JP4732213B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4732213B2 JP4732213B2 JP2006094154A JP2006094154A JP4732213B2 JP 4732213 B2 JP4732213 B2 JP 4732213B2 JP 2006094154 A JP2006094154 A JP 2006094154A JP 2006094154 A JP2006094154 A JP 2006094154A JP 4732213 B2 JP4732213 B2 JP 4732213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- heating chamber
- injection pipe
- pipe
- heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Commercial Cooking Devices (AREA)
Description
蒸気を発生する蒸気発生装置と、
被加熱物を収容可能であり、天井に第1蒸気吹出口および第2蒸気吹出口が設けられた加熱室と、
上記加熱室の上方に設けられると共に、上記蒸気発生装置によって発生された蒸気が供給される蒸気供給口が複数設けられ、熱源としてのヒータを内包し、上記ヒータの加熱によって生成された過熱蒸気を上記加熱室の上記第1蒸気吹出口に供給するように接続された蒸気昇温室と、
上記蒸気昇温室における少なくとも1つの上記蒸気供給口と上記加熱室の上記第2蒸気吹出口とを連通する蒸気噴射管と、
温度が100℃未満の蒸気,過熱蒸気あるいは上記ヒータからの放熱の何れかによって上記被加熱物を加熱する調理モードに応じて、上記蒸気発生装置および/または上記ヒータをオン・オフ制御する制御手段と
を備えた加熱調理器において、
上記蒸気噴射管は、
上記加熱室の天井面に沿って上記蒸気昇温室内に配置されており、
上記蒸気噴射管の一端は上記蒸気昇温室おける少なくとも1つの上記蒸気供給口に連結される一方、他端側は上記加熱室側に向かって屈曲して上記他端は上記加熱室の上記第2蒸気吹出口に密着して連通しており、
上記他端以外の少なくとも一部は、上記加熱室の天井から離間しており、
上記蒸気噴射管の断面形状は矩形であり、
且つ、上記蒸気噴射管は、
一端が上記蒸気供給口に接続されると共に、上記蒸気供給口との接続位置から上記加熱室への吹出位置まで水平に且つ直線状に延在する矩形断面の蒸気流通部と、
上記蒸気流通部の他端に連通すると共に、上記蒸気流通部への連通箇所から垂直方向下向きに延在する矩形断面の蒸気吹出部と
を含んでおり、
さらに、上記蒸気噴射管は、
上記蒸気流通部の上面および両側面と、上記蒸気吹出部の上面,両側面および上記蒸気流通部側とは反対側の端面とを、構成する1枚の第1板部材と、
上記蒸気流通部の下面と、上記蒸気吹出部の上記蒸気流通部側の端面とを、構成する1枚の第2板部材と
を、折り曲げ、接続して形成されている
ことを特徴としている。
この「蒸し暖めモード」は、非過熱蒸気を用いて、少量の食品を蒸す,茹でる,暖めるモードである。したがって、上述した茶碗1杯の御飯を暖める場合は、この「蒸し暖めモード」によって行われる。尚、以下に述べるような蒸気昇温室50の動作は、特に説明はしないが、例えば、利用者が「蒸し暖めモード」を選択することによって、制御装置80の制御の下に実行される。
この「ウオーターオーブンモード」は、過熱蒸気を用いて、食品を加熱するモードである。この調理モードは、例えば、利用者がメニュー「ウオーターオーブンモード」を選択することによって、制御装置80の制御の下に実行される。
この「グリルモード」は、蒸気を用いることなく、蒸気加熱ヒータ52からの熱によって食品を加熱するモードである。この調理モードは、例えば、利用者がメニュー「グリルモード」を選択することによって、制御装置80の制御の下に実行される。
20…加熱室、
40…蒸気発生装置、
44…蒸気吸引エジェクタ、
50…蒸気昇温室、
51…皿形ケース、
52…蒸気加熱ヒータ、
55…天井蒸気吹出口(第1蒸気吹出口)、
54a…蓋部材、
56…蓋部材の開口(第2蒸気吹出口)、
60…外部循環路、
80…制御装置、
94B…蒸気供給管、
101…蒸気噴射管、
101a…蒸気噴射管の開口、
102…蒸気流通部、
103…脚部、
104…蒸気吹出部、
105…傾斜面、
106a,106b,107a,107b,107c…フランジ、
108…第1板部材、
109…第2板部材。
Claims (1)
- 蒸気を発生する蒸気発生装置と、
被加熱物を収容可能であり、天井に第1蒸気吹出口および第2蒸気吹出口が設けられた加熱室と、
上記加熱室の上方に設けられると共に、上記蒸気発生装置によって発生された蒸気が供給される蒸気供給口が複数設けられ、熱源としてのヒータを内包し、上記ヒータの加熱によって生成された過熱蒸気を上記加熱室の上記第1蒸気吹出口に供給するように接続された蒸気昇温室と、
上記蒸気昇温室における少なくとも1つの上記蒸気供給口と上記加熱室の上記第2蒸気吹出口とを連通する蒸気噴射管と、
温度が100℃未満の蒸気,過熱蒸気あるいは上記ヒータからの放熱の何れかによって上記被加熱物を加熱する調理モードに応じて、上記蒸気発生装置および/または上記ヒータをオン・オフ制御する制御手段と
を備えた加熱調理器において、
上記蒸気噴射管は、
上記加熱室の天井面に沿って上記蒸気昇温室内に配置されており、
上記蒸気噴射管の一端は上記蒸気昇温室おける少なくとも1つの上記蒸気供給口に連結される一方、他端側は上記加熱室側に向かって屈曲して上記他端は上記加熱室の上記第2蒸気吹出口に密着して連通しており、
上記他端以外の少なくとも一部は、上記加熱室の天井から離間しており、
上記蒸気噴射管の断面形状は矩形であり、
且つ、上記蒸気噴射管は、
一端が上記蒸気供給口に接続されると共に、上記蒸気供給口との接続位置から上記加熱室への吹出位置まで水平に且つ直線状に延在する矩形断面の蒸気流通部と、
上記蒸気流通部の他端に連通すると共に、上記蒸気流通部への連通箇所から垂直方向下向きに延在する矩形断面の蒸気吹出部と
を含んでおり、
さらに、上記蒸気噴射管は、
上記蒸気流通部の上面および両側面と、上記蒸気吹出部の上面,両側面および上記蒸気流通部側とは反対側の端面とを、構成する1枚の第1板部材と、
上記蒸気流通部の下面と、上記蒸気吹出部の上記蒸気流通部側の端面とを、構成する1枚の第2板部材と
を、折り曲げ、接続して形成されている
ことを特徴とする加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094154A JP4732213B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094154A JP4732213B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007271109A JP2007271109A (ja) | 2007-10-18 |
JP4732213B2 true JP4732213B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38674105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006094154A Expired - Fee Related JP4732213B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4732213B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0425624U (ja) * | 1990-06-22 | 1992-02-28 | ||
JP2005083739A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 蒸気調理装置 |
JP2005326086A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sharp Corp | 蒸気調理器 |
JP2006046863A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sharp Corp | 過熱水蒸気調理器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2630017B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1997-07-16 | 日産自動車株式会社 | 回転差感応型継手 |
JPH09287693A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Inoac Corp | 配管カバーの継ぎ手 |
JPH1080036A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスの寸法交差吸収構造 |
JP4423868B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2010-03-03 | パナソニック株式会社 | 高周波加熱装置 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006094154A patent/JP4732213B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0425624U (ja) * | 1990-06-22 | 1992-02-28 | ||
JP2005083739A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 蒸気調理装置 |
JP2005326086A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sharp Corp | 蒸気調理器 |
JP2006046863A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sharp Corp | 過熱水蒸気調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007271109A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4106382B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3764743B2 (ja) | 蒸気調理器 | |
US7709769B2 (en) | Steam cooker | |
US20080229936A1 (en) | Steam Cooker and Steam Generator | |
US7795561B2 (en) | Steam cooker | |
JP4732213B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4029099B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4641005B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4278629B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2005351563A (ja) | 蒸気調理器 | |
JP4473043B2 (ja) | 蒸気調理器 | |
JP4403092B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4563270B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3868465B1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4566851B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4689535B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4405318B2 (ja) | 蒸気調理器 | |
JP2007247916A (ja) | 加熱調理器 | |
JP3924582B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4287796B2 (ja) | 蒸気調理器 | |
JP4191065B2 (ja) | 蒸気調理器および蒸気発生装置 | |
JP2005344967A (ja) | 蒸気調理器 | |
JP2006284013A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007017076A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2006284015A (ja) | 加熱調理器および蒸気発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |