JP4745198B2 - 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4745198B2 JP4745198B2 JP2006296070A JP2006296070A JP4745198B2 JP 4745198 B2 JP4745198 B2 JP 4745198B2 JP 2006296070 A JP2006296070 A JP 2006296070A JP 2006296070 A JP2006296070 A JP 2006296070A JP 4745198 B2 JP4745198 B2 JP 4745198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- waveform
- value
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るノッキング判定装置を搭載した車両のエンジン100について説明する。本実施の形態に係るノッキング判定装置は、たとえばエンジンECU(Electronic Control Unit)200のROM(Read Only Memory)202に記録されたプログラムにより実現される。
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、ノック波形モデルにおける強度の最大値および第4の周波数帯Dの振動波形における強度(積算値)の最大値の比が、しきい値V(J)および第1の周波数帯A〜第3の周波数帯Cの合成波形における強度(積算値)の最大値の比と同じになるように、ノック波形モデルにおける強度が設定される点で、前述の第1の実施の形態と相違する。その他の構造については、前述の第2の実施の形態と同じである。それらの機能についても同じである。したがって、それらの詳細な説明はここでは繰返さない。
図14を参照して、本実施の形態に係るノッキング判定装置であるエンジンECU200が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは、予め定められた周期で繰り返し実行される。また、前述の第1の実施の形態におけるプログラムと同じ処理には同じステップ番号を付してある。したがって、ここではそれらの詳細な説明は繰返さない。
Claims (14)
- 内燃機関のノッキング判定装置であって、
前記内燃機関の振動の強度を検出するための強度検出手段と、
クランク角についての予め定められた間隔における前記内燃機関の振動の波形を検出するための波形検出手段と、
ノッキングによる振動の強度の基準として定められるしきい値に対応して強度が定められ、前記内燃機関の振動の波形の基準として定められる波形モデルおよび前記検出された波形を比較した結果に基づいて、ノッキングが発生したか否かを判定するための判定手段とを含む、内燃機関のノッキング判定装置。 - 前記波形モデルにおける強度は、前記内燃機関の運転状態に応じて定められる係数を前記しきい値に乗じて算出される演算値に対応して定められる、請求項1に記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記波形モデルにおける強度は、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記演算値と同じになるように定められる、請求項2に記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記波形モデルにおける強度は、前記検出された強度が前記しきい値より小さい場合、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記演算値と同じになるように定められ、前記検出された強度が前記しきい値以上である場合、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記検出された波形における強度の最大値と同じになるように定められる、請求項3に記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記強度検出手段は、複数の周波数帯における振動の波形を合成した波形の強度を検出し、
前記波形検出手段は、前記複数の周波数帯を含む周波数帯における振動の波形を検出し、
前記波形モデルにおける強度は、前記波形モデルにおける強度の最大値および前記検出された波形における強度の最大値の比が、前記しきい値および前記検出された強度の最大値の比と同じになるように定められる、請求項1に記載の内燃機関のノッキング判定装置。 - 前記判定手段は、前記検出された波形および前記波形モデルを比較した結果に加えて、前記検出された強度および前記しきい値を比較した結果に基づいて、ノッキングが発生したか否かを判定するための手段を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 内燃機関のノッキング判定方法であって、
前記内燃機関の振動の強度を検出するステップと、
クランク角についての予め定められた間隔における前記内燃機関の振動の波形を検出するステップと、
ノッキングによる振動の強度の基準として定められるしきい値に対応して強度が定められ、前記内燃機関の振動の波形の基準として定められる波形モデルおよび前記検出された波形を比較した結果に基づいて、ノッキングが発生したか否かを判定するステップとを含む、内燃機関のノッキング判定方法。 - 前記波形モデルにおける強度は、前記内燃機関の運転状態に応じて定められる係数を前記しきい値に乗じて算出される演算値に対応して定められる、請求項7に記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記波形モデルにおける強度は、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記演算値と同じになるように定められる、請求項8に記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記波形モデルにおける強度は、前記検出された強度が前記しきい値より小さい場合、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記演算値と同じになるように定められ、前記検出された強度が前記しきい値以上である場合、前記波形モデルにおける強度の最大値が前記検出された波形における強度の最大値と同じになるように定められる、請求項9に記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記強度を検出するステップは、複数の周波数帯における振動の波形を合成した波形の強度を検出するステップを含み、
前記波形を検出するステップは、前記複数の周波数帯を含む周波数帯における振動の波形を検出するステップを含み、
前記波形モデルにおける強度は、前記波形モデルにおける強度の最大値および前記検出された波形における強度の最大値の比が、前記しきい値および前記検出された強度の最大値の比と同じになるように定められる、請求項7に記載の内燃機関のノッキング判定方法。 - ノッキングが発生したか否かを判定するステップは、前記検出された波形および前記波形モデルを比較した結果に加えて、前記検出された強度および前記しきい値を比較した結果に基づいて、ノッキングが発生したか否かを判定するステップを含む、請求項7〜11のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 請求項7〜12に記載のノッキング判定方法をコンピュータに実現させるプログラム。
- 請求項7〜12に記載のノッキング判定方法をコンピュータに実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296070A JP4745198B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296070A JP4745198B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111407A JP2008111407A (ja) | 2008-05-15 |
JP4745198B2 true JP4745198B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=39444050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296070A Active JP4745198B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4745198B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5554199B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2014-07-23 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関のノック制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004011569A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のノック制御装置 |
JP2004353531A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Denso Corp | 内燃機関のノック制御装置 |
JP2006226967A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のノッキング判定装置 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296070A patent/JP4745198B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004011569A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のノック制御装置 |
JP2004353531A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Denso Corp | 内燃機関のノック制御装置 |
JP2006226967A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のノッキング判定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008111407A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358198B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4422693B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4390792B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4491427B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4342520B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4997026B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4589238B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4575902B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
US8005607B2 (en) | Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine | |
JP4404813B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4447576B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4404811B2 (ja) | ノッキング状態判定装置 | |
JP4180090B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP2009024641A (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4559977B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4357501B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4221013B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4745198B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5034910B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置およびノッキング判定方法 | |
JP4867826B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4744482B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4729536B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007211690A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4905329B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置およびノッキング判定方法 | |
JP4952554B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4745198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |