JP4751073B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751073B2 JP4751073B2 JP2005025234A JP2005025234A JP4751073B2 JP 4751073 B2 JP4751073 B2 JP 4751073B2 JP 2005025234 A JP2005025234 A JP 2005025234A JP 2005025234 A JP2005025234 A JP 2005025234A JP 4751073 B2 JP4751073 B2 JP 4751073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- housing
- heat medium
- heat
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 50
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- 230000037452 priming Effects 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 18
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 18
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 13
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 241000016649 Copaifera officinalis Species 0.000 description 1
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 1
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本発明は、血液、心筋保護液等の体液あるいは薬液等の液体の温度を調整するための医療用の熱交換器に関する。 The present invention relates to a medical heat exchanger for adjusting the temperature of a body fluid such as blood, myocardial protective fluid, or a liquid such as a chemical solution.
外科手術等の際に患者に代わって血液を循環させたりあるいは追加の血液を患者に送り込んだり薬液を患者に送り込んだりする回路には、血液あるいは薬液の温度を調整するために熱交換器が設けられている。このような熱交換器としては、特許文献1から4(特開平9−285537、特開平11−47269、特開平11−137671、特開2000−93509)に記載の熱交換器が記載されている。 Circuits that circulate blood on behalf of the patient during surgery, send additional blood to the patient, or send medicinal solution to the patient are equipped with heat exchangers to adjust the temperature of the blood or medicinal solution It has been. As such heat exchangers, there are described heat exchangers described in Patent Documents 1 to 4 (Japanese Patent Laid-Open Nos. 9-285537, 11-47269, 11-137671, 2000-93509). .
特許文献1には、『筐体(本願のハウジングに相当)15内に下側から上側に通過される液体の熱交換を導入される熱媒体により行なう熱交換室36を設けるとともに(筐体15内を熱交換室36に形成し)、該熱交換室36を通過した液体の泡抜きを行なう泡抜き室39を、該熱交換室36の上側に設け、該泡抜き室39で泡抜きされた液体を通過させる通過室40を筐体15内における熱交換室36の内側に設け、血液等の液体が流通する管体33を複数本、筐体15内に配置した熱交換器。』が記載されている。(特開平9−285537(要約、図1、[0015]))
特許文献1には、「泡抜き室39を筐体15内の熱交換室36の上側に設け、泡抜き室39で泡抜きされた液体を通過させる通過室40を筐体15内の熱交換室36の内側に設けているので、通過室を流れる体液が見えにくく、体液のプライミング量も多くなるという課題が指摘される。
また「複数本の血液等の液体が流通する管体33を、筐体15内に配置し、筐体15内を熱交換室36にしている」ので複数本の管体の配置固定が難しく、取付部材34の経時劣化による血液リークの危惧という課題が指摘される。
特許文献2には、『熱媒体流入口24、流出口25、生体循環用液体流入口26、生体循環用液体流出口27を備えるハウジング2と、多数の熱交換用細管31からなる熱交換体3と、熱交換体3の両端部をハウジング2に固定し、ハウジング2内を熱媒体室11と生体循環用液体室13とに区分する隔壁4,5とを有し、一方の隔壁5は、他方の隔壁4より上方に位置している。さらに上方の隔壁5の外面の上方に位置し、生体循環用液体室より流出する生体循環用液体が流入する生体循環用液体流通室13と、この流通室13の側面を形成する気泡捕捉用フィルター部材16と、このフィルター部材16を通過した生体循環用液体が流入する生体循環用液体導出部14とを有する熱交換器。』が記載されている。(特開平11−47269(要約、図4、[0018]))
特許文献2に記載の熱交換器は、熱交換体3を多数の熱交換用細管31から構成しており、隔壁4、5を高分子ポッティング剤(例えば、ポリウレタン、シリコーンゴム)などにより形成するためポッティング材との接着面積の増大と、それにより経時的な材質劣化による血液リークの可能性が高くなるという課題が指摘され、また複数の熱交換用細管31の中に血液を通し、ハウジング2内を熱媒体室11としているため、術者側から血液の流れが確認できないという課題が指摘される。またスペースの大きい生体循環用液体室13をハウジング2の上部に設けているので体液のプライミング量の増大という課題が指摘される。
また特許文献2、3の記載の発明では、各構成部品(成形品等)を高分子ポッティング剤(例えば、ポリウレタン)で固定し、当該高分子ポッティング剤が体液、熱媒体等と直接接触するように形成されている。(特許文献1に記載の発明も図1の記載からみて同じ。)ところで高分子ポッティング剤(例えば、ポリウレタン)の表面は凹凸になっているので、体液、熱媒体等に含まれる微小な気泡がこれらに接触すると、累積的に付着して気泡溜りの原因となることが指摘されている。
In Patent Document 1, “a heat exchange chamber 36 is provided in a housing (corresponding to the housing of the present application) 15 that performs heat exchange of a liquid that is passed from the lower side to the upper side by a heat medium introduced (housing 15). And a bubble removal chamber 39 for removing bubbles of the liquid that has passed through the heat exchange chamber 36 is provided on the upper side of the heat exchange chamber 36, and the bubbles are removed in the bubble removal chamber 39. A heat exchanger in which a passage chamber 40 through which a liquid passes is provided inside the heat exchange chamber 36 in the
Patent Document 1 states that “the bubble removal chamber 39 is provided on the upper side of the heat exchange chamber 36 in the
In addition, since the “pipe 33 through which a plurality of liquids such as blood circulate is arranged in the
In the heat exchanger described in
In the inventions described in
特許文献3には『筒状熱交換器部10と、この筒状熱交換器部10に直接巻回された多数のガス交換用中空糸膜からなる筒状中空糸膜束2と、筒状中空糸膜束2および筒状熱交換器部10とを収納するハウジング3とを備える。中空糸膜の両端は開口した状態で、筒状中空糸膜束2の両端部をハウジング3および筒状熱交換器部10に2つの隔壁5,6により固定されている。ハウジング3の内部は、中空糸膜外面と筒状熱交換器部10の外側面10aと2つの隔壁5、6間により形成された血液室7と、筒状熱交換器部10の内部と連通する熱媒体室16に区分されている。筒状熱交換器部10にベローズを使用する。』熱交換器内蔵型人工肺が記載されている。(特開平11−137671(要約、図4、[0016]、[0036]))
特許文献4には、『筒状コア5と、筒状コア5の外表面に巻き付けられた筒状中空糸膜束3と、コア5内に収納された筒状熱交換器部と、ハウジング2とを備える。筒状コア5は、その外表面と中空糸膜束3間に血液流路を形成する溝51と、コア5と筒状熱交換器部間の第1の血液室11と溝51とを連通する血液流通用開口52を有する。筒状熱交換器部は、筒状熱交換体31と筒状熱交換体変形規制部34、35を備えている。筒状熱交換体31にベローズ管を使用する。』熱交換器内蔵型人工肺が記載されている。(特開2000−93509(要約、図4、図5、[0029]、[0058]))
特許文献3と特許文献4に記載の熱交換器内蔵型人工肺は、ハウジング2の一端部に、熱媒体の導入と排出ポートを配置し、熱媒体がハウジング2の熱媒体室を往復するように形成されているので熱媒体の使用量が非常に多くなり、したがって熱交換器全体のサイズも大きくなるという課題が指摘される。
また熱交換体の外周に中空糸膜束を配置しているので、ハウジング2内に導入された血液が、中空糸膜束を通過して排出されるので、圧力損失とプライミング量の増大という課題が指摘される。
Patent Document 3 states that “a cylindrical
In the artificial lung with a built-in heat exchanger described in Patent Literature 3 and
Further, since the hollow fiber membrane bundle is disposed on the outer periphery of the heat exchanger, the blood introduced into the
解決しようとする問題点は、熱交換体(例えばベローズ管等)が従来の熱交換器においては径等のサイズが非常に大きいので、体液側のプライミング量が大きくなり、術中の体外循環量増えてしまうことが上げられる。
また熱媒体の使用量も多いため、使用時の重量もさらに重くなり、術時の取回しが困難となる。
さらに熱交換体(例えばベローズ管等)そのものが比較的大きい割に熱交換性能はそれほど高くない。
また各構成部品(成形品等)を高分子ポッティング剤(例えば、ポリウレタン)で固定しているめ、当該高分子ポッティング剤の凹凸部に、体液、熱媒体等に含まれる微小な気泡がこれらに接触すると、累積的に付着して気泡溜りの原因となりやすい。
The problem to be solved is that the heat exchanger (eg, bellows tube) has a very large size such as the diameter in the conventional heat exchanger, so the priming amount on the body fluid side becomes large and the extracorporeal circulation volume increases. Can be raised.
In addition, since the amount of heat medium used is large, the weight during use becomes heavier, making it difficult to handle during operation.
Furthermore, the heat exchange performance (for example, a bellows tube) itself is relatively high, but the heat exchange performance is not so high.
In addition, since each component (molded product, etc.) is fixed with a polymer potting agent (for example, polyurethane), minute bubbles contained in body fluid, heat medium, etc. are formed on the uneven portions of the polymer potting agent. When contacted, it tends to accumulate and cause bubbles to accumulate.
[1]本発明は、ハウジング(2)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に大径の第一端部(2A)と小径の第二端部(2B)とを有し、
前記ハウジング(2)の内部に、円筒状の熱交換体(7)を配置し、
当該熱交換体(7)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
前記熱交換体(7)内に、内管(6)を配置し、
当該内管(6)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
当該内管(6)の内部空間により熱媒体室(20)を形成し、
前記ハウジング(2)の内壁面と前記熱交換体(7)の外周面との間の空間により体液室(21)を形成し、
前記熱交換体(7)の第一端部に熱交換体おさえ(17)を装着し、
当該熱交換体おさえ(17)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
前記内管(6)の第一端部に、前記熱媒体室(20)と連通する第一熱媒体ポート(8)の一端部を装着し、前記内管(6)の第二端部に、前記熱媒体室(20)と連通する第二熱媒体ポート(9)の一端部を装着し、
前記ハウジング(2)の前記側部方向に前記体液室(21)と連通する体液導入ポート(10)を装着し、
前記ハウジング(2)の第一端部に、第一のカバー(3)を装着し、第二端部に、第二のカバー(4)を装着し、
前記第一熱媒体ポート(8)の一端部を、前記ハウジング(2)の第一端部(2A)に、前記第二熱媒体ポート(9)の一端部を、前記ハウジング(2)の第二端部(2B)に、それぞれ固定し、
前記ハウジング(2)の前記第一端部(2A)側は、
前記熱交換体(7)の第一端部外周と前記熱交換体おさえ(17)の第二端部内周との間に、第二Oリング(15)を配置して、当該第二Oリング(15)で液密に固定し、
前記熱交換体(7)の第一端部内周と前記第一熱媒体ポート(8)の一端部外周との間に第一Oリング(14)を配置して、当該第一Oリング(14)で液密に固定し、
前記ハウジング(2)の第二端部(2B)側は、前記熱交換体(7)の第二端部内周と前記第二熱媒体ポート(9)の一端部外周との間に、第二Oリング(14)を配置して、当該第二Oリング(15)で液密に固定し、
前記熱交換体(7)の第二端部外周と前記ハウジング(2)の第二端部(2B)の内周との間に第一Oリング(15)を配置し、当該第一Oリング(15)で液密に固定した熱交換器(1)を提供する。
[2]本発明は、前記熱交換体おさえ(17)は、略円筒状に形成され、前記第一端部に第一鍔部(17A)、前記第二端部に第二鍔部(17B)を有し、当該第二鍔部(17B)の体液ないし熱交換媒体との接液部分を鏡面に形成し、
当該第二鍔部(17B)側に突起部(17C)を形成した[1]に記載の熱交換器(1)を提供する。
[3]本発明は、前記ハウジング(2)の側部方向であってかつ当該ハウジング(2)の長さ方向に沿って体液を分散ないし集合させることのできる空間(SP)を形成した[1]または[2]に記載の熱交換器(1)を提供する。
[4]本発明は、前記内管(6)の側部方向の上部と下部にスリット(S)を形成し、当該内管(6)の内部に、前記第一熱媒体ポート(8)から前記第二熱媒体ポート(9)または前記第二熱媒体ポート(9)から前記第一熱媒体ポート(8)へ熱媒体が直接流通するのを遮断し、旋回させるための隔壁板(19)を配置し、
前記第一熱媒体ポート(8)または前記第二熱媒体ポート(9)から導入される熱媒体が、前記内管(6)の上部または下部のスリット(S)を経て、前記熱交換体(7)内部の溝(M)に流入し、
反対側の前記内管(6)の下部または上部のスリット(S)を経て、再び内管(6)内に流入し、
反対側の前記第二熱媒体ポート(9)または前記第一熱媒体ポート(8)から排出されるように形成した[1]から[3]のいずれか1項に記載の熱交換器(1)を提供する。
[5]本発明は、前記ハウジング(2)に連通管(22)を介して気泡トラップ(5)を外付し、当該気泡トラップ(5)に、体液排出ポート(11)を装着した[1]から[4]のいずれか1項に記載の熱交換器(1)を提供する。
[6]本発明は、前記熱交換体(7)は、外径:20〜30mm、及び長さ:50〜100mmを有し、
前記ハウジング(2)は、内径:20〜31mm、及び長さ:50〜120mmを有し、
前記熱交換体(7)の体液側のプライミング量は、5〜15mLである[1]から[5]のいずれか1項に記載の熱交換器(1)を提供する。
[1] In the present invention, the housing (2) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and the first end portion (2A) having a large diameter in the length direction ; a second end portion of the small diameter and (2B),
In the housing (2), a cylindrical heat exchanger body (7) is arranged,
The heat exchanger (7) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end portion and a second end portion in the length direction,
To the heat exchanger (7) in the inner tube (6) is arranged,
The inner pipe (6) has a length direction and a side direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end and a second end in the length direction,
A heat medium chamber (20) is formed by the internal space of the inner pipe (6),
A body fluid chamber (21) is formed by a space between the inner wall surface of the housing (2) and the outer peripheral surface of the heat exchange body (7),
Holding the heat exchanger (17) mounted to the first end of the heat exchanger (7),
The heat exchanging body presser (17) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end portion and a second end portion in the length direction. ,
One end of the first heat medium port (8) communicating with the heat medium chamber (20) is attached to the first end of the inner pipe (6), and the second end of the inner pipe (6) is attached. Attaching one end of the second heat medium port (9) communicating with the heat medium chamber (20),
A body fluid introduction port (10) communicating with the body fluid chamber (21) is mounted in the side direction of the housing (2),
A first cover (3) is attached to the first end of the housing (2), a second cover (4) is attached to the second end,
One end of the first heat medium port (8) is connected to the first end (2A) of the housing (2), and one end of the second heat medium port (9) is connected to the first end of the housing (2). Secure to the two ends (2B) ,
The first end (2A) side of the housing (2) is
A second O-ring (15) is disposed between the outer periphery of the first end of the heat exchanger (7) and the inner periphery of the second end of the heat exchanger retainer (17), and the second O-ring (15) Fix the liquid tightly,
A first O-ring (14) is arranged between the inner periphery of the first end of the heat exchanger (7) and the outer periphery of the one end of the first heat medium port (8). ) Liquid tightly fixed,
The second end (2B) side of the housing (2) is located between the inner periphery of the second end of the heat exchanger (7) and the outer periphery of one end of the second heat medium port (9). Place the O-ring (14) and fix it liquid-tight with the second O-ring (15),
A first O-ring (15) is disposed between the outer periphery of the second end of the heat exchanger (7) and the inner periphery of the second end (2B) of the housing (2), and the first O-ring A heat exchanger (1) fixed liquid-tightly in (15) is provided.
[2] The present invention is suppressed the heat exchanger (17) is formed in a substantially cylindrical shape, said first flange portion to the first end portion (17A), the second flange portion (17B to the second end ), And a liquid contact part with the body fluid or heat exchange medium of the second collar part (17B) is formed on the mirror surface,
A heat exchanger (1) according to [1], in which a protrusion (17C) is formed on the second flange (17B) side, is provided.
[3] The present invention has a space (SP) that can be dispersed or collective body fluid along the length of the housing a side direction (2) and the housing (2) [1 Or a heat exchanger (1) according to [2].
[4] The present invention forms a slit (S) to the side direction of the top and bottom of the inner tube (6), the interior of the inner tube (6), from the first heat medium port (8) the second heat medium port (9) or the second heat medium heat medium to the port from said (9) the first heat medium port (8) is blocked to flow directly, partition plate for pivoting (19) And place
The first heat medium port (8) or the heat medium introduced from the second heat medium port (9) is, via the top or bottom of the slits in the inner pipe (6) (S), said heat exchanger ( 7) flows into the groove (M) inside,
It flows again into the inner pipe (6) through the lower or upper slit (S) of the inner pipe (6) on the opposite side,
The opposite second heat medium port (9) or heat exchanger according formed from [1] to be discharged from the first heat medium body port (8) in any one of [3] ( 1) is provided.
[ 5 ] In the present invention, a bubble trap (5) is externally attached to the housing (2) via a communication tube (22), and a body fluid discharge port (11) is attached to the bubble trap (5) [1] To a heat exchanger (1) according to any one of [4] .
[ 6 ] In the present invention, the heat exchanger (7) has an outer diameter : 20 to 30 mm, and a length : 50 to 100 mm .
Said housing (2) has an inner diameter: 20~31Mm, and length: has a 50 to 120 mm,
The heat exchanger (1) according to any one of [1] to [5] , wherein a priming amount on the body fluid side of the heat exchanger (7) is 5 to 15 mL.
〈1〉前記[1]に記載の発明によれば、
〈1−1〉ハウジング2の第一端部2A側は、熱交換体7の第一端部外周と熱交換体おさえ17の第二端部内周との間に、第二Oリング15を配置して、当該第二Oリング15で液密に固定し、かつ熱交換体7の第一端部内周と前記第一熱媒体ポート8の一端部外周との間に第一Oリング14を配置して、当該第一Oリング14で液密に固定し、
ハウジング2の第二端部2B側は、熱交換体7の第二端部内周と第二熱媒体ポート9の一端部外周との間に、第二Oリング14を配置して、当該第二Oリング15で液密に固定し、かつ熱交換体7の第二端部外周とハウジング2の第二端部2Bの内周との間に第一Oリング15を配置し、当該第一Oリング15で液密に固定しているので、
従来の熱交換器で使用されていた固定剤(ウレタン等のポッテイング剤)の経時劣化に起因する液漏れを確実に防止することができる。
さらにいえば、特許文献2(特開平11−47269号)のようにウレタン等のポッテイング剤(固定剤)を使用しないので、経時劣化がほとんどなく、液漏れが生じにくい。
〈1−2〉また各構成部品(成形品等)を高分子ポッテイング剤(例えば、ポリウレタン)ではなく、接着剤で固定できるので、気泡溜りが生じにくい。また各構成部品(成形品等)を間接的に高分子ポッテイング剤(例えば、ポリウレタン)で固定しても、構造上、高分子ポッテイング剤は、体液、熱媒体等と直接接触しないように形成されているので、気泡溜りが生じにくい。
〈1−3〉ハウジング2の両端部(第一端部2Aと第二端部2B)に第一カバー3と第二カバー4を装着して、第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9をハウジング2を固定することにより、各部品の固定が安定化し、製造工程も簡素化することができる。特許文献2のようにウレタン等のポッテイング剤(固定剤)注入用の装置が不要であるから、手動で組み立て可能となる。
〈2〉前記[2]に記載の発明によれば、熱交換体おさえ17の第二鍔部17Bの体液ないし熱交換媒体との接液部分を鏡面に形成することにより、この部分に気泡が付着することがなく、また当該第二鍔部17B側に突起部17Cを形成することにより、プライミング時にハウジングの上下の隅に生じやすい気泡溜まりを防ぐことができる。
〈3〉前記[3]に記載の発明によれば、ハウジング2の長さ方向に沿って体液を分散ないし集合させることのできる空間SPを形成しているので、熱交換性能が向上させることができる。
〈4〉前記[4]に記載の発明によれば、ハウジング2に連通管22を介して気泡トラップ5を外付すること、及び/又は、内管6の上下にスリットSを形成し、内管6の内部に、第一熱媒体ポート8から第二熱媒体ポート9または第二熱媒体ポート9から第一熱媒体ポート8へ熱媒体が直接流通するのを遮断し、旋回流として旋回させるための隔壁板19を配置することにより、熱交換体(例えばベローズ管等)のサイズを従来のものよりも、はるかに小さくすることにより熱交換器全体のサイズをコンパクト化、軽量化することができる。
〈5〉熱交換体(例えばベローズ管等)のサイズを従来のものよりも、はるかに小さくすることにより、体液側のプライミング量を低減することにより、術中の体外循環血液(体液)量が最小限に抑えられる。
〈6〉熱交換器全体のサイズをコンパクト化したにもかかわらず、従来の熱交換器よりも熱交換性能が向上させることができる。
<1> According to the invention described in [1] above,
<1-1> On the
On the second end 2B side of the
It is possible to reliably prevent liquid leakage due to deterioration over time of a fixing agent (potting agent such as urethane) used in a conventional heat exchanger .
Furthermore, since no potting agent (fixing agent ) such as urethane is used as in Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-47269), there is almost no deterioration over time and liquid leakage hardly occurs.
<1-2> The respective components (molded articles) polymer Potte Lee ing agent (e.g., polyurethane) but since it adhesively secured, the bubble reservoir unlikely to occur. The indirectly polymer Potte Lee ing agent each component (molded product) (e.g., polyurethane) be fixed in, the structure, the polymer Potte Lee ing agent does not contact body fluids, direct the heat medium, and the like Therefore, it is difficult for bubble accumulation to occur.
<1-3> First cover 3 and
<2> According to the invention described in [2] above, by forming a liquid contact portion with the body fluid or the heat exchange medium of the
<3> According to the invention described in [3], since the space SP in which body fluid can be dispersed or gathered along the length direction of the
<4> According to the invention described in [4] above, the
<5> Minimizing the amount of extracorporeal blood (body fluid) during surgery by reducing the priming amount on the body fluid side by making the size of the heat exchanger (eg, bellows tube) much smaller than the conventional one. It can be suppressed to the limit.
<6> Despite downsizing the overall size of the heat exchanger, the heat exchange performance can be improved compared to the conventional heat exchanger.
図1は、本発明の熱交換器の一例を示す外観図[(A)正面図(B)平面図(C)底面図(D)左側面図(E)右側面図]、図2は本発明の熱交換器の拡大断面図、図3は図1のA―A´断面図(B方向矢視図)である。
本発明の熱交換器1は、図1から図3に例示するように、筒状の細長いハウジング2と、当該ハウジング2の内部に配置される熱交換体7と、当該ハウジング2の端部に装着される気泡トラップ5とから構成される。
本発明の熱交換器1の構造の特徴は、ハウジング2の(大径の)第一端部2A側は、熱交換体7の第一端部外周と熱交換体おさえ17の第二端部内周との間に、第二Oリング15を配置して、当該第二Oリング15で液密に固定し、かつ熱交換体7の第一端部内周と前記第一熱媒体ポート8の一端部外周との間に第一Oリング14を配置して、当該第一Oリング14で液密に固定している点である。
またハウジング2の(小径の)第二端部2B側は、熱交換体7の第二端部内周と第二熱媒体ポート9の一端部外周との間に、第二Oリング14を配置して、当該第二Oリング15で液密に固定し、かつ熱交換体7の第二端部外周とハウジング2の第二端部2Bの内周との間に第一Oリング15を配置し、当該第一Oリング15で液密に固定している点である。
以下各構成部品ついて詳述する。
FIG. 1 is an external view showing an example of the heat exchanger of the present invention [(A) front view (B) plan view (C) bottom view (D) left side view (E) right side view], FIG. The expanded sectional view of the heat exchanger of the invention, FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
As illustrated in FIGS. 1 to 3, the heat exchanger 1 of the present invention includes a cylindrical
The feature of the structure of the heat exchanger 1 of the present invention is that the (large-diameter)
Further, on the (small diameter) second end 2B side of the
Each component will be described in detail below.
[ハウジング2]
ハウジング2は筒状に形成され、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に大径の第一端部2Aと小径の第二端部2Bを有する。
大径の第一端部2Aの開口部は、熱交換体7が挿入できる大きさに形成され、小径の第二端部2B側には、(環状の)段部2Dが形成され、当該段部2Dに熱交換体7の端部(注:図2の例示によれば蛇腹部分の端部)が突き当たって止まるようにしている。
また図1から図2に例示するように、ハウジング2の側部方向の底部には、体液室21と連通する体液(心筋保護液)導入ポート10が装着(一体成形)されている。
配置位置は、左右中央どの位置でも良い。
またハウジング2の側部方向であってかつ当該ハウジング2の長さ方向に沿って体液を分散ないし集合させることのできる空間SPを形成している。
またハウジング2の内部には、円筒状の熱交換体7が配置される。
ハウジング2の内壁面と前記熱交換体7の外周面との間の空間により体液室21を形成している。
また図1から図2に例示するように、ハウジング2には、体液室21と連通する気泡トラップ5が外付けされている。
[Housing 2]
The
The opening portion of the
Further, as illustrated in FIGS. 1 to 2, a body fluid (myocardial protective fluid)
The arrangement position may be any position in the center of the left and right.
Further, a space SP is formed in which the body fluid can be dispersed or gathered along the side direction of the
A cylindrical heat exchange body 7 is disposed inside the
A
As illustrated in FIGS. 1 to 2, a
[熱交換体7]
円筒状の熱交換体7は、ステンレス、アルミ等の金属もしくはポリエチレン、ポリカーボネート等の樹脂材料によりいわゆる細かな状に形成されている。
熱交換体7は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、長さ方向に第一端部と、第二端部とを有する。
なお熱交換体7の両端部(第一端部と第二端部)は(蛇腹を形成することなく)細径に形成され、その内外面は、第一Oリング14と第二Oリング15が密着できるようにフラット(平滑)に形成されている。
強度、熱交換効率の面からステンレス、アルミ等の金属が好ましい。特に、筒状熱交換体7の軸方向(中心軸)に対してほぼ直交する凹凸が多数繰り返された波状となっているベローズ管からなり、その外径はφ20〜30mm、谷部と山部の高さは2.0〜5.0mm程度が最も効率が良く、また熱交換器7の軸方向の長さは、使用される患者によって異なるが、50〜100mmの範囲のものが好ましい。熱交換体7の体液側のプライミング量(ハウジング2の内壁面と熱交換体7の外周面との間の空間により形成される体液室21のプライミング量を意味し、熱交換体7の蛇腹部分の空間も含む。気泡トラップ5の部分は含まない。)は5〜15mLと少ない方が効率は良い。
熱交換体7は熱交換体おさえ17により、ハウジング2に固定される。
熱交換体7とハウジング2の隙間は0〜1mmである。
[Heat Exchanger 7]
The cylindrical heat exchanger 7 is formed in a so-called fine shape from a metal such as stainless steel or aluminum or a resin material such as polyethylene or polycarbonate.
The heat exchange element 7 has a length direction and a side direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end and a second end in the length direction.
Both end portions (first end portion and second end portion) of the heat exchange element 7 are formed with a small diameter (without forming a bellows), and the inner and outer surfaces thereof are the first O-
Metals such as stainless steel and aluminum are preferred in terms of strength and heat exchange efficiency. In particular, it consists of a bellows tube that has a wave shape in which irregularities substantially orthogonal to the axial direction (center axis) of the cylindrical heat exchanger 7 are repeated, and its outer diameter is φ20 to 30 mm, valley and peak The height of the heat exchanger 7 is most efficient when it is about 2.0 to 5.0 mm, and the axial length of the heat exchanger 7 varies depending on the patient to be used, but is preferably in the range of 50 to 100 mm. Priming amount of body fluid side of the heat exchanger 7 (refer priming amount of
The heat exchanger 7 is fixed to the
The clearance between the heat exchanger 7 and the
[熱交換体おさえ17]
熱交換体おさえ17は熱交換体7を押さえながらハウジング2に固定する部品である。熱交換体おさえ17は、略円筒状(略環状も含む)に形成され、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有する。
両端部に、すなわち第一端部に第一鍔部17A、第二端部側に第二鍔部17Bを有し、第二鍔部17B側に突起部17Cを形成している。
図2の例示によれば本体(中央の略円筒状部)と第一鍔部17Aの形状は、ハウジング2の小径の第二端部2Bと段部2Dの形状と実質的に同じ形状に形成されている。
熱交換体おさえ17の内周と熱交換体7の端部外周との間に後述する第一Oリングおさえ16を配置して、これらの液密性を維持している。
熱交換体おさえ17とハウジング2は、接着剤で固定するか、相互の接触部に係合ないし係止用の突起ないし溝を形成して固定するか、或いはテーパー嵌合等により固定しても良い。また熱交換体おさえ17とハウジング2の隙間があまり多い場合は、ウレタンなどの高分子ポッテイング剤Pで塞ぐことができる。なお当該高分子ポッテイング剤は、図2に例示するように第二鍔部17Bとハウジング2との隙間を少なくすること(ほとんど密着に近い)により、体液、熱媒体等と直接接触しないように形成されているので、気泡溜りが生じにくい。
また熱交換体7の端部(蛇腹の端部)を押さえる面(第二鍔部17B側の前方壁面、第二鍔部17Bの体液ないし熱交換媒体との接液部分)を鏡面に形成することにより、この部分に気泡が付着することがなく、当該第二鍔部17B側に爪状の突起部17Cをハウジングの側部方向の上方かつまたは下方(底部)に配置されるように、形成することにより、プライミング時にハウジングの上下の隅に生じやすい気泡溜まりを防ぐことができる。
[Heat exchange body presser 17]
The
At both ends , that is, the first end portion has a first flange portion 17A , the second end portion side has a
According to the illustration of FIG. 2, the main body (substantially cylindrical portion in the center) and the
A first O-
The
Further, a surface for pressing the end (the bellows end) of the heat exchange element 7 (a front wall surface on the
[内管6]
熱交換体7の内部に、細長い内管6が配置される。内管6は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有する。
内管6の第一端部に、熱媒体室20と連通する第一熱媒体ポート8の一端部を装着し、内管6の第二端部に、熱媒体室20と連通する第二熱媒体ポート9の一端部を装着している。
内管6の内部空間により熱媒体室20を形成し、内管6の側部方向の上下には、図1、3に例示するように熱媒体を熱交換体7(ベローズ)内部へ連通させるための複数のスリットSが形成されている。(図2では、例示的にスリットSの一部を中央部に記載しているが、実際には内管6の長さ方向のほぼ全域に亘って形成される。)
スリットSは0.5mm〜5mmの溝あるいは開放面積が40mm2〜400mm2の隙間(狭いと圧力損失の増大、広いと流速低下)が望ましい。
さらに内管6内には、隔壁板19を斜めに傾斜して配置し、第一熱媒体ポート8から第二熱媒体ポート9または第二熱媒体ポート9から第一熱媒体ポート8へ熱媒体が直接流通するのを遮断し旋回流として旋回させる。
すなわち第一熱媒体ポート8または第二熱媒体9から導入される熱媒体は、上または下のスリットSを経て、熱交換体7(ベローズ)内部の溝Mに流入し、反対側の下または上のスリットSを経て、再び内管6内に流入し、反対側の第二の熱媒体ポート9または第一の熱媒体ポート8から排出される。
[Inner pipe 6]
An elongated
One end of the first
A
Slit S is (increased narrow pressure loss, wide flow velocity decreases) grooves or open area is 40mm 2 ~400mm 2 of the gap 0.5mm~5mm is desirable.
Further, a
That is, the heat medium introduced from the first
[第一熱媒体ポート8、第二熱媒体ポート9]
図2に例示するように、ハウジング2の両端部には、熱媒体室20と連通する第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9が装着されている。
すなわち第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9は内管6と連通するように接続されている。
第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9と内管6とは、相互の接触部に係合ないし係止用の突起ないし溝を形成して固定するか、或いはテーパー嵌合等により固定しても良い。また接着剤を用いて固定しても良い。
第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9のハウジング2側の一端部外周は、凹凸の少ない曲面(管状体)になっており、熱交換体7の端部内面と第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9の端部外周との間に第一Oリング14を配置して、これらの液密性を維持している。
第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9は図1、2の例示では、エルボ状(L字で下向き)に形成されているが、ストレート状に(まっすぐ横に伸びるように)形成しても良い。要するに市販のカプラ栓に接続できる形状であれば良い。
[ First
As illustrated in FIG. 2, a first
That is, the first
A first
A first
In the example of FIGS. 1 and 2, the first
[第一のカバー3と第二のカバー4]
ハウジング2は両端部に、第一のカバー3と第二のカバー4を装着し、第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9をハウジング2に固定している。
第一のカバー3と第二のカバー4は、ハウジング2と第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9の固定を強固にする部品である。
また第二のカバー4に、連通管22の装着溝(図示せず)を形成することにより、気泡トラップ5も合わせて固定できる。
また第一のカバー3と第二のカバー4は、第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9がストレートであれば一部品で良いがL字の場合は二部品(例えば半円筒状の二ピースに分割したもの)なる。二部品の場合の接続は、相互の接触部に係合ないし係止用の突起ないし溝を形成して固定するか、或いはテーパー嵌合等により固定しても良い。また接着剤を用いて固定しても良い。
[ First cover 3 and second cover 4]
The
The first cover 3 and the
Further, by forming a mounting groove (not shown) for the communication pipe 22 in the
The first cover 3 and the
[第一Oリングおさえ16、第二Oリングおさえ18]
本発明では、第一Oリング14と第二Oリング15を前記のように各部品(熱交換体7、熱交換体おさえ17、第一熱媒体ポート8と第二熱媒体ポート9)との間に配置して、各部品を液密に固定しているが、隙間ができるので各部品の間に第一Oリング14と第二Oリング15が振動などで動かないように隙間を減らす部品である。一部品でも二部品(例えば半円(筒)状の二ピースに分割したもの)でも良い。また成形品である必要もなく要するに第一Oリング14と第二Oリング15を動きにくくすることができれば良いのでウレタンのように固化する充填剤で代替しても良い。
第一Oリングおさえ16、第二Oリングおさえ18は、製品上なくてはならないものではなく、安全性の向上のためできればあったほうが良い部品である。
[気泡トラップ5]
気泡トラップ5は連通管22を介してハウジング2上側部に装着され、側部に体液排出ポート11、天面に気泡抜きポート12、側部に温度センサー装着ポート13、内部に100〜200メッシュのフィルター23が装着されている。異物や凝固血が存在した場合にフィルター23上に捕捉することができる。フィルターの材質はポリエステル系やポリウレタン等が用いられる。
[ First O-
In the present invention, the first O-
The first O-
[Bubble trap 5]
The
本発明の熱交換器1は、例えば以下のように使用される。
(1)温水等の熱媒体は、第一熱媒体ポート8または第二熱媒体ポート9のいずれかから熱媒体室20内に導入され、他方の第一熱媒体ポート8または第二熱媒体ポート9のいずれかから排出される。すなわちシングルパスで、熱媒体室20内を通過する。
熱媒体室20には隔壁板19(一体成型で内管6内に配置された)が配置されているので、例えば第一熱媒体ポート8より流入した熱媒体は、図4に例示するように内管6の上側のスリットSを介して熱交換体7(ベローズ)内側の溝Mに沿って流れ、内管6の下側のスリットSより再び内管6内に入り第二熱媒体ポート9より流出する。また例えば第二ポート9より流入した熱媒体は、内管6の下側のスリットSを介して熱交換体7(ベローズ)内側の溝Mに沿って流れ、内管6の上側のスリットSより再び内管6内に入り第一熱媒体ポート8より流出する。
(2)体液導入ポート10から血液を導入すると、血液は、体液室21の底部から熱交換体7の外周を旋回しながら天井部へ向けて、移動し、連通管22、気泡トラップ5を経て、体液排出ポート11から排出される。
(3)血液中に含まれる気泡は、気泡トラップ5内で捕捉され、気泡抜きポート12より排出される。
The heat exchanger 1 of the present invention is used as follows, for example.
(1) A heat medium such as hot water is introduced into the
Since the partition plate 19 (arranged in the
(2) When blood is introduced from the bodily
(3) Bubbles contained in the blood are captured in the
次に本発明の熱交換器(実施例)と従来の熱交換器(比較例1、2)について、プライミング量、圧力損失、熱交換率等について示す。
(実施例)本発明の熱交換器(実施例)は、図1ないし図2に例示したものを使用した。
(比較例)比較例1は、AVECOR製 MYOtherm、比較例2は川澄化学工業製 Plegiorを使用した。実施例と比較例1、2の熱交換体の寸法(外径×長さ)と山の高さは、表1に記載のものを使用した。実施例と比較例1は熱交換体としてステンレス製ベローズを使用し、比較例2の熱交換体はアルミネジ状パイプを使用した。
なお実施例のハウジングは長さが95mm、外径が30mm、内径26mm、内管6は長さが84mm、外径が17mm、内径13mmのものを使用した。
(実験)上記の実施例および比較例1、2の熱交換器について、体液流速500mL/min(22℃)、熱媒体流速4L/min(0℃)における圧力損失、熱媒体のプライミング量、熱交換率を測定した。
圧力損失は体液側の導入口側圧力と排出口側圧力をハンディマノメータ(COPAL ELECTRONICS)で測定し、次式により求めた。
圧力損失=導入口側圧力−排出口側圧力
熱交換率は体液側に22℃の水を500mL/minの速度で、熱媒体(冷却水)側に0℃の水を4L/minの速度で流し、体液排出口側の温度と熱媒体(冷却水)導入口側の温度をサーモメータ(日機装YSI4000)にて測定し、次式により求めた。なお、体液側の水はクラレKM-30D、熱媒体(冷却水)側の水はトラベノールCOMPU-FLOの血液ポンプを用いた。
熱交換率=(体液側排出口温度−22)÷(冷却水導入口温度−22)
結果は、以下に示す表1の通りであった。
表1の結果により、本実施例の熱交換器は、比較例1、2のものよりも、熱交換体7の寸法を大幅に小型化でき、熱交換体の体液側のプライミング量を省力化できる。このように小型化しても圧力損失が小さく、熱交換率も向上させることができることが確認できた。
(Example) As the heat exchanger (example) of the present invention, the heat exchanger illustrated in FIGS. 1 and 2 was used.
(Comparative Example) Comparative Example 1 used MYOtherm manufactured by AVECOR, and Comparative Example 2 used Plegior manufactured by Kawasumi Chemical Industry. The dimensions shown in Table 1 were used for the dimensions (outer diameter x length) and the height of the peaks of the heat exchangers of Examples and Comparative Examples 1 and 2. In Example and Comparative Example 1, a stainless steel bellows was used as a heat exchanger, and an aluminum threaded pipe was used as the heat exchanger in Comparative Example 2.
The housing of the example was 95 mm in length, the outer diameter was 30 mm, the inner diameter was 26 mm, and the
(Experiment) About the heat exchanger of said Example and Comparative Examples 1 and 2, the pressure loss at the body fluid flow rate of 500 mL / min (22 degreeC), the heat medium flow rate of 4 L / min (0 degreeC), the priming amount of a heat medium, heat The exchange rate was measured.
The pressure loss was determined by the following equation by measuring the inlet side pressure and the outlet side pressure on the body fluid side with a handy manometer (COPAL ELECTRONICS).
Pressure loss = inlet side pressure-outlet side pressure The heat exchange rate is 22 mL water at the body fluid side at a rate of 500 mL / min and 0 ° C water at the heat medium (cooling water) side at a rate of 4 L / min. The temperature at the body fluid discharge port side and the temperature at the heat medium (cooling water) inlet port side were measured with a thermometer (Nikkiso YSI4000) and calculated by the following equation. The body fluid side water used was a Kuraray KM-30D and the heat medium (cooling water) side water used was a Trabenol COMPU-FLO blood pump.
Heat exchange rate = (body fluid side outlet temperature−22) ÷ (cooling water inlet temperature−22)
The results were as shown in Table 1 below.
From the results shown in Table 1, the heat exchanger of the present example can greatly reduce the size of the heat exchanger 7 compared to those of Comparative Examples 1 and 2, and the priming amount on the body fluid side of the heat exchanger can be saved. it can. It was confirmed that the pressure loss is small and the heat exchange rate can be improved even if the size is reduced.
1 熱交換器
2 ハウジング
2A 第一端部(大径部)
2B 第二端部(小径部)
2D (第二端部2Bの段部)
3 第一のカバー
4 第二のカバー
5 気泡トラップ
6 内管
S スリット
7 熱交換体(ベローズ)
M 溝
8 第一熱媒体ポート
9 第二熱媒体ポート
10 体液導入ポート
11 体液排出ポート
12 気泡抜きポート
13 温度センサー装着ポート
14 第一Oリング
15 第二Oリング
16 第一Oリングおさえ(おさえ部材)
18 第二Oリングおさえ(おさえ部材)
17 熱交換体おさえ(おさえ部材)
17A 第一鍔部
17B 第二鍔部
17C 突起部
19 隔壁板
20 熱媒体室
21 体液室
22 連通管
23 フィルター
P ポッテイング剤
1
2B Second end (small diameter part)
2D (Stepped portion of the second end 2B)
3
18 2nd O-ring presser (presser member)
17 Heat exchanger presser (presser member)
17A
Claims (6)
前記ハウジング(2)の内部に、円筒状の熱交換体(7)を配置し、
当該熱交換体(7)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
前記熱交換体(7)内に、内管(6)を配置し、
当該内管(6)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
当該内管(6)の内部空間により熱媒体室(20)を形成し、
前記ハウジング(2)の内壁面と前記熱交換体(7)の外周面との間の空間により体液室(21)を形成し、
前記熱交換体(7)の第一端部に熱交換体おさえ(17)を装着し、
当該熱交換体おさえ(17)は、長さ方向と当該長さ方向と略垂直に交わる側部方向とを有し、前記長さ方向に第一端部と、第二端部とを有し、
前記内管(6)の第一端部に、前記熱媒体室(20)と連通する第一熱媒体ポート(8)の一端部を装着し、前記内管(6)の第二端部に、前記熱媒体室(20)と連通する第二熱媒体ポート(9)の一端部を装着し、
前記ハウジング(2)の前記側部方向に前記体液室(21)と連通する体液導入ポート(10)を装着し、
前記ハウジング(2)の第一端部に、第一のカバー(3)を装着し、第二端部に、第二のカバー(4)を装着し、
前記第一熱媒体ポート(8)の一端部を、前記ハウジング(2)の第一端部(2A)に、前記第二熱媒体ポート(9)の一端部を、前記ハウジング(2)の第二端部(2B)に、それぞれ固定し、
前記ハウジング(2)の前記第一端部(2A)側は、
前記熱交換体(7)の第一端部外周と前記熱交換体おさえ(17)の第二端部内周との間に、第二Oリング(15)を配置して、当該第二Oリング(15)で液密に固定し、
前記熱交換体(7)の第一端部内周と前記第一熱媒体ポート(8)の一端部外周との間に第一Oリング(14)を配置して、当該第一Oリング(14)で液密に固定し、
前記ハウジング(2)の第二端部(2B)側は、前記熱交換体(7)の第二端部内周と前記第二熱媒体ポート(9)の一端部外周との間に、第二Oリング(14)を配置して、当該第二Oリング(15)で液密に固定し、
前記熱交換体(7)の第二端部外周と前記ハウジング(2)の第二端部(2B)の内周との間に第一Oリング(15)を配置し、当該第一Oリング(15)で液密に固定したことを特徴とする熱交換器(1)。 The housing (2) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a large diameter first end (2A) and a small diameter second end ( 2B) and has,
In the housing (2), a cylindrical heat exchanger body (7) is arranged,
The heat exchanger (7) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end portion and a second end portion in the length direction,
To the heat exchanger (7) in the inner tube (6) is arranged,
The inner pipe (6) has a length direction and a side direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end and a second end in the length direction,
A heat medium chamber (20) is formed by the internal space of the inner pipe (6),
A body fluid chamber (21) is formed by a space between the inner wall surface of the housing (2) and the outer peripheral surface of the heat exchange body (7),
Holding the heat exchanger (17) mounted to the first end of the heat exchanger (7),
The heat exchanging body presser (17) has a length direction and a side portion direction that intersects the length direction substantially perpendicularly, and has a first end portion and a second end portion in the length direction. ,
One end of the first heat medium port (8) communicating with the heat medium chamber (20) is attached to the first end of the inner pipe (6), and the second end of the inner pipe (6) is attached. Attaching one end of the second heat medium port (9) communicating with the heat medium chamber (20),
A body fluid introduction port (10) communicating with the body fluid chamber (21) is mounted in the side direction of the housing (2),
A first cover (3) is attached to the first end of the housing (2), a second cover (4) is attached to the second end,
One end of the first heat medium port (8) is connected to the first end (2A) of the housing (2), and one end of the second heat medium port (9) is connected to the first end of the housing (2). Secure to the two ends (2B) ,
The first end (2A) side of the housing (2) is
A second O-ring (15) is disposed between the outer periphery of the first end of the heat exchanger (7) and the inner periphery of the second end of the heat exchanger retainer (17), and the second O-ring (15) Fix the liquid tightly,
A first O-ring (14) is arranged between the inner periphery of the first end of the heat exchanger (7) and the outer periphery of the one end of the first heat medium port (8). ) Liquid tightly fixed,
The second end (2B) side of the housing (2) is located between the inner periphery of the second end of the heat exchanger (7) and the outer periphery of one end of the second heat medium port (9). Place the O-ring (14) and fix it liquid-tight with the second O-ring (15),
A first O-ring (15) is disposed between the outer periphery of the second end of the heat exchanger (7) and the inner periphery of the second end (2B) of the housing (2), and the first O-ring A heat exchanger (1) characterized by being liquid-tightly fixed in (15 ).
当該第二鍔部(17B)側に突起部(17C)を形成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器(1)。 Holding said heat exchanger (17) is formed in a substantially cylindrical shape, the first flange portion to said first end portion (17A), a second flange portion (17B) to said second end, said first Form the liquid contact part with the body fluid or heat exchange medium of the second collar part (17B) on the mirror surface,
The heat exchanger (1) according to claim 1, wherein a protrusion (17C) is formed on the second flange (17B) side.
前記第一熱媒体ポート(8)または前記第二熱媒体ポート(9)から導入される熱媒体が、前記内管(6)の上部または下部のスリット(S)を経て、前記熱交換体(7)内部の溝(M)に流入し、
反対側の前記内管(6)の下部または上部のスリット(S)を経て、再び内管(6)内に流入し、
反対側の前記第二熱媒体ポート(9)または前記第一熱媒体ポート(8)から排出されるように形成したことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器(1)。 A slit (S) to the side direction of the top and bottom of the inner tube (6), inside, the second heat medium port from said first heat medium port (8) of the inner tube (6) ( 9) or heating medium to block the flowing directly from the second heat medium port (9) to the first heat medium port (8), arranged partition plate (19) for pivoting,
The first heat medium port (8) or the heat medium introduced from the second heat medium port (9) is, via the top or bottom of the slits in the inner pipe (6) (S), said heat exchanger ( 7) flows into the groove (M) inside,
It flows again into the inner pipe (6) through the lower or upper slit (S) of the inner pipe (6) on the opposite side,
According to claims 1, characterized in that formed so as to be discharged from the second heat medium port (9) or the first heat medium body opposite port (8) in any one of claims 3 Heat exchanger (1).
前記ハウジング(2)は、内径:20〜31mm、及び長さ:50〜120mmを有し、
前記熱交換体(7)の体液側のプライミング量は、5〜15mLであることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の熱交換器(1)。
The heat exchanger (7) has an outer diameter : 20-30 mm, and a length : 50-100 mm ,
Said housing (2) has an inner diameter: 20~31Mm, and length: has a 50 to 120 mm,
Priming amount of body fluid side of the heat exchanger (7), the heat exchanger as claimed in any one of claims 5, characterized in that the 5-15 mL (1).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025234A JP4751073B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025234A JP4751073B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006212075A JP2006212075A (en) | 2006-08-17 |
JP4751073B2 true JP4751073B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=36975781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005025234A Expired - Fee Related JP4751073B2 (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751073B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102149353B (en) * | 2008-07-11 | 2013-06-19 | 史密斯医疗Asd公司 | Multi lumen heat exchanger |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008120747A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Jms Co., Ltd. | Heat exchanger for medical use and artificial cardiopulmonary system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3703905B2 (en) * | 1996-04-19 | 2005-10-05 | 泉工医科工業株式会社 | Heat exchanger |
JP3764539B2 (en) * | 1996-09-05 | 2006-04-12 | テルモ株式会社 | Blood heat exchanger |
JP3992377B2 (en) * | 1998-09-18 | 2007-10-17 | テルモ株式会社 | Hollow fiber membrane oxygenator with built-in heat exchange function |
US20060191841A1 (en) * | 2003-03-24 | 2006-08-31 | Shigeki Kawarabata | Blood filter device and method of producing the same |
-
2005
- 2005-02-01 JP JP2005025234A patent/JP4751073B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102149353B (en) * | 2008-07-11 | 2013-06-19 | 史密斯医疗Asd公司 | Multi lumen heat exchanger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006212075A (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101680588B1 (en) | Multi-flow filtration system | |
JPS6254509B2 (en) | ||
EP1448250B1 (en) | Filter cartridge assemblies and methods of filtering fluids | |
RU2381821C1 (en) | Updated flow device and cartridge incorporated therewith | |
EP3782673B1 (en) | Pressure detector | |
EP0297410A2 (en) | Heat and material exchangers | |
US11931499B2 (en) | Pressure detector | |
KR20140115297A (en) | Hollow fiber membrane module and casing tube used for same | |
WO1989000056A1 (en) | Blood storage tank | |
JPH0411715Y2 (en) | ||
JPH03254884A (en) | Simple liquid purifying attachment | |
US11872334B2 (en) | Pressure detector | |
CN101104121A (en) | liquid filter cartridge | |
JP4751073B2 (en) | Heat exchanger | |
CN110191750B (en) | Device for separating smoke particles in laparoscope | |
JPS6320003A (en) | Precision filter | |
JPH038349Y2 (en) | ||
TWI875859B (en) | Filter with improved fluid flow, filter housing and method of filtering fluid | |
JP3233682B2 (en) | Medical liquid treatment equipment | |
JPS6183898A (en) | Heat exchanger | |
CN218166181U (en) | Integrated composite filter element | |
JP2867040B2 (en) | Hollow fiber membrane filtration module | |
JP2023552778A (en) | membrane gas exchanger | |
RU2303463C2 (en) | Single-use hemo-sorption column provided with capillary filter | |
JP2021137439A (en) | header |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |