JP4738036B2 - 無指向性アンテナ - Google Patents
無指向性アンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738036B2 JP4738036B2 JP2005086678A JP2005086678A JP4738036B2 JP 4738036 B2 JP4738036 B2 JP 4738036B2 JP 2005086678 A JP2005086678 A JP 2005086678A JP 2005086678 A JP2005086678 A JP 2005086678A JP 4738036 B2 JP4738036 B2 JP 4738036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- omnidirectional antenna
- loop
- antenna
- omnidirectional
- shaped element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
2 フロントウインドウ
3L 左ピラー
3R 右ピラー
4 ルーフ
10 本発明の無指向性アンテナ
10A ループ状素子
10B 無給電素子
20 コネクタ
22 同軸ケーブル
30 誘電体基板(回路基板)
31、32 接続端子
33,34 スルホール
40 回路
Claims (16)
- 車両の誘電体で構成された部分に、短辺と長辺を備える矩形状のループ状素子を設け、車両を構成する導体に近い部分に、前記ループ状素子の2つの給電端子を設置し、
前記ループ状素子の近傍に、前記ループ状素子を構成する導体から独立した導体で構成された無給電素子を配置し、
前記無給電素子は、前記給電端子の間を通り、前記ループ状素子を左右に二等分する中心線の何れか一方の側にのみ配置すると共に、前記短辺に略平行な第1の成分と前記長辺に略平行な第2の成分とから構成したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1に記載の無指向性アンテナであって、
前記第2の成分は、前記長辺と前記車両を構成する導体に挟まれた位置に配置したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1又は2に記載の無指向性アンテナであって、
前記ループ状素子を構成する導体の長さを、前記無指向性アンテナによって受信される電波の周波数の1波長以下に構成したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1から3の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記無給電素子を構成する導体の全長を、前記無指向性アンテナによって受信される電波の周波数の二分の一波長に相当する長さ、或いはそれに近い長さにしたことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1から4の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記給電端子において、前記2つの給電端子のうちの一方の端子を、同軸ケーブルまたは給電回路のホット側に接続し、他方の端子を前記同軸ケーブルまたは給電回路のアース側に接続したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項5に記載の無指向性アンテナであって、
前記他方の端子、前記同軸ケーブル、および前記給電回路の何れも、前記一方の端子の近傍において、前記車両を構成する導体に対して電気的に絶縁したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1から6の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記車両を構成する導体を、車両のピラーとしたことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項7に記載の無指向性アンテナであって、
前記導体に沿って前記ループ状素子を複数設置したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8に記載の無指向性アンテナであって、
車両のガラス部分の上部両端部のうち、一方の端部近傍に複数の前記ループ状素子を設け、他方の端部近傍にも複数の前記ループ状素子を設けたことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8又は9に記載の無指向性アンテナであって、
一方の端部に設置した複数の前記ループ状素子のうち、少なくとも2つの前記ループ状素子を車両のルーフ部の金属に対して略同等の距離を隔てて配置したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8又は9に記載の無指向性アンテナであって、
前記ピラーに沿って配置された複数の前記ループ状素子のうち、最も上部に設置された第1のループ状素子は、前記第1のループ状素子の下部に隣接して配置された第2のループ状素子に対して、横長であることを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8から11の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記ループ状素子を備えた複数のアンテナのうち、一部または全部のアンテナで受信する各信号の位相および受信電圧を変化させて、アレイアンテナとして所望の指向性が得られるように合成したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8から11の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記ループ状素子を備えた複数のアンテナを、複数のアンテナ群に分割し、各アンテナ群において、複数の前記アンテナのうち、一部または全部のアンテナで受信する各信号の位相および受信電圧を変化させて合成させ、その結果として出力される各アンテナ群毎の複数の受信信号の一部または全部の信号の位相および受信電圧を変化させて合成したことを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項13に記載の無指向性アンテナであって、
前記アンテナ群からの信号を合成する方法が、受信帯域内に複数存在するキャリアごとに位相および受信信号電圧を変化させて複数のアンテナ群からの信号を合成することを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項8から12何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記ループ状素子を備えた複数のアンテナで受信した各信号それぞれに複数存在するキャリア毎に位相および受信信号電圧を変化させて前記複数のアンテナからの信号を合成することを特徴とする無指向性アンテナ。 - 請求項1から15の何れか1項に記載の無指向性アンテナであって、
前記ループ状素子及び前記無給電素子を構成する導体を、透明な樹脂製シートの上に配置したことを特徴とする無指向性アンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086678A JP4738036B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 無指向性アンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086678A JP4738036B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 無指向性アンテナ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005084A Division JP5079106B2 (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | 無指向性アンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006270602A JP2006270602A (ja) | 2006-10-05 |
JP4738036B2 true JP4738036B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=37206076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005086678A Expired - Fee Related JP4738036B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 無指向性アンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4738036B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4985106B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | 車載アンテナ装置及びアレーアンテナ |
JP4877191B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-02-15 | パナソニック株式会社 | 車載アンテナ装置及び車載アンテナシステム |
JP2009246844A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Asahi Glass Co Ltd | 自動車用高周波ガラスアンテナ及び自動車用の窓ガラス板 |
JP5640516B2 (ja) | 2010-07-15 | 2014-12-17 | セントラル硝子株式会社 | 車両用ガラスアンテナ |
CN105409057A (zh) * | 2013-07-31 | 2016-03-16 | 旭硝子株式会社 | 天线装置 |
WO2015019904A1 (ja) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 旭硝子株式会社 | アンテナ装置 |
KR101509573B1 (ko) * | 2013-11-22 | 2015-04-07 | 안상현 | 썬루프를 이용한 차량용 멀티 안테나 |
WO2019225321A1 (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | セントラル硝子株式会社 | 円偏波受信用ガラスアンテナ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58171104A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | アンテナ装置 |
JP2666456B2 (ja) * | 1989-02-12 | 1997-10-22 | ミノルタ株式会社 | 自動焦点調節機能付きのカメラ |
JP2824790B2 (ja) * | 1989-09-27 | 1998-11-18 | 日本板硝子株式会社 | 2本線ループアンテナ |
JPH0645816A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-02-18 | Asahi Glass Co Ltd | 自動車用のダイバーシティガラスアンテナ |
JPH10308620A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Harada Ind Co Ltd | Gps波用フィルムアンテナ装置 |
JP3761013B2 (ja) * | 1998-06-22 | 2006-03-29 | マツダ株式会社 | 車両用ガラスアンテナ及び損傷防止用保護部材 |
US6160518A (en) * | 1999-04-02 | 2000-12-12 | Visteon Global Technologies, Inc. | Dual-loop multiband reception antenna for terrestrial digital audio broadcasts |
JP3469834B2 (ja) * | 1999-12-02 | 2003-11-25 | 東洋通信機株式会社 | 広帯域アレーアンテナ |
JP2002084123A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 二重ループアンテナ及びそれを備えた携帯無線機器 |
JP2003078317A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Mazda Motor Corp | 貼付け型フィルムアンテナ |
JP2004207992A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Japan Radio Co Ltd | 低反射損t型アンテナ |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005086678A patent/JP4738036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006270602A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rabinovich et al. | Automotive antenna design and applications | |
JP4868874B2 (ja) | ループアンテナ、該アンテナを使用したアンテナシステム及び該アンテナシステムを搭載した車両 | |
CN103140983B (zh) | 低轮廓天线组件 | |
JP5153300B2 (ja) | アンテナ | |
JP4913900B1 (ja) | アンテナ装置 | |
US7132988B2 (en) | Directional patch antenna | |
JPH11346114A (ja) | アンテナ装置 | |
JPH09260925A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2004096618A (ja) | アンテナ及びダイバーシチ受信装置 | |
WO2019049877A1 (ja) | アンテナ装置 | |
KR19990006883A (ko) | 안테나 장치 | |
CN109565109B (zh) | 车载用天线装置 | |
US6160518A (en) | Dual-loop multiband reception antenna for terrestrial digital audio broadcasts | |
JP4738036B2 (ja) | 無指向性アンテナ | |
US20020171595A1 (en) | Slot antenna | |
US7038624B2 (en) | Patch antenna with parasitically enhanced perimeter | |
JP5079106B2 (ja) | 無指向性アンテナ | |
JPH09181525A (ja) | 車載用アンテナ装置 | |
JP5003627B2 (ja) | 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス | |
US6756946B1 (en) | Multi-loop antenna | |
US7129895B2 (en) | Multiband concentric mast and microstrip patch antenna arrangement | |
JP4286163B2 (ja) | 統合アンテナ、統合アンテナ装置、及び受信装置 | |
JP3639845B2 (ja) | 衛星電波及び地上電波受信用アンテナ装置 | |
JP4086632B2 (ja) | 基板アンテナ | |
CN216793985U (zh) | 天线装置、玻璃、天线系统和车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |