JP4749815B2 - マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法 - Google Patents
マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4749815B2 JP4749815B2 JP2005280095A JP2005280095A JP4749815B2 JP 4749815 B2 JP4749815 B2 JP 4749815B2 JP 2005280095 A JP2005280095 A JP 2005280095A JP 2005280095 A JP2005280095 A JP 2005280095A JP 4749815 B2 JP4749815 B2 JP 4749815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- carrier
- frequency
- frequency spectrum
- spectrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 214
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 165
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 126
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 93
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0004—Modulated-carrier systems using wavelets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5404—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
- H04B2203/5408—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5404—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
- H04B2203/5416—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5429—Applications for powerline communications
- H04B2203/5445—Local network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5483—Systems for power line communications using coupling circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5491—Systems for power line communications using filtering and bypassing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
本発明のマルチキャリア通信装置は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の中央値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記中央値が、前記通信に使用していない周波数の前記中央値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
本発明のマルチキャリア通信装置は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の最大値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記最大値が、前記通信に使用していない周波数の前記最大値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
本発明のマルチキャリア通信装置は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の代表値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記代表値が、前記通信に使用していない周波数の前記代表値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
本発明によれば、伝送効率を劣化させることなく、キャリア検出漏れ減少することができる。したがって、信号の衝突現象が生じた場合でも、長い間通信ができなくなる事態を避けることができる。
本発明のマルチキャリア通信方法は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の中央値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記中央値が、前記通信に使用していない周波数の前記中央値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
本発明のマルチキャリア通信方法は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の最大値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記最大値が、前記通信に使用していない周波数の前記最大値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
本発明のマルチキャリア通信方法は、複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の代表値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記代表値が、前記通信に使用していない周波数の前記代表値より大きい場合に、キャリア有りと判断するものである。
1a・・・デジタル送信信号、デジタル受信信号
1b・・・制御信号、状態信号
2・・・アナログ回路部
3・・・通信トランス
10・・・振幅キャリア検出部
11・・・制御部
12・・・時間キャリア検出部
13・・・周波数キャリア検出部
14・・・シンボルマッパ
15・・・シリアル−パラレル変換器
16・・・逆ウェーブレット変換器
17・・・ウェーブレット変換器
18・・・パラレル−シリアル変換器
19・・・デマッパ
21・・・AD/DA変換回路
21a・・・送信DA変換器
21b・・・受信AD変換器
22・・・送信フィルタ
23・・・送信アンプ
24・・・送信スイッチ
25・・・受信フィルタ
26・・・受信AGCアンプ
61、62・・・導体(伝送線路)
100・・・通信装置
101・・・筐体
102・・・電源コネクタ
103・・・LAN用モジュラージャック
104・・・Dsubコネクタ
105・・・表示部
110・・・パラレル−シリアル変換部
111・・・電力変換部
112・・・レベル演算部
113・・・比較部
Claims (14)
- 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の平均値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記平均値が、前記通信に使用していない周波数の前記平均値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信装置。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の中央値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記中央値が、前記通信に使用していない周波数の前記中央値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信装置。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の最大値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記最大値が、前記通信に使用していない周波数の前記最大値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信装置。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信装置であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出部と、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出部で求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出部と、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出部は、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の代表値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記代表値が、前記通信に使用していない周波数の前記代表値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし4のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
前記周波数スペクトル検出部は、フーリエ変換により周波数スペクトルを求めるマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし4のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
前記周波数スペクトル検出部は、ウェーブレット変換により周波数スペクトルを求めるマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし6のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
前記振幅キャリア検出部は、自装置がフレームを送信した後に動作するマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし7のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
前記振幅キャリア検出部は、自装置が前のフレームを受信した際に、復調を失敗した後に動作するマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし8のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置であって、
前記受信信号は、電力線を介して受信した受信信号であるマルチキャリア通信装置。 - 請求項1ないし9のいずれか1項記載のマルチキャリア通信装置を、有線伝送路を介して接続したマルチキャリア通信システム。
- 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の平均値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記平均値が、前記通信に使用していない周波数の前記平均値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信方法。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の中央値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記中央値が、前記通信に使用していない周波数の前記中央値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信方法。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の最大値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記最大値が、前記通信に使用していない周波数の前記最大値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信方法。 - 複数のキャリアを用いて通信を行うマルチキャリア通信方法であって、
受信信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル検出ステップと、
前記通信に使用する周波数データを示すスペクトルパターンと、前記前記周波数スペクトル検出ステップで求めた前記周波数スペクトルとのパターンマッチングを行うことによりキャリアの有無を検出する振幅キャリア検出ステップと、を備え、
前記スペクトルパターンは、前記通信に使用しているか否かを2値データで示し、
前記振幅キャリア検出ステップは、前記スペクトルパターンの2値各々について、前記周波数スペクトルの振幅値の代表値を計算し、前記通信に使用している周波数の前記代表値が、前記通信に使用していない周波数の前記代表値より大きい場合に、キャリア有りと判断するマルチキャリア通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280095A JP4749815B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法 |
US11/526,801 US7792199B2 (en) | 2005-09-27 | 2006-09-26 | Multi-carrier communication apparatus, integrated circuit, multi-carrier communication system, and multi-carrier communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280095A JP4749815B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096469A JP2007096469A (ja) | 2007-04-12 |
JP4749815B2 true JP4749815B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37893925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280095A Expired - Fee Related JP4749815B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7792199B2 (ja) |
JP (1) | JP4749815B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101529820B (zh) * | 2006-11-03 | 2013-06-19 | 索尤若驱动有限及两合公司 | 用于总线仲裁的方法和装置、变频器和加工设备 |
JP5158958B2 (ja) | 2008-07-31 | 2013-03-06 | パナソニック株式会社 | Ofdmシンボル検出方法、ofdm受信装置、集積回路および回路モジュール |
JP4766160B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-09-07 | 株式会社デンソー | 通信システムおよび通信ノード |
US9571313B2 (en) * | 2014-09-12 | 2017-02-14 | Mer-Cello Wireless Solutions Ltd. | Full-optical multiwavelet orthogonal frequency divisional multiplexing (OFDM) and demultiplexing |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130667A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置の伝送制御装置 |
JPH06276240A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | キャリア検出器 |
WO1999004524A1 (fr) * | 1997-07-15 | 1999-01-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Emetteur, recepteur, procede d'emission et procede de reception |
JPH11331295A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Taisei Corp | スペクトルパターンによる通信方法 |
JP2001102972A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Nec Corp | エコーキャンセラのトレーニングシステム及び方法 |
JP2003087354A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 伝送装置及び送信レベル補正方法並びに伝送制御プログラム |
JP2004201003A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Nippon Television Network Corp | Ofdm伝送システムの受信障害原因判定装置及び受信障害原因判定方法 |
JP2004343184A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Victor Co Of Japan Ltd | スペクトラム拡散通信方式、及びスペクトラム拡散通信装置 |
WO2005004361A1 (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-13 | Fujitsu Limited | マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置 |
JP2005057644A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置 |
US20050077889A1 (en) * | 2003-10-11 | 2005-04-14 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method to determine the presence of multi-carrier signals |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5995539A (en) * | 1993-03-17 | 1999-11-30 | Miller; William J. | Method and apparatus for signal transmission and reception |
US5497398A (en) * | 1993-08-12 | 1996-03-05 | Aware, Inc. | Multi-carrier transceiver |
US5636246A (en) * | 1994-11-16 | 1997-06-03 | Aware, Inc. | Multicarrier transmission system |
US5631610A (en) * | 1996-01-25 | 1997-05-20 | Aware, Inc. | Single side-band modulation system for use in digitally implemented multicarrier transmission systems |
AU744756B2 (en) * | 1997-10-10 | 2002-03-07 | Daphimo Co. B.V., Llc | Splitterless multicarrier modem |
JP2000278237A (ja) | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | Ofdm用中継装置 |
DE69902623T2 (de) | 1999-03-25 | 2003-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Zwischenverstärker eines OFDM-Übertragungssignals |
JP3836641B2 (ja) | 1999-09-17 | 2006-10-25 | 三菱電機株式会社 | 通信方法および通信装置 |
ATE395770T1 (de) * | 2000-03-07 | 2008-05-15 | Alcatel Lucent | Verfahren zur bestimmung einer eigenschaft eines kanals und diskreter-wavelet empfänger zur durchführung des verfahrens |
KR100972593B1 (ko) * | 2002-01-24 | 2010-07-28 | 파나소닉 주식회사 | 전력선 반송 통신 방법 및 장치 |
JP3931666B2 (ja) | 2002-01-24 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | 電力線搬送通信装置 |
US7164724B2 (en) * | 2002-09-25 | 2007-01-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Communication apparatus |
KR100456701B1 (ko) * | 2002-11-07 | 2004-11-10 | 삼성전자주식회사 | 다중 반송파 전송 시스템 |
JP4161693B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2008-10-08 | 松下電器産業株式会社 | マルチキャリア送信装置およびマルチキャリア受信装置ならびにマルチキャリア通信装置 |
WO2004075502A2 (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Receiving apparatus and method for digital multi-carrier transmission |
US7760810B2 (en) * | 2003-06-18 | 2010-07-20 | Panasonic Corporation | Receiver and method for digital multi carrier transmission |
WO2005004426A1 (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transmitter and method for digital multi-carrier transmission using wavelets |
JP2005037722A (ja) | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多ポート用光送受信モジュール |
JP2005311413A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置及び通信方法 |
JP4637498B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2011-02-23 | パナソニック株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP4606149B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 受信装置及び受信方法 |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280095A patent/JP4749815B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-26 US US11/526,801 patent/US7792199B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130667A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置の伝送制御装置 |
JPH06276240A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | キャリア検出器 |
WO1999004524A1 (fr) * | 1997-07-15 | 1999-01-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Emetteur, recepteur, procede d'emission et procede de reception |
JPH11331295A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Taisei Corp | スペクトルパターンによる通信方法 |
JP2001102972A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Nec Corp | エコーキャンセラのトレーニングシステム及び方法 |
JP2003087354A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 伝送装置及び送信レベル補正方法並びに伝送制御プログラム |
JP2004201003A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Nippon Television Network Corp | Ofdm伝送システムの受信障害原因判定装置及び受信障害原因判定方法 |
JP2004343184A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Victor Co Of Japan Ltd | スペクトラム拡散通信方式、及びスペクトラム拡散通信装置 |
WO2005004361A1 (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-13 | Fujitsu Limited | マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置 |
JP2005057644A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置 |
US20050077889A1 (en) * | 2003-10-11 | 2005-04-14 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method to determine the presence of multi-carrier signals |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007096469A (ja) | 2007-04-12 |
US20070071124A1 (en) | 2007-03-29 |
US7792199B2 (en) | 2010-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7912139B2 (en) | Multi-carrier communication apparatus, power line communication circuit, and multi-carrier communication method | |
US8442130B2 (en) | Communication apparatus, communication method and integrated circuit | |
JP5158958B2 (ja) | Ofdmシンボル検出方法、ofdm受信装置、集積回路および回路モジュール | |
EP1869791B1 (en) | Power line communication apparatus and power line communication method | |
US8121202B2 (en) | Power-line communication method, power-line communication device, and power-line communication system | |
JP5382877B2 (ja) | 通信装置、受信装置、通信方法、受信方法、及び集積回路 | |
US8588314B2 (en) | Communication device and method for detecting broadcast wave to be performed by communication device | |
RU2536372C2 (ru) | Устройство связи, способ связи и интегральная схема | |
EP1902557B1 (en) | Carrier detection in transmission lines | |
US20090190673A1 (en) | Power line communication apparatus, integrated circuit for power line communication and transmission/reception methods | |
US7792199B2 (en) | Multi-carrier communication apparatus, integrated circuit, multi-carrier communication system, and multi-carrier communication method | |
EP1861934B1 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP4672467B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
WO2012014502A1 (ja) | 通信方法、通信装置、および通信フレーム生成方法 | |
JP2007281577A (ja) | マルチキャリア受信装置及びマルチキャリア受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |