JP4740653B2 - パターン形成方法 - Google Patents
パターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4740653B2 JP4740653B2 JP2005163980A JP2005163980A JP4740653B2 JP 4740653 B2 JP4740653 B2 JP 4740653B2 JP 2005163980 A JP2005163980 A JP 2005163980A JP 2005163980 A JP2005163980 A JP 2005163980A JP 4740653 B2 JP4740653 B2 JP 4740653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier film
- group
- resist
- pattern
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 title claims description 23
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 181
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 88
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 claims description 29
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 17
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- FLJPGEWQYJVDPF-UHFFFAOYSA-L caesium sulfate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]S([O-])(=O)=O FLJPGEWQYJVDPF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- -1 methoxyethyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims description 5
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 4
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 4
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 42
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 21
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 11
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 238000000671 immersion lithography Methods 0.000 description 9
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- FAYMLNNRGCYLSR-UHFFFAOYSA-M triphenylsulfonium triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FAYMLNNRGCYLSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)
……………………………………………………………………………………………0.04g
トリエタノールアミン(クエンチャー)………………………………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図9(a)に示すように、基板1の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜2を形成する。
n−ブチルアルコール(溶媒)…………………………………………………………20g
次に、図9(c)に示すように、成膜されたバリア膜3をホットプレートにより120℃の温度下で90秒間加熱する。
M. Switkes and M. Rothschild, "Immersion lithography at 157 nm", J. Vac. Sci. Technol., Vol.B19, p.2353 (2001) B. W. Smith, A. Bourov, Y. Fan, L. Zavyalova, N. Lafferty, F. Cropanese, "Approaching the numerical aperture of water - Immersion lithography at 193nm", Proc. SPIE, Vol.5377, p.273 (2004)
本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法について図1(a)〜図1(d)、図2(a)及び図2(b)を参照しながら説明する。
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)…………………………………………………………………………………………………………0.04g
トリエタノールアミン(クエンチャー)………………………………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図1(a)に示すように、基板101の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜102を形成する。
n−ブチルアルコール(溶媒)…………………………………………………………20g
次に、図1(c)に示すように、成膜されたバリア膜103をホットプレートにより120℃の温度下で90秒間加熱して、バリア膜103の緻密性を向上させる。
以下、本発明の第2の実施形態に係るパターン形成方法について図3(a)〜図3(d)及び図4(a)〜図4(c)を参照しながら説明する。
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)…………………………………………………………………………………………………………0.04g
トリエタノールアミン(クエンチャー)………………………………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図3(a)に示すように、基板201の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜202を形成する。
n−ブチルアルコール(溶媒)…………………………………………………………20g
次に、図3(c)に示すように、成膜されたバリア膜203をホットプレートにより110℃の温度下で60秒間加熱して、バリア膜203の緻密性を向上させる。
以下、本発明の第3の実施形態に係るパターン形成方法について図5(a)〜図5(d)、図6(a)及び図6(b)を参照しながら説明する。
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)…………………………………………………………………………………………………………0.04g
トリエタノールアミン(クエンチャー)………………………………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図5(a)に示すように、基板301の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜302を形成する。
n−ブチルアルコール(溶媒)…………………………………………………………20g
次に、図5(c)に示すように、成膜されたバリア膜303をホットプレートにより120℃の温度下で60秒間加熱して、バリア膜303の緻密性を向上させる。
以下、本発明の第4の実施形態に係るパターン形成方法について図7(a)〜図7(d)及び図8(a)〜図8(c)を参照しながら説明する。
トリフェニルスルフォニウムトリフルオロメタンスルフォン酸(酸発生剤)…………………………………………………………………………………………………………0.04g
トリエタノールアミン(クエンチャー)………………………………………0.002g
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)……………………20g
次に、図7(a)に示すように、基板401の上に前記の化学増幅型レジスト材料を塗布して、0.35μmの厚さを持つレジスト膜402を形成する。
n−ブチルアルコール(溶媒)…………………………………………………………20g
次に、図7(c)に示すように、成膜されたバリア膜403をホットプレートにより110℃の温度下で90秒間加熱して、バリア膜403の緻密性を向上させる。
102 レジスト膜
102a レジストパターン
103 バリア膜
104 液体
105 露光光
106 投影レンズ
201 基板
202 レジスト膜
202a レジストパターン
203 バリア膜
204 液体
205 露光光
206 投影レンズ
301 基板
302 レジスト膜
302a レジストパターン
303 バリア膜
304 液体
305 露光光
306 投影レンズ
401 基板
402 レジスト膜
402a レジストパターン
403 バリア膜
404 液体
405 露光光
406 投影レンズ
Claims (10)
- 基板の上に化学増幅型レジストよりなるレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜の上に、水酸基の少なくとも一部をアセタール基で置換したポリマーを含み、且つ光酸発生剤を含まないバリア膜形成材料を用いてバリア膜を形成する工程と、
前記バリア膜の上に液体を配した状態で、前記バリア膜を介して前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、
パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なって、前記バリア膜を除去すると共に前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備え、
前記アセタール基は、エトキシエチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシメチル基、アダマンチルオキシエチル基又はアダマンチルオキシメチル基であり、
前記バリア膜の膜厚は、0.03μm〜0.07μm(但し、0.03μmは除く。)であることを特徴とするパターン形成方法。 - 基板の上に化学増幅型レジストよりなるレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜の上に、水酸基の少なくとも一部をアセタール基で置換したポリマーを含むバリア膜を形成する工程と、
前記バリア膜の上に液体を配した状態で、前記バリア膜を介して前記レジスト膜に露光光を選択的に照射することによりパターン露光を行なう工程と、
前記バリア膜を除去する工程と、
前記バリア膜を除去した後、パターン露光が行なわれた前記レジスト膜に対して現像を行なうことにより、前記レジスト膜からレジストパターンを形成する工程とを備えていることを特徴とするパターン形成方法。 - 前記アセタール基は、エトキシエチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシメチル基、アダマンチルオキシエチル基又はアダマンチルオキシメチル基であることを特徴とする請求項2に記載のパターン形成方法。
- 前記水酸基に対する前記アセタール基を置換する割合は、50%よりも高いことを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
- 前記ポリマーは、ポリビニールアルコール、ポリアクリル酸又はポリビニールヘキサフルオロイソプロピルアルコールであることを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
- 前記バリア膜を形成する工程と、前記パターン露光を行なう工程との間に、成膜された前記バリア膜に対して加熱処理を行なう工程をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
- 前記液体は水又は酸性溶液であることを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
- 前記酸性溶液は、硫酸セシウム水溶液又はリン酸水溶液であることを特徴とする請求項8に記載のパターン形成方法。
- 前記露光光は、KrFエキシマレーザ光、Xe2レーザ光、ArFエキシマレーザ光、F2レーザ光、KrArレーザ光又はAr2レーザ光であることを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
- 前記液体は、パドル法により前記バリア膜の上に配されることを特徴とする請求項1又は2に記載のパターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163980A JP4740653B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | パターン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163980A JP4740653B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | パターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006337811A JP2006337811A (ja) | 2006-12-14 |
JP4740653B2 true JP4740653B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=37558413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163980A Expired - Fee Related JP4740653B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | パターン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4740653B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4980040B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-07-18 | 東京応化工業株式会社 | レジスト被覆膜形成用材料およびレジストパターン形成方法 |
JP5112563B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2013-01-09 | 東京応化工業株式会社 | レジスト被覆膜形成用材料およびレジストパターン形成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645027B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2011-03-09 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法 |
JP2005099646A (ja) * | 2003-03-28 | 2005-04-14 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 液浸露光プロセス用レジスト組成物および該レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法 |
JP4265766B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2009-05-20 | 東京応化工業株式会社 | 液浸露光プロセス用レジスト保護膜形成用材料、該保護膜形成材料からなるレジスト保護膜、および該レジスト保護膜を用いたレジストパターン形成方法 |
JP4507891B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2010-07-21 | ダイキン工業株式会社 | 液浸リソグラフィーに用いるレジスト積層体 |
JP4551704B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 液浸露光用保護膜形成組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
EP1772468A4 (en) * | 2004-07-30 | 2008-07-30 | Asahi Glass Co Ltd | FLUORINE-CONTAINING COMPOUND, FLUORINE-CONTAINING POLYMER, RESIST COMPOSITION, AND RESISTANT PROTECTIVE FILM COMPOSITION |
JP4424492B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2010-03-03 | 信越化学工業株式会社 | レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005163980A patent/JP4740653B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006337811A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100456421C (zh) | 阻挡膜形成用材料及使用它的图案形成方法 | |
JP2008286924A (ja) | 化学増幅型レジスト材料、トップコート膜形成用材料及びそれらを用いたパターン形成方法 | |
KR20130028872A (ko) | 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법 | |
JP2009164441A (ja) | パターン形成方法 | |
JP4719069B2 (ja) | レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
US7595142B2 (en) | Pattern formation method | |
JP4740653B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2008041741A (ja) | パターン形成方法 | |
US7939242B2 (en) | Barrier film material and pattern formation method using the same | |
JP2007140075A (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2008089952A (ja) | 化学増幅型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP3853168B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4927678B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4594174B2 (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP4392431B2 (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP4636947B2 (ja) | 化学増幅型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP4499544B2 (ja) | 液浸露光用化学増幅型ポジ型レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP4109677B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4589809B2 (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2009098395A (ja) | バリア膜形成用材料及びパターン形成方法 | |
JP2006215299A (ja) | パターン形成方法 | |
JP2006189612A (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2010156985A (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2008216967A (ja) | バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2006208765A (ja) | レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |