JP4748589B2 - Pump pressing head - Google Patents
Pump pressing head Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748589B2 JP4748589B2 JP2006053278A JP2006053278A JP4748589B2 JP 4748589 B2 JP4748589 B2 JP 4748589B2 JP 2006053278 A JP2006053278 A JP 2006053278A JP 2006053278 A JP2006053278 A JP 2006053278A JP 4748589 B2 JP4748589 B2 JP 4748589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- stem
- main body
- valve
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1052—Actuation means
- B05B11/1053—Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
本発明はポンプの押下ヘッドに関し、詳しくは、装着したポンプの液噴出後の液切れが良く、ヘッド内での液詰まり等がなく、また、液噴出の際の押し下げが容易であるポンプの押下ヘッドに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a pump pressing head, and more particularly, the pump that is installed is good in running out of liquid after jetting, there is no clogging in the head, etc., and it is easy to push down when pumping liquid. Regarding the head.
液体噴出ポンプとして、口頸部に装着キャップを嵌合して容器体に装着するとともに、装着キャップ上方に上方付勢状態で押し込み可能に突出したステムの上端に押下ヘッドを嵌着したものが知られている。また、これらのポンプの押下ヘッドとして、ステム内と連通する摺動筒を立設した装着筒部材と、摺動筒外周に嵌合させたシリンダ上方に、先端に噴出口を開口した弁室を備えるとともに、装着筒部材に対して押し下げ可能に設けた本体と、前方付勢状態で噴出口を閉塞し、シリンダ内より噴出口に至る流路を画成した弁部材と、弁部材と連繋させてヘッドの押し下げにより開弁させる特殊構成の梃部材とを備えたものが提案されている。(例えば特許文献1参照) As a liquid ejection pump, a fitting cap is fitted to the neck of the mouth and attached to the container body, and a pressing head is fitted to the upper end of the stem protruding so as to be able to be pushed upward above the fitting cap. It has been. In addition, as a pressing head for these pumps, a mounting cylinder member provided with a sliding cylinder communicating with the inside of the stem, and a valve chamber having an opening at the tip above the cylinder fitted to the outer periphery of the sliding cylinder A main body provided so as to be able to be pushed down with respect to the mounting cylinder member, a valve member that closes the jet port in a forward biased state, and that defines a flow path from the inside of the cylinder to the jet port, and is connected to the valve member. A specially-configured eaves member that is opened by pushing down the head has been proposed. (For example, see Patent Document 1)
この様な押下ヘッドを備えた液体噴出ポンプは常時安定した液の噴出を行えるとともに、液きれが良く、噴出口の密閉性に優れ、しかもヘッドの押し下げを容易に行え、また、長期の使用にも安定した液の噴出を行える優れたものである。
また、この様な押下ヘッドを備えた液体噴出ポンプは上記した特有の効果を発揮するものであるが、頭部が大きくなり、特に高さが高くなる傾向がある。従って、背の低さ、コンパクトさを要求されるポンプへ適応し難く、また、全体的なデザインも制約を受ける傾向がある。 Moreover, the liquid jet pump provided with such a pressing head exhibits the above-mentioned specific effect, but the head tends to be large and the height tends to be particularly high. Therefore, it is difficult to adapt to a pump that is required to be short and compact, and the overall design tends to be restricted.
本発明は上記した特殊形態の押下ヘッドを更に改良したものであって、装着したポンプをコンパクトに形成でき、デザインの制約も少なく、しかも従来のこの種のポンプが備える、常時安定した液の噴出、液切れの良さ、噴出口の良好な密閉性、ヘッドの容易な押し下げ、耐久性等の効果を併せて発揮することのできる優れたポンプの押下ヘッドを提案するものである。 The present invention is a further improvement of the pressing head of the special form described above, and the mounted pump can be formed compactly, has less design restrictions, and is always stable in jetting of this type of pump. In addition, the present invention proposes an excellent pump pressing head capable of exhibiting effects such as good liquid breakage, good sealing at the jet outlet, easy depression of the head, and durability.
本発明の押下ヘッドは、ポンプのステム上端に嵌着して使用する。装着するポンプの形態は、ステムを押し下げることによりポンプ内の液がステムより噴出する如く構成したものであれば採用でき、例えば、シリンダとピストンとを備えた一般的なポンプ構造を備えたもの、或いはエアゾールタイプのもの等を採用できる。 The pressing head of the present invention is used by being fitted to the upper end of the pump stem. The type of pump to be installed can be adopted as long as it is configured so that the liquid in the pump is ejected from the stem by pushing down the stem, for example, a pump having a general pump structure including a cylinder and a piston, Or an aerosol type thing etc. are employable.
本発明の押下ヘッドは、装着筒部材と、本体と、弁部材とを備えている。 The pressing head according to the present invention includes a mounting cylinder member, a main body, and a valve member.
装着筒部材はステムの上端に嵌着固定してステム内と本体のシリンダ筒内とを液密に連通させるもので、合成樹脂,エラストマー等により形成される。また、本体のシリンダ筒内周に摺動可能に嵌合する環状摺動片を備えている。この環状摺動片はステムの外周上端部に嵌着固定した装着筒の上部より突設しており、ステムから上方へ若干突出した状態であっても、或いはステムの上端と同じか或いはステムの上端より下方位置に於いて、装着筒の上部より外方へ突出した形態であっても良い。また、その形状としては上方に広がるテーパ状、所謂逆スカート状であっても或いは環状突部の形態をとっても良い。更に装着筒の外周下部からは揺動板を起立するための底壁を備えている。底壁の形状は特に限定されないが、その外周縁部を本体の周壁内周を案内する案内縁部として構成すると良い。案内縁部の具体的構成としては、その外周面を本体周壁内周面と僅かに隙間をあけた状態とすれば良く、外周縁部を筒状に形成しても良い。 The mounting cylinder member is fitted and fixed to the upper end of the stem so that the inside of the stem and the cylinder cylinder of the main body are in fluid-tight communication, and is formed of synthetic resin, elastomer, or the like. An annular sliding piece is slidably fitted to the inner periphery of the cylinder cylinder of the main body. This annular sliding piece protrudes from the upper part of the mounting cylinder fitted and fixed to the outer peripheral upper end of the stem. Even if it is slightly protruding upward from the stem, it is the same as the upper end of the stem or the stem. It may be a form projecting outward from the upper part of the mounting cylinder at a position below the upper end. Further, the shape may be a taper shape extending upward, a so-called reverse skirt shape, or an annular protrusion. Further, a bottom wall for raising the swing plate is provided from the lower outer periphery of the mounting cylinder. Although the shape of a bottom wall is not specifically limited, It is good to comprise the outer periphery part as a guide edge part which guides the surrounding wall inner periphery of a main body. As a specific configuration of the guide edge, the outer peripheral surface may be slightly spaced from the inner peripheral surface of the main body peripheral wall, and the outer peripheral edge may be formed in a cylindrical shape.
また、底壁後部には揺動板を前後方向の揺動が可能に立設している。この揺動板は、本体の押し下げ時に弁部材を後方へ引き出す目的で設けたもので、弁部材の後端部に上端部を連繋させている。この連繋は、揺動板が後方へ傾倒した際に弁部材を後方へ引き出すことができる連繋形態であれば良く、揺動板の回動を弁部材の直線運動に連繋できれば良い。例えば、揺動板の上端から切欠部を縦設し、或いは透孔を穿設し、この切欠部或いは透孔に弁部材の後端部を、揺動板の傾斜に対応して上下に移動できる如く遊嵌させ、弁部材後端部に設けた環状の前向き段部或いは係止突部を切欠部両側や透孔周囲の揺動板後面に当接係止させて抜け出しを防止する手段を採ることができる。また、揺動板は弾性板部を介して前後方向の揺動が可能に立設させても良い。この様に構成することにより、後方へ傾倒された揺動板を元の状態に戻す際に、コイルスプリング等の弾性部材の前方付勢力だけに頼ることなく行われるため、その作動がより円滑となる。 A swing plate is erected on the rear portion of the bottom wall so as to be swingable in the front-rear direction. The swing plate is provided for the purpose of pulling the valve member backward when the main body is pushed down, and has an upper end connected to the rear end of the valve member. This connection may be a connection form in which the valve member can be pulled out rearward when the swinging plate is tilted backward, and it is sufficient that the swinging plate can be linked to the linear motion of the valve member. For example, a notch is provided vertically from the upper end of the swing plate, or a through hole is formed, and the rear end of the valve member is moved up and down in accordance with the inclination of the swing plate. A means for preventing slipping out by loosely fitting as much as possible, and making the annular forward stepped portion or locking protrusion provided at the rear end of the valve member abut on and engage with both sides of the notch portion and the rear surface of the rocking plate around the through hole Can be taken. The swing plate may be erected so as to be swingable in the front-rear direction via the elastic plate portion. With this configuration, when the swinging plate tilted backward is returned to its original state, it is performed without relying only on the front biasing force of an elastic member such as a coil spring. Become.
本体は合成樹脂等により形成され、下端部にシリンダ筒を備え、該シリンダ筒上に、先端に噴出口を開口した弁室を備えており、弁部材を内蔵している。また、環状摺動片の外周にシリンダ筒を摺動可能に嵌合させることにより、ステムに対して装着筒部材を介して押し下げ可能に装着している。 The main body is formed of a synthetic resin or the like, has a cylinder tube at the lower end, and has a valve chamber having an opening at the tip on the cylinder tube, and incorporates a valve member. Further, the cylinder cylinder is slidably fitted to the outer periphery of the annular sliding piece, so that the stem is mounted to the stem so as to be pushed down via the mounting cylinder member.
弁部材は、弁室内において前方付勢状態で噴出口を閉塞し、また、シリンダ筒内より噴出口に至る流路を画成したもので、合成樹脂或いはエラストマー等により形成される。 The valve member closes the jet port in a forward biased state in the valve chamber and defines a flow path from the cylinder cylinder to the jet port, and is formed of a synthetic resin or an elastomer.
また、本発明では本体に押圧摺動面を設けている。この押圧摺動面は、本体の押し下げ時に揺動板を摺動しつつ押圧して後方へ傾倒させ、弁部材を後方へ引き出し、その結果、噴出口が開口する如く構成している。押圧摺動面は上記作用を発揮する構成であれば種々の形態を採用でき、例えば、揺動板の上端部に当接し且つ後方へ傾斜する傾斜面形態或いは湾曲面形態のものや、揺動板側面より突設した突部に当接し、後方へ傾斜する傾斜面形態或いは湾曲面形態のものが採用できる。 In the present invention, the main body is provided with a pressing sliding surface. The pressing sliding surface is configured such that when the main body is pushed down, the swinging plate is slid and pressed to tilt backward, and the valve member is pulled out rearward. As a result, the jet port is opened. The press sliding surface can adopt various forms as long as it exhibits the above-described action, for example, an inclined surface form or curved surface form that contacts the upper end of the swing plate and tilts backward, or swings. An inclined surface shape or a curved surface shape that abuts on a protruding portion protruding from the side surface of the plate and inclines backward can be employed.
第1の手段として、上方付勢状態で押し込み可能にステム7を起立したポンプに装着する押下ヘッドであって、ステム7外周上端部に嵌着させた装着筒10上部より環状摺動片11を突設するとともに、装着筒10下部より外方へ底壁12を延設し、且つ、底壁12後部より前後方向の揺動が可能な揺動板16を立設してなる装着筒部材Aと、環状摺動片11外周に摺動下降可能に嵌合させたシリンダ筒23上方に、先端に噴出口aを開口した弁室Rを備えるとともに、装着筒部材Aに対して押し下げ可能に設けた本体Bと、弁室R内において前方付勢状態で噴出口aを閉塞するとともに、後端部を揺動板16の上端部に連繋させ、且つ、シリンダ筒23内より噴出口aに至る流路を画成してなる弁部材Cとを備え、本体Bの押し下げ時に、本体Bに設けた摺動押圧面s2が揺動板16を摺動しつつ押圧して傾倒させ、以て弁部材Cを後方へ引き出す如く構成し、ステム7に対する本体Bの押下抗力がステム7自体の押下抗力より小である如く構成した。
As a first means, a pressing head to be mounted on a pump in which the
第2の手段として、前記第1の手段に於いて、前記摺動押圧面s2が、前記本体Bの頂部裏面に設けた後方へ傾く傾斜面形態をなし、揺動板16の上端部前縁を摺動可能に当接させた。
As a second means, in the first means, the sliding pressing surface s 2 is in the form of an inclined surface inclined backward provided on the top rear surface of the main body B, and in front of the upper end of the
第3の手段として、前記第1の手段又は第2の手段のいずれかの手段に於いて、前記揺動板16の上端部中央に切欠部17を縦設するとともに、切欠部17両側裏面を前方へ傾く傾斜面形態の弁体摺動面s1となし、前記弁部材C後端部に設けた環状の前向き段部31を各弁体摺動面s1に摺動可能に係止させて弁部材Cの後端部を揺動板16の上端部に連繋させた。
As a third means, in any one of the first means and the second means, a
以上説明した如く本発明の押下ヘッドは、既述構成としたことにより、従来のこの種の押下ヘッドと比較して、その環状摺動片11を、ステム7上端から殆ど突出しない或いは全く突出しない状態でセットすることができ、押下ヘッド1の高さを低くできて全体的にコンパクトな液体噴出器を得られる。また、従来の梃部材に代えて装着筒部材に一体に設けた揺動板16を使用しているため、部品数が減少し、更に、構造的には装着筒部材の変更の他に、例えばシリンダ筒23の径を若干大きくする程度で大幅な変更がなく、構造変更による製造コストの上昇を極力押さえることができる。更に、従来のこの種のポンプが備える液切れの良さ、噴出口aの良好な密閉性、ヘッドの容易な押し下げ、耐久性等の効果を併せて発揮するものである。
As described above, the pressing head of the present invention has the above-described configuration, so that the annular
前記摺動押圧面s2が、前記本体Bの頂部裏面に設けた後方へ傾く傾斜面形態をなし、揺動板16の上端部前縁を摺動可能に当接させた場合には、揺動板16の広範囲な部分を押圧することができるため、揺動板16による弁部材Cの引き出しや本体Bの押し上げ等の操作がより円滑に行える。
When the sliding pressing surface s 2 is in the form of an inclined surface inclined rearward provided on the back surface of the top of the main body B, the upper edge of the
前記揺動板16の上端部中央に切欠部17を縦設するとともに、切欠部17両側裏面を前方へ傾く傾斜面形態の弁体摺動面s1となし、前記弁部材C後端部に設けた環状の前向き段部31を各弁体摺動面s1に摺動可能に係止させて弁部材Cの後端部を揺動板16の上端部に連繋させた場合には、揺動板16の後方への傾倒の際の弁部材Cの連繋部位の作動がより円滑に行える利点があり、また、第2の手段との組み合わせでは、その効果がより顕著となる。
A
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に於いて1は本発明押下ヘッドであり、該押下ヘッド1は容器体2に装着した液体噴出ポンプ3の上端部を構成している。容器体2は、胴部4より口頸部5を起立した合成樹脂製のものを使用している。液体噴出ポンプ3は、口頸部5に装着キャップ6を螺合して容器体2に装着するとともに、装着キャップ6上方に上方付勢状態で押し込み可能に突設したステム7の上端に押下ヘッド1を嵌着し、押下ヘッド1を押し下げることにより容器体内へ垂下したシリンダ8内の液がステム7を介して押下ヘッド1の噴出口aより噴出する如く構成している。
In FIG. 1,
押下ヘッド1は、装着筒部材Aと、本体Bと、弁部材Cとを備えている。
The pressing
装着筒部材Aは、ステム7の外周上端部に嵌着させた装着筒10上部より環状摺動片11を突設するとともに、装着筒10下部より外方へ、内外方向中間部に環状の段差を有する底壁12を延設している。更に、底壁12の外周縁部からは上下に案内筒13を延設している。案内筒13外面の上下方向中間部には下向き段部14を設けている。また、底壁12後部より弾性板部15を介して揺動板16を一体に立設している。揺動板16は図2に示す如く、上端部中央に切欠部17を縦設し、この切欠部17両側の後面を、前方へ傾く傾斜面形態の弁体摺動面s1に形成しており、切欠部17に弁部材Cの後述する環状凹部を嵌合させる如く構成している。また、案内筒13の両側上面よりそれぞれ縦長板部13a を延設し、この縦長板部13a とその下方の案内筒13部分にそれぞれ一対の案内溝19を縦設している。この案内溝19は、本体Bの後述するケーシング周壁内面両側に突設した摺動突条(図示せず)を摺動可能に嵌合させて、装着筒部材Aと本体Bとの相互の安定した上下動を図っている。
The mounting cylinder member A has an annular sliding
本体Bは、ケーシングB1と噴出口部材B2とで構成している。ケーシングB1は周壁20上端縁より頂壁21を延設してなる下端開口の有頂筒状をなし、周壁20前部に前部を開口した横筒22を後方へ一体に延設し、更に横筒22下面よりシリンダ筒23を垂設しており、上記環状摺動片11外周にシリンダ筒23内周を嵌合させてステム7に対して摺動下降可能に装着している。横筒22は後部に揺動板16を揺動可能な状態で収納できるスペースをあけており、また、後壁中央に窓孔を穿設し、その周囲の後壁前面より前方へシール筒24を突設し、下部にはシリンダ筒23内と連通する連絡口を設けている。横筒22下面のシリンダ筒23内中央部には棒状突起25を垂設している。この棒状突起25はステム7の内周上端に周方向複数突設した係止リブに吐出弁の弁体18が引っ掛かる不都合を防止するために設けている。また、横筒22の後壁後面上部から頂壁21に亘る部分に、後方へ傾く傾斜面形態の摺動押圧面s2を設けている。この摺動押圧面s2は、上記切欠部17を跨いで揺動板16の上端部に下縁部を当接した横長に形成している。また、周壁20の内周下部所定位置には係止突条26を周設し、本体Bの装着筒部材Aに対する上昇を、下向き段部14に係合することで規制している。
The main body B is composed of a casing B 1 and a jet outlet member B 2 . Casing B 1 has a top-end cylindrical shape with a lower end opening formed by extending the
噴出口部材B2は横筒22前部に嵌着させ、先端に噴出口aを開口させて横筒22とともに弁室Rを形成するもので、横筒22内前部に後部を液密に嵌着させるとともに、前部をテーパ状に縮径してその先端に噴出口aを開口している。また、内部には周方向複数のリブを突設している。
The spout member B 2 is fitted to the front portion of the
弁部材Cは、横棒状をなし、外周前後方向中間部より後方へスカート状部を延設するとともに、スカート状部後端縁より折り返した逆スカート状部の外周縁をシール筒24内周に摺動可能に嵌合させている。また、横筒22の後壁前面とスカート状部の分岐部分とに介在させたコイルスプリング30により前方へ付勢して先端を噴出口aに圧接して閉塞している。また、後端を上記窓孔より突出させ、突出部分に環状凹部を設けてその後部に環状の前向き段部31を形成し、該前向き段部31を揺動板16の弁体摺動面s1に当接係止させている。この弁部材Cにより、シリンダ筒23内から連絡口を介して横筒22内を通り噴出口aに至る流路を画成している。
The valve member C has a horizontal bar shape, and the skirt-like portion extends backward from the middle portion in the longitudinal direction of the outer periphery, and the outer peripheral edge of the reverse skirt-like portion folded back from the rear edge of the skirt-like portion is formed on the inner periphery of the
そして、コイルスプリング30により前方付勢された弁部材Cにより揺動板16上部の連繋部分を常時前方へ付勢させており、本体Bの押し下げにより、摺動押圧面s2が揺動板16上端部前縁を摺動して揺動板16を後方へ押圧回動させ、コイルスプリング30の前方付勢力に抗して弁部材Cを後方へ引き出し、その結果噴出口aが開口する如く構成している。
The valve member C biased forward by the
本発明では、この様な押下ヘッドに於いて、ステム7に対する本体Bの押下抗力がステム自体の押下抗力より小になる様に構成している。この様に構成するために、基本的には装着するポンプのステムを上方付勢させるための弾性材の弾発力よりも、弁部材Cを前方付勢させるための弾性材の弾発力を小さく選択すれば良く、その他、環状摺動片11とシリンダ筒23との摩擦力,摺動押圧面s1と揺動板16との摩擦力或いは案内溝19と摺動突条との摩擦力等を考慮してこれらを選択すれば良い。
In the present invention, in such a pressing head, the pressing force of the main body B against the
上記の如く構成した液体噴出ポンプ3は、図1の状態から押下ヘッド1を押し下げると、ステム7自体の押下抗力の方が本体Bのステム7に対する押下抗力より大きいため、最初ステム7は下がらず、装着筒部材Aに対して本体Bが下降する。この際、摺動押圧面s2が揺動板16の上端部を摺動下降しつつ揺動板16を後方へ回動させ、その結果弁部材Cがコイルスプリング30の弾発力に抗して後方へ移行し、噴出口aが開く。次いでステム7が下降し、該ステム7の下降によりポンプ内の液がステム7よりシリンダ筒23内を通り、連絡口から流路を介して噴出口aより外部へ噴出する。
In the
次に押下ヘッド1の押圧を解除すると、最初ステム7の上方付勢力により本体Bが上昇する。この際、例えば本体B上面を押圧した手が離れないうちにステム7の上昇が行われ、噴出口aは開いたままの状態で行われる。従って、この状態で横筒22内は負圧状態となる。次いで、手を離す余地ができ、コイルスプリング30及び弾性板部15の弾性復元力により弁部材Cが前方へ押し戻されて噴出口aを閉塞する。その際、揺動板16の上端部前縁が摺動押圧面s2上を摺動しつつ押圧下降するため本体Bがステム7に対して上昇し、元の状態に戻る。
Next, when the pressing of the
図3は他の例を示すもので、図1の例に於いて、棒状突起の存在がなく、連絡口を横筒22下面に大きく開口している。その他は図1の例と同様であるので説明を省略する。
FIG. 3 shows another example. In the example of FIG. 1, there is no bar-shaped protrusion, and the communication port is opened largely on the lower surface of the
1…押下ヘッド
7…ステム
A…装着筒部材,10…装着筒,11…環状摺動片,12…底壁,15…弾性板部,16…揺動板 17…切欠部
B…本体,23…シリンダ筒
C…弁部材,31…前向き段部
R…弁室
a…噴出口
s1…弁体摺動面
s2…摺動押圧面
1 ... Pressing
A: Mounting cylinder member, 10: Mounting cylinder, 11: Annular sliding piece, 12 ... Bottom wall, 15 ... Elastic plate part, 16 ...
s 1 ... Valve element sliding surface
s 2 … Sliding pressure surface
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053278A JP4748589B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Pump pressing head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053278A JP4748589B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Pump pressing head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007229596A JP2007229596A (en) | 2007-09-13 |
JP4748589B2 true JP4748589B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=38550726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053278A Expired - Fee Related JP4748589B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Pump pressing head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748589B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5443036B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-03-19 | 株式会社吉野工業所 | Opening and shutting type ejection head |
FR2977573B1 (en) * | 2011-07-06 | 2013-08-16 | Rexam Dispensing Sys | PUSH BUTTON FOR A SYSTEM FOR DISTRIBUTING A PRESSURIZED PRODUCT |
ITMI20121566A1 (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-21 | Lumson Spa | DELIVERY HEAD OF A FLUID SUBSTANCE WITH EASY OPERATION |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3814753B2 (en) * | 2000-11-29 | 2006-08-30 | 株式会社吉野工業所 | Vertical pump pressing head |
JP3942957B2 (en) * | 2002-05-31 | 2007-07-11 | 株式会社吉野工業所 | Pump pressing head |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006053278A patent/JP4748589B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007229596A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4919273B2 (en) | Pressing head | |
JP2009160573A (en) | Pressure accumulation dispenser | |
JP3942957B2 (en) | Pump pressing head | |
JP4366512B2 (en) | Trigger type pump dispenser | |
JP4748589B2 (en) | Pump pressing head | |
JP4756549B2 (en) | Pressing head | |
JP4933856B2 (en) | Trigger type pump dispenser | |
JP4381689B2 (en) | Liquid jet pump | |
JP4753798B2 (en) | dispenser | |
JP5454915B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP4315278B2 (en) | Depressing head and pump equipped with the head | |
JP4094489B2 (en) | Liquid jet pump | |
JP4098161B2 (en) | Liquid jet pump | |
JP4919265B2 (en) | Pressing head | |
JP4748590B2 (en) | Pump pressing head | |
JP4485758B2 (en) | Liquid jet pump | |
JP4911497B2 (en) | Pressing head | |
JP5046288B2 (en) | Liquid jet pump | |
JP6076175B2 (en) | pump | |
JP5443036B2 (en) | Opening and shutting type ejection head | |
JP4098162B2 (en) | Liquid jet pump | |
JPH10180158A (en) | Trigger type liquid jet pump | |
JP4260573B2 (en) | Liquid ejector | |
JPH10156235A (en) | Trigger type ejector | |
JP5275753B2 (en) | Opening and closing jet head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |