JP4730407B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4730407B2 JP4730407B2 JP2008185734A JP2008185734A JP4730407B2 JP 4730407 B2 JP4730407 B2 JP 4730407B2 JP 2008185734 A JP2008185734 A JP 2008185734A JP 2008185734 A JP2008185734 A JP 2008185734A JP 4730407 B2 JP4730407 B2 JP 4730407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- data line
- film
- electro
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 279
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 178
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 116
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 69
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 40
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 441
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 45
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 44
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 11
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- -1 data line Substances 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910003070 TaOx Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009789 rate limiting process Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
この画像信号の供給方法には、種々のものが提案されており、例えば、データ線の1本1本に逐次画像信号を供給する方法や、画像信号をシリアル−パラレル変換して隣接するデータ線の何本かに対して、グループ毎同時に画像信号を供給する方法もある。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記蓄積容量は、前記第1方向に沿って延在する第1部分と、前記第2方向に沿って延在する第2部分とを有することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記シールド層は、アルミニウムからなる膜を含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記シールド層は、アルミニウムからなる膜及び高融点金属を含む膜の積層体を構成することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記データ線は、アルミニウムからなる膜を含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記データ線は、高融点金属を含む膜を更に含み、前記アルミニウムからなる膜とともに積層体を構成することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電気光学装置は、前記シールド層は、前記データ線に沿って形成された領域において、該データ線よりも幅広に形成されていることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電子機器は、上記に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする。
また、本発明の参考例に係る電気光学装置は、基板上に、第1方向に延在するデータ線及び該データ線に交差する第2方向に延在する走査線、並びに、前記データ線及び前記走査線の交差領域に対応するように配置された画素電極及び薄膜トランジスタが積層構造の一部をなして備えられた電気光学装置であって、前記基板上には更に、前記薄膜トランジスタ及び前記画素電極に電気的に接続された蓄積容量と、前記データ線及び前記画素電極間に配置され固定電位とされたシールド層とが、前記積層構造の一部をなして備えられてなり、前記シールド層又はこれに接続若しくは延設された導電層の少なくとも一部は、前記蓄積容量を構成する一対の電極の一方を含む。
すなわち、該導電層が含む一方電極とは、いわゆる固定電位側容量電極に該当し、他方電極とは、いわゆる画素電位側容量電極(すなわち、蓄積容量の一対の電極のうち、画素電極及び薄膜トランジスタに接続されることになる電極)に該当することになる。
以下では、本発明の第1の実施の形態について図を参照しつつ説明する。以下の第1実施形態は、本発明の電気光学装置を液晶装置に適用したものである。
まず、本発明の第1実施形態における電気光学装置の画素部における構成について、図1から図3を参照して説明する。ここに図1は、電気光学装置の画像表示領域を構成するマトリクス状に形成された複数の画素における各種素子、配線等の等価回路である。図2は、データ線、走査線、画素電極等が形成されたTFTアレイ基板の相隣接する複数の画素群の平面図である。図3は、図2のA−A’断面図である。なお、図3においては、各層・各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、該各層・各部材ごとに縮尺を異ならしめてある。
以下では、第1実施形態における蓄積容量70、シールド層400U及びデータ線6aに関する構成について、図4及び図5を参照しながら、より詳しく説明することとする。ここに図4は図2のB−B’断面図であり、図5は図2のC−C’断面図である。また、図6は、図5に対応する変形形態に係る図2のC−C’断面図である。
以下では、本発明の第2の実施形態について、図7及び図8を参照しながら説明する。ここに図7及び図8は、それぞれ、図2及び図3と同趣旨の図であって、TFTアレイ基板10上に構築される積層構造の態様が異なるものを示している。なお、この第2実施形態の電気光学装置の画素部における構成等については、前述の第1実施形態の電気光学装置と略同様であるので、以下では、両者間で実質的に同一、あるいは重複する部分については、その説明を省略乃至簡略化することとし、第2実施形態に特徴的な部分についてのみ主に説明を加えることとする。また、以下で参照する図面において、前記の「実質的に同一、あるいは重複する」要素を指示する場合には、上述の図1から図6までに使用した符号と同一の符号を用いることとする。
以下では、本発明の第3の実施形態について、図9及び図10を参照しながら説明する。ここに図9及び図10は、それぞれ、図2及び図3と同趣旨の図であって、TFTアレイ基板10上に構築される積層構造の態様が異なるものを示している。なお、この第3実施形態の電気光学装置の画素部における構成等については、前述の第1実施形態の電気光学装置と略同様であるので、以下では、両者間で実質的に同一、あるいは重複する部分については、その説明を省略乃至簡略化することとし、第2実施形態に特徴的な部分についてのみ主に説明を加えることとする。また、以下で参照する図面において、前記の「実質的に同一、あるいは重複する」要素を指示する場合には、上述の図1から図6までに使用した符号と同一の符号を用いることとする。
以下では、本発明の第4の実施形態について、図13乃至図16を参照しながら説明する。ここに図13及び図14は、それぞれ、図2及び図3と同趣旨の図であって、TFTアレイ基板10上に構築される積層構造の態様が異なるものを示している。同様に、図15及び図16は、図4及び図5と同趣旨の図である。
なお、この第4実施形態の電気光学装置の画素部における構成等については、前述の第1実施形態の電気光学装置と略同様であるので、以下では、両者間で実質的に同一、あるいは重複する部分については、その説明を省略乃至簡略化することとし、第2実施形態に特徴的な部分についてのみ主に説明を加えることとする。また、以下で参照する図面において、前記の「実質的に同一、あるいは重複する」要素を指示する場合には、上述の図1から図6までに使用した符号と同一の符号を用いることとする。
すなわち、蓄積容量70Cを構成する中継電極712は、一個の画素電極9aの一辺に沿うように、かつ、走査線3aの形成領域に重なるように形成された本体部と、該本体部から延在しコンタクトホール83に対応する領域に突出したコンタクト部とを有している。他方、データ線6a’は、上記の第2実施形態と略同様に、画素電極9a間の間隙の中央から見ると、図13においてやや左寄りに位置しながら延在する本線部と、コンタクトホール81に対応する箇所が突出した突出部とを備えている。
以上のように構成された各実施形態における電気光学装置の全体構成を図17及び図18を参照して説明する。なお、図17は、TFTアレイ基板をその上に形成された各構成要素とともに対向基板20の側からみた平面図であり、図18は図17のH−H’断面図である。
また、対向基板20のコーナ部の少なくとも一箇所においては、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的に導通をとるための導通材106が設けられている。
次に、以上詳細に説明した電気光学装置をライトバルブとして用いた電子機器の一例たる投射型カラー表示装置の実施形態について、その全体構成、特に光学的な構成について説明する。ここに、図21は、投射型カラー表示装置の図式的断面図である。
Claims (8)
- 基板の一方の面側に、第1方向に延在するデータ線と、前記データ線と電気的に接続された画素電極と、前記画素電極に対応して設けられた薄膜トランジスタと、前記基板と前記薄膜トランジスタとの間に配置され、少なくとも前記データ線に交差する第2方向に延在する遮光膜と、が備えられた電気光学装置であって、
前記基板の前記一方の面側には、更に、
前記データ線と前記基板との間に配置され、前記薄膜トランジスタ及び前記画素電極に電気的に接続された蓄積容量と、
前記データ線と前記画素電極との間に配置され、固定電位とされたシールド層と、
前記データ線と同一層として形成され、前記シールド層と前記蓄積容量構成する一対の電極の一方とを電気的に接続する第1中継層と、
前記データ線と同一層として形成され、前記蓄積容量構成する一対の電極の他方と電気的に接続する第2中継層と、
前記シールド層と同一層として形成され、前記画素電極と前記第2中継層とを電気的に接続する第3中継層と、
が備えられてなり、
前記画素電極と前記第3中継層とを電気的に接続する第1コンタクトホールと、前記第3中継層と前記第2中継層とを電気的に接続する第2コンタクトホールと、前記第2中継層と前記蓄積容量構成する一対の電極の他方とを電気的に接続する第3コンタクトホールと、前記シールド層と前記第1中継層とを電気的に接続する第4コンタクトホールと、前記1中継層と前記蓄積容量構成する一対の電極の一方とを電気的に接続する第5コンタクトホールと、は前記遮光膜と平面視において重なる領域に形成されていることを特徴とする電気光学装置。 - 前記蓄積容量は、前記第1方向に沿って延在する第1部分と、前記第2方向に沿って延在する第2部分とを有することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記シールド層は、アルミニウムからなる膜を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
- 前記シールド層は、アルミニウムからなる膜及び高融点金属を含む膜の積層体を構成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記データ線は、アルミニウムからなる膜を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記データ線は、高融点金属を含む膜を更に含み、前記アルミニウムからなる膜とともに積層体を構成することを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
- 前記シールド層は、前記データ線に沿って形成された領域において、該データ線よりも幅広に形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185734A JP4730407B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 電気光学装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185734A JP4730407B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 電気光学装置及び電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002246923A Division JP4214741B2 (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276256A JP2008276256A (ja) | 2008-11-13 |
JP4730407B2 true JP4730407B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=40054186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008185734A Expired - Fee Related JP4730407B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4730407B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110298785A1 (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Apple Inc. | Gate shielding for liquid crystal displays |
JP5707970B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127195A (ja) * | 1991-11-08 | 1993-05-25 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP3307181B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2002-07-24 | ソニー株式会社 | 透過型表示装置 |
JP3245527B2 (ja) * | 1995-12-13 | 2002-01-15 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3541650B2 (ja) * | 1996-10-22 | 2004-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶パネル用基板、液晶パネル、及びそれを用いた電子機器並びに投写型表示装置 |
JPH1152429A (ja) * | 1997-06-05 | 1999-02-26 | Seiko Epson Corp | 液晶パネル用基板、液晶パネル及びそれを用いた電子機器 |
JP2000349301A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-12-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
TW478014B (en) * | 1999-08-31 | 2002-03-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method of manufacturing thereof |
JP2001135640A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Seiko Epson Corp | 電極基板及び電気光学装置並びに電極基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法 |
JP4748847B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2011-08-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置および電気器具 |
JP3783500B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2006-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び投射型表示装置 |
JP3838332B2 (ja) * | 2000-01-24 | 2006-10-25 | 日本電気株式会社 | 透過型液晶表示装置及び液晶プロジェクタ装置 |
TWI222047B (en) * | 2000-04-21 | 2004-10-11 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device |
JP3731447B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2006-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及びその製造方法 |
JP3937721B2 (ja) * | 2000-11-21 | 2007-06-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及びその製造方法並びにプロジェクタ |
JP3849434B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2006-11-22 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び投射型表示装置 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008185734A patent/JP4730407B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008276256A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7242440B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus having coating member coating an inner side wall of a contact hole | |
JP3858880B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US7317497B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4095518B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3767590B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP3700697B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
CN1325967C (zh) | 电光装置及电子设备 | |
JP4019868B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4186767B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5176814B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置の製造方法 | |
JP4506133B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4214741B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2003280020A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2007192975A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法 | |
JP4862936B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4730407B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4003724B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3925549B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008191518A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP4026398B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2004170912A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4269659B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2004170914A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006065356A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2004170920A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4730407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |