JP4738453B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738453B2 JP4738453B2 JP2008204571A JP2008204571A JP4738453B2 JP 4738453 B2 JP4738453 B2 JP 4738453B2 JP 2008204571 A JP2008204571 A JP 2008204571A JP 2008204571 A JP2008204571 A JP 2008204571A JP 4738453 B2 JP4738453 B2 JP 4738453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- wireless communication
- transmission
- received
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
- H04L2027/0083—Signalling arrangements
- H04L2027/0089—In-band signals
- H04L2027/0093—Intermittant signals
- H04L2027/0095—Intermittant signals in a preamble or similar structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
まず、本発明の実施の形態の説明の前に、本発明の無線通信装置で用いられるMACフレームについて説明しておく。
図2は、本発明の種々の実施形態に係る無線通信装置の構成例を示すブロック図である。この無線通信装置200は、例えばIEEE 802.11(IEEE 802.11a、IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、IEEE 802.11nも含む、以下、同様)に準拠する装置である。アンテナ201は2.4GHz帯や5GHz帯等に送出されたアナログの無線信号を受信する。アンテナ201で受信した受信信号は、無線部202により適切な周波数帯の信号に周波数変換された後、ADC(Analog to Digital Converter、アナログ−デジタル変換)部203によりデジタル信号に変換され、復調部204に入力される。復調部204は、例えばIEEE 802.11に準拠した所定の復調および復号処理を含む受信処理を行い、IEEE 802.11で規定されるMACフレームに変換し、送受信フレーム処理部205へ転送する。
本発明の第1の実施形態は、図4に示す無線通信装置401が無線通信装置402に対してACKフレームを要求するDataフレームを送信し、無線通信装置402から返信されるACKフレームを無線通信装置401が受信する場合におけるフレームシーケンスを例に説明する。
本実施形態の無線通信装置における信号到来判定動作について、図4のフレームシーケンス図及び図5のフローチャートを用いて以下に説明する。
第2の実施形態では、無線通信装置401が無線通信装置402からACKフレームの返信を要求しないDataフレームを受信する場合におけるフレームシーケンスを説明する。
第3の実施形態では、無線通信装置401が無線通信装置402からのACKフレームを要求するDataフレームを受信する場合におけるフレームシーケンスを説明する。
第4の実施形態では、無線通信装置401が無線通信装置402に対してフレーム送信権を与える意味のフレームを送信した後、無線通信装置402からのDataフレームを無線通信装置401が受信する場合におけるフレームシーケンスを説明する。
第5の実施形態では、無線通信装置402が無線通信装置401に対して、一定時間経過後にDownlinkフレームを送信するタイミング情報を含むフレームを送信した後、その一定時間後に無線通信装置402がDataフレームを無線通信装置401に送信する場合におけるフレームシーケンスを説明する。
第1の実施形態から第5の実施形態までは、フレーム送受信のイベントが発生してから、次のフレームの受信までの時間は、SIFSもしくは、特定の時間に生じる場合であった。
第1の実施形態から第6の実施形態に記載されるフレーム先頭検出動作は、無線通信時において常に実行されるように設定されていてもよいが、ある特定の条件が成立した場合に、この検出動作を有効にするように用いてもよい。
Claims (5)
- 他の無線通信装置に対して送信フレームを送信し、かつ前記送信フレームが返信フレームを要求するか否か解析する送受信フレーム処理部と、
前記送信フレームが前記返信フレームを要求すると解析された場合に、前記送信フレームが送信された時点から第1期間が経過するまで待機し、前記第1期間が経過した後から第2期間が経過するまでの間に、所望の受信フレームが到来したか否かを判定する信号到来判定部と、
前記信号到来判定部により前記所望の受信フレームが到来したと判定された後に、前記受信フレームの復調動作を開始する復調部と
を具備する無線通信装置。 - 他の無線通信装置に対して送信フレームを送信し、又は、前記他の無線通信装置から受信フレームを受信する送受信フレーム処理部と、
前記送信フレームが送信された時点、又は、前記受信フレームが受信された時点から第1期間が経過するまで待機し、前記第1期間が経過した後に、所定の周期でN回(Nは1以上の正の整数)、前記所定の周期以下の第2期間において所望の受信フレームが到来したか否かを判定する信号到来判定部と、
前記信号到来判定部により前記所望の受信フレームが到来したと判定された後に、前記受信フレームの復調動作を開始する復調部と
を具備する無線通信装置。 - 前記信号到来判定部は、
前記所望の受信フレームに含まれる既知信号を検出することにより到来判定を行う解析部と、
受信信号の電力変化が予め設定される基準値を超えた場合に、前記所望の受信フレームが到来したと判定する電力変化検出部と
を具備し、
前記第1期間の間、前記解析部及び前記電力変化検出部を動作停止し、前記第2期間の間、前記解析部及び前記電力変化検出部のうちの少なくとも一方の動作を開始する制御を行う
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の無線通信装置。 - 前記第1期間は、前記送受信フレーム処理部によって解析された前記送信フレームに含まれるフレーム送信予告時間情報、IEEE 802.11規格に準拠するSIFS(short interframe space)、前記送信フレーム送信後に前記返信フレームが返信されてくるまでの時間、のうちのいずれかに基づいて決定されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の無線通信装置。
- 前記受信フレームのパケットエラーレート、前記送信フレームの再送確率、スループット値のうちの少なくとも一つを収集する統計情報部をさらに具備し、
前記信号到来判定部は、前記受信フレームのパケットエラーレートが第1の基準値を超えた場合、前記送信フレームの再送確率が第2の基準値を超えた場合、前記スループットが第3の基準値以下の場合の少なくとも一つが成り立つことを条件として、判定動作を有効にする
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の無線通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204571A JP4738453B2 (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 無線通信装置 |
US12/508,979 US8842646B2 (en) | 2008-08-07 | 2009-07-24 | Wireless communication apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204571A JP4738453B2 (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041596A JP2010041596A (ja) | 2010-02-18 |
JP4738453B2 true JP4738453B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=41652897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204571A Expired - Fee Related JP4738453B2 (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8842646B2 (ja) |
JP (1) | JP4738453B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4966329B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2012-07-04 | 株式会社東芝 | 無線受信機の消費電力制御方法 |
EP2400796A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-28 | Alcatel Lucent | Radio interface reconfiguration |
JPWO2012029244A1 (ja) * | 2010-09-03 | 2013-10-28 | パナソニック株式会社 | 基地局、端末、送信方法、及び受信方法 |
US9831983B2 (en) | 2010-09-29 | 2017-11-28 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information |
US9806848B2 (en) | 2010-09-29 | 2017-10-31 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information |
US9602298B2 (en) | 2010-09-29 | 2017-03-21 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for determining a type of control field |
US10090982B2 (en) | 2010-09-29 | 2018-10-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for communication of channel state information |
US9813135B2 (en) | 2010-09-29 | 2017-11-07 | Qualcomm, Incorporated | Systems and methods for communication of channel state information |
US9882624B2 (en) | 2010-09-29 | 2018-01-30 | Qualcomm, Incorporated | Systems and methods for communication of channel state information |
US9077498B2 (en) | 2010-09-29 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for communication of channel state information |
US9374193B2 (en) | 2010-09-29 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for communication of channel state information |
WO2013077600A1 (ko) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 프레임 송수신 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US10014979B2 (en) * | 2012-11-13 | 2018-07-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for avoiding collisions due to hidden wireless nodes |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3715606B2 (ja) * | 2002-09-10 | 2005-11-09 | 株式会社東芝 | 無線通信機及びその制御方法 |
JP4398284B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2010-01-13 | シャープ株式会社 | 無線lanシステムの基地局及び端末 |
WO2005096752A2 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Devicescape Software, Inc. | Multi channel throughput enhancement |
JP4705808B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2011-06-22 | 株式会社日立製作所 | 無線通信システム、これを構成する無線中継装置及び無線通信端末、無線通信方法 |
JP4821270B2 (ja) * | 2005-11-02 | 2011-11-24 | Kddi株式会社 | 許容遅延時間を考慮した無線アクセス制御方法、アクセスポイント、端末及びプログラム |
JP2007158495A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ通信装置およびデータ通信方法 |
TWI452883B (zh) * | 2006-02-14 | 2014-09-11 | Interdigital Tech Corp | Wlan服務中提供可靠多播服務方法及系統 |
JP4424378B2 (ja) | 2007-06-13 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | フレーム同期装置及びその制御方法 |
-
2008
- 2008-08-07 JP JP2008204571A patent/JP4738453B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-24 US US12/508,979 patent/US8842646B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100034182A1 (en) | 2010-02-11 |
JP2010041596A (ja) | 2010-02-18 |
US8842646B2 (en) | 2014-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4738453B2 (ja) | 無線通信装置 | |
EP2506494B1 (en) | Collision mitigation for multicast transmission in wireless local area networks | |
JP4799396B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US8522088B2 (en) | Method of transmitting data block and transmitter using the same | |
US20080222478A1 (en) | Retransmission method and wireless communication system | |
KR101633474B1 (ko) | 복수의 디바이스들로부터의 통신들을 확인응답하기 위한 시스템들 및 방법들 | |
US8588098B2 (en) | Transmission apparatus, reception apparatus, communication system, and processing method used in reception apparatus | |
US11153906B2 (en) | Electronic apparatus | |
US10004109B2 (en) | Method and apparatus for recovering data unit in wireless communication system | |
US20240031853A1 (en) | Station apparatus and access point apparatus | |
US11431444B2 (en) | Communication method and system for joint downlink and uplink transmissions | |
US20230081745A1 (en) | Preemption / interruption of an ongoing low priority ppdu | |
CN105337705B (zh) | 数据发送反馈、数据发送方法及装置 | |
US10833837B2 (en) | Electronic apparatus and wireless communication method | |
US20200163118A1 (en) | Collision detection | |
EP4381875A1 (en) | Preemption / interruption of an ongoing low priority ppdu | |
US20230344551A1 (en) | Station apparatus and communication method | |
EP4042815B1 (en) | Detecting new transmission opportunities | |
US20240430929A1 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method | |
US20240430928A1 (en) | Base station apparatus, terminal apparatus, and communication method | |
EP4503821A1 (en) | Radio communication apparatus and radio communication method | |
CN117898019A (zh) | 用于无线lan中emlsr操作的方法和装置 | |
WO2021239232A1 (en) | Packet acknowledgement in wireless network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4738453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |