JP4748103B2 - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents
内燃機関の冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748103B2 JP4748103B2 JP2007129684A JP2007129684A JP4748103B2 JP 4748103 B2 JP4748103 B2 JP 4748103B2 JP 2007129684 A JP2007129684 A JP 2007129684A JP 2007129684 A JP2007129684 A JP 2007129684A JP 4748103 B2 JP4748103 B2 JP 4748103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- internal combustion
- combustion engine
- water
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
また、内燃機関であるエンジンの冷却系は、暖機課程では熱損失を低減して、早期に暖機を実現する必要があるが、冷却媒体である冷却水からエンジンの各部に熱伝達や熱放射によって熱が奪われ、暖機が遅くなってしまう。
また、エンジンのウォーターポンプ装置において、ポンプハウジング内壁に撥水性の合成樹脂を被覆することで、ベアリング部への冷却水の侵入を防止することが提案されている(特許文献4参照)。
この結果、早期のヒータ温度上昇、変速機等の伝達率向上、スロットルの凍結解除による信頼性の向上を図ることができる。
図1は本発明の冷却装置を適用した内燃機関の冷却系の全体構成を示している。内燃機関11はシリンダヘッド12と、シリンダブロック13とを有し、シリンダブロック13には複数(本実施形態では4個)の気筒14が一列に並べられて形成されている。内燃機関11には、内燃機関11に冷却水を循環させる冷却装置20が設けられている。
また一方、冷却水温が設定温度を超えた場合には、ウォーターポンプ21→冷却水路24→ラジエータ22→ウォーターポンプ21の経路で循環する循環経路が形成される。
ここで、流体抵抗軽減皮膜又は流体抵抗軽減構造とは、いわゆる撥水性処理を施したものであり、例えば撥水性樹脂を塗布、又は撥水性微細構造等を施してなるものである。
これにより早期のヒータ温度上昇、変速機の伝達効率向上、スロットルボディの凍結解除による信頼性の向上を図ることができる。
図2は第2の実施形態に係るウォーターポンプの概略図である。
図2に示すように、本実施形態のウォーターポンプ50は、冷却媒体を冷却通路内に強制的に循環させるものであり、そのポンプケーシング本体51で冷却媒体を圧送するウォーターポンプのインペラ52の表面に流体抵抗軽減皮膜又は流体抵抗軽減構造60を設けてなるものである。
なお、図中符号53はプーリー、54はベアリング、55はベルト及び56は蒸気穴を各々図示する。
なお、本実施形態ではインペラ52表面とポンプケーシング内壁面51aの両方に流体抵抗軽減皮膜又は流体抵抗軽減構造60を設けるようにしたが、ポンプケーシング内壁面面51aのみに流体抵抗軽減皮膜又は流体抵抗軽減構造60を設けるようにしてもよい。
12 シリンダヘッド
13 シリンダブロック
14 気筒
20 冷却装置
21 ウォーターポンプ
22 ラジエータ
25 リターン水路
26 ラジエータ出口水路
27 バイパス水路
28 サーモスタット弁
30 ヒータコア
31 蓄熱容器
32 ヒータ通路
40 変速機(CVT用、AT用等)ウォーマー
41 変速機ウォーマー通路
42 スロットルボディ
43 スロットルボディ通路
Claims (5)
- 冷却媒体を内燃機関に循環して冷却する主冷却媒体経路と、
内燃機関から排出された冷却媒体の一部を熱交換手段により熱交換を行ってから内燃機関に供給する副冷却媒体経路と、
冷却媒体を圧送するウォーターポンプとを備えた内燃機関の冷却装置において、
副冷却媒体経路の内面に流体抵抗軽減皮膜又は流体抵抗軽減構造を設けてなることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項1において、
前記冷却媒体の熱交換手段が、ヒータ、変速機ウォーマー又はスロットルボディであると共に、
前記副冷却媒体経路が、ヒータ通路、変速機ウォーマー通路又はスロットルボディ通路であることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項1において、
前記冷却媒体の経路の内面が、ウォーターポンプの内部であることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項3において、
前記ウォーターポンプの内部が、インペラ表面又はポンプケーシング内壁面のいずれか一方又は両方であることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項1乃至4のいずれか一つにおいて、
前記流体抵抗軽減皮膜が、フッ素系樹脂材料からなることを特徴とする内燃機関の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129684A JP4748103B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 内燃機関の冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129684A JP4748103B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 内燃機関の冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008286029A JP2008286029A (ja) | 2008-11-27 |
JP4748103B2 true JP4748103B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=40146004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007129684A Expired - Fee Related JP4748103B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 内燃機関の冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748103B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101013971B1 (ko) * | 2008-11-18 | 2011-02-14 | 기아자동차주식회사 | 엔진의 냉각회로 |
JP6055205B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2016-12-27 | 株式会社荏原製作所 | 流体抵抗低減皮膜およびこれを用いた流体機械 |
JP2015230894A (ja) * | 2014-11-27 | 2015-12-21 | 合同会社堀高 | 静電気除去装置およびその方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6329196Y2 (ja) * | 1981-04-20 | 1988-08-05 | ||
JPH11315994A (ja) * | 1998-05-01 | 1999-11-16 | Aisan Ind Co Ltd | 撥液性薄膜を被覆した流体通路 |
JP2002004953A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のegr通路構造 |
JP4677659B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2011-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 暖機制御装置 |
JP2003113737A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-04-18 | Aisan Ind Co Ltd | シリンダヘッド |
JP2003176721A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 内燃機関の温度検出装置 |
JP2004204720A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Suzuki Motor Corp | ブローバイガス環流装置 |
JP2004346773A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Aisan Ind Co Ltd | ウォータポンプ |
-
2007
- 2007-05-15 JP JP2007129684A patent/JP4748103B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008286029A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8181610B2 (en) | Vehicle cooling system with directed flows | |
US20160146092A1 (en) | Engine system having coolant control valve | |
JP4877057B2 (ja) | 内燃機関の冷却系装置 | |
US10330055B2 (en) | Engine cooling system having EGR cooler | |
KR101394051B1 (ko) | 차량용 엔진 냉각 시스템 및 그 제어방법 | |
KR101592428B1 (ko) | 통합 유량 제어 밸브 장치 | |
US10513969B2 (en) | Engine cooling system | |
JP2007291928A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP4748103B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2008031865A (ja) | 内燃機関の冷却システム | |
JP2015124763A (ja) | エンジンのシリンダヘッド | |
JP5853911B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP5760775B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP5760774B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
CN111206980B (zh) | 发动机水套和具有该发动机水套的发动机冷却系统 | |
CN110566337B (zh) | 车用活性冷却剂体积减小的方法和装置 | |
JP2012132379A (ja) | エンジンの冷却水装置 | |
JP2014145326A (ja) | 内燃機関 | |
JP2012188966A (ja) | エンジンの冷却システム | |
CN109312848B (zh) | 供油系统 | |
JP4517844B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2006132469A (ja) | Egrガスの冷却装置 | |
KR100435946B1 (ko) | 엔진의 냉각 시스템 | |
JP5724596B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP5848879B2 (ja) | エンジンの冷却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |