JP4736979B2 - 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 - Google Patents
車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4736979B2 JP4736979B2 JP2006182277A JP2006182277A JP4736979B2 JP 4736979 B2 JP4736979 B2 JP 4736979B2 JP 2006182277 A JP2006182277 A JP 2006182277A JP 2006182277 A JP2006182277 A JP 2006182277A JP 4736979 B2 JP4736979 B2 JP 4736979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic information
- vehicle
- traffic
- comparison parameter
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096827—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096833—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
- G08G1/096844—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096855—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
- G08G1/096866—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the complete route is shown to the driver
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
まず、図1を用いて、本発明の第1の実施の形態として示す交通情報提供システムの構成について説明をする。
続いて、図1を用いて、車載装置1の構成について説明をする。図1に示すように、車載装置1は、通信部10と、GPS(Global Positioning System)アンテナ11が接続されたGPS受信器12と、距離センサ13と、方位センサ14と、自律航法ユニット15と、入力装置16と、記憶部17と、表示装置18と、演算処理装置20とを備えている。この車載装置1は、移動体である車両に搭載され、車両の現在位置を検出し、地図データから表示された車両の現在位置に対応する地図を表示しながら、所望の目的地までの経路案内をする。
ここで、制御部22で算出される比較パラメータについて説明をする。制御部22で算出される比較パラメータは、過去に提供された交通情報に基づく目的地までの過去の交通状況と目的地までの現在の交通状況とを比較した比較結果(第1比較パラメータ)、又は過去に提供された交通情報に基づく目的地までの過去の車両の走行状況と目的地までの現在の車両の走行状況とを比較した比較結果(第2比較パラメータ)である。
比較パラメータ(第1比較パラメータ)である過去と現在の交通状況を比較した比較結果としては、例えば、車両の周辺、目的地までの経路上、目的地までの経路周辺などにおける渋滞度を現在と過去において比較した比較結果がある。
また、比較パラメータ(第2比較パラメータ)である過去と現在の車両の走行状況を比較した比較結果としては、例えば、目的地の到達する時間を予想した予想到達時間や、現在位置から目的地に到達するまでに要する時間を予想した予想所要時間を現在と過去において比較した比較結果がある。
続いて、図3に示すフローチャートを用いて交通情報提供システムの交通情報提供処理動作について説明をする。なお、本フローチャートのステップS1の前段において、センタ装置30によって車載装置1が、あらかじめ登録された交通情報提供システムのサービスを利用することのできるユーザであることを認証されているものとする。
このようにして、本発明の第1の実施の形態として示す交通情報提供システムは、車載装置1の制御部22により、目的地までの過去の交通状況と現在の交通状況を比較した比較結果である比較パラメータ(第1比較パラメータ)を算出し、比較パラメータ(第1比較パラメータ)の閾値判定処理を実行する。そして、制御部22は、比較パラメータ(第1比較パラメータ)が閾値より大きい場合に、交通状況が大きく変化したと判断して、変化した状況に対応すべくセンタ装置30から最新の交通情報を取得するように制御する。
続いて、図4を用いて本発明の第2の実施の形態として示す交通情報提供システムについて説明をする。第2の実施の形態として示す交通情報提供システムは、図1を用いて説明した第1の実施の形態として示す交通情報提供システムにおいて、車載装置1側で実行していた比較パラメータの算出処理、比較パラメータの閾値判定処理をセンタ装置30側で実行するようにしたものである。したがって、図4に第2の実施の形態として示す交通情報提供システムは、図1に第1の実施の形態として示した交通情報提供システムとほぼ同等の構成であるため、重複する箇所については同一符号を付して説明を省略し、必要に応じて適宜説明をする。
ここで、制御部33で算出される比較パラメータについて説明をする。制御部33で算出される比較パラメータは、過去に車載装置1に提供した交通情報に基づく目的地までの過去の交通状況と目的地までの現在の交通状況とを比較した比較結果(第1比較パラメータ)、又は過去に車載装置1に提供した交通情報に基づく目的地までの過去の車両の走行状況と目的地までの現在の車両の走行状況とを比較した比較結果(第2比較パラメータ)である。
続いて、図5に示すフローチャートを用いて交通情報提供システムの交通情報提供処理動作について説明をする。なお、本フローチャートのステップS21の前段において、センタ装置30によって車載装置1が、あらかじめ登録された交通情報提供システムのサービスを利用することのできるユーザであることを認証されているものとする。
このようにして、本発明の第2の実施の形態として示す交通情報提供システムは、センタ装置30の制御部33により、目的地までの過去の交通状況と現在の交通状況を比較した比較結果である比較パラメータ(第1比較パラメータ)を算出し、比較パラメータ(第1比較パラメータ)の閾値判定処理を実行する。そして、制御部33は、比較パラメータ(第1比較パラメータ)が閾値より大きい場合に、交通状況が大きく変化したと判断して、変化した状況に対応すべく最新の交通情報を車載装置1に対して提供するように制御する。
10 通信部
17 記憶部
18 表示装置
20 演算処理装置
21 現在位置算出部
22 制御部
30 センタ装置
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
40 通信センタ装置
50 VICS(Vehicle Information and Communication System)センタ
Claims (13)
- 車両に搭載され、現在位置から目的地までの経路案内をする車載装置において、
情報の提供が有料である第1の外部装置、及び情報の提供が無料である第2の外部装置との間で通信が可能であり、前記第1の外部装置より提供される交通情報、及び前記第2の外部装置より提供される交通情報を取得する交通情報取得手段と、
前記第1の外部装置より取得した交通情報に含まれる交通の状況に基づいて、目的地までの経路を探索すると共に、ユーザによる経路の選択を受け付ける経路選択入力手段と、
前記経路選択入力手段にて選択された経路を案内経路として表示する案内経路表示手段と、
前記車両が前記案内経路に基づいて走行を開始した後に、前記第2の外部装置より提供される現在の交通情報を取得し、取得した現在の交通情報に含まれる交通の状況と、前記第1の外部装置より取得した交通情報に含まれる交通の状況を比較し、この比較結果である第1比較パラメータを求める比較パラメータ算出手段と、
前記第1比較パラメータが、予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記第1の外部装置より交通情報を取得するよう前記交通情報取得手段を制御する制御手段と、を有し、
前記経路選択入力手段は、前記第1の外部装置より新たに取得した交通情報に基づいて、目的地までの経路を再度探索して、ユーザによる経路選択を受け付けることを特徴とする車載装置。 - 前記交通情報に含まれる交通の状況は、渋滞度であることを特徴とする請求項1に記載の車載装置。
- 前記交通情報は、車両の走行状況を含み、前記比較パラメータ算出手段は、前記交通の状況に代えて、前記車両の走行状況を比較し、この比較結果である第2比較パラメータを求め、
前記制御手段は、前記第2比較パラメータが予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記第1の外部装置より交通情報を取得するよう前記交通情報取得手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 - 前記交通情報に含まれる車両の走行状況は、目的地に到達する予想到達時間であることを特徴とする請求項3に記載の車載装置。
- 車両に搭載され、現在位置から目的地までの経路案内をする車載装置の交通情報取得方法において、
情報の提供が有料である第1の外部装置との間で無線通信を行い、前記第1の外部装置より前記目的地までの交通情報を取得する交通情報取得工程と、
前記車両が前記第1の外部装置より取得した交通情報に基づいて設定される案内経路に基づいて走行を開始した後に、情報の提供が無料である第2の外部装置との間で通信を行って現在の交通情報を取得し、取得した現在の交通情報に含まれる交通の状況と、前記第1の外部装置より取得した交通情報に含まれる交通の状況を比較し、この比較結果である第1比較パラメータを求める比較パラメータ算出工程と、
前記第1比較パラメータが、予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記第1の外部装置より交通情報を取得する交通情報再取得工程と、
を備えることを特徴とする交通情報取得方法。 - 前記比較パラメータ算出工程は、前記交通状況を渋滞度として前記第1比較パラメータを算出することを特徴とする請求項5に記載の交通情報取得方法。
- 前記交通情報は、車両の走行状況を含み、前記比較パラメータ算出工程は、前記交通の状況に代えて、前記車両の走行状況を比較し、この比較結果である第2比較パラメータを算出し、
前記交通情報再取得工程は、前記第2比較パラメータが予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記第1の外部装置より交通情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の交通情報取得方法。 - 車両に搭載され、現在位置から目的地までの経路案内をする車載装置と、前記車載装置との無線通信により交通情報を提供する交通情報提供装置とを備える交通情報提供システムにおいて、
前記交通情報提供装置は、
前記目的地までの交通情報を無線通信により前記車載装置に有料で提供する交通情報提供手段と、
前記車両が、前記車載装置にて前記有料で提供された交通情報に基づいて設定された案内経路に基づいて走行を開始した後に、情報の提供が無料である第2の外部装置より提供される交通情報を取得した場合に、この交通情報に含まれる現在の交通の状況と、前記車載装置に有料で提供した交通情報に含まれる交通の状況とを比較した比較結果である第1比較パラメータを算出する比較パラメータ算出手段と、
前記第1比較パラメータが、予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記車載装置に有料の交通情報を提供するように、前記交通情報提供手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする交通情報提供システム。 - 前記比較パラメータ算出手段は、前記交通状況を渋滞度として前記第1比較パラメータを算出することを特徴とする請求項8に記載の交通情報提供システム。
- 前記交通情報は、車両の走行状況を含み、前記比較パラメータ算出手段は、前記交通の状況に代えて、前記車両の走行状況を比較し、この比較結果である第2比較パラメータを求め、
前記制御手段は、前記第2比較パラメータが予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記車載装置に有料の交通情報を送信するように、前記交通情報提供手段を制御することを特徴とする請求項8に記載の交通情報提供システム。 - 車両に搭載され、現在位置から目的地までの経路案内をする車載装置と、前記車載装置との無線通信により交通情報を提供する交通情報提供装置とを備える交通情報提供システムの交通情報提供方法において、
前記交通情報提供装置は、
前記目的地までの交通情報を無線通信により有料で前記車載装置に提供する交通情報提供工程と、
前記車両が、前記車載装置にて前記有料で提供された交通情報に基づいて設定された案内経路に基づいて走行を開始した後に、情報の提供が無料である第2の外部装置より提供される交通情報を取得した場合に、この交通情報に含まれる現在の交通の状況と、前記車載装置に有料で提供した交通情報に含まれる交通の状況とを比較した比較結果である第1比較パラメータを算出する比較パラメータ算出工程と、
前記第1比較パラメータが、予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度前記車載装置に有料の交通情報を提供する交通情報再提供工程と、
を備えたことを特徴とする交通情報提供方法。 - 前記比較パラメータ算出工程は、前記交通状況を渋滞度として前記第1比較パラメータを算出することを特徴とする請求項11に記載の交通情報提供方法。
- 前記交通情報は、車両の走行状況を含み、前記比較パラメータ算出工程は、前記交通の状況に代えて、前記車両の走行状況を比較し、この比較結果である第2比較パラメータを算出し、
前記交通情報再提供工程は、前記第2比較パラメータが予め設定した閾値よりも大きい場合に、再度有料の交通情報を提供することを特徴とする請求項11に記載の交通情報提供方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182277A JP4736979B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 |
US11/764,840 US8036820B2 (en) | 2006-06-30 | 2007-06-19 | Vehicle-mounted device, traffic-information acquisition method, traffic-information provision system, and traffic-information provision method |
CN200710129043XA CN101097658B (zh) | 2006-06-30 | 2007-06-29 | 车载装置、交通信息取得方法、提供系统和提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182277A JP4736979B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008009923A JP2008009923A (ja) | 2008-01-17 |
JP4736979B2 true JP4736979B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38877729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006182277A Expired - Fee Related JP4736979B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8036820B2 (ja) |
JP (1) | JP4736979B2 (ja) |
CN (1) | CN101097658B (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080167083A1 (en) * | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Wyld Jeremy A | Method, Device, and Graphical User Interface for Location-Based Dialing |
US9766087B2 (en) * | 2007-05-04 | 2017-09-19 | Ian Cummings | Wireless client-server navigator traffic methods |
US20090005964A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Apple Inc. | Intelligent Route Guidance |
US8175802B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-08 | Apple Inc. | Adaptive route guidance based on preferences |
US8332402B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-12-11 | Apple Inc. | Location based media items |
US8275352B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-09-25 | Apple Inc. | Location-based emergency information |
US8180379B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-15 | Apple Inc. | Synchronizing mobile and vehicle devices |
US8108144B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-01-31 | Apple Inc. | Location based tracking |
US8762056B2 (en) * | 2007-06-28 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Route reference |
US9066199B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-06-23 | Apple Inc. | Location-aware mobile device |
US8774825B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-07-08 | Apple Inc. | Integration of map services with user applications in a mobile device |
US9109904B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-08-18 | Apple Inc. | Integration of map services and user applications in a mobile device |
US8290513B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-10-16 | Apple Inc. | Location-based services |
US8385946B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-02-26 | Apple Inc. | Disfavored route progressions or locations |
US8204684B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-06-19 | Apple Inc. | Adaptive mobile device navigation |
US8311526B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-11-13 | Apple Inc. | Location-based categorical information services |
US20090105940A1 (en) * | 2007-10-23 | 2009-04-23 | Destinator Technologies, Inc. | Route calculation based on traffic events |
US20090138190A1 (en) * | 2007-11-26 | 2009-05-28 | Magellan Navigation, Inc. | System and Method of Providing Traffic Data to a Mobile Device |
US20090157312A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Microsoft Corporation | Social network based routes |
US8355862B2 (en) | 2008-01-06 | 2013-01-15 | Apple Inc. | Graphical user interface for presenting location information |
US8452529B2 (en) * | 2008-01-10 | 2013-05-28 | Apple Inc. | Adaptive navigation system for estimating travel times |
US20090326815A1 (en) * | 2008-05-02 | 2009-12-31 | Apple Inc. | Position Fix Indicator |
US9250092B2 (en) | 2008-05-12 | 2016-02-02 | Apple Inc. | Map service with network-based query for search |
US8644843B2 (en) * | 2008-05-16 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Location determination |
US8359643B2 (en) * | 2008-09-18 | 2013-01-22 | Apple Inc. | Group formation using anonymous broadcast information |
US8260320B2 (en) * | 2008-11-13 | 2012-09-04 | Apple Inc. | Location specific content |
US8269609B2 (en) * | 2008-12-11 | 2012-09-18 | At&T Intellectual Property I, Lp | Devices, systems and methods for portable device location |
US8666367B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
US8660530B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-02-25 | Apple Inc. | Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device |
US8670748B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-11 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
JP2011075396A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 車車間通信装置 |
EP2348282B1 (en) | 2010-01-22 | 2017-11-01 | BlackBerry Limited | Automatic origin determination for faster route request initiation and resulting system response time |
CN102222408A (zh) * | 2010-04-13 | 2011-10-19 | 深圳市赛格导航科技股份有限公司 | 一种拥塞、畅通路段、行驶状况上报方法和车载导航设备 |
JPWO2011158484A1 (ja) * | 2010-06-14 | 2013-08-19 | 三洋電機株式会社 | 端末装置 |
CN102374868B (zh) * | 2010-08-06 | 2015-06-03 | 爱信艾达株式会社 | 路径搜索装置和路径搜索方法 |
US9797730B2 (en) | 2010-08-27 | 2017-10-24 | Cellco Partnership | Detected arrival at navigated destination automatically triggers delivery of relevant local information to user |
EP2423644A3 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-07 | Cellco Partnership D/B/A Verizon Wireless | Detected arrival at navigated destination automatically triggers relevant information processing |
US8589058B2 (en) | 2010-11-10 | 2013-11-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of retrieving information for a motor vehicle |
GB201113112D0 (en) * | 2011-02-03 | 2011-09-14 | Tomtom Dev Germany Gmbh | Method of generating expected average speeds of travel |
CN103562979B (zh) * | 2011-05-12 | 2014-11-19 | 丰田自动车株式会社 | 路车间通信系统和驾驶支援系统 |
JP5375888B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2013-12-25 | 株式会社デンソー | 通信装置 |
JP6029094B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2016-11-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 運転者の経路選択の個性を推定する方法、装置及びコンピュータプログラム |
JP2013215067A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-17 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両走行支援システム |
CN102682617A (zh) * | 2012-05-14 | 2012-09-19 | 东南大学 | 道路交通标识、信息与车辆交互的系统 |
DE102012212065A1 (de) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems für ein Fahrzeug und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug |
KR101375219B1 (ko) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | 록앤올 주식회사 | 교통량 변화를 감지하여 경로를 탐색하는 통신형 내비게이션 시스템 |
CN103065487A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-04-24 | 深圳市元征科技股份有限公司 | 车联网智能交通系统及车载终端 |
US9098386B1 (en) * | 2012-12-31 | 2015-08-04 | Amdocs Software Systems Limited | System, method, and computer program for determining a subjective distance between two locations |
US8880237B2 (en) | 2013-01-04 | 2014-11-04 | International Business Machines Corporation | Intelligent road signs |
US8838378B2 (en) * | 2013-01-21 | 2014-09-16 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for controlling the transmission of traffic information to a vehicle navigation system |
JP6164644B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2017-07-19 | アルパイン株式会社 | 電子装置、運転支援方法及び運転支援プログラム |
CN106604417B (zh) * | 2015-10-14 | 2023-06-02 | 飞天联合(北京)系统技术有限公司 | 一种改进的多通道车载服务器 |
US9858819B2 (en) * | 2016-02-03 | 2018-01-02 | Caterpillar Inc. | Traffic control system having deadlock avoidance functionality |
CN106980654B (zh) * | 2017-03-06 | 2019-02-12 | Oppo广东移动通信有限公司 | 路况更新方法、装置及计算机设备 |
JP6891606B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | サービス提供装置及びサービス提供システム |
JP6692324B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2020-05-13 | 三菱重工業株式会社 | 制御装置、制御システム、移動体、制御方法及びプログラム |
EP3779930B1 (en) * | 2018-03-28 | 2023-08-09 | Hitachi Astemo, Ltd. | Map presentation device |
JP7233638B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 移動体及びサーバ装置 |
JP7192685B2 (ja) * | 2019-07-09 | 2022-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP2022135545A (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車載装置、情報処理装置、ダウンロード実行可否判定方法、プログラム、記録媒体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005241519A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Xanavi Informatics Corp | 交通情報予測装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6748318B1 (en) * | 1993-05-18 | 2004-06-08 | Arrivalstar, Inc. | Advanced notification systems and methods utilizing a computer network |
ATE224086T1 (de) * | 1998-12-14 | 2002-09-15 | Vodafone Ag | Verfahren zur identifizierung segmentübergreifender ereignisse durch segmente |
GB0011797D0 (en) * | 2000-05-16 | 2000-07-05 | Yeoman Group Plc | Improved vehicle routeing |
US6768718B1 (en) * | 2000-08-01 | 2004-07-27 | Nortel Networks Limited | Courteous routing |
US6822940B1 (en) * | 2000-09-29 | 2004-11-23 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for adapting enforcement of network quality of service policies based on feedback about network conditions |
JP4556355B2 (ja) | 2001-07-13 | 2010-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 通信型ナビゲーション装置、交通情報配信装置、及び交通情報取得方法 |
US7969306B2 (en) * | 2002-01-11 | 2011-06-28 | Sap Aktiengesellschaft | Context-aware and real-time item tracking system architecture and scenarios |
DE10218636A1 (de) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Information von Fahrzeugführern über Änderungen der optimalen Route |
CA2510432C (en) * | 2002-12-20 | 2011-02-22 | Union Switch & Signal, Inc. | Dynamic optimizing traffic planning method and system |
JP4096180B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2008-06-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体 |
US7119716B2 (en) * | 2003-05-28 | 2006-10-10 | Legalview Assets, Limited | Response systems and methods for notification systems for modifying future notifications |
US7239959B2 (en) * | 2003-12-08 | 2007-07-03 | Google, Inc. | Method and apparatus for customizing travel directions |
US7233861B2 (en) * | 2003-12-08 | 2007-06-19 | General Motors Corporation | Prediction of vehicle operator destinations |
JP4323984B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2009-09-02 | 株式会社日立製作所 | 車載コンテンツ提供装置 |
JP4561139B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2010-10-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム |
US7493214B2 (en) * | 2004-09-24 | 2009-02-17 | Lg Electronics Inc. | Travel route searching method of mobile object |
KR100678254B1 (ko) * | 2004-11-08 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 다중경로를 이용하여 경로를 안내하는 네비게이션 장치 및방법 |
JP4580230B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2010-11-10 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4329711B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2009-09-09 | 株式会社日立製作所 | 交通情報システム |
JP4807043B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-11-02 | 日産自動車株式会社 | 経路誘導装置および方法 |
KR20060119739A (ko) * | 2005-05-18 | 2006-11-24 | 엘지전자 주식회사 | 구간 통과시간에 대한 예측정보를 제공하고 이를 이용하는방법 및 장치 |
KR20060119743A (ko) * | 2005-05-18 | 2006-11-24 | 엘지전자 주식회사 | 구간 속도에 대한 예측정보를 제공하고 이를 이용하는 방법및 장치 |
US20070118273A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Wai-Cheung Tang | Method and system for obtaining traffic information using transponders |
US8229467B2 (en) * | 2006-01-19 | 2012-07-24 | Locator IP, L.P. | Interactive advisory system |
US20070208498A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Inrix, Inc. | Displaying road traffic condition information and user controls |
US7706965B2 (en) * | 2006-08-18 | 2010-04-27 | Inrix, Inc. | Rectifying erroneous road traffic sensor data |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006182277A patent/JP4736979B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-19 US US11/764,840 patent/US8036820B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-29 CN CN200710129043XA patent/CN101097658B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005241519A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Xanavi Informatics Corp | 交通情報予測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101097658A (zh) | 2008-01-02 |
US20080004791A1 (en) | 2008-01-03 |
US8036820B2 (en) | 2011-10-11 |
JP2008009923A (ja) | 2008-01-17 |
CN101097658B (zh) | 2011-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736979B2 (ja) | 車載装置、交通情報取得方法、交通情報提供システム及び交通情報提供方法 | |
US9702701B2 (en) | Navigation device and method | |
JP4728003B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP5913046B2 (ja) | ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ルート検索方法、ナビゲーション方法及びコンピュータプログラム | |
US20160069695A1 (en) | Methods and apparatus for providing travel information | |
US20100332121A1 (en) | Navigation Device, Route-Search Server, and Route-Search System | |
JP2016535277A (ja) | トラフィックフローを最適化する経路の生成 | |
WO2010129000A1 (en) | Navigation device & method | |
US10445601B2 (en) | Automotive vehicle navigation using low power radios | |
JP2011216016A (ja) | 駐車位置案内システム | |
CN111006678A (zh) | 路径搜索装置以及计算机可读存储介质 | |
EP2658211A1 (en) | Method and apparatus for managing downloading of data to a user's mobile device which is travelling along a travel route | |
JP4126563B2 (ja) | データ収集システムおよびデータ収集方法 | |
JP2008292323A (ja) | 経路案内システム | |
JP5016627B2 (ja) | 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム | |
US20230400322A1 (en) | Computer-readable medium, information display device, and information display method | |
JP3900962B2 (ja) | ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置 | |
JP3900963B2 (ja) | ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置 | |
WO2014049843A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
WO2022201720A1 (ja) | 情報提示方法 | |
JP2004110129A (ja) | 通信端末装置、その接続制御方法、そのプログラム | |
JP4823104B2 (ja) | ナビゲーション装置及び交通情報取得方法 | |
KR20070101550A (ko) | 네비게이션 시스템의 시설 탐색 방법 | |
JP2006303978A (ja) | 通信データ量予測装置 | |
JP3789877B2 (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |