JP4734341B2 - 通信装置及びハンドオーバ方法 - Google Patents
通信装置及びハンドオーバ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4734341B2 JP4734341B2 JP2007550047A JP2007550047A JP4734341B2 JP 4734341 B2 JP4734341 B2 JP 4734341B2 JP 2007550047 A JP2007550047 A JP 2007550047A JP 2007550047 A JP2007550047 A JP 2007550047A JP 4734341 B2 JP4734341 B2 JP 4734341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handover
- data
- communication terminal
- path switching
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/249—Reselection being triggered by specific parameters according to timing information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0033—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/02—Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
に到達したと移動端末が報告することにより発生する。次に、ソースENBは、ターゲットENB(Target ENB)に対して、移動端末のコンテキスト(context)を転送し(ステップST12)、移動端末がハンドオーバしても良いか否かを問い合わせる。移動端末のコンテキストはターゲットENBに格納される。次に、ターゲットENBは、ASGWに対して、移動端末がターゲットENBへハンドオーバしようとしていることを通知する(ステップST13)。次に、ASGWは、ターゲットENBに対して、移動端末がハンドオーバすることを許可する場合には、許可することを通知する(ステップST14)。次に、ターゲットENBは、移動端末の特定の無線構成及びトンネルを準備し、準備した無線構成をソースENBに返すことにより、ハンドオーバの準備が完了したことを通知する(ステップST15)。次に、ソースENBは、移動端末に対して、ハンドオーバ可能であることを通知する(ステップST16)。次に、ソースENBはハンドオーバ処理を開始する。次に、ソースENBは、移動端末に対して、ハンドオーバすることを指示する(ステップST17)。次に、移動端末は、ソースENBとの無線接続を切断してハンドオーバの準備に入る。また、ステップST17とほぼ同時に、ソースENBは、ターゲットENBに対して移動端末がハンドオーバすることを通知するとともに、移動端末に送信できずに残ったパケットデータをターゲットENBに転送する(ステップST18)。次に、移動端末は、ターゲットENBとの無線を確立するとともにハンドオーバした後に、上りパケットデータのターゲットENBへの送信を開始する(ステップST19)。移動端末は、ステップST17のハンドオーバの指示を受けた後にはソースENBとの無線接続を切断するので、ステップST19にてターゲットENBと無線を確立するまで、即ちステップST17からステップST19までの間には、ソースENB及びターゲットENBの双方と接続されないことになり、一切パケットデータを受信できない状態になる。
NTT DoCoMoet al., "Joint proposal to select C-plane architecture option C: Idle state in central node and RRC Connected in Node-B", 3GPP TSG-RAN2&3 Joint Meeting, November 7-11, 2005, Seoul, R2-052919
り替えが完了するまでの間、移動端末宛のパケットデータはソースENBに到着する。この結果、ソースENBは、ステップST17にて移動端末との接続が切断された後にASGWから受け取った移動端末宛のパケットデータを、ターゲットENBに対して転送する必要がある。この場合、遅延に対して厳しいリアルタイム系の通信の場合には、ハンドオーバの高速化のために、ソースENBからターゲットENBへのパケットデータの転送を高速に行わなければならない。しかし、ソースENBからターゲットENBへのパケットデータの転送の処理負荷が大き過ぎる場合には、パケットデータの転送を高速に行うことができず、遅延が発生するという問題がある。特に、複数ユーザが電車にて移動中の場合等には、複数の移動端末が一斉にハンドオーバを行うので、ENBにかかる負荷がさらに大きくなり、遅延も大きくなるという問題がある。一方、従来の方法においては、ノンリアルタイム系の通信の場合には、移動端末は、多少遅延が生じても損失なくパケットデータを受信できることが重要であるため、従来の方法でも特別不都合は生じない。
図2は、本発明の実施の形態1に係る通信装置であるネットワークホスト100の構成を示すブロック図である。
(background download of emails)等である。
からトラフィック(QoS)情報が入力した場合に、入力したトラフィック(QoS)情報に含まれているデータ種別情報を用いて、記憶部302に記憶されているデータ種別とリアルタイム系またはノンリアルタイム系とを関係付けたパス・スイッチング判断用情報を参照して、送信データがリアルタイム系であるかまたはノンリアルタイム系であるかを選択する。そして、パス・スイッチング決定部301は、送信データがリアルタイム系である場合には、IPAGメッセージ作成部303に対して、リソースを確保するためのメッセージ及び切り替え要求メッセージを作成するように指示する。一方、パス・スイッチング決定部301は、送信データがノンリアルタイム系である場合には、IPAGメッセージ作成部303に対して、リソースを確保するためのメッセージのみを作成するように指示する。
Allocation)。
Allocation)。
信することができる。
図8は、本発明の実施の形態2に係るハンドオーバ制御部105の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態2において、ネットワークホストの構成は図2と同一構成であるので、その説明は省略する。
Gインタフェース部104へ出力する。
Allocation)。
ットセルを通してHNEW504に対して通信するために必要なセル特定のパラメータを送る(RB Reconfiguration)(ステップST906)。この時、HOLD503は、自局のL3パケットバッファ管理部106に格納されたMT506宛てのパケット残存量及びパケットデータの伝送レートから、ハンドオーバ制御部105にて推定したL3パケットバッファ管理部106に残っているパケットデータを送信し終える時間、即ちMT506がターゲットセルにハンドオーバを開始するタイミングをActivation Timerに指定する。これにより、HOLD503は、可能な限りHOLD503のL3パケットバッファ管理部106にはMT506宛てのパケットが残らないように調整することができる。ハンドオーバを開始するタイミングをActivation Timerに指定することにより、MT506は、ステップST906にてセル特定のパラメータを受け取った後から時間T950が経過するまではハンドオーバを行わない。そして、MT506は、ステップST906にてRB Reconfigurationを受信してから時間T950が経過した後にHOLD503との接続を切断する。従って、HOLD503は、時間T950の間に、L3パケットバッファ管理部106に残っているパケットをMT506へ送信することができる。これにより、HOLD503は、HNEW504に対して、パケットデータを転送する必要がなくなる。ただし、時間T950は、HOLD503が推定した時間であるため、時間T950内にパケットデータを送信し終えない場合も生ずる。しかし、リアルタイム系の通信では、パケットデータの損失による影響は比較的小さいので、通信端末装置に対して多少パケットデータが届かなくても問題はない。
Requestを示す情報は含ませない。
(ステップST1006)。この際に、IPAG505は、Handover Complete Ackの中にパス・スイッチングの完了を示す情報(Path Switch
Reply)を含ませる。
Claims (4)
- 通信端末装置における受信品質の情報である受信品質情報を取得する受信品質情報取得手段と、
前記受信品質情報に基づいて前記通信端末装置のハンドオーバ先である他局を選択するハンドオーバ先選択手段と、
前記通信端末装置へ送信しているデータの種別に基づいて、上位局から自局へ送信されている前記データをハンドオーバ前に前記上位局から前記他局へ送信するように切り替えるパス・スイッチングを行うか否かを決定する切り替え決定手段と、
前記切り替え決定手段にて前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合に前記上位局に対して前記切り替えを要求する切り替え要求手段と、
前記上位局から送信された前記データを一時的に蓄積するとともに、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合にはハンドオーバ前に前記データの蓄積を停止するデータ蓄積手段と、
前記パス・スイッチングを行わないことが決定された場合には前記データ蓄積手段に蓄積されている前記データを前記他局へ転送し、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合には前記停止の後に前記データ蓄積手段に残っている前記データをハンドオーバ前に前記通信端末装置へ送信する送信手段と、
を具備する通信装置。 - 前記停止の後に前記データ蓄積手段に残っている前記データを前記通信端末装置に送信し終えるまでの時間を推定する送信終了時間推定手段を具備し、
前記送信手段は、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合には、前記時間の情報を前記通信端末装置に送信するとともに、前記データ蓄積手段に残っている前記データをハンドオーバ前の前記時間内に前記通信端末装置へ送信する請求項1記載の通信装置。 - 通信装置におけるハンドオーバ方法であって、
通信端末装置における受信品質の情報である受信品質情報を取得する受信品質情報取得ステップと、
前記受信品質情報に基づいて前記通信端末装置のハンドオーバ先である他局を選択するハンドオーバ先選択ステップと、
前記通信端末装置へ送信しているデータの種別に基づいて、上位局から自局へ送信されている前記データをハンドオーバ前に前記上位局から前記他局へ送信するように切り替えるパス・スイッチングを行うか否かを決定する切り替え決定ステップと、
前記切り替え決定ステップにて前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合に前記上位局に対して前記切り替えを要求する切り替え要求ステップと、
前記上位局から送信された前記データを一時的に蓄積するとともに、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合にはハンドオーバ前に前記データの蓄積を停止するデータ蓄積ステップと、
前記パス・スイッチングを行わないことが決定された場合には前記蓄積された前記データを前記他局へ転送し、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合には前記蓄積された前記データのうちの前記停止の後に残っているデータをハンドオーバ前に前記通信端末装置へ送信する送信ステップと、
を具備するハンドオーバ方法。 - 前記残っているデータを前記通信端末装置に送信し終えるまでの時間を推定する送信終了時間推定ステップをさらに具備し、
前記送信ステップは、前記パス・スイッチングを行うことが決定された場合には、前記時間の情報を前記通信端末装置に送信するとともに、前記残っているデータをハンドオーバ前の前記時間内に前記通信端末装置へ送信する請求項3記載のハンドオーバ方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/022981 WO2007069319A1 (ja) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 通信装置及びハンドオーバ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007069319A1 JPWO2007069319A1 (ja) | 2009-05-21 |
JP4734341B2 true JP4734341B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38162641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007550047A Expired - Fee Related JP4734341B2 (ja) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 通信装置及びハンドオーバ方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090279507A1 (ja) |
EP (1) | EP1954067A4 (ja) |
JP (1) | JP4734341B2 (ja) |
CN (1) | CN101326837A (ja) |
WO (1) | WO2007069319A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100810207B1 (ko) * | 2005-07-22 | 2008-03-06 | 삼성전자주식회사 | 패킷 교환 기반의 네트워크에서 코어 네트워크 개체들 간의핸드오버 방법 및 장치 |
US20070140218A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Nair Girish R | Managing backhaul connections in radio access networks |
JP4726652B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-07-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局及びハンドオーバ制御方法 |
EP2001246A2 (en) * | 2006-03-28 | 2008-12-10 | NTT DoCoMo, Inc. | Base station, route control device, and handover control method |
US9118529B2 (en) * | 2006-06-20 | 2015-08-25 | Qualcomm Incorporated | Discovery of neighbor cells |
CN101185580A (zh) * | 2006-11-15 | 2008-05-28 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 超声诊断系统高速射频回波数据采集方法和装置 |
US20080188223A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-07 | Nokia Corporation | Method, a system and a network element for performing a handover of a mobile equipment |
EP2166774B1 (en) | 2007-07-06 | 2014-09-10 | Fujitsu Limited | Path Switch Control Method for Wireless Communication System, and Controller in that System |
WO2009016702A1 (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Fujitsu Limited | 移動通信システム |
CN101779490B (zh) * | 2007-08-09 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 无线通信系统中的切换方法以及无线基站 |
US8290500B2 (en) * | 2009-02-09 | 2012-10-16 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement for computing at a base station a delay time for data from a terminal buffer |
US8254331B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-08-28 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for managing handoff in a radio access network |
CN101860991B (zh) * | 2009-04-13 | 2014-11-19 | 上海中兴软件有限责任公司 | 一种本地交换链路与非本地交换链路相互切换的方法 |
WO2011013769A1 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | 京セラ株式会社 | 無線基地局及び通信制御方法 |
WO2011021256A1 (ja) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | 富士通株式会社 | 無線アクセスネットワーク、基地局、データ転送方法 |
JP2011130252A (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Fujitsu Ltd | 基地局装置及び通信方法 |
CN102714876A (zh) * | 2010-02-01 | 2012-10-03 | 株式会社Ntt都科摩 | 数据中继装置及数据中继方法 |
JP5388942B2 (ja) * | 2010-05-06 | 2014-01-15 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
US9792104B2 (en) | 2010-11-05 | 2017-10-17 | FedEx Supply Chain Logistics & Electronics, Inc. | System and method for flashing a wireless device |
US9311488B2 (en) * | 2010-11-05 | 2016-04-12 | Atc Logistics & Electronics, Inc. | System and method for removing customer personal information from an electronic device |
US8812050B1 (en) * | 2011-05-05 | 2014-08-19 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Handoff management in a multi-layer wireless network |
US8825054B2 (en) * | 2011-12-06 | 2014-09-02 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for performing handover of user equipment between different radio access networks |
WO2013112086A1 (en) | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method, network node, computer program and computer program product for determining a dropped connection |
EP2843999B1 (en) | 2012-04-27 | 2018-05-16 | Fujitsu Limited | Mobile station device, base station device, and communication system |
WO2013187813A1 (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Handover prediction using historical data |
US10184882B2 (en) * | 2013-03-12 | 2019-01-22 | Fedex Supply Chain Logistics & Electroncis, Inc. | System and method for providing user guidance for electronic device processing |
CN103458439A (zh) * | 2013-08-26 | 2013-12-18 | 黄东 | 一种基于异构网络中的业务优先级的移动台切换方法 |
US10028155B2 (en) * | 2016-09-29 | 2018-07-17 | Nokia Solutions And Networks Oy | Buffer management for wireless networks |
CN113852549B (zh) * | 2021-09-27 | 2023-10-17 | 卡斯柯信号有限公司 | 一种主备双系独立接收并处理数据的实现方法 |
US11777795B2 (en) * | 2021-09-30 | 2023-10-03 | Cisco Technology, Inc. | Local breakout of user plan function at enterprise 5G radio access network |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003153327A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム及びそれに用いられるハンドオーバを実施する方法及び無線通信端末 |
JP2003319430A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動通信方法及び無線アクセスシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6675208B1 (en) * | 1997-10-14 | 2004-01-06 | Lucent Technologies Inc. | Registration scheme for network |
JP4053227B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2008-02-27 | 三菱電機株式会社 | ハンドオフ方法およびエージェント装置 |
DE60237237D1 (de) * | 2002-06-05 | 2010-09-16 | Nokia Corp | Handover in einem kommunikationsnetz |
JP2004153542A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd | エージェントプログラム及び無線端末並びにハンドオフ制御方法 |
ATE506822T1 (de) * | 2003-09-23 | 2011-05-15 | Panasonic Corp | Protokolkontextübertragung in einem mobilfunkkommunikationsystem |
WO2007052916A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Lg Electronics Inc. | Method for processing control information in a wireless mobile communication system |
-
2005
- 2005-12-14 EP EP05816692A patent/EP1954067A4/en not_active Withdrawn
- 2005-12-14 US US12/097,484 patent/US20090279507A1/en not_active Abandoned
- 2005-12-14 WO PCT/JP2005/022981 patent/WO2007069319A1/ja active Application Filing
- 2005-12-14 CN CNA200580052298XA patent/CN101326837A/zh active Pending
- 2005-12-14 JP JP2007550047A patent/JP4734341B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003153327A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム及びそれに用いられるハンドオーバを実施する方法及び無線通信端末 |
JP2003319430A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動通信方法及び無線アクセスシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1954067A4 (en) | 2011-11-16 |
EP1954067A1 (en) | 2008-08-06 |
JPWO2007069319A1 (ja) | 2009-05-21 |
US20090279507A1 (en) | 2009-11-12 |
CN101326837A (zh) | 2008-12-17 |
WO2007069319A1 (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4734341B2 (ja) | 通信装置及びハンドオーバ方法 | |
JP4772113B2 (ja) | 通信端末装置及びハンドオーバ方法 | |
RU2496262C2 (ru) | Способ, устройство и система хэндовера | |
JP5510477B2 (ja) | 移動通信システム及びコアネットワークノード選択方法並びにそれに用いる基地局及び無線端末 | |
RU2475979C2 (ru) | Базовая станция, мобильная станция, система связи и способ переупорядочивания | |
JP5039833B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおけるハンドオーバ方法及び機器 | |
US20090253434A1 (en) | Base Station And Method For Reducing Transfer Delay | |
JP2008103865A (ja) | ハンドオーバ制御システム及びその方法並びにそれを用いた移動通信システム及び無線基地局 | |
JP2003348007A (ja) | 無線移動通信方法及び無線基地局並びに無線リソース管理装置及び移動端末装置 | |
KR101033403B1 (ko) | 이동 제어 장치 및 핸드오버 제어 방법 | |
JPWO2007125592A1 (ja) | 通信装置及びハンドオーバ方法 | |
JP2007129594A (ja) | データ転送方法及び基地局 | |
US8977267B2 (en) | Communication control method and radio base station | |
KR20110053206A (ko) | 이동 통신 시스템에서 핸드오버 데이터 무결성 수행 방법 및 그 시스템 | |
JP2008306384A (ja) | 通信方法および通信システム | |
JP2005094806A (ja) | 無線移動通信方法及び無線基地局並びに無線リソース管理装置及び移動通信端末並びにプログラム | |
KR100747913B1 (ko) | 셀룰러 인터넷 프로토콜에서의 세미소프트 핸드오프 방법및 시스템 | |
KR20110121085A (ko) | 무선 통신 시스템에서 릴레이 노드에 연결된 단말의 핸드오버 과정에서 순차적 데이터 전달을 지원하는 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4734341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |