JP4737530B2 - 自動車用内装部品の製造方法 - Google Patents
自動車用内装部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4737530B2 JP4737530B2 JP2005319289A JP2005319289A JP4737530B2 JP 4737530 B2 JP4737530 B2 JP 4737530B2 JP 2005319289 A JP2005319289 A JP 2005319289A JP 2005319289 A JP2005319289 A JP 2005319289A JP 4737530 B2 JP4737530 B2 JP 4737530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foamed resin
- molding
- resin
- molded
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
20 ドアトリム本体
21 発泡樹脂基材
22 樹脂リブ
23 加飾材
24 縦壁部
25 巻込みシロ
40 成形金型
41 成形上型
42 成形下型
43 射出機
50,50A シャーブロック
51 ビス孔
52 ビス
53 コーナー部
53A 上段コーナー部
53B 下段コーナー部
S 発泡樹脂シート
M 溶融樹脂
Claims (2)
- 所要形状に成形され、軽量でかつ保形性を有する発泡樹脂基材(21)と、この発泡樹脂基材(21)の裏面に一体化される所定パターン形状の樹脂リブ(22)と、上記発泡樹脂基材(21)の表面に貼付される加飾材(23)とからなる積層構造体(20)を全体、あるいは一部に採用してなる自動車用内装部品(10)の製造方法において、
前記積層構造体(20)は、成形上下型(41,42)の型開き時、加飾材(23)並びに加熱軟化処理した発泡樹脂シート(S)を成形上下型(41,42)内にセットする素材のセット工程と、
成形上下型(41,42)を型締めして、発泡樹脂シート(S)を成形金型(40)のキャビティ形状に沿って所望の曲面形状にプレス成形するとともに、成形下型(42)のキャビティ外周に配置した樹脂材、あるいは軽金属材からなるシャーブロック(50)と、成形上型(41)の内壁面との間のシャー作用により、発泡樹脂シート(S)を所定寸法でトリムカット処理し、その後、成形上下型(41,42)の型締め直前、又は型締め後のいずれかのタイミングで成形下型(42)の溝部(424)内に溶融樹脂(M)を射出充填することにより、発泡樹脂基材(21)の裏面側に樹脂リブ(22)を一体化して、積層構造体(20)を成形する積層構造体の成形工程と、
成形上下型(41,42)を型開きした後、積層構造体(20)を脱型し、次いで、発泡樹脂基材(21)の裏面側に加飾材(23)の巻込みシロ(25)を巻込み処理する加飾材(23)の巻込み処理工程と、
からなる工程により製作されることを特徴とする自動車用内装部品の製造方法。 - 前記成形下型(42)のキャビティ外周に配置されるシャーブロック(50)は、外側面に段部が形成された段付きシャーブロック(50A)で構成され、成形上下型(41,42)の型締め時、段付きシャーブロック(50A)における上段コーナー部(53A)と、成形上型(41)の内壁面との間で発泡樹脂シート(S)のトリムカット処理を行なうとともに、段付きシャーブロック(50A)における下段コーナー部(53B)と、成形上型(41)の内壁面との間で加飾材(23)のトリムカット処理を行ない、発泡樹脂基材(21)、加飾材(23)双方のトリムカット処理を同一のプレス工程で行なうことを特徴とする請求項1に記載の自動車用内装部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319289A JP4737530B2 (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 自動車用内装部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319289A JP4737530B2 (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 自動車用内装部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007125759A JP2007125759A (ja) | 2007-05-24 |
JP4737530B2 true JP4737530B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=38148830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005319289A Expired - Fee Related JP4737530B2 (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 自動車用内装部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4737530B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105593261A (zh) | 2013-09-30 | 2016-05-18 | 东丽株式会社 | 纤维强化复合材料用双组分型环氧树脂组合物及纤维强化复合材料 |
KR20190022488A (ko) | 2016-06-24 | 2019-03-06 | 도레이 카부시키가이샤 | 섬유 강화 복합 재료용 2액형 에폭시 수지 조성물 및 섬유 강화 복합 재료 |
KR102366437B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2022-02-24 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 복합 재료용 성형 및 절삭 공구 |
CN112585037B (zh) * | 2019-01-30 | 2024-04-02 | 株式会社Howa | 交通工具用内外饰件及其制造方法和制造其的冲压模具 |
KR102380728B1 (ko) * | 2021-04-05 | 2022-03-29 | 주식회사 엘지화학 | Oled 패널용 봉지재(fspm)의 프레스 재단장치 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6059152B2 (ja) * | 1981-05-26 | 1985-12-24 | 盟和産業株式会社 | 複合成形体の製造方法 |
JPS6341121A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-22 | Mikuni Seisakusho:Kk | 内装成形品の製造方法 |
JPH035627U (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-21 | ||
JPH07214716A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-15 | Nagaoka Sangyo Kk | 複合成形体およびその製造方法 |
DE4419908C2 (de) * | 1994-06-07 | 1997-03-20 | Lignotock Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteiles |
JP2002120251A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-23 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP3596483B2 (ja) * | 2001-04-05 | 2004-12-02 | 株式会社三国製作所 | 熱可塑性樹脂の成形装置 |
JP3904204B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2007-04-11 | 河西工業株式会社 | 自動車用内装部品及びその端末処理方法 |
JP4133451B2 (ja) * | 2003-03-03 | 2008-08-13 | 河西工業株式会社 | 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型 |
JP4247893B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2009-04-02 | 河西工業株式会社 | 自動車用内装部品及びその製造方法 |
JP2006327043A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用内装部品の製造方法 |
JP2006346945A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用内装部品の製造方法 |
-
2005
- 2005-11-02 JP JP2005319289A patent/JP4737530B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007125759A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4247893B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法 | |
JP3904204B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその端末処理方法 | |
JP4133451B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型 | |
JP4737530B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP2009154428A (ja) | 自動車用内装部品並びにその製造方法 | |
JP2009255470A (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP4135917B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法並びに成形金型 | |
JP2008055848A (ja) | 自動車用内装部品並びにその製造方法 | |
JP2009083411A (ja) | 自動車用内装部品並びにその製造方法 | |
JP4521817B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP3963264B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法 | |
JP2005138797A (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP4218794B2 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP2006327043A (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP2008006620A (ja) | 自動車用内装部品並びにその製造方法 | |
JP2006231535A (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP3976138B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP3963268B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP3963267B2 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP4697868B2 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP2008173896A (ja) | 自動車用内装部品並びにその製造方法 | |
JP4618722B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JP2008024173A (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法 | |
JP4623640B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法 | |
JP3963452B2 (ja) | 自動車用内装部品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4737530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |