JP4751901B2 - 自動車用バンパ装置 - Google Patents
自動車用バンパ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751901B2 JP4751901B2 JP2008051135A JP2008051135A JP4751901B2 JP 4751901 B2 JP4751901 B2 JP 4751901B2 JP 2008051135 A JP2008051135 A JP 2008051135A JP 2008051135 A JP2008051135 A JP 2008051135A JP 4751901 B2 JP4751901 B2 JP 4751901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- mounting bracket
- main body
- stay
- bumper beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
中空のバンパステー106の一端に折返片105,105を形成する。
このような切除作業は、バンパの寸法精度に影響を与えかつ歩溜まりを悪くしている。
さらに、取付片103,103とバンパステー106との摩擦攪拌結合の部分に、車両の斜め方向の衝突時に割れがみられ、改善が望まれている。
好ましくは、取付金具はバンパステーの端面をくわえ込む対のフランジを有し、該フランジを介してバンパステーと取付金具とを溶接させる技術手段を用いる。
より好ましくは、前方取付金具がバンパビームの後面に沿う平坦部と、該平坦部と一体に連続しかつバンパビームの後面とは離反する傾斜面とを有し、該平坦面と傾斜面とがバンパステーの本体部の外壁面をくわえ込ませるフランジを有し、該フランジと該外壁面とを溶接する。
バンパステーの前後端面に取付金具を溶接し、取付金具を溶接したバンパステーをバンパビームとサイドフレームに固定するので取付は容易である。
バンパビーム(バンパリインホースとも言う)2は、アルミニウム合金の押出形材よりなり、その断面は、日の字状、目の字状、田の字状といった公知の中空形状のものが用いられる。
バンパステー4の前端面には前方取付金具5が溶接される。前方取付金具5は、板状のアルミニウム合金の押出形材よりなり、その高さはバンパステー4の高さにほぼ等しく、その両側に突片状のフランジ9,9が設けられる。
前方取付金具5とバンパステー4とは、その上下部を連続する溶接部15により結合し、その左右側部を中央に欠落のある断続溶接部16,17により結合する。この溶接部16,17は、溶接による各部材に発生する歪みを避けるのに有効である。
溶接部19は、バンパステー4の幅いっぱいに設けることなく、中央部のみでも良い。
後方取付金具6の一方の側部に張出片23を有し、この張出片23に上下に対のボルト挿通孔24,24を設ける。
図1の例では、後方取付金具6の上下縁に凹部25を設けている。
2 バンパビーム
3 サイドフレーム
4 バンパステー
5,6 取付金具
9,18 フランジ
10 平坦部
11 傾斜面
12,13,22,24 ボルト挿通孔
15,16,17,19,20,21 溶接部
25 凹部
Claims (5)
- 自動車の車幅方向に延在するバンパビームと、車体のサイドフレームとバンパビームの各端末部との間に配されるバンパステーとを備え、
バンパステーがサイドフレームの長手方向に延在する中空部材からなる本体部と、バンパビーム側の本体部端面に溶接される前方取付金具とを有し、
該前方取付金具をバンパビームに固定させ、前記前方取付金具がバンパビームの後面に沿って当該後面に接触しかつバンパビーム側の本体部端面に沿って当該本体部端面に接触する平坦部と、該平坦部と一体に連続しかつバンパビームの後面とは離反すると共にバンパビーム側の本体部端面に沿って当該本体部端面に接触する傾斜面と、前記平坦部及び前記傾斜面の前記車幅方向の端部位から前記サイドフレームに向かって突片状に形成され前記本体部の外壁面をくわえ込ませて前記外壁面に溶接される対のフランジと、を有し、
前記本体部は前記平坦部及び前記傾斜面に沿う前記本体部端面並びに前記対のフランジがくわえ込む前記本体部の前記外壁面によって画定されるつぶれ部分を有する自動車用バンパ装置。 - 前記前方取付金具は、前記対のフランジ間であってかつバンパステーの本体部の内側に位置するボルト挿通孔、および一方のフランジの外側方であってバンパステーの本体部の外側に位置するボルト挿通孔を有する請求項1に記載の自動車用バンパ装置。
- 前記前方取付金具は、前記対のフランジ間であってかつバンパステーの本体部の内側に位置するボルト挿通孔、および一方のフランジの外側方であってバンパステーの本体部の外側に位置するボルト挿通孔を有する請求項1に記載の自動車用バンパ装置。
- 前記一方のフランジは、前記平坦部の一部である、請求項2又は3に記載の自動車用バンパ装置。
- 前記平坦部は、前記傾斜面と反対側の位置に張出片を有し、
前記張出片は、バンパステーの本体部の外側に位置するボルト挿通孔を有する、請求項1に記載の自動車用バンパ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051135A JP4751901B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 自動車用バンパ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051135A JP4751901B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 自動車用バンパ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003338479A Division JP4469153B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 自動車用バンパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168897A JP2008168897A (ja) | 2008-07-24 |
JP4751901B2 true JP4751901B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=39697380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008051135A Expired - Lifetime JP4751901B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 自動車用バンパ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751901B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5235007B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-07-10 | 株式会社神戸製鋼所 | クラッシュボックス |
KR101427921B1 (ko) | 2012-09-03 | 2014-08-11 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 충격흡수장치 |
JP6228180B2 (ja) | 2015-12-01 | 2017-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
EP3666597B1 (en) | 2018-12-12 | 2020-11-18 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Bumper beam with crash-box modules |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3267248B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2002-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | バンパリインフォースメントの取付構造 |
JP4523123B2 (ja) * | 2000-07-11 | 2010-08-11 | 株式会社神戸製鋼所 | バンパーステイとステイ付バンパー補強材およびバンパー補強材の取り付け構造 |
JP4469153B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-05-26 | アイシン精機株式会社 | 自動車用バンパ装置 |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008051135A patent/JP4751901B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008168897A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821340B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP6187447B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP5481005B2 (ja) | 車両用バンパービームのもぐり込み防止部材 | |
CN103118905A (zh) | 车辆端部结构 | |
US20140070567A1 (en) | Polygonal cross-sectional frame, and rear vehicle body structure | |
JP2009234377A (ja) | 車両のクラッシュボックス及び車体前部構造 | |
JP2005271858A (ja) | 車両用バンパ装置 | |
US10689035B2 (en) | Side rail and manufacturing method of side rail | |
JP2010064667A (ja) | 車両用サブフレーム構造 | |
JP2019018600A (ja) | 車体構造 | |
US11603136B2 (en) | Vehicle body | |
JP3927845B2 (ja) | 車両用バンパ支持構造 | |
JP4469153B2 (ja) | 自動車用バンパ装置 | |
JP2021054389A (ja) | 車体前部構造 | |
JP4751901B2 (ja) | 自動車用バンパ装置 | |
JP2013226867A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP6161038B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP4505514B2 (ja) | 自動車用バンパ装置 | |
CN108706052A (zh) | 车辆前部构造 | |
JP2008260448A (ja) | フロント・アンダーラン・プロテクタの取付構造 | |
JP2013220738A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP2005067527A (ja) | 自動車用バンパ装置 | |
JP5864354B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5509265B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2005104235A (ja) | 自動車用バンパ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080229 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100726 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4751901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |