JP4737645B2 - Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device - Google Patents
Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal deviceInfo
- Publication number
- JP4737645B2 JP4737645B2 JP2007202431A JP2007202431A JP4737645B2 JP 4737645 B2 JP4737645 B2 JP 4737645B2 JP 2007202431 A JP2007202431 A JP 2007202431A JP 2007202431 A JP2007202431 A JP 2007202431A JP 4737645 B2 JP4737645 B2 JP 4737645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- poi
- position information
- log
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、端末装置と情報配信サーバからなる通信型のPOI情報配信システムに関するものであり、特に、ユーザが興味対象場所(Point of Interest:以下単にPOIという)の名称を検索、指定する操作手順なしに、ユーザ本人の移動履歴に基づいてユーザが具体的に思い出すことができない過去に訪れたPOIの情報を端末装置に配信するように構成した情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置に関するものである。 The present invention relates to a communication-type POI information distribution system including a terminal device and an information distribution server, and in particular, an operation procedure for a user to search for and specify the name of a place of interest (hereinafter simply referred to as POI). Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal configured to distribute POI information visited in the past to the terminal device that cannot be specifically remembered by the user based on the movement history of the user himself / herself It relates to the device.
近年、携帯電話など携帯端末がブラウザを搭載し、インターネットにアクセスして所望の情報の提供を受けることができるようになっている。このようなシステムにおいては、ユーザは携帯端末を操作して、サーバに備えられた検索エンジン等を利用して所望のサイトを見出し、当該サイトのコンテンツをダウンロードして、ブラウザにより当該コンテンツを閲覧している。上記コンテンツには種々のカテゴリに属する情報があり、店舗やイベントの情報提供、鉄道路線の時刻表の提供や、鉄道の乗り換え案内なども含まれる。 2. Description of the Related Art In recent years, mobile terminals such as mobile phones are equipped with browsers and can access the Internet to receive desired information. In such a system, the user operates a mobile terminal, finds a desired site using a search engine provided in the server, downloads the content of the site, and browses the content with a browser. ing. The content includes information belonging to various categories, and includes information on stores and events, provision of railway timetables, and train transfer guidance.
店舗やイベントの情報提供にあっては、ユーザが携帯端末を操作して店舗やイベントのカテゴリ、検索したい地域を入力して検索を要求すると、サーバにて指定されたカテゴリに該当し、かつ当該地域に存在する店舗やイベントが検索され、その情報が携帯端末に配信される。時刻表の提供においては、ユーザが携帯端末を操作して、路線を指定すると、当該路線の時刻表が携帯端末の表示装置の画面上に提示される。また、乗り換え案内においては、ユーザが、出発地や目的地を指定することにより、推奨する経路が提示される。 In providing information on stores and events, when a user operates a mobile terminal to input a store or event category and a search area and requests a search, the category falls under the category specified on the server and Stores and events existing in the area are searched, and the information is distributed to the mobile terminal. In providing the timetable, when the user operates the mobile terminal to designate a route, the timetable of the route is presented on the screen of the display device of the mobile terminal. Further, in the transfer guidance, the recommended route is presented by the user specifying the departure place and the destination.
情報配信サーバも機能が充実され、上記のような鉄道路線やバス路線の時刻表の提供や乗り換え案内にとどまらず、従来の車載用ナビゲーションシステムの機能を携帯電話などの携帯端末に提供する情報配信サーバも実現されている。このようなシステムによれば、自動車の運転者のみならず、歩行者に対するナビゲーションサービスを提供することができる。 Information distribution server is also rich in functions, not just providing timetables and transfer guidance for railway lines and bus lines as described above, but also providing information distribution functions that provide the functions of conventional in-vehicle navigation systems to mobile terminals such as mobile phones A server is also realized. According to such a system, it is possible to provide a navigation service not only for the driver of the automobile but also for the pedestrian.
携帯電話のユーザは上記のようなサービスを利用して種々の所望の情報を得ることができる。例えば、ユーザが興味を持っているPOIに関する地図や営業内容、価格、営業時間などの情報を得ることができる。POIとは、例えば、ホテル、レストラン、デパート、テーマパーク、コンビニ、ガソリンスタンド、運動施設、公園などのあらゆる店舗、施設が対象となり得る。このためPOIは種類(カテゴリ)が膨大であり、当該カテゴリに属する店舗、場所も無数に存在する。情報配信サーバがカバーする範囲が広ければ広いほどその数も増大する。 A user of a mobile phone can obtain various desired information by using the service as described above. For example, it is possible to obtain information such as a map regarding POI that the user is interested in, business contents, price, business hours, and the like. The POI may be any store or facility such as a hotel, restaurant, department store, theme park, convenience store, gas station, exercise facility, or park. For this reason, POI has an enormous number of types (categories), and there are countless stores and places belonging to the category. The wider the range covered by the information distribution server, the larger the number.
したがって、これら無数のPOIに関する情報をユーザに提供するため、情報配信サーバはPOI情報データベースを備えている。このPOI情報データベースにおいては、POIはカテゴリ分けされており、また、このPOIカテゴリはその数の多さから大分類、中分類、小分類などと階層化されている。ユーザは携帯端末に表示されたメニュー画面から所望のPOIカテゴリを選択して情報配信サーバにデータを要求することになるが、特定の所望のPOIカテゴリを選択するために、大分類、中分類、小分類とカテゴリの階層をたどり、情報配信を希望するPOIカテゴリを選択することになる。 Therefore, in order to provide the user with information related to these countless POIs, the information distribution server includes a POI information database. In this POI information database, POIs are classified into categories, and this POI category is hierarchized into a large classification, a medium classification, a small classification, and the like because of the large number of POI categories. The user selects a desired POI category from the menu screen displayed on the mobile terminal and requests data from the information distribution server. In order to select a specific desired POI category, a large classification, a medium classification, The POI category for which information distribution is desired is selected by following the sub-category and category hierarchy.
また、ユーザが特定のPOIに関する情報の配信を希望する場合は、当該POIを利用する意図を持っているのが普通であるから、ユーザが希望する地域や現在地周辺のPOIに関する情報を得ることが目的であることが一般的である。従ってPOIカテゴリを選択するとともに、POIの存在する地域や自身の現在位置情報を指定する操作を伴う。 In addition, when the user desires to distribute information related to a specific POI, it is usually intended to use the POI. Therefore, it is possible to obtain information related to the POI in the area desired by the user or around the current location. It is generally an objective. Accordingly, an operation for selecting the POI category and designating the area where the POI exists and the current position information of the POI are accompanied.
ユーザが利用する携帯端末が携帯電話である場合、最近の携帯電話はGPS受信機を備え、GPS衛星からの信号を受信して自身の現在位置を算出する測位機能を有しているため、この機能を利用して現在位置を情報配信サーバに送信することができる。また、ナビゲーションサービスを受けることのできる携帯端末であれば、所望の特定のPOI情報を得た後、現在位置または自宅、勤務先など所望の地点を出発地として当該特定のPOIまでの経路探索を受けることもできる。 When a mobile terminal used by a user is a mobile phone, a recent mobile phone has a GPS receiver and has a positioning function for receiving a signal from a GPS satellite and calculating its current position. The current position can be transmitted to the information distribution server using the function. If the mobile terminal is capable of receiving a navigation service, after obtaining desired specific POI information, a route search to the specific POI is started from a desired location such as the current position, home, or office. You can also receive it.
このようなPOI情報提供システムが種々に提案されている中で、検索条件として様々な情報に基づいて情報を検索することができるサービスも提供されている。 While various such POI information providing systems have been proposed, services that can search for information based on various information as search conditions are also provided.
うろ覚えの情報をキー入力として、目的の文字列を曖昧検索できる技術が、例えば、下記の特許文献1(特開平10−21262号公報)に「情報検索装置」として開示されている。この特許文献1には、住所の曖昧検索を地図情報の検索に適用し、例えば、「大みか」と発音などで入力すると、「大みか町」付近の地図を表示するようになっており、カーナビゲーションの操作等に用いて目的地入力に利用できることが開示されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-21262 discloses an “information search device” that can perform an ambiguous search for a target character string using information stored as a key input. In this
また、登録された位置情報をキーワードとして検索する技術が、例えば、下記の特許文献2(特開2004−192367号公報)に「位置情報を使用した情報管理装置」として開示されている。この特許文献2には、操作・表示部から位置情報を指定して検索を行うことにより、景観を示す画像データと、それを説明する文書データを、リンク情報なしに容易に検索することができ、また、現在位置を特定するために地図情報をガイドとして、この位置情報に関連する画像データ、文書データなどを検索、表示を行うナビゲーションシステムが開示されている。
A technique for searching for registered location information as a keyword is disclosed as, for example, “Information management device using location information” in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-192367). In this
ところで、目的地を設定する際に、かつて行ったことのある目的地を明確に覚えていない場合がある。例えば、「昨年の夏行った、海沿いのレストラン」にもう一度行こうと思って、ナビゲーション装置に目的地を設定したい場合、上記特許文献1に開示された従来技術では、レストランの名称を全く覚えていない場合には、うろ覚えのキーワードすら無いので曖昧検索もできないという問題があった。
By the way, when setting a destination, there is a case where a destination that has been once is not clearly remembered. For example, if you want to go to the restaurant by the sea last summer and want to set the destination in the navigation device, the prior art disclosed in
また、上記特許文献2に開示された従来技術では、海の近くにあるという属性をもつレストランの数は非常に多いため、絞り込むことが困難であるという問題があった。
In addition, the conventional technique disclosed in
また、ナビゲーション装置の検索履歴を昨年の夏まで遡って検索できたとしても、昨年の夏という条件では検索範囲が広すぎるため、検索の負担を増大させるという問題があった。さらに、「昨年の夏行った、海沿いのレストラン」がその時の目的地ではなくて、目的地に到着する前にたまたま立ち寄ったレストランである場合は、検索履歴にも無いので検索自体ができないという問題点もあった。 Further, even if the search history of the navigation device can be searched retroactively to the summer of last year, the search range is too wide under the conditions of the summer of last year, which increases the search burden. Furthermore, if “the restaurant by the sea last summer” is not the destination at that time, but it is a restaurant that happened to stop before arriving at the destination, it cannot be searched because it is not in the search history. There was also a problem.
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、ユーザが所持する端末装置の位置情報履歴(ログ)を予めサーバに記憶させておき、この位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことによって、より使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を知ることができることにより、上記問題点を解消し得ることを想到して本発明を完成するに至ったものである。 As a result of various studies to solve the above problems, the inventor of the present application has previously stored a location information history (log) of the terminal device possessed by the user in the server, and based on this location information log This book is based on the idea that the above problem can be solved by efficiently finding a place where the user has visited in the past and knowing information on the more convenient route search and POI. The invention has been completed.
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、ユーザ本人の移動履歴に基づいてユーザが具体的に思い出すことができない過去に訪れたPOIの情報を端末装置に配信するようにした情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置を提供することを目的とするものである。 That is, the present invention aims to solve the above problems, and distributes information on POIs visited in the past to the terminal device that the user cannot specifically remember based on the movement history of the user himself / herself. An object of the present invention is to provide an information distribution system, an information distribution method, an information distribution server, and a terminal device.
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
ユーザが所望するPOIの情報を配信する情報配信サーバと、ネットワークを介して前記情報配信サーバと接続する端末装置と、を備えた情報配信システムであって、
前記情報配信システムは、
POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、
前記端末装置の現在位置を取得するための現在位置取得手段と、
前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、
POIの検索条件を入力する入力手段と、
入力された検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、
前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、
前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、
前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
An information distribution system comprising: an information distribution server for distributing POI information desired by a user; and a terminal device connected to the information distribution server via a network,
The information distribution system includes:
A POI information database storing POI information including POI position information;
Current position acquisition means for acquiring the current position of the terminal device;
A movement log database that accumulates a position information log including the position information acquired by the current position acquisition means and the current time of acquisition of the position information;
Input means for inputting POI search conditions;
A keyword extracting means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in the input search condition;
And narrowing down continuously narrowing means position information log of the travel log database to the stored the terminal apparatus by the extracted keywords in the keyword extraction means,
A tally means for tallying the number of the narrowed location information logs existing in the peripheral area of the POI ;
Characterized in that and a POI information sorting means for sorting in descending order of the number of the positional information logs aggregated in the aggregate unit.
本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記情報配信システムは、前記絞り込み手段で絞り込んだ位置情報ログ周辺に存在するPOIを抽出するPOI抽出手段を更に備え、前記集計手段は、当該抽出されたPOIについて位置情報ログの数を集計することを特徴とする。
The invention according to
本願の請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記情報配信システムは、前記キーワード抽出手段によって、入力された検索条件に含まれる検索条件文字列からPOIを特定するキーワードを抽出し、当該抽出されたキーワードによってPOIを検索するPOI検索手段を更に備え、前記集計手段は、前記検索されたPOIについて前記位置情報ログの数を集計することを特徴とする。
The invention according to
本願の請求項4にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかる情報配信システムにおいて、常時起動している計時機能を備え、前記現在位置取得手段は、前記計時機能によって定期的に位置情報を取得することを特徴とする。
The invention according to claim 4 of the present application is the information distribution system according to
また、本願の請求項5にかかる発明は、
ユーザが所望するPOIの情報を配信する情報配信サーバと、ネットワークを介して前記情報配信サーバと接続する端末装置と、を備えた情報配信システムにおける情報配信方法において、
前記情報配信システムは、POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、端末装置の位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、を備え、
前記端末装置の現在位置を取得する第1のステップと、
前記第1のステップで取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを前記移動ログデータベースに蓄積する第2のステップと、
POIの検索条件を入力する第3のステップと、
前記第3のステップで入力された検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出する第4のステップと、
前記第4のステップで抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む第5のステップと、
前記第5のステップで位置情報ログが絞り込まれた場合、前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する第6のステップと、
前記第6のステップで集計された前記位置情報ログの数の多い順にPOI情報をソートする第7のステップと、を有することを特徴とする。
The invention according to
An information distribution method in an information distribution system comprising: an information distribution server that distributes POI information desired by a user; and a terminal device connected to the information distribution server via a network.
The information distribution system includes a POI information database storing POI information including POI position information, a movement log database storing position information logs including position information of the terminal device and a current time when the position information is acquired, With
A first step of acquiring a current position of the terminal device;
A second step of accumulating in the movement log database a location information log including the location information acquired in the first step and the current time at which the location information was acquired;
A third step of inputting POI search conditions;
A fourth step of extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from the search condition character string included in the search condition input in the third step;
A fifth step of narrowing down the location information log of the terminal device stored in the movement log database by the keyword extracted in the fourth step;
A sixth step of counting the number of the narrowed position information logs existing in the peripheral area of the POI when the position information logs are narrowed down in the fifth step;
And a seventh step of sorting POI information in descending order of the number of the position information logs counted in the sixth step .
本願の請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる情報配信方法において、前記情報配信方法は、前記第5のステップで絞り込まれた位置情報ログ周辺に存在するPOIを抽出するPOI抽出ステップを更に有し、前記第6のステップは、前記POI抽出ステップにおいて抽出されたPOIについて位置情報ログの数を集計する処理を含むことを特徴とする。
The invention according to
本願の請求項7にかかる発明は、請求項5にかかる情報配信方法において、前記情報配信方法は、前記第4のステップで抽出されたキーワードによって、入力された検索条件に含まれる検索条件文字列からPOIを特定するキーワードを抽出し、当該抽出されたキーワードによってPOIを検索するPOI検索ステップを更に有し、前記第6のステップは、前記POI検索ステップにおいて検索されたPOIについて前記位置情報ログの数を集計することを特徴とする。
The invention according to claim 7 of the present application is the information distribution method according to
本願の請求項8にかかる発明は、請求項5または請求項6にかかる情報配信方法において、前記情報配信システムは、常時起動している計時機能を備え、前記第1のステップは、前記計時機能によって定期的に位置情報を取得することを特徴とする。
The invention according to
さらに、本願の請求項9にかかる発明は、
ネットワークを介して端末装置と接続されユーザが所望するPOIの情報を配信する情報配信サーバにおいて、
前記情報配信サーバは、
POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、
前記端末装置によって取得された当該端末装置の位置情報と、当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、
前記端末装置によって入力されたPOIの検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、
前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、
前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、
前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備えたことを特徴とする。
Furthermore, the invention according to
In an information distribution server connected to a terminal device via a network and distributing POI information desired by a user,
The information distribution server is
A POI information database storing POI information including POI position information;
A movement log database that accumulates position information logs including the position information of the terminal apparatus acquired by the terminal apparatus and the current time at which the position information is acquired;
Keyword extracting means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in a POI search condition input by the terminal device;
And narrowing down continuously narrowing means position information log of the travel log database to the stored the terminal apparatus by the extracted keywords in the keyword extraction means,
A tally means for tallying the number of the narrowed location information logs existing in the peripheral area of the POI ;
Characterized in that and a POI information sorting means for sorting in descending order of the number of the positional information logs aggregated in the aggregate unit.
本願の請求項10にかかる発明は、請求項9にかかる情報配信サーバにおいて、前記情報配信サーバは、前記絞り込み手段で絞り込んだ位置情報ログ周辺に存在するPOIを抽出するPOI抽出手段を更に備え、前記集計手段は、当該抽出されたPOIについて位置情報ログの数を集計することを特徴とする。
The invention according to claim 10 of the present application is the information distribution server according to
本願の請求項11にかかる発明は、請求項9にかかる情報配信サーバにおいて、前記情報配信システムは、前記キーワード抽出手段によって、入力された検索条件に含まれる検索条件文字列からPOIを特定するキーワードを抽出し、当該抽出されたキーワードによってPOIを検索するPOI検索手段を更に備え、前記集計手段は、前記検索されたPOIについて前記位置情報ログの数を集計することを特徴とする。
The invention according to claim 11 of the present application is the information distribution server according to
また、本願の請求項12にかかる発明は、
ユーザが所望するPOIの情報を配信する情報配信サーバにネットワークを介して接続される端末装置であって、
前記情報配信サーバは、POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、前記端末装置によって取得された当該端末装置の位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、前記端末装置によって入力されたPOIの検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備え、
前記端末装置は、
当該端末装置の現在位置を取得するための現在位置取得手段と、
前記POIの検索条件を入力する入力手段と、
前記情報配信サーバから配信されたPOIの情報を表示する表示手段と、を備え、
前記入力手段により検索条件文字列を含むPOIの検索条件が入力された場合、前記位置情報ログ検索手段により前記検索条件文字列に含まれるキーワードから前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログが絞り込まれ、位置情報ログが絞り込まれた場合、絞り込まれた位置情報ログに基づいて、前記POI情報データベースに蓄積された対応するPOIの情報が検索されて当該端末装置に配信され、前記表示手段は、ソートされた当該POIの情報を表示することを特徴とする。
The invention according to claim 12 of the present application is
A terminal device connected via a network to an information distribution server for distributing POI information desired by a user,
The information distribution server includes a POI information database storing POI information including POI position information, a position information log including position information of the terminal device acquired by the terminal device and a current time of acquiring the position information. And a keyword extraction means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in a POI search condition input by the terminal device; The narrowing-down means for narrowing down the position information log of the terminal device stored in the movement log database by the keyword extracted by the keyword extraction means, and the number of the narrowed-down position information logs existing in the peripheral area of the POI Aggregation means for aggregation and a large number of the location information logs aggregated by the aggregation means Comprising the POI information sorting means for sorting, into,
The terminal device
Current position acquisition means for acquiring the current position of the terminal device;
An input means for inputting the POI search condition;
Display means for displaying POI information distributed from the information distribution server,
When a POI search condition including a search condition character string is input by the input means, the location information log search means uses a keyword included in the search condition character string to store the terminal device stored in the movement log database. When the position information log is narrowed down and the position information log is narrowed down, the corresponding POI information stored in the POI information database is searched based on the narrowed down position information log, and distributed to the terminal device. The display means displays the sorted POI information .
本願の請求項13にかかる発明は、請求項12にかかる端末装置において、常時起動している計時機能を備え、前記現在位置取得手段は、前記計時機能によって定期的に位置情報を取得することを特徴とすることを特徴とする。
The invention according to claim 13 of the present application is the terminal device according to
本願の請求項14にかかる発明は、請求項12または請求項13にかかる端末装置において、前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを一時的に蓄積する位置情報ログデータ記憶手段と、前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送する位置情報ログ転送手段と、を備え、前記位置情報ログ転送手段は、所定のタイミングで前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the terminal device according to the twelfth or thirteenth aspect, a position information log including the position information acquired by the current position acquisition unit and the current time at which the position information is acquired is temporarily stored. Position information log data storage means for storing the information, and position information log transfer means for transferring the position information log stored in the position information log data storage means to the information distribution server, the position information log transfer means Transfers the position information log stored in the position information log data storage means to the information distribution server at a predetermined timing.
請求項1にかかる発明においては、POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、前記端末装置の現在位置を取得するための現在位置取得手段と、前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、POIの検索条件を入力する入力手段と、入力された検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数集計数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備えるように構成した。
According to the first aspect of the present invention, the POI information database storing POI information including the POI position information, the current position acquisition means for acquiring the current position of the terminal device, and the current position acquisition means The movement log database that stores the position information log including the position information and the current time when the position information is acquired, the input means for inputting the POI search condition, and the time from the search condition character string included in the input search condition Keyword extracting means for extracting a keyword including a target element and a keyword including a geographical element, and the position information log of the terminal device stored in the movement log database is narrowed down by the keyword extracted by the keyword extracting means. and no narrowing means, present in the peripheral region of the POI, the number of the narrowed-down location information log aggregation That the collecting unit, configured to include a POI information sorting means for sorting in order of the most number summary number of the position information log aggregated with the aggregate unit.
このような構成によれば、ユーザが所持する端末装置の位置情報履歴(ログ)を予め情報配信サーバに記憶させておき、この位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。 According to such a configuration, the location information history (log) of the terminal device possessed by the user is stored in the information distribution server in advance, and the location where the user has visited in the past based on this location information log Can be found efficiently, so that it can be set as a destination for route search again, and can be used for the purpose of searching for POI. Therefore, the user can obtain more convenient route search and information on POI.
請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記情報配信システムは、前記絞り込み手段で絞り込んだ位置情報ログ周辺に存在するPOIを抽出するPOI抽出手段を更に備え、前記集計手段は、当該抽出されたPOIについて位置情報ログの数を集計するように構成した。
According to a second aspect of the present invention, in the information distribution system according to the first aspect, the information distribution system further comprises POI extraction means for extracting POI existing around the position information log narrowed down by the narrowing-down means, The counting means is configured to count the number of position information logs for the extracted POI .
このような構成によれば、ユーザが所持する端末装置の位置情報履歴(ログ)を予め情報配信サーバに記憶させておき、この位置情報ログに基づいて、過去に訪れた可能性が高い場所から順にユーザに出力するので、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。 According to such a configuration, the location information history (log) of the terminal device possessed by the user is stored in advance in the information distribution server, and based on this location information log, from the place where there is a high possibility of having visited in the past Since the information is output to the user in order, it is possible to efficiently find a place that the user has visited in the past, so that it can be set as a destination for route search again, and used for the purpose of searching for POI. Will be able to. Therefore, the user can obtain more convenient route search and information on POI.
請求項3にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記情報配信システムは、前記キーワード抽出手段によって、入力された検索条件に含まれる検索条件文字列からPOIを特定するキーワードを抽出し、当該抽出されたキーワードによってPOIを検索するPOI検索手段を更に備え、前記集計手段は、前記検索されたPOIについて前記位置情報ログの数を集計するように構成した。
According to a third aspect of the present invention, in the information distribution system according to the first aspect, the information distribution system uses the keyword extraction means to select a keyword that specifies a POI from the search condition character string included in the input search condition. The system further comprises POI search means for extracting and searching for POIs using the extracted keywords, and the counting means is configured to count the number of the location information logs for the searched POI .
このような構成によれば、位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。
According to such a configuration, it is possible to efficiently find a place where the user has visited in the past based on the position information log, so that it can be set as a destination for route search again. It can be used for the purpose of searching. Therefore, the user can obtain more convenient route search and information on POI.
請求項4にかかる発明においては、請求項1または請求項2にかかる情報配信システムにおいて、常時起動している計時機能を備え、前記現在位置取得手段は、前記計時機能によって定期的に位置情報を取得するように構成した。 According to a fourth aspect of the present invention, in the information distribution system according to the first or second aspect of the present invention, the information distribution system is provided with a timekeeping function that is always activated, and the current position acquisition means periodically obtains position information by the timekeeping function. Configured to get.
このような構成によれば、ユーザが所持する端末装置の位置情報履歴(ログ)を常時起動している計時機能により所定のタイミングで受動的に取得することができ、予め移動ログデータベースに反映させることができるようになる。したがって、この位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。 According to such a configuration, the position information history (log) of the terminal device possessed by the user can be passively acquired at a predetermined timing by the timekeeping function that is always activated, and is reflected in the movement log database in advance. Will be able to. Therefore, since the location where the user has visited in the past can be found efficiently based on this location information log, it can be set as the destination for route search again, and for the purpose of POI search. Can be used. Therefore, the user can obtain more convenient route search and information on POI.
また、請求項5ないし請求項8にかかる発明においては、それぞれ請求項1ないし請求項4にかかる情報配信システムを実現するための情報配信方法を提供することができるようになる。また、請求項9または請求項11にかかる発明においては、それぞれ請求項1ないし請求項3にかかる情報配信システムを構成する情報配信サーバを提供することができ、請求項12または請求項13にかかる発明においては、請求項1、請求項4にかかる情報配信システムを構成する端末装置を提供することができるようになる。
In the inventions according to
さらに、請求項14にかかる発明においては、請求項12または請求項13にかかる端末装置において、前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを一時的に蓄積する位置情報ログデータ記憶手段と、前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送する位置情報ログ転送手段と、を備え、前記位置情報ログ転送手段は、所定のタイミングで前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送するように構成した。
Furthermore, in the invention according to claim 14, in the terminal device according to claim 12 or claim 13, a position information log including the position information acquired by the current position acquisition unit and the current time at which the position information is acquired is stored. Position information log data storage means for temporarily storing; and position information log transfer means for transferring the position information log stored in the position information log data storage means to the information distribution server, the position information log transfer The means is configured to transfer the position information log stored in the position information log data storage means to the information distribution server at a predetermined timing.
このような構成によれば、ユーザが所持する端末装置において取得された位置情報履歴(ログ)を所定のタイミングで情報配信サーバに転送することができ、予め移動ログデータベースに反映させることができるようになる。したがって、この位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。 According to such a configuration, the position information history (log) acquired in the terminal device possessed by the user can be transferred to the information distribution server at a predetermined timing, and can be reflected in the movement log database in advance. become. Therefore, since the location where the user has visited in the past can be found efficiently based on this location information log, it can be set as the destination for route search again, and for the purpose of POI search. Can be used. Therefore, the user can obtain more convenient route search and information on POI.
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例においては本発明の技術思想を具体化するために、携帯電話機を端末装置とし、経路探索および経路案内を行うナビゲーションシステムにPOI情報提供機能を備えた情報配信システムを例示するものであって、本発明をこの情報配信システムに特定することを意図するものではない。例えば、POI情報を提供する機能を単独に有するシステムであってもよく、端末装置はPDAのような携帯型の端末装置でもよく、また、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置であってもよく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報配信システムにも等しく適用し得るものである。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, in the following embodiment, in order to embody the technical idea of the present invention, an information distribution system having a POI information providing function in a navigation system that performs route search and route guidance using a mobile phone as a terminal device is illustrated. However, the present invention is not intended to be specified in this information distribution system. For example, it may be a system having a function of providing POI information independently, and the terminal device may be a portable terminal device such as a PDA, or may be a computer device such as a personal computer. The present invention is equally applicable to information distribution systems of other embodiments included in the scope of the above.
図1は、本発明の実施例にかかる情報配信システム10の構成を示すシステム構成図である。図1に示すように情報配信システム10は、ネットワーク12を介して接続される端末装置20と情報配信サーバ30を備えて構成されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of an
この情報配信システム10は、各種カテゴリに属するPOI(興味対象場所)の所在地やサービス内容、広告などの詳細情報を提供するPOI情報提供サーバ50、地図データ、交通路線データや運行時刻表データ、音楽や各種画像などのコンテンツ、その他の情報を提供する各種の情報提供サーバ51などを備えて構成されている。
The
情報配信サーバ30は、POI情報提供サーバ50や他の情報提供サーバ51からネットワーク12を経由して必要なデータを取得して自身のデータベースに追加することができる。また、同様にしてPOI情報提供サーバ50や他の情報提供サーバ51に検索要求を送信して所望の検索結果を取得することもできる。
The
本発明にかかる情報配信システム10は、上記の構成に限られるものではなく、情報配信サーバ30はナビゲーションサービス機能とともにPOI所在場所の地図を配信する地図配信サーバの機能を有していてもよい。また、端末装置20も携帯電話機である他に、PDAや音楽プレイヤーや携帯ゲーム機などの携帯機器、あるいは、パーソナルコンピュータ(PC)であってもよい。
The
図1に示す情報配信サーバ30は、地図データベース308、経路探索用ネットワークデータベース309を備え、端末装置20から経路探索要求があると、経路探索用ネットワークデータベース309を参照して経路探索する。そして経路探索の結果として得た案内経路(推奨経路)を端末装置20に送信する一般的なナビゲーション機能を有している。また、情報配信サーバ30は、POIの所在地や電話番号、住所、営業時間などのPOI情報を蓄積したPOI情報データベース310を備えている。
The
情報配信サーバ30は、端末装置20から所望の地点やPOIを指定して地図データの取得要求があると、地図データベース308を参照して該当する地図データを読み出して端末装置20に配信する。端末装置20が情報配信サーバ30に経路探索を要求し、経路案内のサービスを受ける場合には、端末装置20において所望の出発地や目的地を設定し、情報配信サーバ30に経路探索要求を送信する。出発地と目的地との間に立ち寄りたい経由地がある場合は当該経由地も設定する。
When there is a request for acquiring map data by designating a desired point or POI from the
これらの地点を設定する方法としては、経路探索条件入力画面を表示し、地点の名称や住所(所在場所)、電話番号を入力する方法、表示画面に地図を表示して地図上の所望地点をカーソル選択して設定する方法などが採られる。出発地、経由地、目的地は、一般的には特定の施設の場所や興味対象場所(POI)の場所を設定するが、施設やPOIに最も近い道路上のリンクやノードの位置が経路探索上の当該施設やPOIの場所として用いられることもある。 To set these points, display the route search condition input screen, enter the name, address (location), and phone number of the point, display the map on the display screen, and select the desired point on the map. A method such as selecting the cursor and setting it is used. Generally, the location of a specific facility or the location of interest (POI) is set as the starting point, waypoint, or destination, but the route search is performed for the location of the link or node on the road closest to the facility or POI. It may be used as the above facility or POI location.
さらに、情報配信サーバ30は、各端末装置20によって取得され、それぞれの端末装置から所定のタイミングで転送された自端末装置の位置情報履歴(移動ログ)を、各端末装置20の識別ID(ユーザID)ごとに位置情報ログとして蓄積した移動ログデータベース311を備えている。
Furthermore, the
以下、具体例に基づいて本発明の実施例にかかる情報配信システム10を説明するが、その前に本発明にかかる情報配信システム10の詳細な構成を説明する。図2は、図1の情報配信システム10の詳細な構成を示すブロック図である。端末装置20は、POI情報配信サービスを受けることができる端末であり、制御手段201、通信手段21、GPS受信手段22、配信要求編集手段23、受信データ記憶手段24、位置情報ログデータ記憶手段25、位置情報ログ転送手段26、表示手段27、操作入力手段28を備えて構成されている。
Hereinafter, the
端末装置20において、制御手段201は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段21はネットワーク12を介して情報配信サーバ30などと通信データを送受信するための通信インターフェースである。
In the
GPS受信手段22は、GPS衛星からの信号を受信して現在位置を緯度・経度で算出する。算出された位置情報(緯度、経度)は、GPS衛星から信号を受信した時刻(現在位置情報の取得時刻)とともに位置情報ログデータ記憶手段25に記憶される。また、算出された位置情報は、情報配信サーバ30に送信されて、経路探索条件として出発地や目的地を指定する際や、案内経路を表示するとともに現在位置を特定する際に利用することができる。GPS受信手段22は、特許請求の範囲に記載されている現在位置取得手段に相当するものである。
The GPS receiving means 22 receives a signal from a GPS satellite and calculates the current position by latitude and longitude. The calculated position information (latitude, longitude) is stored in the position information log data storage means 25 together with the time when the signal is received from the GPS satellite (current position information acquisition time). Further, the calculated position information is transmitted to the
配信要求編集手段23は、操作入力手段28または表示手段27により設定されたPOIの検索条件に基づいてPOI検索(例えば、後述するナビログ検索)要求を作成したり、出発地、目的地などの経路探索条件に基づいて経路探索要求を作成したりするなど、情報配信サーバ30に対する各種要求を編集し、情報配信サーバ30に送信する。
The distribution request editing means 23 creates a POI search (for example, navigation log search described later) request based on the POI search conditions set by the operation input means 28 or the display means 27, and routes such as a departure point and a destination. Various requests to the
受信データ記憶手段24は、情報配信サーバ30から配信されるPOIの情報や経路探索結果である案内経路データなどを一時記憶するものであり、情報配信サーバ30から端末装置20に送信される案内経路、推奨経路などの案内経路データは地図データとともに受信データ記憶手段24に記憶され、受信データ記憶手段24に記憶されたPOIの情報や案内経路などの案内データや地図データは、必要に応じて読み出され、表示手段27に表示される。
The received
表示手段27に地図を表示する場合、一般的には、GPS受信手段22で測位した端末装置20の現在位置を含む一定の縮尺、一定の範囲の地図に、案内経路と、端末装置20の現在位置を示すマークを重ね合わせて該現在位置マークが表示画面の中心になるように表示する。測位した位置情報には誤差が含まれるため、現在位置が案内経路からずれている場合には現在位置を案内経路上に補正するルートマッチング処理が行われる。また、情報配信サーバ30から配信される案内経路データに音声ガイドのデータが付加されている場合は、例えば、交差点や分岐点(案内ポイント)に端末装置20が近づいた際に、「この先、300m交差点です。左折して下さい」などの音声メッセージをスピーカから再生出力してユーザをガイドする。
When a map is displayed on the
端末装置20において、位置情報ログデータ記憶手段25は、本実施例において、GPS受信手段22によって算出された位置情報(緯度、経度)を、GPS受信手段22がGPS衛星から信号を受信した時刻(現在位置情報の取得時刻)とともに位置情報履歴(ログ)として一時記憶するためのものである。
In the
端末装置20は、ナビゲーション機能としてナビゲーションアプリケーション(ナビアプリ)の稼動状態では、経路案内中にGPS受信手段22によって取得された位置情報を取得時刻とともに位置情報ログデータ記憶手段25に記憶する。また、ナビアプリの非稼動状態では、待ち受けアプリケーションなどの常駐アプリケーション(常駐アプリ)が定期的にGPS受信手段22によって取得された位置情報を取得時刻とともに位置情報ログデータ記憶手段25に記憶する。
The
図3は、位置情報ログデータ記憶手段25に蓄積される位置情報履歴のデータ構成を示す図である。図3に示すように、位置情報ログデータ記憶手段25には、位置情報を取得した日付、時刻、およびGPS位置情報(緯度・経度)が関連付けて時系列順に蓄積されている。 FIG. 3 is a diagram showing the data structure of the position information history accumulated in the position information log data storage means 25. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, in the position information log data storage means 25, the date and time when the position information is acquired, and the GPS position information (latitude / longitude) are stored in time series in association with each other.
位置情報ログ転送手段26は、本実施例において、位置情報ログデータ記憶手段25に記憶された位置情報履歴(ログ)を情報配信サーバに転送するためのものである。 In this embodiment, the position information log transfer means 26 is for transferring the position information history (log) stored in the position information log data storage means 25 to the information distribution server.
位置情報ログデータ記憶手段25に記憶された位置情報履歴(ログ)は、位置情報ログ転送手段26によって、ナビアプリの起動時や、常駐アプリの所定のタイピングで情報配信サーバ30に転送される。情報配信サーバ30は、各端末装置20から転送された位置情報履歴(ログ)を各端末装置の識別ID(ユーザID)ごとに記憶する。
The position information log (log) stored in the position information log data storage means 25 is transferred to the
表示手段27は、液晶表示パネルなどからなり、情報配信サーバ30から配信(送信)された案内経路やPOI検索結果あるいは地図の表示に使用されるものである。また、表示手段27はメニュー画面を表示し端末装置20を操作するための入力手段としても機能する。
The display means 27 is composed of a liquid crystal display panel or the like, and is used for displaying a guide route, POI search result or map distributed (transmitted) from the
操作入力手段28は、数字やアルファベットキーやその他の機能キー、選択キー、スクロールキー(上下左右の矢印キー)などからなり、端末装置20を操作するための入力を行う入力機能としても用いられる。
The operation input means 28 includes numbers, alphabet keys, other function keys, selection keys, scroll keys (up / down / left / right arrow keys), and is also used as an input function for performing input for operating the
また、操作入力手段28は、出発地、目的地などの経路探索条件の入力機能としても用いられるのに加え、本実施例において、POI検索要求時の検索条件文字列の入力機能としても用いられる。 Further, the operation input means 28 is used as an input function of a search condition character string at the time of POI search request in this embodiment, in addition to being used as an input function of route search conditions such as a departure place and a destination. .
端末装置20は、GPS受信手段22によって取得した自端末装置の位置情報と取得時刻とを位置情報履歴(ログ)として所定のタイミングごとに位置情報ログデータ記憶手段25に記憶するとともに、位置情報ログ転送手段26によって位置情報ログデータ記憶手段25に記憶された位置情報履歴を所定のタイミングで情報配信サーバ30に送信する。また、端末装置20のユーザは、端末装置20において情報配信サーバ30にPOI検索を依頼しようとする場合、操作入力手段28を操作してメニュー画面や所定の入力画面を表示手段27に表示して、検索条件文字列の入力を行う。
The
次に、本発明の実施例にかかる端末装置20における位置情報ログを記憶・転送するための動作手順を、図4に基づいて説明する。図4は、本発明の実施例にかかる端末装置20の動作手順を示すフローチャートである。
Next, an operation procedure for storing and transferring the location information log in the
図4に示す動作手順は、端末装置20の制御手段201がROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
The operation procedure shown in FIG. 4 is realized by the control means 201 of the
先ず、ステップS401の処理でナビアプリが起動しているか否か判別する。ステップS401の判別処理において、ナビアプリが起動していると判別されると、ステップS402に進む。また、ナビアプリが起動していないと判別されると、ステップS405に進む。 First, it is determined whether or not the navigation application is activated in the process of step S401. If it is determined in step S401 that the navigation application is activated, the process proceeds to step S402. If it is determined that the navigation application is not activated, the process proceeds to step S405.
ステップS402の処理では、ナビアプリによる経路案内中であるか否か判別する。ステップS402の判別処理において、経路案内中であると判別されるとステップS403に進み、経路案内中ではないと判別されるとステップS404に進む。 In the process of step S402, it is determined whether route guidance is being performed by the navigation application. If it is determined in step S402 that route guidance is being performed, the process proceeds to step S403. If it is determined that route guidance is not being performed, the process proceeds to step S404.
ステップS403の処理では、GPS受信手段22によって取得した端末装置20の位置情報と取得時刻とを位置情報履歴(ログ)として位置情報ログデータ記憶手段25に記憶し、ステップS404に進む。
In the process of step S403, the positional information and acquisition time of the
ステップS404の処理では、ユーザの指示によってナビアプリが中止されたか否か判別する。ステップS404の判別処理において、ナビアプリが中止していると判別されるとステップS405に進み、ナビアプリが中止していないと判別されるとステップS402に戻る。 In the process of step S404, it is determined whether or not the navigation application is stopped by an instruction from the user. If it is determined in step S404 that the navigation application is stopped, the process proceeds to step S405. If it is determined that the navigation application is not stopped, the process returns to step S402.
次にステップS405の処理おいて、自端末装置の位置情報を取得するタイミングであるか否か判別する。ステップS405の判別処理において、位置情報の取得タイミングであると判別されるとステップS406に進み、位置情報の取得タイミングではないと判別されるとステップS407に進む。 Next, in the process of step S405, it is determined whether or not it is time to acquire the position information of the terminal device itself. If it is determined in the determination process of step S405 that it is the acquisition timing of position information, the process proceeds to step S406, and if it is determined that it is not the acquisition timing of position information, the process proceeds to step S407.
ステップS406の処理では、GPS受信手段22によって取得した端末装置20の位置情報と取得時刻とを位置情報履歴(ログ)として位置情報ログデータ記憶手段25に記憶し、ステップS407に進む。
In the process of step S406, the positional information and acquisition time of the
ステップS407の処理では、ユーザの指示によってナビアプリが起動されたか否か判別する。ステップS407の判別処理において、ナビアプリが起動していると判別されるとステップS409に進み、ナビアプリが起動していないと判別さえるとステップS408に進む。 In the process of step S407, it is determined whether or not the navigation application is activated in accordance with a user instruction. If it is determined in step S407 that the navigation application is activated, the process proceeds to step S409. If it is determined that the navigation application is not activated, the process proceeds to step S408.
ステップS408の処理では、位置情報ログデータ記憶手段25に記憶している位置情報履歴を情報配信サーバ30に送信するタイミングであるか否か判別する。ステップS408の判別処理において、位置情報履歴の送信タイミングであると判別されるとステップS409に進み、位置情報履歴の送信タイミングではないと判別されると処理を終了する。
In the process of step S408, it is determined whether or not it is time to transmit the position information history stored in the position information log
ステップS409の処理では、位置情報ログデータ記憶手段25に記憶している位置情報履歴を情報配信サーバ30に送信して処理を終了する。
In the process of step S409, the position information history stored in the position information log
なお、本実施例においては、位置情報ログデータ記憶手段25に記憶している位置情報ログをそのまま情報配信サーバ30に転送しているが、これに限られるものではなく、例えば、ナビアプリによる経路案内中に5秒間隔で取得した位置情報ログを1分間隔まで間引きして情報配信サーバ30に転送して記憶させてもよい。
In the present embodiment, the position information log stored in the position information log data storage means 25 is transferred to the
図5は、本発明の実施例にかかる端末装置としての携帯電話の外観を示す図である。端末装置20が携帯電話である場合、図5に示すように、液晶表示パネルなどからなる表示手段27、テンキーやスクロールキーSK(ランチャーキー)を有し、特定の数字キーなどにクリアキー、表示モード切り替えキーが割り当てられた操作入力手段28を備えている。
FIG. 5 is a diagram illustrating an appearance of a mobile phone as a terminal device according to the embodiment of the present invention. When the
ユーザが、本実施例において、情報配信サーバ30にPOIの検索を依頼しようとする場合、操作入力手段28を操作して初期メニュー画面を表示手段27の表示画面271に表示し、操作入力手段28から所望のサービスを選択する。
In this embodiment, when the user wants to request the
図6は、POI検索を行う場合の検索条件入力処理における表示手段の画面遷移を示す図であり、図6(a)は、表示画面271に表示される初期メニュー画面601の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing screen transition of the display means in the search condition input process when performing POI search, and FIG. 6A is a diagram showing an example of the
図6(a)に示すように、この初期メニュー画面601には、検索カテゴリの選択項目として「出発/目的地検索」、「地図検索」、「周辺検索」、「ナビログ検索」などがあり、端末装置20を所持したユーザが過去に訪れた場所に関する位置情報に基づいてPOIを検索したい場合には「ナビログ検索」を選択する。本発明において、ナビログ検索とは、情報配信サーバ30に予め記憶させてある端末装置20の位置情報履歴(移動ログ)に基づいて、ユーザが所望するPOIを検索するサービスを意味している。
As shown in FIG. 6A, the
初期メニュー画面601において「ナビログ検索」が指定されると、表示画面271は検索条件入力処理における条件入力画面に遷移する。図6(b)は、表示画面271に表示される検索条件入力画面602の一例を示す図である。
When “navi log search” is designated on the
図6(b)に示すように、この条件入力画面602には、POIの検索条件を操作入力手段28からテキスト入力することができる検索条件入力欄602−1とともに、ナビログ検索を実行させるための検索ボタン602−2、ナビログ検索を中止させるための中止ボタン602−3が設けられている。
As shown in FIG. 6B, this
検索条件入力欄602−1には、ユーザによって端末装置20の操作入力手段28を用いて入力された検索条件『昨年の夏行った、海沿いのレストラン』が表示されている。
In the search condition input field 602-1, the search condition “Restaurant by the sea last summer,” input by the user using the operation input means 28 of the
ここで、情報配信サーバ30にPOI検索を要求する場合には、検索ボタン602−2が操作され、検索ボタン602−2が操作されると、端末装置20は、入力された検索条件を情報配信サーバ30に送信してナビログ検索を要求する。また、ナビログ検索を取り消す場合には、中止ボタン602−3が操作される。
Here, when a POI search is requested to the
一方、情報配信サーバ30は、図2に示すように、制御手段301、通信手段302、経路探索手段303、配信データ編集手段304、POI検索手段305、キーワード抽出手段306、位置情報ログ検索手段307、地図データベース308、経路探索用ネットワークデータベース309、POI情報データベース310、移動ログデータベース311を備えて構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the
情報配信サーバ30において、制御手段301は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段302は、ネットワーク12を介して端末装置20やPOI情報提供サーバ50、他の情報提供サーバ51と通信するためのインターフェースである。
In the
地図データベース308は、ベクトル地図データを蓄積している。地図データベース308に蓄積される地図データは所定の緯度・経度範囲で区分されたメッシュ状の単位地図データから構成されている。
The
端末装置20が移動して地図データが不足する場合は、端末装置20の移動方向を判別して情報配信サーバ30は不足分の単位地図データを配信する。端末装置20が特定の地点やPOI(興味対象場所:Point of Interest)の位置を指定して地図データの配信要求をした場合も同様である。案内経路のデータはこのベクトル地図データとともに端末装置20に配信される。端末装置20は、情報配信サーバ30からこのようにして地図データおよび案内経路のデータを受信して、地図および案内経路を表示手段27に表示する。
When the
経路探索用ネットワークデータベース309は、徒歩や自動車による移動経路を探索するための道路ネットワークデータと公共交通機関を利用した移動経路を探索するための交通ネットワークデータが蓄積されている。具体的には、道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、ノードデータ、リンクデータ、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)であるリンクコストデータから構成され、データベース化されたものである。交通機関のネットワークデータも駅をノードとし、駅と駅を結ぶリンクと、リンクとなる電車等の各車両の時刻表データ(発車時刻、到着時刻、所要時間)をリンクコストデータとして蓄積したものである。
The route
このようなネットワークデータを利用して情報配信サーバ30は経路探索条件に従って、出発地から目的地までの複数の候補経路を探索し、その結果を案内経路データとして端末装置20に送信する。
Using such network data, the
POI情報データベース310は、POIの情報を検索するためのPOI情報を蓄積している。POIは、ユーザが検索を所望する種々の興味対象場所であり、例えば、ホテルやテーマパーク、レストラン、コンビニ、デパート、商店などを対象としており、各POI情報は、所在地(場所)や電話番号、住所、案内地図、営業時間、営業内容などを含んでいる。
The
POI情報データベース310に蓄積されるPOIの情報は、エリアを所定の緯度・経度で区切ったメッシュを単位とし、個々のPOIが存在する場所に基づいて該当するメッシュに各POIの情報が蓄積されている。1つのメッシュは地図を緯度・経度で区切った単位地図の大きさとおなじ大きさであってよい。もちろん異なる大きさにすることもできる。
The POI information stored in the
また、情報配信サーバ30は、ネットワーク12を介して各種のPOI情報提供サーバ50からPOIの情報を収集してPOI情報データベース310に登録し、ユーザに提供できるPOI情報を充実してゆくことができる。
In addition, the
移動ログデータベース311は、各端末装置20から所定のタイミングで転送される位置情報履歴を各端末装置の識別ID(ユーザID)と関連付けて蓄積する。
The
図7は、移動ログデータベース311に蓄積される位置情報履歴のデータ構成を示す図である。図7に示すように、移動ログデータベース311には、端末装置の識別ID(UID)、各端末装置から転送された位置情報履歴(日付、時刻、およびGPS位置情報)、施設位置情報、およびPOIカテゴリが関連付けて時系列順に蓄積されている。
FIG. 7 is a diagram showing a data structure of the position information history accumulated in the
図7に示されたUIDが1の位置情報履歴のデータは、図3に示された位置情報履歴のデータを蓄積した位置情報ログデータ記憶手段25を備えた端末装置20(UID=1)から転送されたものである。また、移動ログデータベース311に蓄積されている施設位置情報とPOIカテゴリは、GPS位置情報に基づいてPOI情報データベース310を参照して検索された情報である。
The location information history data with
経路探索手段303は、端末装置20から送信される出発地、目的地などの経路探索条件や現在位置の情報に基づいて、経路探索用ネットワークデータベース309を参照して、出発地から目的地までの経路探索を行う。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。このような構成は一般のナビゲーションシステムと同様のものである。
The route search means 303 refers to the route
さらに、経路探索手段303において、経路探索手段303が探索した最適経路あるいは複数の推奨案内経路のデータに対して、地図データベース308から読み出された出発地、目的地、現在位置を含む地図データに埋め込む等の編集が施されて案内経路データが作成される。作成された案内経路データは、端末装置20に配信される。
Further, in the
また、案内経路データには、経路探索手段303で探索された案内経路上の出発地、経路の屈曲点、交差点、目的地などのガイドポイントが設定され、それらのガイドポイントの位置座標(緯度・経度)、各ガイダンスポイントに関連する案内情報(直進や右左折のガイダンス情報)が含まれる。端末装置20は、配信された地図データと案内経路データを受信し、地図および案内経路を表示し、ガイダンスポイントに到着した時点で所定のガイドを表示または音声で出力する。
In the guide route data, guide points such as a starting point on the guide route searched by the route search means 303, a bending point of the route, an intersection, and a destination are set, and the position coordinates (latitude and latitude) of those guide points are set. Longitude) and guidance information related to each guidance point (straight ahead and left / right guidance information). The
配信データ編集手段304は、経路探索の結果、POI検索やナビログ検索の結果を端末装置20に配信するためのデータに編集するためのものである。例えば、検索条件のうち指定されたソート条件などで複数の候補POIをソートする。配信データ編集手段304は、特許請求の範囲に記載されているPOI情報ソート手段に相当するものである。
The distribution data editing means 304 is for editing the result of route search, the result of POI search and navigation log search into data for distribution to the
POI検索手段305は、端末装置20から送信されるPOIカテゴリ、地域などのPOI検索条件や現在位置の情報い基づいて、POI情報データベース310を参照して、POIカテゴリの情報やPOI情報の検索を行う。検索されたPOIカテゴリの情報は、端末装置20に送信される。
The POI search means 305 refers to the
キーワード抽出手段306は、本実施例において、端末装置20からのナビログ検索要求として送信された検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードおよび地理的要素を含むキーワードを抽出する。
In this embodiment, the
ここで、時間的要素とは、年月日や曜日などの具体的な日付、「一昨年/昨年/今年」、「先々月/先月/今月」、「一昨日/昨日/今日」、「春/夏/秋/冬」、「朝/昼/夜」、あるいは「午前/午後」などの時間的属性の単語が該当する。これらの時間的要素は具体的な時間的範囲が決められているため、移動ログデータベース311に蓄積されている位置情報履歴(移動ログ)を検索するための検索条件(日付と時刻)を決める要素となる。
Here, the time element is a specific date such as date, day of the week, “last year / last year / this year”, “last month / last month / this month”, “last day / yesterday / today”, “spring / summer” / Autumn / winter ”,“ morning / day / night ”, or“ morning / afternoon ”or other words with temporal attributes. Since these time elements have specific time ranges, elements that determine the search conditions (date and time) for searching the location information history (movement log) stored in the
例えば、端末装置20からPOI検索要求として送信された検索条件文字列が、図6(b)に示すように、『昨年の夏行った、海沿いのレストラン』の場合には、「昨年」と「夏」が時間的要素を含むキーワードであり、この2つのキーワードを結ぶ助詞である「の」がAND条件を意味するため、時間的検索条件の範囲は日本の場合「昨年の6〜8月」となる。なお、人間の記憶は曖昧で不正確な部分もあるため、検索条件の範囲はある程度の幅をもたせて検索が緩く行われるように夏の定義を5〜9月に設定してもよい。
For example, in the case where the search condition character string transmitted as the POI search request from the
また、地理的要素とは、地図データに含まれている属性、例えば、大きな範囲の属性としては「山/川/海」など、また小さな範囲の属性としては「交差点/橋/学校」などの地理的属性の単語が該当する。これらの地理的要素は具体的な地理的位置(範囲)が決められているため、移動ログデータベース311に蓄積されている位置情報履歴(移動ログ)を検索するための検索条件(GPS位置情報)を決める要素となる。
In addition, the geographical element is an attribute included in the map data, such as “mountain / river / sea” for a large range attribute, and “intersection / bridge / school” for a small range attribute. This applies to words with geographical attributes. Since these geographical elements have specific geographical positions (ranges), search conditions (GPS position information) for searching the position information history (movement log) stored in the
例えば、端末装置20からPOI検索要求として送信された検索条件文字列が、図6(b)に示すように、『昨年の夏行った、海沿いのレストラン』の場合には、「海」が地理的要素を含むキーワードとなる。ここで、地理的位置を厳密に地図上のエリアで判定してしまうと検索条件が厳しくなるので、大きな範囲の属性に対しては50km程度、小さな範囲の属性に対しては50m程度の周辺までを検索対象の範囲と設定する。
For example, when the search condition character string transmitted as a POI search request from the
位置情報ログ検索手段307は、本実施例において、キーワード抽出手段306によって抽出された時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードに基づいて、移動ログデータベース311に蓄積されている位置情報履歴(移動ログ)を絞り込み、絞り込みによって残った位置情報ログ周辺のPOIに対して、検索条件文字列による全文検索を行う。
In this embodiment, the location information
例えば、端末装置の識別IDが1(UID=1)の端末装置20からPOI検索要求として送信された検索条件文字列が、図6(b)に示すように、『昨年の夏行った、海沿いのレストラン』の場合には、先ず、図7に示したUIDが1の位置情報履歴(移動ログ)データを、時間的要素である「昨年(2006年)の6〜8月」分のデータに絞り込む。
For example, the search condition character string transmitted as a POI search request from the
さらに、図7に示したUIDが1の位置情報履歴(移動ログ)データを、地理的要素である「海から50km」のデータに絞り込む。
Further, the location information history (movement log) data with
図8は、検索条件によって絞り込まれた位置情報ログの分布を示す図である。具体的には、『昨年の夏行った、海沿いのレストラン』周辺の位置情報ログの分布を示している。図8において、絞り込まれた位置情報ログを黒点で示している。また、図7において、絞り込まれた位置情報ログの一部を網掛けされたデータ領域で示している。 FIG. 8 is a diagram showing the distribution of the position information log narrowed down by the search condition. Specifically, it shows the distribution of location information logs around “Restaurant by the sea last summer”. In FIG. 8, the narrowed position information log is indicated by black dots. Further, in FIG. 7, a part of the narrowed down position information log is indicated by a shaded data area.
そして、位置情報ログ検索手段307は、POI情報データベース310を参照して、絞り込みで残った位置情報ログ周辺、例えば2km以内にあるPOIに対して、検索条件文字列に含まれている「レストラン」などのキーワードによる全文検索を行う。
Then, the location information log search means 307 refers to the
配信データ編集手段304は、絞り込みで残った位置情報ログに対して検索された個々のPOIのヒット数を集計し、集計結果をソートすることにより、長時間立ち寄ったPOIはヒット数が高くなるので、単に近くを通過しただけのレストランより立ち寄ったレストランが上位にソートされて出力結果となる。例えば、図8に示すように、実際に立ち寄ったレストラン801の周辺(一点鎖線で囲まれた領域802−1)では、端末装置20の移動が遅くなるため位置情報ログが数多くある。一方、このレストラン801に向かう前後に通過した道路沿い(破線で囲まれた領域802−2)では、端末装置20の速度は比較的速くかつ一定になるため位置情報ログがほぼ等間隔に点在している。
The distribution
情報配信サーバ30は、端末装置20からナビログ検索要求があると、キーワード抽出手段306によって検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードおよび地理的要素を含むキーワードを抽出し、位置情報ログ検索手段307によって抽出したキーワードに従って移動ログデータベース311を参照して複数のPOI候補を検索する。そして、そのPOI候補をソートして端末装置20に配信する。
When there is a navigation log search request from the
次に、本発明の実施例にかかる情報配信サーバ30におけるナビログ検索のための動作手順を、図9に基づいて説明する。図9は、本発明の実施例にかかる情報配信サーバの動作手順を示すフローチャートである。
Next, an operation procedure for navigation log search in the
図9に示す動作手順は、情報配信サーバ30の制御手段301がROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
The operation procedure shown in FIG. 9 is realized by the control means 301 of the
先ず、ステップS901の処理において、キーワード抽出手段306は、ナビログ検索要求として送信された検索条件文字列を受信すると、ステップS902の処理において、この検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードを抽出する。さらに、ステップS903の処理において、この検索条件文字列から地理的要素を含むキーワードを抽出する。
First, in the process of step S901, when receiving the search condition character string transmitted as the navigation log search request, the
ステップS904の処理において、ステップS903またはステップS904の処理でキーワードが抽出されたか否か判別する。ステップS904の判別処理において、キーワードが抽出されていると判別されると、ステップS905に進む。また、キーワードが抽出されていないと判別されるとステップS911に進む。 In the process of step S904, it is determined whether or not a keyword has been extracted in the process of step S903 or step S904. If it is determined in the determination process in step S904 that a keyword has been extracted, the process proceeds to step S905. If it is determined that no keyword is extracted, the process proceeds to step S911.
ステップS905の処理において、位置情報ログ検索手段307は、ステップS902の処理において抽出された時間的要素を含むキーワードに基づいて、移動ログデータベース311に蓄積されている位置情報履歴(移動ログ)を絞り込む。さらに、ステップS906の処理において、位置情報ログ検索手段307は、ステップS903の処理において抽出された地理的要素を含むキーワードに基づいて、移動ログデータベース311に蓄積されている位置情報履歴(移動ログ)を絞り込む。
In the process of step S905, the position information
次にステップS907の処理において、ステップS905およびステップS906の処理による絞り込みの結果、位置情報ログがあるか否か判別する。ステップS907の判別処理において、位置情報ログがあると判別されると、ステップS908に進み、位置情報ログがないと判別されるとステップS911に進む。 Next, in the process of step S907, it is determined whether or not there is a position information log as a result of narrowing down by the processes of step S905 and step S906. If it is determined in step S907 that there is a position information log, the process proceeds to step S908. If it is determined that there is no position information log, the process proceeds to step S911.
ステップS908の処理において、位置情報ログ検索手段307は、絞り込みによって残った位置情報ログ周辺のPOIに対して、POI情報データベース310を参照して検索条件文字列による全文検索を行い、ステップS909に進む。
In the process of step S908, the position information
ステップS909の処理において、配信データ編集手段304は、絞り込みで残った位置情報ログに対して検索された個々のPOIのヒット数を集計し、集計結果をソートして配信データに編集する。そして、ステップS910の処理において、編集されたPOI情報を端末装置20へ送信して処理を終了する。
In the processing of step S909, the distribution
一方、ステップS904の判別処理においてキーワードが抽出されていないと判別される場合と、ステップS907の判別処理において位置情報ログがないと判別される場合には、ナビログ検索は行えないので、ステップS911の処理において端末装置20に対してエラー表示を送信して処理を終了する。
On the other hand, when it is determined that the keyword is not extracted in the determination process of step S904, and when it is determined that there is no position information log in the determination process of step S907, the navigation log search cannot be performed. In the process, an error display is transmitted to the
なお、以上の手順によりユーザが特定のPOIに関する情報を入手し、当該POIまでの経路を知りたい場合、図6(a)の初期メニュー画面から「出発/目的地検索」を選択するように操作入力手段28を操作して情報配信サーバ30に経路探索を要求することができる。この場合、経路探索条件の目的地は当該POI情報から取得した位置情報であり、出発地は現在地や自宅、職場など任意の位置とすることができる。端末装置20から経路探索の要求があると、情報配信サーバ30において経路探索手段303が経路探索用ネットワークデータベース309を参照して指定された出発地から目的地までの経路を探索する。
If the user obtains information on a specific POI by the above procedure and wants to know the route to the POI, an operation is performed so that “departure / destination search” is selected from the initial menu screen of FIG. The route search can be requested to the
また、本実施例においては、位置情報ログ検索手段307は、絞り込みによって残った位置情報ログ周辺のPOIに対して、POI情報データベース310を参照して検索条件文字列による全文検索を行っているが、これに限られるものではなく、例えば、図7に示すように、移動ログデータベース311に既に施設位置情報とPOIカテゴリが蓄積されている場合には、この移動ログデータベース311に蓄積されている施設位置情報とPOIカテゴリを参照して検索条件文字列による全文検索を行ってもよい。
In the present embodiment, the position information
以上、詳細に説明したように、本発明にかかる情報配信システムによれば、ユーザが所持する端末装置の位置情報履歴(ログ)を予め情報配信サーバに記憶させておき、この位置情報ログに基づいて、ユーザが過去に訪れたことがある場所を効率良く見つけ出すことができるため、再度経路探索の目的地として設定することができ、また、POIの検索という目的で利用することができるようになる。したがって、ユーザはより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようにしたナビゲーションシステムを提供することができる。 As described above in detail, according to the information distribution system of the present invention, the position information history (log) of the terminal device possessed by the user is stored in advance in the information distribution server, and based on the position information log. Since the user can efficiently find a place that the user has visited in the past, it can be set again as the destination of the route search and can be used for the purpose of searching for the POI. . Therefore, it is possible to provide a navigation system that allows the user to obtain a more convenient route search and POI information.
本実施例においては、端末装置は携帯電話として説明したが、本発明にかかる情報配信システムは上記の構成に限られるものではなく、端末装置は、携帯電話だけではなく、ヘッドフォンステレオ等の音楽プレイヤー、携帯可能な小型ゲーム機、PDA等の携帯端末であってもよい。また、位置情報ログはサーバ側に記憶されているので、端末装置の識別IDを指定して検索結果を表示できる端末装置としてデスクトップ型あるいはノート型のパーソナルコンピュータ(PC)などの様々な端末装置を使用し、PCのブラウザにPOI検索画面を表示して使うPOI情報提供サービスシステムとして構成すれば、このサービスを利用する機会も高まる。 In the present embodiment, the terminal device is described as a mobile phone. However, the information distribution system according to the present invention is not limited to the above configuration, and the terminal device is not only a mobile phone but also a music player such as a headphone stereo. It may be a portable small game machine, a portable terminal such as a PDA. In addition, since the location information log is stored on the server side, various terminal devices such as a desktop or laptop personal computer (PC) can be used as a terminal device that can display the search result by specifying the identification ID of the terminal device. If it is configured as a POI information providing service system that uses and displays a POI search screen on a browser of a PC, the opportunity to use this service increases.
また、ユーザもこのサービスを長く利用すれば、位置情報ログも蓄積されていくため、過去を振り返ったときに有効なデータにヒットするようになり、ユーザにとってより使い勝手のよい経路探索や、POIについての情報を得ることができるようになる。 Also, if the user uses this service for a long time, the location information log will also be accumulated, so when looking back on the past, it will hit the effective data, and the user-friendly route search and POI You will be able to get information.
10・・・・情報配信システム
12・・・・ネットワーク
20・・・・端末装置
201・・・制御手段
21・・・・通信手段
22・・・・GPS受信手段
23・・・・配信要求編集手段
24・・・・受信データ記憶手段
25・・・・位置情報ログデータ記憶手段
26・・・・位置情報ログ転送手段
27・・・・表示手段
28・・・・操作入力手段
30・・・・情報配信サーバ
301・・・制御手段
302・・・通信手段
303・・・経路探索手段
304・・・配信データ編集手段
305・・・POI検索手段
306・・・キーワード抽出手段
307・・・位置情報ログ検索手段
308・・・地図データベース
309・・・経路探索用ネットワークデータベース
310・・・POI情報データベース
311・・・移動ログデータベース
10.
Claims (14)
前記情報配信システムは、
POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、
前記端末装置の現在位置を取得するための現在位置取得手段と、
前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、
POIの検索条件を入力する入力手段と、
入力された検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、
前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、
前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、
前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備えたことを特徴とする情報配信システム。 An information distribution system comprising: an information distribution server for distributing POI information desired by a user; and a terminal device connected to the information distribution server via a network,
The information distribution system includes:
A POI information database storing POI information including POI position information;
Current position acquisition means for acquiring the current position of the terminal device;
A movement log database that accumulates a position information log including the position information acquired by the current position acquisition means and the current time of acquisition of the position information;
Input means for inputting POI search conditions;
A keyword extracting means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in the input search condition;
And narrowing down continuously narrowing means position information log of the travel log database to the stored the terminal apparatus by the extracted keywords in the keyword extraction means,
A tally means for tallying the number of the narrowed location information logs existing in the peripheral area of the POI ;
Information distribution system, characterized in that it and a POI information sorting means for sorting in descending order of the number of the positional information logs aggregated in the aggregate unit.
前記情報配信システムは、POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、端末装置の位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、を備え、
前記端末装置の現在位置を取得する第1のステップと、
前記第1のステップで取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを前記移動ログデータベースに蓄積する第2のステップと、
POIの検索条件を入力する第3のステップと、
前記第3のステップで入力された検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出する第4のステップと、
前記第4のステップで抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む第5のステップと、
前記第5のステップで位置情報ログが絞り込まれた場合、前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する第6のステップと、
前記第6のステップで集計された前記位置情報ログの数の多い順にPOI情報をソートする第7のステップと、を有することを特徴とする情報配信方法。 An information distribution method in an information distribution system comprising: an information distribution server that distributes POI information desired by a user; and a terminal device connected to the information distribution server via a network.
The information distribution system includes a POI information database storing POI information including POI position information, a movement log database storing position information logs including position information of the terminal device and a current time when the position information is acquired, With
A first step of acquiring a current position of the terminal device;
A second step of accumulating in the movement log database a location information log including the location information acquired in the first step and the current time at which the location information was acquired;
A third step of inputting POI search conditions;
A fourth step of extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from the search condition character string included in the search condition input in the third step;
A fifth step of narrowing down the location information log of the terminal device stored in the movement log database by the keyword extracted in the fourth step;
A sixth step of counting the number of the narrowed position information logs existing in the peripheral area of the POI when the position information logs are narrowed down in the fifth step;
And a seventh step of sorting POI information in descending order of the number of the location information logs counted in the sixth step .
前記情報配信サーバは、
POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、
前記端末装置によって取得された当該端末装置の位置情報と、当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、
前記端末装置によって入力されたPOIの検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、
前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、
前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、
前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備えたことを特徴とする情報配信サーバ。 In an information distribution server connected to a terminal device via a network and distributing POI information desired by a user,
The information distribution server is
A POI information database storing POI information including POI position information;
A movement log database that accumulates position information logs including the position information of the terminal apparatus acquired by the terminal apparatus and the current time at which the position information is acquired;
Keyword extracting means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in a POI search condition input by the terminal device;
And narrowing down continuously narrowing means position information log of the travel log database to the stored the terminal apparatus by the extracted keywords in the keyword extraction means,
A tally means for tallying the number of the narrowed location information logs existing in the peripheral area of the POI ;
Information distribution server, characterized in that it and a POI information sorting means for sorting in descending order of the number of the positional information logs aggregated in the aggregate unit.
前記情報配信サーバは、POIの位置情報を含むPOI情報を蓄積したPOI情報データベースと、前記端末装置によって取得された当該端末装置の位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを蓄積した移動ログデータベースと、前記端末装置によって入力されたPOIの検索条件に含まれる検索条件文字列から時間的要素を含むキーワードと地理的要素を含むキーワードとを抽出するキーワード抽出手段と、前記キーワード抽出手段で抽出されたキーワードによって前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログを絞り込む絞込み手段と、前記POIの周辺領域に存在する、当該絞り込まれた位置情報ログの数を集計する集計手段と、前記集計手段で集計した前記位置情報ログの数の多い順にソートするPOI情報ソート手段と、を備え、 The information distribution server includes a POI information database storing POI information including POI position information, a position information log including position information of the terminal device acquired by the terminal device and a current time of acquiring the position information. And a keyword extraction means for extracting a keyword including a temporal element and a keyword including a geographical element from a search condition character string included in a POI search condition input by the terminal device; The narrowing-down means for narrowing down the position information log of the terminal device stored in the movement log database by the keyword extracted by the keyword extraction means, and the number of the narrowed-down position information logs existing in the peripheral area of the POI Aggregation means for aggregation and a large number of the location information logs aggregated by the aggregation means Comprising the POI information sorting means for sorting, into,
前記端末装置は、 The terminal device
当該端末装置の現在位置を取得するための現在位置取得手段と、 Current position acquisition means for acquiring the current position of the terminal device;
前記POIの検索条件を入力する入力手段と、 An input means for inputting the POI search condition;
前記情報配信サーバから配信されたPOIの情報を表示する表示手段と、を備え、 Display means for displaying POI information distributed from the information distribution server,
前記入力手段により検索条件文字列を含むPOIの検索条件が入力された場合、前記位置情報ログ検索手段により前記検索条件文字列に含まれるキーワードから前記移動ログデータベースに記憶されている当該端末装置の位置情報ログが絞り込まれ、位置情報ログが絞り込まれた場合、絞り込まれた位置情報ログに基づいて、前記POI情報データベースに蓄積された対応するPOIの情報が検索されて当該端末装置に配信され、前記表示手段は、ソートされた当該POIの情報を表示することを特徴とする端末装置。 When a POI search condition including a search condition character string is input by the input means, the location information log search means uses a keyword included in the search condition character string to store the terminal device stored in the movement log database. When the position information log is narrowed down and the position information log is narrowed down, the corresponding POI information stored in the POI information database is searched based on the narrowed down position information log, and distributed to the terminal device. The terminal device displays the sorted POI information.
前記現在位置取得手段で取得した位置情報と当該位置情報を取得した現在時刻とを含む位置情報ログを一時的に蓄積する位置情報ログデータ記憶手段と、
前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送する位置情報ログ転送手段と、を備え、前記位置情報ログ転送手段は、所定のタイミングで前記位置情報ログデータ記憶手段に蓄積された位置情報ログを前記情報配信サーバに転送することを特徴とする請求項12または請求項13に記載の端末装置。 The terminal device
Position information log data storage means for temporarily storing a position information log including the position information acquired by the current position acquisition means and the current time when the position information is acquired;
Position information log transfer means for transferring the position information log accumulated in the position information log data storage means to the information distribution server, and the position information log transfer means stores the position information log data at a predetermined timing. 14. The terminal device according to claim 12 , wherein the location information log stored in the means is transferred to the information distribution server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202431A JP4737645B2 (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202431A JP4737645B2 (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009037498A JP2009037498A (en) | 2009-02-19 |
JP4737645B2 true JP4737645B2 (en) | 2011-08-03 |
Family
ID=40439329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007202431A Expired - Fee Related JP4737645B2 (en) | 2007-08-03 | 2007-08-03 | Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4737645B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5058201B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-10-24 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | Information management system and information management method |
JP5542415B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | Information distribution apparatus and information distribution system |
CN103999539A (en) * | 2012-01-16 | 2014-08-20 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Terminal and method for displaying point of interest |
EP2675147B1 (en) | 2012-06-11 | 2022-03-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Service providing system in a vehicle including display device and mobile device, and method for providing service using the same |
US10006769B2 (en) | 2012-06-11 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Terminal apparatus, method and system for setting up destination and providing information |
KR101624382B1 (en) * | 2013-01-02 | 2016-05-25 | 주식회사 엘지유플러스 | Method and device of providing searching service using log data |
JP6835513B2 (en) | 2016-09-23 | 2021-02-24 | 東芝テック株式会社 | Information processing equipment, systems, and programs |
JP6570712B2 (en) * | 2018-08-01 | 2019-09-04 | ヤフー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11337361A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Denso Corp | Navigation apparatus |
JP2002350148A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device and program thereof |
JP3962570B2 (en) * | 2001-10-26 | 2007-08-22 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information distribution method and information distribution system |
JP4074277B2 (en) * | 2004-09-09 | 2008-04-09 | ソフトバンクモバイル株式会社 | Communication service system, mobile communication terminal and server |
-
2007
- 2007-08-03 JP JP2007202431A patent/JP4737645B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009037498A (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8090533B2 (en) | Map display system, method of inputting conditions for searching for POI, method of displaying guidance to POI, and terminal device | |
JP4737645B2 (en) | Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device | |
US20090240429A1 (en) | Method for route planning on a navigation system including points of interest | |
KR20040030444A (en) | Information display system | |
JP4603950B2 (en) | Navigation system, POI search method, information distribution server, and portable terminal | |
WO2003063521A2 (en) | Routing framework | |
JP2002157253A (en) | Information providing server, client and recording medium recording information provision retrieval execution program | |
JP2009093384A (en) | Poi search system, route search server and poi search method | |
US20040158389A1 (en) | Information display system | |
JP2008209164A (en) | Route chart display device, route chart display system, route chart display method, and route information distribution server | |
JP4722554B2 (en) | POI information providing system, POI information providing method, information distribution server, terminal device | |
JP2012059005A (en) | Information service system, relay device and terminal device | |
JP2008071206A (en) | Map display system, map distribution server and map display terminal | |
JP5338614B2 (en) | Information providing server, client, and recording medium on which information providing search execution program is recorded | |
JP2008286596A (en) | Navigation system, route searching server, route searching method, and terminal device | |
JP2009036720A (en) | Information delivery system, information delivery server, mobile terminal device, and information delivery method | |
JP2009019976A (en) | Information display device for vehicle | |
JP2007024624A (en) | Navigation system, information delivery server and portable terminal | |
JP5621813B2 (en) | Information providing method, client, and computer-readable recording medium | |
JP4246249B1 (en) | Map display system and map distribution server | |
JP4612016B2 (en) | Navigation system, route search server, and route guidance method | |
JP4604055B2 (en) | Navigation system, route search server, route search method, and terminal device | |
JP4056075B1 (en) | Product search system, information providing server, and product information providing method | |
JP7470919B2 (en) | Information processing method, information processing program, and information processing system | |
JP4249788B2 (en) | Navigation system, route search server, information disclosure method, and terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4737645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |