JP4754447B2 - 生体解析装置及びプログラム - Google Patents
生体解析装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754447B2 JP4754447B2 JP2006248931A JP2006248931A JP4754447B2 JP 4754447 B2 JP4754447 B2 JP 4754447B2 JP 2006248931 A JP2006248931 A JP 2006248931A JP 2006248931 A JP2006248931 A JP 2006248931A JP 4754447 B2 JP4754447 B2 JP 4754447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- data
- biological
- biological information
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
(220−40)×0.7=126
となり、120〜130を維持するのが良い。また、日常の心拍変動を数日に渡って測定し、その心拍変動をフラクタル解析することにより、患者の自律神経が正しく機能しているかどうかを診断する手法などが、近年注目されている。
まず、指定した範囲(時刻τ0[秒]から時刻τend[秒])内において、以下のようにして時刻τ[秒]におけるt検定の値ttest(τ)を算出する。
まず、指定した範囲(時刻τ0[秒]から時刻τend[秒])内において、以下のようにして時刻τ[秒]におけるks統計量ks(τ)を算出する。
図5(a)は被験者が睡眠した状態から始まり、時刻t2で起床した後しばらく活動度の低い行動を続け、時刻t3に移動のために歩行を始めた行動例を示している。以上のように、行動が2回変化した時の行動の変化を検出する方法を以下に示す。
図6(a)は図5(a)と同じデータであり、ttest(τ)の値をデータの先頭から最後までの値をもとに計算し、点線で示している。すると、ttest(τ)は時刻t3で最大の値をとっており、図6(a)で示す体動は時刻t3でもっとも顕著に変化している。ここで、時刻t3で二つの区間(区間A:先頭〜t3、区間B:t3〜最後)に分割する。分割した二つの区間のうち、30分以上の時間を持つ区間Aのデータでttest(τ)を計算し、次に顕著に変化のあった時刻t2をその次に行動の変化があった時刻とする。上記のような手法を繰り返すことにより、行動が2回以上変化した時の行動の変化を検出することができる。また、上記の手法は行動の変化が顕著に現れた順に、変化した時刻を特定するので、高い精度で行動に変化があった時点を知ることができる。
本実施形態においては、体動の特に活動度を用いてrr−intervalの時間の分割を行い、日常生活におけるrr−intervalの変化をみて、兆候の発見や病状の診断を可能としたが、変化を見るための生体情報として活動度に限る必要はなく、たとえば脳波などを用いて行うことで、同様に心理的な変化から評価することとしても良い。
100 心拍データ取得装置
102 心拍センサ
104 送信回路
110 加速度データ取得装置
112 加速度センサ
114 送信回路
120 生体情報解析装置
122 受信回路
124 メモリ
126 生体解析回路
128 表示装置
Claims (6)
- 被験者の生体情報を時系列に取得する生体情報取得手段と、
前記生体情報取得手段により、時系列に取得された生体情報を解析する生体解析手段と、
前記生体解析手段により解析された結果に基づいて、被験者の状態を評価する評価手段と、
を備えた生体解析装置において、
前記生体解析手段は、前記生体情報取得手段により取得された時系列のデータを、生体の時系列データにおいて、該データ内のある時刻τ以前とτ以降に分割し、各τにおいて、τ以前のデータとτ以降のデータの統計的な違いを算出し、違いが最大となる時刻で該データを分割して生体情報を解析する時間分割解析手段を有し、
前記評価手段は、前記時間分割解析手段により分割されたそれぞれの時間に応じて、生体情報の時系列データを評価する手段であることを特徴とする生体解析装置。 - 前記生体情報は、体動の活動度、又は心拍であることを特徴とする請求項1記載の生体解析装置。
- 被験者の行動又は心理状態を入力する入力手段を更に備え、
前記入力手段により入力された被験者の行動又は心理状態と、前記評価手段により評価された評価とを対応づけて記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の生体解析装置。 - 前記統計的手法として、t検定を用いることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の生体解析装置。
- 前記統計的手法として、χ2検定を用いることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の生体解析装置。
- コンピュータに、
被験者の生体情報を時系列に取得する生体情報取得機能と、
前記生体情報取得機能により、時系列に取得された生体情報を解析する生体解析機能と、
前記生体解析機能により解析された結果に基づいて、被験者の状態を評価する評価機能と、
を実現させるプログラムであって、
前記生体解析機能は、前記生体情報取得機能により取得された時系列のデータを、生体の時系列データにおいて、該データ内のある時刻τ以前とτ以降に分割し、各τにおいて、τ以前のデータとτ以降のデータの統計的な違いを算出し、違いが最大となる時刻で該データを分割して生体情報を解析する時間分割解析機能を有し、
前記評価機能は、前記時間分割解析機能により分割されたそれぞれの時間に応じて、生体情報の時系列データを評価する機能を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248931A JP4754447B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 生体解析装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248931A JP4754447B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 生体解析装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008067892A JP2008067892A (ja) | 2008-03-27 |
JP4754447B2 true JP4754447B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=39290020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006248931A Expired - Fee Related JP4754447B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 生体解析装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4754447B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5499342B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2014-05-21 | 株式会社日立製作所 | センサノード、センサネットワークシステム及びデータ収集方法 |
JP2010146223A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Hitachi Ltd | 行動抽出システム、行動抽出方法、及びサーバ |
EP2513826A2 (en) * | 2009-12-19 | 2012-10-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Copd exacerbation prediction system and method |
JP5557610B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-07-23 | 株式会社日立製作所 | 行動内容可視化装置および行動内容解析装置 |
JP6019559B2 (ja) | 2011-10-12 | 2016-11-02 | ソニー株式会社 | Psg検査装置 |
JP6030002B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2016-11-24 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP5750488B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2015-07-22 | ソフトバンクモバイル株式会社 | プログラムおよび表示制御装置 |
JP6455843B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2019-01-23 | メドトロニック モニタリング インコーポレイテッド | 生理学的値を監視し処理するための装置およびその作動方法 |
CN104056445B (zh) * | 2014-07-01 | 2017-01-18 | 杭州攻壳科技有限公司 | 一种基于心率和加速度传感器的人体运动分析方法及其装置 |
WO2016031650A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | 東洋紡株式会社 | うつ状態判定方法、及びうつ状態判定装置 |
EP3229666A4 (en) * | 2014-12-12 | 2018-07-25 | Nokia Technologies Oy | Device and method for determining a state of consciousness |
JP6498325B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-04-10 | アライヴコア・インコーポレーテッド | 不一致モニタリング |
CN106175705A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-12-07 | 北京汤博科技有限责任公司 | 一种具有人机交互的心率体温测试一体机及其实现方法 |
WO2025023274A1 (ja) * | 2023-07-24 | 2025-01-30 | 慶應義塾 | 情報処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3487829B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2004-01-19 | 晴子 高田 | 血管老化の評価装置 |
JP3872371B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2007-01-24 | セイコーインスツル株式会社 | 携帯型生体情報収集装置、生体情報収集システム及び生体情報収集方法 |
JP4617154B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-01-19 | シャープ株式会社 | 携帯電話、生活活動解析方法、プログラム、および記録媒体 |
-
2006
- 2006-09-14 JP JP2006248931A patent/JP4754447B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008067892A (ja) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4754447B2 (ja) | 生体解析装置及びプログラム | |
KR102020598B1 (ko) | 생체신호 센서 기반 정신질환 진단 및 치유를 위한 바이오피드백 시스템 | |
JP6799536B2 (ja) | 加速度計を用いるウェアラブル痛みモニタ | |
US9655532B2 (en) | Wearable physiological monitoring and notification system based on real-time heart rate variability analysis | |
US9801553B2 (en) | System, method, and computer program product for the real-time mobile evaluation of physiological stress | |
RU2602797C2 (ru) | Способ и устройство измерения стресса | |
Paalasmaa et al. | Unobtrusive online monitoring of sleep at home | |
JP5961235B2 (ja) | 睡眠/覚醒状態評価方法及びシステム | |
US7664606B2 (en) | Apparatus and method for monitoring biological information, and computer program product | |
US10786209B2 (en) | Monitoring system for stroke | |
US20080319281A1 (en) | Device for Detecting and Warning of Medical Condition | |
US20120245439A1 (en) | Method and apparatus for determining critical care parameters | |
JP2008011865A (ja) | 健康管理装置及びこれを機能させるためのプログラム | |
JP2011251137A (ja) | 疲労推定装置及びそれを搭載した電子機器 | |
US8764650B2 (en) | Methods and systems for measuring and communicating pain and distress level | |
WO2020175759A1 (ko) | 생체 신호 센서 탑재 hmd 기기를 활용한 사용자의 스트레스 분석 및 개인 정신건강 관리 시스템 및 방법 | |
US11699524B2 (en) | System for continuous detection and monitoring of symptoms of Parkinson's disease | |
KR102634498B1 (ko) | 수면 생리의 평가를 위한 카디오 키네틱 크로스 스펙트럼 밀도 | |
Yüzer et al. | A novel wearable real-time sleep apnea detection system based on the acceleration sensor | |
KR20200071647A (ko) | 가상/증강현실 콘텐츠 및 생체신호에 기반한 정신질환 진단 및 치유를 위한 바이오피드백 방법 | |
US20200359909A1 (en) | Monitoring device including vital signals to identify an infection and/or candidates for autonomic neuromodulation therapy | |
US20190298172A1 (en) | Wearable Biosensor Ring | |
WO2017053728A1 (en) | Heart rate monitoring device, system, and method for increasing performance improvement efficiency | |
CA2744215A1 (en) | Method and apparatus for determining critical care parameters | |
US20130035601A1 (en) | Apparatus and method for generating digital health screening form |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4754447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |