JP4735632B2 - Pll回路 - Google Patents
Pll回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4735632B2 JP4735632B2 JP2007260394A JP2007260394A JP4735632B2 JP 4735632 B2 JP4735632 B2 JP 4735632B2 JP 2007260394 A JP2007260394 A JP 2007260394A JP 2007260394 A JP2007260394 A JP 2007260394A JP 4735632 B2 JP4735632 B2 JP 4735632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- circuit
- digital
- digital value
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
基準信号の各周期において、デジタル値に変換された分周比及び発振信号の小数点表示されたクロック数の各累積加算値の比較を行なう位相比較器と、
前記位相比較器と前記発振回路の間に配設され、前記位相比較器の出力を変換して前記発振回路を制御する基準デジタル値を生成する利得回路と、
前記発振回路を制御する基準デジタル値を任意のデジタル値に調整する基準値調整手段と、
を具備することを特徴とするPLL回路である。
101…位相比較器
102…デジタル制御発振回路(DCO)
103…可変利得回路
104…デジタル値設定手段
105…収束検出回路
106…収束検出信号
107…比較回路
108…第2の乗算器
109…差分検出信号
110…保持回路
111…第1の乗算器
112…デジタル低域通過フィルタ
200、200−2、200−3、200−4…デジタルPLL回路
201…位相比較器
202…デジタル制御発振回路(DCO)
203…可変利得回路
204…デジタル値設定手段
205…収束検出回路
206…収束検出信号
207…比較回路
208…第1の保持回路
209…第2の保持回路
210…第2の乗算器
211…第3の乗算器
212…差分検出信号
213…第1の乗算器
214…第3の保持回路
215…デジタル低域通過フィルタ
216…周波数変調信号成分
217…加算器
Claims (10)
- デジタル値を用いて制御される発振回路を持つPLL回路であって、
基準信号の各周期において、デジタル値に変換された分周比及び発振信号の小数点表示された各累積加算値の比較を行なう位相比較器と、
前記位相比較器と前記発振回路の間に配設され、前記位相比較器の出力を変換して前記発振回路を制御する基準デジタル値を生成する利得回路と、
前記発振回路を制御する基準デジタル値を任意のデジタル値に調整する基準値調整手段と、
を具備し、
前記基準値調整手段は、
任意のデジタル設定値を設定するデジタル値設定手段と、
前記利得回路が出力するデジタル値からPLLの収束を検出する収束検出手段と、
前記利得回路が出力するデジタル値と前記デジタル値設定手段が設定するデジタル値を比較する比較手段と、
前記デジタル値設定手段が設定するデジタル値の逆数と前記利得回路が出力するデジタル値を掛け合わせる第1の乗算器と、
初期値としてデジタル値である“1”を保持するとともに、前記比較手段で検出する差分が所定の比較閾値を超えたことを示す差分検出信号と前記収束検出手段がPLLの収束を検出したことを示す収束検出信号との論理積信号をトリガにして前記第1の乗算器の出力を保持する保持手段と、
前記利得回路の出力と前記保持手段が出力する値を掛け合わせる第2の乗算器と、
を備え、
前記第2の乗算器の出力として得られるデジタル値を用いて前記発振回路の周波数制御を行なう、
ことを特徴とするPLL回路。 - 前記基準値調整手段は、前記位相比較器の出力が収束したときの前記利得回路が出力する基準デジタル値に対し、該基準デジタル値に任意のデジタル設定値で除した値を乗算して、前記発振回路の変換利得を該任意のデジタル設定値に調整する、
ことを特徴とする請求項1に記載のPLL回路。 - 前記基準値調整手段は、デジタル値である“1”を前記利得回路が出力する基準デジタル値に乗算した状態で一度収束動作を完了させ、続く最初の収束状態での基準デジタル値を任意の設定値で除したデジタル値を基準デジタル値に乗算して、2度目の収束状態での前記発振回路への基準デジタル値を該任意のデジタル設定値に収束させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のPLL回路。 - 前記位相比較器と前記発振回路の間にデジタル低域通過フィルタを配設する、
ことを特徴とする請求項1に記載のPLL回路。 - デジタル値を用いて制御される発振回路を持つPLL回路であって、
基準信号の各周期において、デジタル値に変換された分周比及び発振信号の小数点表示された各累積加算値の比較を行なう位相比較器と、
前記位相比較器と前記発振回路の間に配設され、前記位相比較器の出力を変換して前記発振回路を制御する基準デジタル値を生成する利得回路と、
前記発振回路を制御する基準デジタル値を任意のデジタル値に調整する基準値調整手段と、
を具備し、
前記基準値調整手段は、
任意のデジタル設定値を設定するデジタル値設定手段と、
前記利得回路が出力するデジタル値からPLLの収束を検出する収束検出手段と、
前記利得回路が出力するデジタル値と前記デジタル値設定手段が設定するデジタル値を比較する比較手段と、
前記デジタル値設定手段が設定するデジタル値の逆数と前記利得回路が出力するデジタル値を掛け合わせる第1の乗算器と、
初期値としてデジタル値である“1”を保持し、前記比較手段で検出する差分が所定の比較閾値を超えたことを示す差分検出信号と前記収束検出手段がPLLの収束を検出したことを示す収束検出信号との論理積信号をトリガにして前記第1の乗算器の出力を保持するとともに、前記差分検出信号の反転出力と前記収束検出信号との論理積信号により初期値“1”にリセットされる第1の保持手段と、
初期値としてデジタル値である“1”を保持するとともに、前記差分検出信号の反転出力と前記収束検出信号との論理積信号をトリガにして、入力されるデジタル値を保持する第2の保持手段と、
前記第1及び第2の保持手段の出力を掛け合わせる第2の乗算器と、
前記位相比較器と同一の動作クロックをトリガにして、前記第2の乗算器が出力するデジタル値を保持するとともに、該デジタル値を前記第2の保持手段に入力する第3の保持手段と、
前記利得回路の出力と前記第3の保持手段が出力する値を掛け合わせる第3の乗算器と、
を備え、
前記第3の乗算器の出力として得られるデジタル値を用いて前記発振回路の周波数制御を行なう、
ことを特徴とするPLL回路。 - 前記基準値調整手段は、前記発振回路単体での変換利得に経時変化が生じる度に、前記位相比較器の出力が収束したときの前記利得回路が出力する基準デジタル値に対し、該基準デジタル値に任意のデジタル設定値で除した値を乗算して、前記発振回路の変換利得を該任意のデジタル設定値に調整する動作を行なう、
ことを特徴とする請求項5に記載のPLL回路。 - 前記位相比較器と前記発振回路の間にデジタル低域通過フィルタを配設する、
ことを特徴とする請求項5に記載のPLL回路。 - 前記利得回路は可変利得回路であり、前記収束検出手段が検出する前記可変利得回路の出力の収束度合いに応じて前記可変利得回路の利得を切り替える、
ことを特徴とする請求項1又は5のいずれかに記載のPLL回路。 - 前記デジタル値設定手段が設定するデジタル値で正規化された周波数変調成分に相当するデジタル信号を、前記発振回路を制御するデジタル信号に加算する手段をさらに備える、
ことを特徴とする請求項5に記載のPLL回路。 - 請求項1乃至9のいずれかに記載のPLL回路を備える、
ことを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260394A JP4735632B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | Pll回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260394A JP4735632B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | Pll回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009094582A JP2009094582A (ja) | 2009-04-30 |
JP4735632B2 true JP4735632B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=40666147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007260394A Expired - Fee Related JP4735632B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | Pll回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735632B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9641113B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-05-02 | General Electric Company | System and method for controlling a power generation system based on PLL errors |
US10516405B2 (en) | 2018-01-08 | 2019-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor devices and methods of operating the same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011001652A1 (ja) * | 2009-07-02 | 2012-12-10 | セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置 |
JP5205427B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2013-06-05 | 株式会社東芝 | 局部発振器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6429693B1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-08-06 | Texas Instruments Incorporated | Digital fractional phase detector |
US6851493B2 (en) * | 2000-12-01 | 2005-02-08 | Texas Instruments Incorporated | Digital PLL with gear shift |
US7183860B2 (en) * | 2004-08-12 | 2007-02-27 | Texas Instruments Incorporated | Gain calibration of a digital controlled oscillator |
-
2007
- 2007-10-03 JP JP2007260394A patent/JP4735632B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9641113B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-05-02 | General Electric Company | System and method for controlling a power generation system based on PLL errors |
US10516405B2 (en) | 2018-01-08 | 2019-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor devices and methods of operating the same |
US10951215B2 (en) | 2018-01-08 | 2021-03-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor devices and methods of operating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009094582A (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10911054B2 (en) | Digital-to-time converter (DTC) assisted all digital phase locked loop (ADPLL) circuit | |
US9154143B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5307291B2 (ja) | アキュムレータおよび位相デジタル変換器を使用する2ポイント変調のデジタル位相同期ループ | |
US10103741B2 (en) | Method for controlling digital fractional frequency-division phase-locked loop and phase-locked loop | |
CN104836580B (zh) | 任意相位轨迹频率合成器 | |
Marzin et al. | A 20 Mb/s phase modulator based on a 3.6 GHz digital PLL with− 36 dB EVM at 5 mW power | |
TWI384760B (zh) | 全數位鎖相迴路 | |
Vercesi et al. | A dither-less all digital PLL for cellular transmitters | |
JP5347534B2 (ja) | 位相比較器、pll回路、及び位相比較器の制御方法 | |
CN106209093A (zh) | 一种全数字小数分频锁相环结构 | |
KR102418966B1 (ko) | 디지털 위상 고정 루프 및 그의 구동방법 | |
US20070085623A1 (en) | Gain normalization of a digitally controlled oscillator in an all digital phase locked loop based transmitter | |
JP4629310B2 (ja) | 位相同期回路 | |
CN110504962B (zh) | 数字补偿模拟小数分频锁相环及控制方法 | |
JP5609585B2 (ja) | Pll回路、pll回路の誤差補償方法及び通信装置 | |
US8248104B2 (en) | Phase comparator and phase-locked loop | |
US8237512B2 (en) | Digitally controlled oscillator and oscillation method for the same | |
JP4735632B2 (ja) | Pll回路 | |
JP4420094B2 (ja) | Pll回路 | |
US7948285B2 (en) | PLL circuit, radio terminal device and control method of PLL circuit | |
JP2009171140A (ja) | 位相同期発振器 | |
JP2005287022A (ja) | 位相同期ループ、および、周波数制御可能な発振器の位相補正方法 | |
JP2010141519A (ja) | 位相同期回路、および通信装置 | |
Xu | All-digital phase-locked loop for radio frequency synthesis | |
US10305493B2 (en) | Phase-locked loop and frequency synthesizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |