平衡濃度において提供される中性溶液によって校正される。その上、該溶液によって、クレアチニン系へのクレアチンの影響は、それぞれ、間接的に定量できるか、または校正できる。
【0018】
クレアチニン溶液とバッファー溶液を混合する際に、クレアチニン校正溶液の正確なクレアチニン濃度は、好ましくは、2種の混合成分の1種中にのみ秤取されたイオントレーサーによって計算される。イオントレーサーによって混合比率をチェックすることによって混合液、すなわち校正溶液の正確なクレアチニン含量が、秤取した一定量の既知濃度を介して計算できる。
【0019】
さらにまた、試験される液体中に存在する妨害物質(interfeaing substances)、例えば、酵素インヒビターおよび/または試験される液体中に存在するような酵素に対して類似の作用を有するインヒビター−そのようなインヒビターは、それらが安定な様式で試薬中に導入できるという長所を有する−が、測定結果へのそれらの影響をまた考慮し、それにより測定結果を改善することができるように、それらの平均的濃度において校正溶液に添加される場合は得策である。
【0020】
多くの生物液体は重炭酸塩を含有している。J.Mol.Biol.214,597−610,1990(M.Coll et al)から、重炭酸塩がクレアチナーゼのインヒビターとして作用することが知られている。したがって、妨害物質としての重炭酸塩、すなわち競合インヒビターを校正溶液に添加することは得策である。
【0021】
しかしながら、バイオセンサーの測定機能は、競合インヒビターとして酢酸塩が校正溶液に添加される場合に、特に良好であることが示された。重炭酸塩に対して、酢酸塩は、有利には中性pHにおいて溶液中に安定に保たれる。
【0022】
表8−10において、クレアチンとクレアチニンの測定機能に及ぼす校正溶液中の重炭酸塩と酢酸塩の妨害の影響が具体的に説明される。表8は、a)いかなる妨害物質もなし、b)酢酸塩40mmol/lの添加およびc)重炭酸塩25mmol/lの添加の下で、測定にかけられる、クレアチニン比率Cal 2(実施例参照)に対応する、120μMクレアチニンおよび210μMクレアチンからなる水溶液についての測定結果を示す。測定は、一方では、酢酸塩40mmol/lの添加の下で校正されたバイオセンサーにより、そして他方、すべての酢酸塩の無添加で校正されたセンサーによって実施された。
【0023】
同様に、表9は、校正比率Cal 1(以下参照)に対応する、230μMクレアチニンを含量する水溶液についてのクレアチニンセンサーの測定結果を示す。
【0024】
両表は、酢酸塩によって測定溶液中の重炭酸塩妨害を補償することが十分に可能であることを示している。また、その発見は、表10の結果によっても指摘される。ここに、重炭酸塩を含有する種々の調節剤(control agent)が、酢酸塩の添加の有無において校正された前記バイオセンサーによって測定された。酢酸塩の添加の下で校正されたセンサーの測定結果は、平均して約40%、より高く、そして酢酸塩の無添加で校正されたセンサーの結果よりも良好な調節剤の要求される値に相当する。
【0025】
図1は、a)40mM酢酸塩を含有する溶液によって校正されたクレアチニンセンサーについての試験−結果曲線、およびb)1週間にわたる、校正溶液にインヒビターを添加することなく校正されたクレアチニンセンサーの試験−結果曲線を示す。試験−結果曲線bによれば、測定溶液(重炭酸塩含有のウシ血清)中約90μMのクレアチニン濃度は、既に最初の日にわずか54μMであると評価されたが、これは、センサーの校正の間打ち消されなかった妨害ならびに酵素の自然の分解によるものであり、そして1週間の経過において約20μMまで低下する。一方、試験−結果曲線aは、1週間では82〜92μMの範囲に留まり、これは真の値に非常によく当てはまる。
【0026】
適当には、校正溶液は、イソチアゾロン誘導体のような殺生物剤(biocide)および/または殺生物剤と抗生物質の組み合わせ物と混合され、この添加物が溶液の安定性に影響する。これに関して使用されるイソチアゾロン誘導体は、例えば、2−メチル−2,3−ジヒドロイソチアゾール−3−オン、5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロイソチアゾール−3−オンもしくは2−n−オクチル−2,3−ジヒドロイソチアゾール−3−オンである。使用できる抗生物質は、例えば、シプロフロキサシンもしくはゲンタマイシンである。センサー系は、有効な濃度において該物質を使用する場合には損傷されない。
【0027】
Norman Goodによるアミンバッファーもしくは重炭酸塩は、好ましくはアルカリ性バッファー溶液のための緩衝剤として使用される。乳酸塩/乳酸(f.i.,表1、参照)およびNorman Goodによるアミンバッファーは、スルホン酸基を表す酸性溶液のための緩衝剤として適当である(f.i.,HEPESもしくはMOPS;表2および3参照)。
【0028】
校正溶液において電解質およびバッファー系を変えることによって、生理的条件、例えばpH、バッファー容量、イオン環境およびイオン強度は、試験される生物液体の生理的条件に任意に調整されてもよい。
【0029】
以下、さらに本発明は次の実施例によって具体的に説明される。
【0030】
実施例
クレアチニンとクレアチン系および/または電気化学的妨害を校正するための校正溶液の作成
下記の表1−6において、クレアチニンとクレアチンの校正に調節される校正溶液の作成についてのバリアント(variant)が列挙される。
クレアチニンの校正のための校正溶液は:
1:1混合(K+による混合比率のアッセイ)後のクレアチニン溶液Cal 1(酸性)およびバッファー溶液Cal 1(アルカリ性)
から得られる。
表において、クレアチンの校正のための校正溶液は、Cal 2によって示される。
【0031】
表4−6に挙げられた作成液は、また、生物液体(指示されるような)中に存在する他の物質の校正のために使用されてもよい。
【0032】
バリアント2(Cal 2)は、例えば、完成校正溶液中よりも酸性またはアルカリ性いずれの環境中でも安定である校正成分(f.i.グルコース)が含められる場合には有利である。該バリアントのさらなる長所は、クレアチニンとクレアチン間の濃度比率が変えられる点にある。
【0033】
また、バリアント3(Cal 1)では、いかなる生理的条件に対しても校正溶液を適合させる場合、一層の自由度が可能である。
【0034】
さらにまた、センサーを校正するために必要であり、そして定量されるいかなる物質も含有しない、それ故、センサーのそれぞれ「バックグラウンドシグナル」もしくは「ゼロ点ライン」の評価のために提供される、洗浄もしくはゼロ点校正溶液の例が表7に指示される。校正溶液を用いるので、該溶液の定量組成は、指示されたバリアントによって示されるように生物サンプル中に見いだされる条件に適合させることができる。
【0035】
クレアチニン測定を実施するために必要である酵素を安定化させるために、待機(standby)溶液は、好ましくは、MgNa2EDTAを含有し、この場合0.5mM量で十分である。しかしながら、また5mMまでのMgNa2EDTA量が安定化の目的では考えられる。しかしながら、CaとMgの測定をまた実施する組み合わせ分析装置を用いるには、より多量のMgNa2EDTAは有害な影響をもつかも知れない。MgNa2EDTAの代わりに、また、次亜リン酸塩が安定化剤として使用されてもよい(Tsuchida,T,Yoda,K.,ClinChem.29/1,51−55(1983))。
【0036】
バリアント1による溶液は、NH4+および尿素センサーの校正のための校正溶液として、さらに使用されてもよい。他のパラメーター(イオン強度、イオン環境など)は、生理的標準値に近似している;バッファー容量は増大される。
【0037】
また、バリアント2は、バッファー容量がバリアント1のそれよりも低いことによって、量に関して生理的標準値に適合された溶液成分を含有する。
【0038】
バリアント3では、バッファー容量およびイオン強度は実質的に増大される。
【0039】
【表1】
【0040】
Cal 1(酸性)およびCal 1(アルカリ性)についての可能なバリアント:
バリアント1(Cal 1):クレアチニンの校正用
【0041】
【表2】
【0042】
バリアント2(Cal 1):クレアチニンの校正用
【0043】
【表3】
【0044】
バリアント3:クレアチニン、グルコース、乳酸、尿素の校正用(pH,Na+,Cl-,PCO2)
(Cal 1) K+は、混合比率をチェック、決定または調節するために役立つ
【0045】
【表4】
【0046】
Cal 2のための可能なバリアント:
バリアント1(Cal 2):クレアチン、クレアチニン、グルコース、乳酸塩、尿素およびK+の校正用
【0047】
【表5】
【0048】
バリアント2(Cal 2):クレアチン、クレアチニンおよびグルコースの校正用
【0049】
【表6】
【0050】
洗浄およびゼロ点校正溶液(「待機」)
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】
【0053】
【表9】
【0054】
【表10】
Claims (13)
- 少なくとも2種の校正溶液が使用される、各々クレアチニンおよびクレアチンの濃度を測定するための1つの電極系からなる、生物液体中のクレアチニンの電流測定的定量のためのバイオセンサーを校正する方法であって、クレアチニン濃度を測定するための電極系が、校正測定の前に、酸性溶液の形態でアルカリ性バッファー溶液と混合されたクレアチニン溶液により校正され、そしてクレアチン濃度を測定するための電極系が、クレアチニンとクレアチンが熱力学的に平衡にある溶液により校正されることを特徴とする方法。
- pH2〜4をもつクレアチニン溶液が酸性溶液として使用されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
- 前記pHが2.5〜3である、請求項2記載の方法。
- クレアチニン溶液とバッファー溶液を混合する際に、校正溶液の正確なクレアチニン濃度が、2種の混合成分の1種中にのみ秤取されたイオントレーサーによって計算されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 試験される液体中に存在する妨害物質が、それらの平均生理的濃度において校正溶液に添加されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 前記妨害物質が、酵素インヒビターおよび/または酵素に対して類似の作用を有するインヒビターである、請求項5記載の方法。
- 前記酵素が試験される液体中に存在する、請求項6記載の方法。
- 酢酸塩が校正溶液に添加されることを特徴とする、請求項5記載の方法。
- 重炭酸塩が校正溶液に添加されることを特徴とする、請求項5記載の方法。
- 校正溶液が、殺生物剤および/または殺生物剤と抗生物質の組み合わせ物と混合されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
- 殺生物剤がイソチアゾロン誘導体である、請求項10記載の方法。
- Norman Goodによるアミンバッファーもしくは重炭酸塩が、アルカリ性バッファー溶液のためのバッファーとして使用されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
- Norman Goodによるスルホン酸基を含んでなるアミンバッファーまたは乳酸塩/乳酸が、酸性溶液のためのバッファーとして使用されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ATA1391/2000 | 2000-08-11 | ||
AT0139100A AT409040B (de) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | Creatininsensor-kalibration |
PCT/AT2001/000265 WO2002014533A2 (de) | 2000-08-11 | 2001-08-09 | Creatininsensor-kalibration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004506224A JP2004506224A (ja) | 2004-02-26 |
JP4755802B2 true JP4755802B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=3688182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002519658A Expired - Fee Related JP4755802B2 (ja) | 2000-08-11 | 2001-08-09 | クレアチニン・センサーの校正 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7371314B2 (ja) |
EP (1) | EP1307733B1 (ja) |
JP (1) | JP4755802B2 (ja) |
AT (1) | AT409040B (ja) |
DE (1) | DE50107703D1 (ja) |
DK (1) | DK1307733T3 (ja) |
WO (1) | WO2002014533A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT409040B (de) * | 2000-08-11 | 2002-05-27 | Roche Diagnostics Gmbh | Creatininsensor-kalibration |
DK1692522T3 (da) | 2003-11-28 | 2012-04-02 | Radiometer Medical Aps | Referencevæske |
JP4996599B2 (ja) | 2005-05-17 | 2012-08-08 | ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス | クレアチニンセンサーを二価マンガンイオン溶液で安定化または再活性化する方法 |
CN104198408A (zh) * | 2014-08-14 | 2014-12-10 | 上海睿康生物科技有限公司 | 酶法测定血清中肌酐含量的检测试剂盒 |
CN104165918A (zh) * | 2014-08-18 | 2014-11-26 | 中国大冢制药有限公司 | 复方电解质葡萄糖mg3注射液中乳酸钠含量的测定方法 |
US10743813B2 (en) | 2014-09-11 | 2020-08-18 | Rattan Nath | Diabetes control using postprandial feedback |
WO2016097078A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Radiometer Medical Aps | Method for calibrating a device for measuring the concentration of creatinine |
DK3234562T3 (da) | 2014-12-18 | 2020-02-03 | Radiometer Medical Aps | Kalibreringskoncept til amperometrisk creatininsensor med korrigering for endogene modulatorer |
DK3234563T3 (da) * | 2014-12-18 | 2025-02-10 | Radiometer Medical Aps | Fremgangsmåde til kalibrering af en indretning til måling af koncentrationen af kreatinin |
WO2017005479A1 (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-12 | Radiometer Medical | Method for correcting crea sensor for calcium inhibition |
DK3661420T3 (da) * | 2017-07-31 | 2023-11-20 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc | Renseproteiner til forbedret konservering af analyt-detekteringssensorer og fremgangsmåde til anvendelse deraf |
US11293890B2 (en) * | 2019-04-05 | 2022-04-05 | Instrumentation Laboratory Company | Multi-enzymatic biosensors and stabilization of multi-enzymatic biosensors at room temperature |
CN114846332A (zh) * | 2019-10-25 | 2022-08-02 | 仪器实验室公司 | 与酶生物传感器相容的杀生物剂组合物及其使用方法 |
US12139741B2 (en) | 2019-10-25 | 2024-11-12 | Instrumentation Laboratory Company | Biocide compositions compatible with enzyme biosensors and methods of use thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5861459A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Hitachi Ltd | クレアチンとクレアチニンの分析装置 |
JPS60151560A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-09 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | クレアチニンの定量法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4121905A (en) * | 1977-08-22 | 1978-10-24 | Jonas Maurukas | Process for preparing biological compositions for use as reference controls in diagnostic analyses |
JPS5784345A (en) * | 1980-11-15 | 1982-05-26 | Toyobo Co Ltd | 3-items analyzer |
GB8600769D0 (en) | 1986-01-14 | 1986-02-19 | Genetics Int Inc | Creatinine assay |
US4812399A (en) * | 1986-04-21 | 1989-03-14 | Eastman Kodak Company | Analytical element and method for the determination of creatinine or creatine |
JPS6475000A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-20 | Shimadzu Corp | Method and equipment for analyzing creatinine |
DE68924026T3 (de) * | 1988-03-31 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Biosensor und dessen herstellung. |
DE3934299C1 (ja) * | 1989-10-13 | 1990-10-25 | Gesellschaft Fuer Biotechnologische Forschung Mbh (Gbf), 3300 Braunschweig, De | |
DE4132441C2 (de) * | 1991-09-28 | 1993-10-07 | Biotechnolog Forschung Gmbh | Dickschicht-Leitfähigkeitselektroden als Biosensor |
DE4135404A1 (de) * | 1991-10-26 | 1993-04-29 | Boehringer Mannheim Gmbh | Stabiles fluessiges kontroll- bzw. eichserum fuer die klinische diagnostik |
AT401689B (de) * | 1993-10-21 | 1996-11-25 | Avl Verbrennungskraft Messtech | Verfahren und vorrichtung zum vermischen zweier ausgangslösungen |
US5874078A (en) * | 1994-02-16 | 1999-02-23 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Reagent composition of glutamate dehydrogenase from pseudomonas |
US6417208B1 (en) * | 1999-02-05 | 2002-07-09 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Method of identification of inhibitors of PDE1C |
AT409040B (de) * | 2000-08-11 | 2002-05-27 | Roche Diagnostics Gmbh | Creatininsensor-kalibration |
-
2000
- 2000-08-11 AT AT0139100A patent/AT409040B/de not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-08-09 JP JP2002519658A patent/JP4755802B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-09 US US10/344,499 patent/US7371314B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-09 EP EP01957622A patent/EP1307733B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-09 DK DK01957622T patent/DK1307733T3/da active
- 2001-08-09 WO PCT/AT2001/000265 patent/WO2002014533A2/de active IP Right Grant
- 2001-08-09 DE DE50107703T patent/DE50107703D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-03-28 US US12/057,636 patent/US7815788B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5861459A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Hitachi Ltd | クレアチンとクレアチニンの分析装置 |
JPS60151560A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-09 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | クレアチニンの定量法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE50107703D1 (en) | 2006-02-23 |
US7371314B2 (en) | 2008-05-13 |
US20080173064A1 (en) | 2008-07-24 |
DK1307733T3 (da) | 2006-01-30 |
WO2002014533A2 (de) | 2002-02-21 |
EP1307733A2 (de) | 2003-05-07 |
JP2004506224A (ja) | 2004-02-26 |
ATA13912000A (de) | 2001-09-15 |
US7815788B2 (en) | 2010-10-19 |
EP1307733B1 (de) | 2005-10-12 |
US20040072277A1 (en) | 2004-04-15 |
WO2002014533A3 (de) | 2002-07-18 |
AT409040B (de) | 2002-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7815788B2 (en) | Creatinine sensor calibration | |
JP3873222B2 (ja) | 臨床診断システムにおいて促進された性能を有する試薬 | |
US20060275860A1 (en) | Method of stabilising or reactivating a creatinine sensor with a divalent manganese ion | |
FI57782C (fi) | Foerfarande och reagens foer enzymkinetisk koncentrationsbestaemning hos ett substrat | |
JPS6324900A (ja) | グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法 | |
EP0054096A1 (en) | Method of forming stabilized urease solutions | |
US20080254542A1 (en) | Reference Solution | |
CN103773833A (zh) | 肌酐测定试剂 | |
EP1889075B1 (en) | Method of stabilising or reactivating a creatinine sensor with a solution of a divalent manganese ion | |
JPS6336759B2 (ja) | ||
AU2003256748B2 (en) | Compositions and method for reducing the rate of oxygen loss from aqueous solutions | |
JP4639287B2 (ja) | 酵素的測定試薬の安定化方法 | |
CN100565191C (zh) | 测定钙的试剂和测定方法 | |
WO2009135035A1 (en) | Enzymatic determination of potassium ions using stable nad(p)h analogs. | |
US4870024A (en) | Concurrent analysis of a fluid sample for calcium and a monovalent ion | |
JP4182859B2 (ja) | クレアチンキナーゼ測定用液状試薬キットおよびその安定化方法 | |
CN100494994C (zh) | 一种检测土壤亚硝酸还原酶活性的分析方法 | |
JP2003235600A (ja) | 遊離脂肪酸(nefa)の測定用液状試薬 | |
JP6891368B2 (ja) | アミラーゼ活性測定試薬及びアミラーゼ活性測定方法 | |
JP4798600B2 (ja) | フルクトシルペプチドオキシダ−ゼの安定化方法 | |
JP3522307B2 (ja) | 無機リン測定用液状試薬組成物 | |
JP2000253899A (ja) | ホタルルシフェリンの安定化方法 | |
JP2024005038A (ja) | ヘモグロビンの安定化方法、及びヘモグロビン保存溶液 | |
JP2025023443A (ja) | クレアチニン含有物質の安定化方法 | |
JP2001116756A (ja) | 液状試薬および保存方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080728 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |