JP4739726B2 - 電動工具用三相ブラシレスdcモータ - Google Patents
電動工具用三相ブラシレスdcモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4739726B2 JP4739726B2 JP2004314737A JP2004314737A JP4739726B2 JP 4739726 B2 JP4739726 B2 JP 4739726B2 JP 2004314737 A JP2004314737 A JP 2004314737A JP 2004314737 A JP2004314737 A JP 2004314737A JP 4739726 B2 JP4739726 B2 JP 4739726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- magnet
- motor
- pole
- sets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施形態の回転子10について、図1及び図2に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の回転子10を用いた三相のブラシレスDCモータ(以下、単にモータという)50の断面図である。回転子10を内部に配置する固定子52は、図1に示すようにリング状のコア部54からT字状のティース56が6本内周に向かって突出し、絶縁層58を介してコイル60が巻回されている。
回転子10は、円形の鋼板を積層して回転子鉄心12が形成されている。この回転子鉄心12の中心部には回転軸14を貫通するための貫通孔16が開口し、この貫通孔16の外周部には後から説明する磁石セット18を挿入するための挿入孔20が4個開口している。
第1の実施形態の回転子10と、第1の従来例の回転子100とを比較した結果を図4〜図6に基づいて説明する。
第1の実施形態の回転子10であると、永久磁石の配置構造を複雑にすることなく、磁力を向上させ、誘起電圧波形の最大値も向上する。そのため、モータサイズを変化させずに、出力アップが図れる。
次に、図3に基づいて第2の実施形態の回転子10について説明する。
第1の実施形態の回転子10と本実施形態の回転子10の異なる点は、回転子鉄心12の永久磁石26にある。
第2の実施形態の回転子10と、第2の従来例の回転子100とを比較した場合を図4、図7及び図8に基づいて説明する。
第2の実施形態の回転子10であると、構造を複雑にすることなく誘起電圧波形をより正弦波形に近づけることができる。このように正弦波形に近づけることにより、モータ50を回転させた場合に騒音及び振動の発生が少なくなる。
12 回転子鉄心
14 回転軸
16 貫通孔
18 磁石セット
20 挿入孔
22 大型磁石
24 小型磁石
Claims (1)
- IPM型の回転子と、
前記回転子を内側に配置し、6本のT字状ティース備えた固定子と、
モータフレームとからなる電動工具用三相ブラシレスDCモータにおいて、
前記回転子は、鋼板を積層した回転子鉄心に板状の磁石が軸方向に埋設され、
前記磁石を2枚重ねて磁石セットが形成され、
前記磁石セットを回転軸を中心として90度毎に4組配置し、
前記4組の磁石セットの配置状態が、前記回転子の側面から見て正方形状であり、
前記4組の磁石セットの外側の磁極が順番にS極、N極、S極、N極であり、
前記磁石セットは、外側にある磁石の幅が内側にある磁石の幅より小さい
ことを特徴とする電動工具用三相ブラシレスDCモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314737A JP4739726B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 電動工具用三相ブラシレスdcモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314737A JP4739726B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 電動工具用三相ブラシレスdcモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006129616A JP2006129616A (ja) | 2006-05-18 |
JP4739726B2 true JP4739726B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=36723695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004314737A Expired - Fee Related JP4739726B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 電動工具用三相ブラシレスdcモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4739726B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008067474A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Mitsui High Tec Inc | 回転子 |
CN101345442B (zh) * | 2007-07-10 | 2011-06-08 | 上海海立(集团)股份有限公司 | 压缩机用电机的转子 |
KR101493795B1 (ko) * | 2008-07-22 | 2015-02-16 | 아레파 빈트 게엠베하 | 영구 여자형 동기 머신 |
JP5608377B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-10-15 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機 |
WO2013080342A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 三菱電機株式会社 | 永久磁石埋込型電動機 |
CN104333150A (zh) * | 2014-11-02 | 2015-02-04 | 北京理工大学 | 一种凸型磁块Halbach永磁阵列 |
JP2016116267A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
US9520752B1 (en) * | 2015-09-30 | 2016-12-13 | Faraday & Future Inc. | Interior permanent magnet machine for automotive electric vehicles |
CN109385577B (zh) * | 2018-05-14 | 2024-07-02 | 滨州学院 | 一种制备永磁材料的工艺及永磁电机 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3541582B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2004-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | モータ |
-
2004
- 2004-10-28 JP JP2004314737A patent/JP4739726B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006129616A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100609330B1 (ko) | 영구자석 회전자형 전동기 | |
JP6211524B2 (ja) | 回転電気機械の回転子および回転子を備えた回転電気機械 | |
JP6589624B2 (ja) | モータ | |
WO2014115436A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP2011050216A (ja) | 電動機 | |
JP4673825B2 (ja) | 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法 | |
CN212462910U (zh) | 用于电机的具有非对称磁极和横向磁体的转子 | |
JP2008306849A (ja) | 回転電機 | |
WO2018235145A1 (ja) | 回転電機の回転子 | |
JP2021097550A (ja) | 埋込磁石形回転子および回転電機 | |
JP4739726B2 (ja) | 電動工具用三相ブラシレスdcモータ | |
CN111953097A (zh) | 旋转电机 | |
JP5567775B2 (ja) | ロータおよび回転電機 | |
JP6507956B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP2006109683A (ja) | 回転電機 | |
KR20180000824A (ko) | 영구자석 전동기 | |
CN113646993B (zh) | 马达 | |
JP4080273B2 (ja) | 永久磁石埋め込み型電動機 | |
KR20160017159A (ko) | 권선계자형 동기 전동기 및 그의 회전자 | |
JP6251109B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP4855747B2 (ja) | 永久磁石型リラクタンス回転電機 | |
JP5444756B2 (ja) | Ipmモータ用ロータとipmモータ | |
KR102242638B1 (ko) | 슬롯리스 전동기의 공극 자속 최대화를 위한 회전자 및 이를 포함하는 슬롯리스 전동기 | |
JP2014128116A (ja) | 永久磁石埋設型回転電機 | |
KR20190074467A (ko) | 분할 고정자를 갖는 모터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |