JP4753135B2 - 光符号分割多重アクセスシステム - Google Patents
光符号分割多重アクセスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753135B2 JP4753135B2 JP2005280145A JP2005280145A JP4753135B2 JP 4753135 B2 JP4753135 B2 JP 4753135B2 JP 2005280145 A JP2005280145 A JP 2005280145A JP 2005280145 A JP2005280145 A JP 2005280145A JP 4753135 B2 JP4753135 B2 JP 4753135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- ocdma
- modulation
- shift keying
- phase shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 65
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 20
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- IBXOPEGTOZQGQO-UHFFFAOYSA-N [Li].[Nb] Chemical compound [Li].[Nb] IBXOPEGTOZQGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
1.1.符号装置の基本構成
以下図面を用いて本発明の符号装置について説明する。図1は,本発明の符号装置の概略構成図である。図1に示されるように,本発明のOCDMAシステム用符号装置(1)は,基本的には,パルス光源(2)からのパルス信号が入力する位相シフトキーイング(PSK)変調器(3)と,前記PSK変調器(3)からの出力信号が入力する光符号分割多重(OCDMA)用符号器(4)と,前記PSK変調器及び前記OCDMAシステム用符号器に電気信号を供給するための信号源と,前記信号源が前記PSK変調器及び前記OCDMAシステム用符号器に供給する電気信号を制御するための制御部とを具備する符号装置である。
次に符号装置による符号化の動作について説明する。パルス光源(2)からのパルス信号が,位相変調器などの位相シフトキーイング(PSK)変調器(3)に入力する。位相変調器には,変調信号が印加され,それによりパスル信号にPSKデータが乗せられる。位相変調器に印かされる変調信号は,好ましくはパルス光源と同期が取られているので,所定のパルス信号の位相を変調できるように制御されている。位相変調器による光信号の位相変調量は,位相変調器に印加する電圧量などにより適宜調整すればよい。
2.1. 復号装置の基本構成
図2は,本発明の復号装置の基本構成を示す概略図である。図2に示されるように,本発明の復号装置は,基本的には,前記伝播路を伝播した光信号が入力するOCDMA復号器(22)と,前記OCDMA復号器から出力される光信号が入力される分岐路(23)と,前記分岐路で分波された片方の導波路に設けられた遅延部(24)と,前記分岐路で分岐された両方の導波路が合わさる合波部(25)と,前記合波部から分岐した2つの導波路のそれぞれに設けられた光検出器(26a,26b)と,前記光検出器の出力信号が入力される差分器(27)とを具備するOCDMAシステム用復号装置(21)である。
以下,復号装置の基本動作について説明する。まず,伝播路を伝播した光信号がOCDMA復号器に入力する。すると,OCDMA復号器は,符号器で符号化された形式に応じた復号化を行う。そして,デュアルピンフォトダイオードは,入力信号と,その入力信号に時間遅延を与えたもの測定し,差分器により差分をとる。このようにして,DPSK復号化を達成する。DPSK変調とすることにより復号器の構造を容易にすることができる
3.1. OCDMAシステムの基本構成
図3は,本発明のOCDMAシステムの基本構成を示す概略図である。図3に示されるように,本発明のOCDMAシステムは,パルス光源(2)からのパルス信号が入力する位相シフトキーイング(PSK)変調器(3)と,前記PSK変調器(3)からの出力信号が入力する光符号分割多重アクセス(OCDMA)用符号器(4)と,前記PSK変調器及び前記OCDMAシステム用符号器に電気信号を供給するための信号源と,前記信号源が前記PSK変調器及び前記OCDMAシステム用符号器に供給する電気信号を制御するための制御部であって,データをDPSK変調信号に変換する制御部と,を具備する,OCDMAシステム用符号装置(1)と;前記OCDMAシステム用符号装置により符号化された光信号を伝播する伝播路(11)と;前記伝播路を伝播した光信号が入力するOCDMA復号器(22)と,前記OCDMA復号器から出力される光信号が入力される分岐路(23)と,前記分岐路で分波された片方の導波路に設けられた遅延部(24)と,前記分岐路で分岐された両方の導波路が合わさる合波部(25)と,前記合波部から分岐した2つの導波路のそれぞれに設けられた光検出器(26a,26b)と,前記光検出器の出力信号が入力される差分器(27)とを具備するOCDMAシステム用復号装置(21)と;を具備するOCDMAシステム(31)である。
2 パルス光源
3 位相シフトキーイング(PSK)変調器
4 光符号分割多重アクセス(OCDMA)用符号器
5 信号源と,
6 制御部
11 伝播路
21 OCDMAシステム用復号装置
22 OCDMA復号器
23 分岐路
24 遅延部
25 合波部
26 光検出器(26a,26b)
27 差分器
31 OCDMAシステム
Claims (4)
- パルス光源(2)からのパルス信号が入力し,前記パスル信号の位相を変調した変調信号を出力する位相シフトキーイング変調器(3)と,
前記位相シフトキーイング変調器からの変調信号が入力し,前記変調信号を符号化する光符号分割多重アクセス用符号器(4)と,
前記位相シフトキーイング変調器に前記パルス信号の位相を変調するための第1の電気信号を供給し,前記光符号分割多重アクセス用符号器に前記変調信号を符号化するための第2の電気信号を供給するための信号源(5)と,
前記信号源が供給する前記第1の電気信号及び前第2の電気信号を制御するための制御部(6)と,を具備し,
前記位相シフトキーイング変調器(3)による変調信号が,差動四相位相偏移変調信号であり,
前記光符号分割多重アクセス用符号器(4)は,前記位相シフトキーイング変調器(3)からの変調信号を位相変調することにより符号化する
OCDMAシステム用符号装置。
- 前記光符号分割多重アクセス用符号器(4)は,
前記位相シフトキーイング変調器(3)からの出力信号が入力するサーキュレータと,
前記サーキュレータの光信号が入力される511チップのファイバグレーティングを具備する
請求項1に記載のOCDMAシステム用符号装置。
- 前記位相シフトキーイング変調器(3)は,
リチウムニオブ基板上に設けられている
請求項1に記載のOCDMAシステム用符号装置。
- パルス光源(2)からのパルス信号が入力し,前記パスル信号の位相を変調した変調信号を出力する位相シフトキーイング変調器(3)と,
前記位相シフトキーイング変調器からの変調信号が入力し,前記変調信号を符号化する光符号分割多重アクセス用符号器(4)と,
前記位相シフトキーイング変調器に前記パルス信号の位相を変調するための第1の電気信号を供給し,前記光符号分割多重アクセス用符号器に前記変調信号を符号化するための第2の電気信号を供給するための信号源(5)と,
前記信号源が供給する前記第1の電気信号及び前第2の電気信号を制御するための制御部(6)と,を具備し,
前記位相シフトキーイング変調器(3)による変調信号が,DQPSK変調信号であり,
前記光符号分割多重アクセス用符号器(4)は,前記位相シフトキーイング変調器(3)からの変調信号を位相変調することにより符号化する
OCDMAシステム用符号装置と;
前記OCDMAシステム用符号装置により符号化された光信号を伝播する伝播路(11)と;
前記伝播路を伝播した光信号が入力するOCDMA復号器(22)と,
前記OCDMA復号器から出力される光信号が入力される分岐路(23)と,
前記分岐路で分波された片方の導波路に設けられた遅延部(24)と,
前記分岐路で分岐された両方の導波路が合わさる合波部(25)と,
前記合波部から分岐した2つの導波路のそれぞれに設けられた光検出器(26a,26b)と,
前記光検出器の出力信号が入力される差分器(27)とを具備する
OCDMAシステム用復号装置(21)と;
を具備するOCDMAシステム(31)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280145A JP4753135B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 光符号分割多重アクセスシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280145A JP4753135B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 光符号分割多重アクセスシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096476A JP2007096476A (ja) | 2007-04-12 |
JP4753135B2 true JP4753135B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=37981684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280145A Expired - Fee Related JP4753135B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 光符号分割多重アクセスシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753135B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3038378B1 (ja) * | 1999-01-08 | 2000-05-08 | 郵政省通信総合研究所長 | 光符号分割多重通信方式 |
WO2002027994A1 (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-04 | Celight, Inc. | System and method for code division multiplexed optical communication |
US7260330B2 (en) * | 2002-11-04 | 2007-08-21 | The Boeing Company | Optical communication system using correlation receiver |
US7620328B2 (en) * | 2005-01-31 | 2009-11-17 | Telcordia Technologies, Inc. | Multi-wavelength optical CDMA with differential encoding and bipolar differential detection |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280145A patent/JP4753135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007096476A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104584465B (zh) | 含有多芯光纤的空分复用装置以及自零差检波方法 | |
CN105531946B (zh) | 一种光差分信号的发送和接收方法、装置和系统 | |
JP5712935B2 (ja) | 波長分散を検出する方法及び装置並びに波長分散を補償する方法及び装置 | |
WO2007033560A1 (en) | Method and system for quantum key distribution over multi-user wdm network with wavelength routing | |
CN108650091A (zh) | 相位解码方法、相位解码接收装置和量子密钥分发系统 | |
US20050002676A1 (en) | Optical phase and intensity modulation with improved transmitters | |
JP5334718B2 (ja) | 光符号分割多重用送信回路及び光符号分割多重用受信回路 | |
WO2009104396A1 (ja) | 光符号分割多重アクセスシステム | |
Senkans et al. | Research of hybrid WDM-PON data transmission system with embedded ASE-powered stealth channels for steganography applications | |
JP4753135B2 (ja) | 光符号分割多重アクセスシステム | |
Toliver et al. | Demonstration of high spectral efficiency coherent OCDM using DQPSK, FEC, and integrated ring resonator-based spectral phase encoder/decoders | |
JP3769623B2 (ja) | 光多値伝送システム及び方法、光送信装置並びに多値信号光生成方法 | |
JP4649582B2 (ja) | 光符号分割多重パケット通信システム | |
JP4176659B2 (ja) | 自動分散補償装置 | |
Dai et al. | Experimental investigation on security of temporal phase coding OCDMA system with code-shift keying and differential phase-shift keying | |
JP2014183369A (ja) | 光送信機、光通信システム、偏波変調方法及びプログラム | |
Frascella et al. | A novel phase stabilization scheme for DPSK CoWDM signals using high order four wave mixing | |
Saraiva | Laser phase noise impaired next generation short-reach networks employing MCFs and Kramers Kronig receivers | |
JP4982888B2 (ja) | Fskデータ形式のocdmaシステム | |
Agarwal et al. | Impact of coherent crosstalk on DQPSK in a coherent OCDM system | |
Corndorf et al. | Quantum-noise protected data encryption for WDM networks | |
JP2007158251A (ja) | 波長安定化装置及び波長安定化方法 | |
Gao et al. | Time domain SPE/SPD and DPSK data modulation using single phase modulator | |
Chapuran et al. | Compatibility of quantum key distribution with optical networking | |
Vilar et al. | Differential group delay monitoring for high-speed data based on a low-frequency radio-frequency tone power measurement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110509 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |