JP4390792B2 - 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4390792B2 JP4390792B2 JP2006272036A JP2006272036A JP4390792B2 JP 4390792 B2 JP4390792 B2 JP 4390792B2 JP 2006272036 A JP2006272036 A JP 2006272036A JP 2006272036 A JP2006272036 A JP 2006272036A JP 4390792 B2 JP4390792 B2 JP 4390792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- determination value
- determination
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L23/00—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
- G01L23/22—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
- G01L23/221—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
- G01L23/225—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/152—Digital data processing dependent on pinking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1432—Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1433—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
ルとを比較することで、振動の減衰傾向など、振動の挙動からノッキング時の振動であるか否かを分析することができる。
Claims (14)
- 内燃機関のノッキング判定装置であって、
予め定められたクランク角の間隔において、前記内燃機関の振動の強度を検出するための手段と、
前記内燃機関の振動の強度に基づいて、前記内燃機関の振動の波形を検出するための手段と、
前記内燃機関の振動の強度に応じた第1の値を算出するための手段と、
前記検出された波形と前記内燃機関の振動の波形の基準として予め定められた波形モデルとを比較した結果に基づいて、前記検出された波形と前記波形モデルとの差に応じた第2の値を算出するための手段と、
前記第1の値と予め定められた第1の判定値とを比較した結果および前記第2の値と予め定められた第2の判定値とを比較した結果に基づいて前記内燃機関にノッキングが発生したか否かを判定するための手段と、
予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が第1の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するための第1の補正手段と、
前記第2の値が予め定められた条件を満たす複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が第2の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するための第2の補正手段とを含む、内燃機関のノッキング判定装置。 - 前記第1の補正手段は、前記第2の補正手段よりも大きい補正量で前記第1の判定値を補正するための手段を含む、請求項1に記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記第1の補正手段は、前記予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が多いほど、より大きい補正量で前記第1の判定値を補正するための手段を含む、請求項1または2に記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記第2の補正手段は、前記第2の値が前記条件を満たす複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第2の数以上である場合であって、かつ前記予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数未満である場合に、前記第1の判定値を補正するための手段を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定装置。
- 前記ノッキング判定装置は、
複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記内燃機関の振動の強度に基づいて算出される第3の判定値よりも大きい強度の割合が予め定められた割合より大きい場合に前記第1の判定値を補正するための第3の補正手段と、
複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記第3の判定値よりも大きい強度の割合が予め定められた割合より小さい場合であって、かつ前記第3の判定値が、前記第1の判定値と予め定められた係数との積よりも大きい場合に、前記第1の判定値を補正するための第4の補正手段とをさらに含み、
前記第1の補正手段は、予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数以上である場合であって、かつ複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記第3の判定値よりも大きい強度の割合が前記予め定められた割合より小さい場合に、前記第1の判定値を補正するための手段を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定装置。 - 前記第2の値は、前記検出された波形と前記波形モデルとの差が小さいほどより大きくなるように算出され、
前記条件は、予め定められた値以上であるという条件である、請求項1〜5のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定装置。 - 内燃機関のノッキング判定方法であって、
予め定められたクランク角の間隔において、前記内燃機関の振動の強度を検出するステップと、
前記内燃機関の振動の強度に基づいて、前記内燃機関の振動の波形を検出するステップと、
前記内燃機関の振動の強度に応じた第1の値を算出するステップと、
前記検出された波形と前記内燃機関の振動の波形の基準として予め定められた波形モデルとを比較した結果に基づいて、前記検出された波形と前記波形モデルとの差に応じた第2の値を算出するステップと、
前記第1の値と予め定められた第1の判定値とを比較した結果および前記第2の値と予め定められた第2の判定値とを比較した結果に基づいて前記内燃機関にノッキングが発生したか否かを判定するステップと、
予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が第1の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップと、
前記第2の値が予め定められた条件を満たす複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が第2の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップとを含む、内燃機関のノッキング判定方法。 - 前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップは、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第2の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップよりも大きい補正量で前記第1の判定値を補正するステップを含む、請求項7に記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップは、前記予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が多いほど、より大きい補正量で前記第1の判定値を補正するステップを含む、請求項7または8に記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第2の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップは、前記第2の値が前記条件を満たす複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第2の数以上である場合であって、かつ前記予め定められた数だけ連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数未満である場合に、前記第1の判定値を補正するステップを含む、請求項7〜9のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定方法。
- 前記ノッキング判定方法は、
複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記内燃機関の振動の強度に基づいて算出される第3の判定値よりも大きい強度の割合が予め定められた割合より多い場合に前記第1の判定値を補正するステップと、
複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記第3の判定値よりも大きい強度の割合が前記予め定められた割合より小さい場合であって、かつ前記第3の判定値が、前記第1の判定値と予め定められた係数との積よりも大きい場合に、前記第1の判定値を補正するステップとをさらに含み、
前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数以上である場合に前記第1の判定値を補正するステップは、前記予め定められた数の連続した複数の点火サイクルにおいて算出された第1の値のうち、前記第1の判定値以上の第1の値の数が前記第1の数以上である場合であって、かつ複数の点火サイクルにおいて検出された振動の強度のうち、前記第3の判定値よりも大きい強度の割合が予め定められた割合より小さい場合に、前記第1の判定値を補正するステップを含む、請求項7〜10のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定方法。 - 前記第2の値は、前記検出された波形と前記波形モデルとの差が小さいほどより大きくなるように算出され、
前記条件は、予め定められた値以上であるという条件である、請求項7〜11のいずれかに記載の内燃機関のノッキング判定方法。 - 請求項7〜12のいずれかのノッキング判定方法をコンピュータに実現させるプログラム。
- 請求項7〜12のいずれかのノッキング判定方法をコンピュータに実現させるプログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272036A JP4390792B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
PCT/JP2007/069540 WO2008044622A1 (fr) | 2006-10-03 | 2007-10-01 | Dispositif de jugement du cognement du moteur à combustion interne et procédé de jugement du cognement |
CN2007800012581A CN101356355B (zh) | 2006-10-03 | 2007-10-01 | 内燃机爆震判定设备以及爆震判定方法 |
EP07829278A EP1959122B1 (en) | 2006-10-03 | 2007-10-01 | Internal combustion engine knocking judging device and knocking judging method |
US12/092,004 US7681552B2 (en) | 2006-10-03 | 2007-10-01 | Internal combustion engine knock determination device and knock determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272036A JP4390792B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008088917A JP2008088917A (ja) | 2008-04-17 |
JP4390792B2 true JP4390792B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=39282818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272036A Active JP4390792B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7681552B2 (ja) |
EP (1) | EP1959122B1 (ja) |
JP (1) | JP4390792B2 (ja) |
CN (1) | CN101356355B (ja) |
WO (1) | WO2008044622A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447576B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2010-04-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のノッキング判定装置 |
JP4597167B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2010-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のノッキング判定装置 |
JP4680248B2 (ja) | 2007-11-13 | 2011-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法 |
US8056396B2 (en) * | 2008-02-27 | 2011-11-15 | Denso Corporation | Knock detection device and knock detection system diagnosis device |
JP2009209683A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Denso Corp | 内燃機関のノック検出装置 |
JP2009209751A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Denso Corp | 内燃機関のノック検出装置 |
US8151627B2 (en) * | 2008-03-05 | 2012-04-10 | Denso Corporation | Knock detection device and knock detection system diagnosis device |
JP4703731B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2011-06-15 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US8099231B1 (en) * | 2010-08-18 | 2012-01-17 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for detecting fuel injector malfunction based on engine vibration |
JP5554295B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2014-07-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の燃焼騒音検出方法及び燃焼騒音検出装置並びに内燃機関の制御装置 |
JP6136341B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の異常燃焼検出装置 |
FR3074542B1 (fr) * | 2017-12-06 | 2019-12-20 | IFP Energies Nouvelles | Procede de commande d'un moteur a combustion interne a allumage commande au moyen d'un estimateur de cliquetis |
US11255288B2 (en) * | 2018-05-23 | 2022-02-22 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for determining engine knock background noise levels |
FR3082892B1 (fr) * | 2018-06-20 | 2020-12-18 | Psa Automobiles Sa | Procede d’application d’une degradation d’avance a l’allumage selon une duree entre deux cliquetis |
US11982246B2 (en) * | 2020-11-23 | 2024-05-14 | Transportation Ip Holdings, Llc | Methods and systems for engine |
CN113339135B (zh) * | 2021-06-21 | 2024-06-14 | 哈尔滨东安汽车动力股份有限公司 | 一种发动机爆震监听器及其运行方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4240388A (en) * | 1977-09-19 | 1980-12-23 | Nippondenso Co., Ltd. | Method for controlling timing of spark ignition for an internal combustion engine |
JPS6024310B2 (ja) * | 1977-12-16 | 1985-06-12 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火時期制御装置 |
DE3142082A1 (de) * | 1981-10-23 | 1983-05-11 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Verfahren einer antiklopfregelung fuer brennkraftmaschinen und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens |
DE3523230A1 (de) * | 1984-06-29 | 1986-01-02 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa | Einrichtung und verfahren zum regeln des zuendzeitpunktes in einer brennkraftmaschine |
JP2510767B2 (ja) * | 1990-07-06 | 1996-06-26 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関のノッキング検出方法とその装置及びこれを利用した内燃機関の点火時期制御装置 |
JPH0819890B2 (ja) * | 1990-07-16 | 1996-03-04 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関のノッキング検出装置及び点火時期補正装置 |
JP2632659B2 (ja) * | 1995-05-26 | 1997-07-23 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関のノッキング検出装置 |
DE19946346A1 (de) * | 1999-09-28 | 2001-03-29 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Klopferkennung |
JP4465928B2 (ja) * | 2001-07-04 | 2010-05-26 | 株式会社デンソー | 内燃機関のノック制御装置 |
JP3655890B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2005-06-02 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関のノック制御装置 |
JP4311657B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2009-08-12 | 株式会社デンソー | 内燃機関のノック検出装置 |
JP4390104B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2009-12-24 | 株式会社デンソー | 内燃機関のノック判定装置 |
JP2006307711A (ja) | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のノッキング判定装置 |
JP4600181B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2010-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
-
2006
- 2006-10-03 JP JP2006272036A patent/JP4390792B2/ja active Active
-
2007
- 2007-10-01 CN CN2007800012581A patent/CN101356355B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-01 US US12/092,004 patent/US7681552B2/en active Active
- 2007-10-01 EP EP07829278A patent/EP1959122B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-01 WO PCT/JP2007/069540 patent/WO2008044622A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080294328A1 (en) | 2008-11-27 |
CN101356355A (zh) | 2009-01-28 |
EP1959122A1 (en) | 2008-08-20 |
US7681552B2 (en) | 2010-03-23 |
CN101356355B (zh) | 2010-08-25 |
EP1959122B1 (en) | 2011-07-27 |
EP1959122A4 (en) | 2010-01-13 |
JP2008088917A (ja) | 2008-04-17 |
WO2008044622A1 (fr) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4390792B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4422693B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4491427B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4390774B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
US8000884B2 (en) | Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine | |
JP4342520B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4358198B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4589238B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4447576B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4180090B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4404811B2 (ja) | ノッキング状態判定装置 | |
JP4559977B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4357501B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP4745198B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4867826B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
JP2007211690A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP4729536B2 (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4952554B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法 | |
JP2009144616A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法 | |
JP2009002313A (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008309095A (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4390792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |