JP4728145B2 - Traveling type fertilizer machine - Google Patents
Traveling type fertilizer machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4728145B2 JP4728145B2 JP2006061280A JP2006061280A JP4728145B2 JP 4728145 B2 JP4728145 B2 JP 4728145B2 JP 2006061280 A JP2006061280 A JP 2006061280A JP 2006061280 A JP2006061280 A JP 2006061280A JP 4728145 B2 JP4728145 B2 JP 4728145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeding
- fertilizer
- pipe
- attached
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 title claims description 118
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 34
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000035553 feeding performance Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
Description
本発明は、管理機に装着する走行型追肥機の技術に関する。 The present invention relates to a technology of a traveling type fertilizer machine that is attached to a management machine.
従来、走行型追肥機の技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載のとおりである。繰出部と、該繰出部の上部に取り付けられた肥料ホッパーと、該繰出部の下部に取り付けられた繰出パイプと、を備える繰出装置を進行方向に対して左右に複数有する、管理機に装着する走行型追肥機では、繰出装置の肥料ホッパーの容量を大きくするために、肥料ホッパーを左右方向に長く構成している。
しかし、肥料ホッパーを左右方向に長く構成して容量を大きくする場合、繰出装置の左右の配置間隔を広げないままでは、左右の肥料ホッパーの間隔が狭くなるため、管理機の種類によっては、ハンドル等が干渉して、追肥機を装着できないことがある。そして、追肥機の装着を考慮することにより、管理機のハンドルやトランスミッション等の配置の自由度が制限されることにもなる。一方、肥料ホッパーを左右方向に長く構成して容量を大きくしても、繰出装置の左右の配置間隔を広げることにより、管理機へ装着することが可能な場合がある。しかし、この場合、繰出部が管理機本機から離れることになるため、農作物の根元に施肥するために、繰出部の下部に取り付けられている繰出パイプを長くする必要があり、繰出パイプを長くすると繰出パイプ内で肥料が詰まる等して肥料の流れが悪くなる可能性が高くなる。 However, when the fertilizer hopper is configured to be long in the left-right direction and the capacity is increased, the distance between the left and right fertilizer hoppers is reduced without widening the left and right arrangement intervals of the feeding device. May interfere with the application of the fertilizer machine. Further, considering the mounting of the fertilizer applicator, the degree of freedom of arrangement of the steering wheel, transmission, etc. of the management machine is also limited. On the other hand, even if the fertilizer hopper is configured to be long in the left-right direction to increase the capacity, it may be possible to mount the fertilizer on the management machine by widening the left-right arrangement interval of the feeding device. However, in this case, since the feeding unit is separated from the management machine, it is necessary to lengthen the feeding pipe attached to the lower part of the feeding unit in order to fertilize the root of the crop. Then, there is a high possibility that the fertilizer flow becomes worse due to clogging of the fertilizer in the feeding pipe.
本発明は以上の状況に鑑み、肥料の繰出性能を阻害することがなく、肥料ホッパーの大容量化が図れるとともに管理機の種類を選ばずに装着できる追肥機を提供する。 In view of the above situation, the present invention provides a fertilizer applicator that can increase the capacity of a fertilizer hopper without hindering the feeding performance of the fertilizer and can be mounted without selecting the type of the management machine.
本発明の解決しようとする課題は以上のとおりであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems will be described.
繰出装置(30)は、繰出部(31)と、該繰出部(31)の上部に取り付けられ、前後方向に長く構成された肥料ホッパー(34)と、該繰出部(31)の下部に取り付けられ、肥料を農作物の根元に案内し、吐出口から肥料を吐出する可撓式の繰出パイプ(35)とを具備し、該繰出装置(30)を、管理機(1)の進行方向に対して左右に複数装着し、左右方向に間隔変更可能とした追肥機(3)において、前記繰出部(31)は、一つの肥料ホッパー(34)に対して、前繰出部(32)と後繰出部(33)の2つを構成し、該前繰出部(32)と後繰出部(33)とを、前記一つの肥料ホッパー(34)の下部に前後方向に配置し、該前繰出部(32)と後繰出部(33)の間には 両者の連動機構として、前ギヤ(32f)と後ギヤ(33f)を具備し、前記繰出装置(30)は、農作物の条数に応じて、施肥条数を選択する施肥条数選択手段を備え、前記施肥条数選択手段は、前記肥料ホッパー(34)の下部で、前記前繰出部(32)と後繰出部(33)との間に配置し、別々に開閉可能な前シャッター(32d)と後シャッター(33d)により構成し、前記繰出装置(30)は、前記ガイド体の吐出口の吐出位置を調節する条間調節手段を備え、該条間調節手段は、可撓式の繰出パイプ(35)が兼用し、該可撓式の繰出パイプ(35)は、前繰出部(32)の下方の前ロート(38)に付設した前繰出パイプ(36)と、後繰出部(33)の下方の後ロート(39)に付設された後繰出パイプ(37)とにより構成し、該前繰出パイプ(36)を位置決めする前繰出パイプ取付具(40)と、後繰出パイプ(37)を位置決めする後繰出パイプ取付具(41)とを、追肥機(3)機体から後斜め下方に延出し、該前繰出パイプ取付具(40)と後繰出パイプ取付具(41)は、金属製の棒状部材であって、先端には前繰出パイプ(36)と後繰出パイプ(37)を内挿可能なリング状に形成したものである。 The feeding device (30) is attached to the feeding portion (31), the upper portion of the feeding portion (31), the fertilizer hopper (34) configured to be long in the front-rear direction, and the lower portion of the feeding portion (31). And a flexible feed pipe (35) for guiding the fertilizer to the root of the agricultural product and discharging the fertilizer from the discharge port, the feed device (30) with respect to the traveling direction of the management machine (1) In the fertilizer applicator (3), which is mounted on the left and right sides, and the interval can be changed in the left-right direction, the feeding unit (31) is connected to the front feeding unit (32) and the rear feeding for one fertilizer hopper (34). Two parts (33), the front feeding part (32) and the rear feeding part (33) are arranged in the front-rear direction at the lower part of the one fertilizer hopper (34), and the front feeding part ( 32) and the rear feeding part (33), as the interlocking mechanism of both, the front gear (32f) and the rear gear (33f), and the feeding device (30) is provided with fertilizer strip number selecting means for selecting the number of fertilizer strips according to the number of strips of the crop. 34), disposed between the front feeding portion (32) and the rear feeding portion (33), and configured by a front shutter (32d) and a rear shutter (33d) that can be opened and closed separately, and the feeding device. (30) includes an interval adjusting means for adjusting the discharge position of the discharge port of the guide body, and the interval adjusting means is also used by the flexible supply pipe (35), and the flexible supply pipe The pipe (35) is attached to the front feeding pipe (36) attached to the front funnel (38) below the front feeding portion (32) and the rear funnel (39) below the rear feeding portion (33). The feed pipe (37) is used to position the front feed pipe (36). A feeding pipe fitting (40) and a rear feeding pipe fitting (41) for positioning the rear feeding pipe (37) are extended rearward and obliquely downward from the body of the fertilizer applicator (3), and the front feeding pipe fitting ( 40) and the rear feeding pipe fitting (41) are metal rod-shaped members, and the front feeding pipe (36) and the rear feeding pipe (37) are formed in a ring shape at the tip so that they can be inserted. is there.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1に記載の如く、繰出装置(30)は、繰出部(31)と、該繰出部(31)の上部に取り付けられ、前後方向に長く構成された肥料ホッパー(34)と、該繰出部(31)の下部に取り付けられ、肥料を農作物の根元に案内し、吐出口から肥料を吐出する可撓式の繰出パイプ(35)とを具備し、該繰出装置(30)を、管理機(1)の進行方向に対して左右に複数装着し、左右方向に間隔変更可能とした追肥機(3)において、前記繰出部(31)は、一つの肥料ホッパー(34)に対して、前繰出部(32)と後繰出部(33)の2つを構成し、該前繰出部(32)と後繰出部(33)とを、前記一つの肥料ホッパー(34)の下部に前後方向に配置し、該前繰出部(32)と後繰出部(33)の間には 両者の連動機構として、前ギヤ(32f)と後ギヤ(33f)を具備し、前記繰出装置(30)は、農作物の条数に応じて、施肥条数を選択する施肥条数選択手段を備え、前記施肥条数選択手段は、前記肥料ホッパー(34)の下部で、前記前繰出部(32)と後繰出部(33)との間に配置し、別々に開閉可能な前シャッター(32d)と後シャッター(33d)により構成し、前記繰出装置(30)は、前記ガイド体の吐出口の吐出位置を調節する条間調節手段を備え、該条間調節手段は、可撓式の繰出パイプ(35)が兼用し、該可撓式の繰出パイプ(35)は、前繰出部(32)の下方の前ロート(38)に付設した前繰出パイプ(36)と、後繰出部(33)の下方の後ロート(39)に付設された後繰出パイプ(37)とにより構成し、該前繰出パイプ(36)を位置決めする前繰出パイプ取付具(40)と、後繰出パイプ(37)を位置決めする後繰出パイプ取付具(41)とを、追肥機(3)機体から後斜め下方に延出し、該前繰出パイプ取付具(40)と後繰出パイプ取付具(41)は、金属製の棒状部材であって、先端には前繰出パイプ(36)と後繰出パイプ(37)を内挿可能なリング状に形成したので、肥料ホッパーの大容量化が図れるとともに、管理機の種類を選ばずに装着できる。そして、管理機のハンドルやトランスミッション等の配置の自由度が制限されることがない。 As described in claim 1, the feeding device (30) includes a feeding portion (31), a fertilizer hopper (34) attached to an upper portion of the feeding portion (31) and configured to be long in the front-rear direction, and the feeding device. A flexible feed pipe (35) that is attached to the lower part of the section (31), guides the fertilizer to the base of the crop, and discharges the fertilizer from the discharge port. In the fertilizer applicator (3), which is mounted in the left and right directions with respect to the traveling direction of (1) and the interval can be changed in the left and right direction, the feeding section (31) is located in front of one fertilizer hopper (34). The two feeding parts (32) and the rear feeding part (33) are configured, and the front feeding part (32) and the rear feeding part (33) are arranged in the front-rear direction at the lower part of the one fertilizer hopper (34). Between the front feeding part (32) and the rear feeding part (33), It comprises a front gear (32f) and a rear gear (33f), and the feeding device (30) comprises fertilization line number selection means for selecting the number of fertilization lines according to the number of lines of the crop, and the number of fertilization lines is selected. The means is disposed at the lower part of the fertilizer hopper (34) between the front feeding part (32) and the rear feeding part (33) and can be opened and closed separately, and the front shutter (32d) and the rear shutter (33d). The feeding device (30) is provided with an interval adjusting means for adjusting the discharge position of the discharge port of the guide body, and the interval adjusting means is shared by a flexible supply pipe (35). The flexible feed pipe (35) includes a front feed pipe (36) attached to the front funnel (38) below the front feed section (32), and a rear funnel below the rear feed section (33) ( 39) and a rear feed pipe (37) attached to the front feed pipe. 36), a pre-feed pipe fitting (40) for positioning and a post-feed pipe fitting (41) for positioning the rear feed pipe (37) are extended obliquely downward and rearward from the top fertilizer machine (3). The front feeding pipe fitting (40) and the rear feeding pipe fitting (41) are metal rod-shaped members, and the front feeding pipe (36) and the rear feeding pipe (37) can be inserted at the tip. As a result , the fertilizer hopper can have a large capacity and can be installed regardless of the type of management machine. And the freedom degree of arrangement | positioning of the handle | steering-wheel of a management machine, a transmission, etc. is not restrict | limited.
また、繰出部が管理機本機から離れることがなく、ガイド体を長くする必要がないため、肥料の繰出性能を阻害することがない。 In addition, since the feeding unit does not leave the management machine and does not need to lengthen the guide body, the feeding performance of the fertilizer is not hindered.
また、走行速度に同調して繰り出すことができるため、均一に施肥することができる。 Further, since it can be fed out in synchronism with the running speed, it can be uniformly fertilized.
また、走行速度に同調して繰り出すことができるため、均一に施肥することができるとともに、追肥機を管理機に装着して、畝を跨いで走行することができるため、走行輪や接地輪により畝を踏みつけたり、管理機や追肥機の下部が畝に接触したりして畝をつぶすことがない。 In addition, since it can be fed out in synchronization with the traveling speed, it can be uniformly fertilized, and it can be mounted on a management machine and traveled across the fence, so It does not crush the cocoon by stepping on the cocoon, or the lower part of the management machine or fertilizer machine touching the cocoon.
また、一つの繰出装置で二条施肥が可能となる。 Further, two-way fertilization can be performed with one feeding device.
また、施肥条数を選択することにより、農作物の条数に応じて、施肥条数を切り替えることができる。 Moreover, by selecting the number of fertilization strips, the number of fertilization strips can be switched according to the number of strips of the crop.
また、シャッターを開閉させることにより、農作物の条数に応じて、施肥条数を容易に切り替えることができる。 In addition, by opening and closing the shutter, it is possible to easily switch the number of fertilizer strips according to the number of crops.
また、ガイド体の吐出口の吐出位置を調節することにより、農作物の根元に確実に施肥できる。 Further, by adjusting the discharge position of the discharge port of the guide body, fertilization can be reliably applied to the base of the crop.
また、ガイド体が条間調節手段を兼ねることにより、条間調節手段を別に設ける必要がなく、繰出部から繰り出された肥料を農作物の根元に案内するとともに、農作物の根元に確実に施肥できる。 In addition, since the guide body also serves as the striation adjusting means, it is not necessary to separately provide the streak adjusting means, and the fertilizer fed from the feeding portion can be guided to the root of the crop and reliably fertilized to the root of the crop.
また、全ての繰出部の繰出量を均等にすることができることにより、均一に施肥することができる。また、繰出部のそれぞれに駆動手段を設ける必要がないため経済的である。 Moreover, it can fertilize uniformly by being able to equalize the feeding amount of all the feeding parts. Moreover, since it is not necessary to provide a drive means in each of the feeding parts, it is economical.
次に、発明の実施の形態を説明する。 Next, embodiments of the invention will be described.
図1は本発明に係る追肥機を管理機に装着した状態を示した側面図である。 FIG. 1 is a side view showing a state in which a top fertilizer machine according to the present invention is mounted on a management machine.
図2は本発明に係る追肥機の繰出装置の配置を模式的に示した平面図である。 FIG. 2 is a plan view schematically showing the arrangement of the feeding device for the fertilizer applicator according to the present invention.
図3は繰出部を示した側面図である。 FIG. 3 is a side view showing the feeding portion.
図4は従来の追肥機の繰出装置の配置を模式的に示した平面図である。 FIG. 4 is a plan view schematically showing the arrangement of a feeding device of a conventional fertilizer applicator.
まず、図1において、本発明に係る追肥機3を管理機1に装着した場合の全体構成について説明する。
First, in FIG. 1, the overall configuration when the
なお、以下の説明では、管理機1の進行方向である矢印Aの方向を「前方」としている。 In the following description, the direction of the arrow A that is the traveling direction of the management machine 1 is “front”.
管理機1は、前部にエンジン4が配置されており、エンジン4はエンジンフレーム5上に固定されている。そして、エンジン4の上部には、燃料タンク6が搭載されており、エンジンフレーム5の後部には、トランスミッションのミッションケース7が固設されている。
The management machine 1 has an engine 4 disposed at the front, and the engine 4 is fixed on an
エンジン4の出力軸は、ミッションケース7の入力軸に、無端ベルトを介して動力が伝達され、この無端ベルト等は伝達ケース9により覆われている。 Power is transmitted from the output shaft of the engine 4 to the input shaft of the mission case 7 via an endless belt. The endless belt and the like are covered with a transmission case 9.
また、ミッションケース7下部には、車軸11が支承されており、車軸11の左右両端には、走行輪12が固設されて走行駆動できるようにされている。
An
そして、ミッションケース7の上部には、ハンドル台21が設けられており、ハンドル台21上には、ハンドル22が前後水平方向に回動することにより前後振り替え可能に配置されている。そして、ハンドル22には、前後進切替の操作手段となる操作レバー24、メインクラッチレバー25、サイドクラッチレバー26・26等が配設されている。また、ハンドル台21の後部には、前後振り替え可能に変速レバー27が突出されている。なお、オペレータがハンドル22から手を離さずに前記操作レバー24の入力操作を行うようにするためには、図1に示すように該操作レバー24をハンドル22のグリップ22aの近傍に配設するのが好ましい。
A
また、ミッションケース7後部には、ヒッチ13が後方に向けて突設されており、このヒッチ13に追肥機3が装着されている。そして、ヒッチ13の後部には、ツールバー70が横設されており、このツールバー70に繰出装置30・30と接地輪60とが取り付けられて追肥機3が構成されている。また、追肥機3は、接地輪60の回転により繰出部31・31が駆動されて施肥作業が行われるように構成されている。なお、本実施例においては、繰出装置30は2台としているが、繰出装置30の台数は2台に限定するものではない。
Further, a
次に、追肥機3の繰出装置30・30について図2から図4を加えて説明する。繰出装置30・30は、ツールバー70の左右に着脱可能に取り付けられている係止具71・71の後面に取り付けられている。なお、繰出装置30・30は、左右対称に構成されるものであるから、以下では一方の繰出装置30について説明し、他方の繰出装置30については説明を省略する。
Next, the
繰出装置30は、繰出部31と、繰出部31の上部に取り付けられている肥料ホッパー34と、繰出部31の下部に取り付けられている繰出パイプ35とからなる。繰出部31は、前繰出部32と後繰出部33とからなり、前繰出部32と後繰出部33とは、肥料ホッパー34の下部に前後方向に配置されており、肥料ホッパー34と前繰出部32と後繰出部33とは、装着具72により一体的に固定されて、装着具72を介して係止具71の後面に取り付けられている。肥料ホッパー34は、上部の蓋34aを開けて肥料を供給できるように構成されており、左右方向よりも前後方向に長く構成されている。なお、本実施例においては、肥料投入等の作業性を考慮して肥料ホッパー34は前繰出部32、後繰出部33で共通としているが、前繰出部32、後繰出部33のそれぞれに別々の肥料ホッパーを設ける構成としてもよい。また、詳細については後述するが、繰出装置30は、前繰出部32、後繰出部33のどちらか一方による一条施肥もしくは両方による二条施肥の切り替えができるように構成されている。
The
繰出パイプ35は、肥料が付着しにくく、可撓式の変形自在な軟質部材であって、繰出部31から繰り出された肥料を農作物の根元に案内し、吐出口から肥料を吐出するガイド体と、吐出口の吐出位置を調節する条間調節手段とを兼ねるものである。繰出パイプ35は、前繰出パイプ36と後繰出パイプ37とからなり、それぞれ前繰出部32、後繰出部33の下部に、前ロート38、後ロート39を介して前後方向に取り付けられている。前繰出パイプ36は、前繰出部32から繰り出された肥料を農作物の根元に案内し、前吐出口36aから肥料を吐出し、後繰出パイプ37は、後繰出部33から繰り出された肥料を農作物の根元に案内し、後吐出口37aから肥料を吐出する。また、前繰出パイプ36、後繰出パイプ37は、係止具71から後斜め下方に延出されている前繰出パイプ取付具40、後繰出パイプ取付具41先端の取付リングにそれぞれ内挿されて支持されている。前繰出パイプ取付具40、後繰出パイプ取付具41は、例えば金属製の棒状部材であって、先端が繰出パイプを内挿可能にリング状に形成されている。なお、本実施例においては、繰出パイプ35がガイド体と条間調節手段を兼ねるようにしているが、ガイド体と条間調節手段とは、別々に構成してもよい。例えば、平面視において一方向に吐出口を傾斜させた漏斗を、繰出部31の下部に回動可能に取り付けることにより、繰出部31から繰り出された肥料を農作物の根元に案内するとともに、漏斗を回動させることにより、吐出口の吐出位置を調節して、条間を調節することができる。また、漏斗の吐出口に可動部分を持たせることにより、吐出口の吐出位置を調節し易くすることもできる。
The
また、前繰出部32、後繰出部33は、図3に示すように、それぞれ溝ロール式等の前繰出ロール32a、後繰出ロール33aを備えている。前繰出ロール32a、後繰出ロール33aの表面には、それぞれ繰出ロールの軸方向に前繰出ロール溝32b・32b・・・、後繰出ロール溝33b・33b・・・が複数形成されており、この溝に入り込んだ肥料のみが繰り出されるように構成されている。そして、前繰出ロール32a、後繰出ロール33aは、それぞれ前繰出ロール軸32c、後繰出ロール軸33cに固設されて、前繰出ロール軸32c、後繰出ロール軸33cと一体的に回転するように構成されている。前繰出ロール軸32cは、管理機1の左右方向の幅以上の長さに構成されており、左右の前繰出ロール32a・32aが同一の軸に固設されている。そして、前述のように係止具71・71を介してツールバー70の左右に着脱可能に取り付けられている繰出装置30・30は、前繰出ロール軸32cの左右幅の範囲内で、繰出装置30・30の左右位置が変更される。また、詳細については後述するが、前繰出ロール軸32cの中央部には、接地輪60の回転により繰出部31・31を駆動するための前繰出ロール軸スプロケット32gが抜き差し可能に設けられている。
Moreover, as shown in FIG. 3, the
そして、肥料ホッパー34と、前繰出部32、後繰出部33との間には、施肥条数を切り替える切替手段となる前シャッター32d、後シャッター33dがそれぞれ取り付けられている。前シャッター32dは肥料ホッパー34の前部に、後シャッター33dは肥料ホッパー34の後部に前後方向に抜き差し可能に取り付けられている。すなわち、前シャッター32d、後シャッター33dを最大限差し込んだ状態において、肥料ホッパー34から前繰出部32、後繰出部33には、肥料が供給されず、前シャッター32d、後シャッター33dがそれぞれ引き出されることによって、肥料ホッパー34と前繰出部32、後繰出部33が連通して、肥料ホッパー34から前繰出部32、後繰出部33に肥料が供給される。なお、本実施例においては、シャッターは、前シャッター32d、後シャッター33dの2枚としているが、シャッターは1枚とすることもでき、シャッターの枚数は、本実施例に限定するものではない。また、切替手段は、本実施例に示すシャッター方式に限定するものではなく、例えば、一方の繰出パイプ35を他方の繰出パイプ35に束ねる等することにより、二条施肥から一条施肥への切り替えが可能である。
A
また、前繰出部32、後繰出部33は、内部にそれぞれ豚毛等である前ブラシ32e、後ブラシ33eを備えている。前ブラシ32eは、前繰出部32のケースの前面から、後ブラシ33eは、後繰出部33のケースの後面から、それぞれ前繰出部32、後繰出部33内に差し込まれて、前繰出ロール32a、後繰出ロール33aの上方にブラシの先端が当接された状態に配設されている。これにより、前繰出ロール溝32b・32b・・・、後繰出ロール溝33b・33b・・・に入りきらない余分な肥料が、ロールが回転することにより前ブラシ32e、後ブラシ33eにより取り除かれて、前繰出ロール32a、後繰出ロール33aに入り込んだ肥料のみが繰り出されて前ロート38、後ロート39、前繰出パイプ36、後繰出パイプ37を介して施肥される。
Moreover, the
このような構成によって、一つの繰出装置30で二条施肥が可能となる。そして、前シャッター32d、後シャッター33dを開閉させることにより、農作物の条数に応じて、施肥条数を容易に切り替えることができる。また、繰出パイプ35が条間調節手段を兼ねることにより、条間調節手段を別に設ける必要がなく、繰出部31から繰り出された肥料を農作物の根元に案内するとともに、農作物の根元に確実に施肥できる。
With such a configuration, two-way fertilization can be performed with one
また、前述のように、本実施例においては、接地輪60の回転により、繰出部31・31が駆動されて施肥作業が行われるように構成されている。すなわち、接地輪60は、係止具を介してツールバー70の略中央に取り付けられており、この係止具から支持フレーム61が後方に延出されている。そして、支持フレーム61の後部には、取付プレート62の上部が軸支されており、取付プレート62の下端は、支持フレーム61の中途部から後斜め下方に延設された伝達ケース63の中途部に軸支されている。また、伝達ケース63の下部には、車輪軸64が回動可能に支持されており、車輪軸64には、車輪65が外嵌固定されている。さらに、伝達ケース63内の上部であって、前繰出ロール軸32cの中央部には、前繰出ロール軸スプロケット32gが固設されており、車輪軸64に固設されているスプロケットと前繰出ロール軸スプロケット32gとには、チェーンが巻回されている。これにより、管理機1の進行に伴い接地輪60の車輪65が回動されると、車輪軸64に固設されているスプロケットが回動されて、伝達ケース63内のチェーン、前繰出ロール軸スプロケット32gを介して前繰出ロール軸32cが駆動される。一方、前繰出ロール軸32c、後繰出ロール軸33cには、連動機構を構成する前ギヤ32f、後ギヤ33fがそれぞれ固設されており、前ギヤ32fと後ギヤ33fとが係合するように構成されている。つまり、接地輪60からの駆動力は、前述したようにして前繰出ロール軸32cに伝達され、さらに、前ギヤ32fと後ギヤ33fとが係合することにより、後繰出ロール軸33cに伝達される。
Further, as described above, in this embodiment, the feeding
これにより、管理機1が前進すると、接地論60の車輪65が連動して回転し、車輪65→車輪軸64→車輪軸スプロケット→チェーン→前繰出ロール軸スプロケット32g→前繰出ロール軸32cを経て、前繰出ロール32aが反時計回りに回転されることにより、前繰出ロール32aにより肥料が繰り出される。そして、前繰出ロール軸32c→前ギヤ32f→後ギヤ33f→後繰出ロール軸33cを経て、後繰出ロール33aが時計周りに回転されることにより、後繰出ロール33aにより肥料が繰り出される。
Thus, when the management machine 1 moves forward, the
このような構成によって、走行速度に同調して繰り出すことができるため、均一に施肥することができる。そして、全ての繰出部31・31の繰出量を均等にすることができることにより、均一に施肥することができる。また、前繰出部32、後繰出部33のそれぞれに駆動手段を設ける必要がないため経済的である。
With such a configuration, since it can be fed out in synchronization with the traveling speed, it is possible to uniformly fertilize. And since the feeding amount of all the
そして、肥料ホッパー34・34は、前述のように前後方向に長く構成され、繰出装置30・30は、左右方向に間隔変更可能に配置されている。図4に示すように、従来の施肥機103では、繰出装置130・130の肥料ホッパー134・134の容量を大きくするために、肥料ホッパー134・134を左右方向に長くしていた。しかし、肥料ホッパー134・134を左右方向に長く構成して容量を大きくする場合、左右の肥料ホッパー134・134の間隔が狭くなるため、管理機101の種類によっては、ハンドル122等が干渉して、追肥機103を装着できないことがある。そして、追肥機103の装着を考慮することにより、管理機101のハンドル122やトランスミッション等の配置の自由度が制限されることにもなる。また、肥料ホッパー134・134を左右方向に長く構成して容量を大きくする場合でも、繰出装置の配置間隔を広げることにより、管理機への装着性を高めることは可能である。しかし、この場合、繰出部131・131が管理機101本機から離れることになるため、農作物の根元に施肥するために、繰出部131・131の下部に取り付けられている繰出パイプ135・135を長くする必要があるが、繰出パイプ135・135を長くすると繰出パイプ135・135内で肥料が詰まる等して肥料の流れが悪くなる可能性が高くなる。そこで、図1、図2に示すように、肥料ホッパー34・34を前後方向に長く構成し、繰出装置30・30を左右方向に間隔変更可能に配置した。
The
このような構成によって、肥料ホッパー34・34の大容量化が図れるとともに、管理機1の種類を選ばずに装着できる。そして、管理機1のハンドル22やトランスミッション等の配置の自由度が制限されることがない。また、繰出部31・31が管理機1本機から離れることがなく、前繰出パイプ36、後繰出パイプ37を長くする必要がないため、肥料の繰出性能を阻害することがない。
With such a configuration, the capacity of the
また、本発明に係る追肥機は、次のように構成することもできる。なお、繰出装置30・30の構成は、前述の実施例と同様である。すなわち、図5に示すように、追肥機203は、繰出装置30・30と接地輪60・60とを左右一対に有し、接地輪60・60を畝の左右両側の溝に車輪65・65が位置するように間隔変更可能に配置している。接地輪60・60は、例えば、ボルト等により係止具を介してツールバー70の左右両側に取り付けられている。このため、畝幅に応じて接地輪60・60の間隔を変更することにより、接地輪60・60の車輪65・65を畝の左右両側の溝に位置させることができる。
Moreover, the top fertilizer machine which concerns on this invention can also be comprised as follows. In addition, the structure of the
そして、前繰出ロール軸32cは、前述のように管理機201の左右方向の幅以上の長さに構成されており、左右の前繰出ロール32a・32aが同一の軸に固設されている。また、接地輪60・60からの駆動力は、前述したようにして前繰出ロール軸32cに伝達され、さらに、前ギヤ32fと後ギヤ33fとが係合することにより、後繰出ロール軸33cに伝達される。つまり、繰出装置30・30は、左右どちらか一方の接地輪60が回転することにより、繰出部31・31が駆動するように構成されている。このため、走行中に追肥機203が左右に傾いた場合、一方の接地輪60が浮き上がっても、他方の接地輪60が圃場に接地していれば、繰出装置30・30は停止することなく、施肥作業が中断されることがない。
The front
また、管理機201は、走行輪212・212を左右一対に有し、走行輪212・212は、畝の左右両側の溝に位置するように間隔変更が可能であるとともに、走行輪212・212の車軸211を畝高よりも高い位置に配置している。走行輪212・212は、本実施例においては、鉄車輪であり、車軸211の左右両側に左右位置が変更可能に取り付けられている。走行輪212・212は、例えば、走行輪212の中心に設けられている取付孔を介して、車軸211に挿入されて、ボルト等により車軸211の任意の位置で固定される。このため、畝幅に応じて走行輪212・212の間隔を変更することにより、走行輪212・212を畝の左右両側の溝に位置させることができる。
Further, the
なお、前繰出ロール軸32c、ツールバー70、車軸211の長さは、施肥の対象である畝の畝幅以上とする必要がある。また、これらの長さは限定するものではないが、長い方がより幅の広い畝にも対応できる。
In addition, the length of the advance roll axis |
このような構成によって、走行速度に同調して繰り出すことができるため、均一に施肥することができるとともに、追肥機203を管理機201に装着して、畝を跨いで走行することができるため、走行輪112や接地輪60により畝を踏みつけたり、管理機201や追肥機203の下部が畝に接触したりして畝をつぶすことがない。例えば、畝が高い場合や広い場合、また、農作物の背が高い場合でも施肥作業が可能である。なお、本実施例においては、繰出装置30は2台としているが、繰出装置30の台数は2台に限定するものではない。例えば、繰出装置30は1台でもよい。
With such a configuration, since it can be fed out in synchronization with the running speed, it can be uniformly fertilized, and the
1 管理機
3 追肥機
11 車軸
12 走行輪
30 繰出装置
31 繰出部
32 前繰出部
32d 前シャッター
33 後繰出部
33d 後シャッター
34 肥料ホッパー
35 繰出パイプ
36 前繰出パイプ
36a 前吐出口
37 後繰出パイプ
37a 後吐出口
60 接地輪
65 車輪
201 管理機
203 追肥機
211 車軸
212 走行輪
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061280A JP4728145B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | Traveling type fertilizer machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061280A JP4728145B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | Traveling type fertilizer machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007236248A JP2007236248A (en) | 2007-09-20 |
JP4728145B2 true JP4728145B2 (en) | 2011-07-20 |
Family
ID=38582415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006061280A Active JP4728145B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | Traveling type fertilizer machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4728145B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101358327B1 (en) | 2011-07-13 | 2014-02-11 | 이효동 | Fertilizer spreading device for manager |
JP6653523B2 (en) * | 2015-02-10 | 2020-02-26 | 松山株式会社 | Farm work machine |
JP6476433B2 (en) * | 2015-02-27 | 2019-03-06 | アグリテクノ矢崎株式会社 | Metering mechanism of roll type feeding device |
CN108770454A (en) * | 2018-07-24 | 2018-11-09 | 宁夏农林科学院枸杞工程技术研究所 | Matrimony vine special pair-twisted dragon can adjust fertilizer applicator |
CN109819706B (en) * | 2019-02-02 | 2024-01-26 | 宁夏农林科学院枸杞工程技术研究所 | Comprehensive double-side topdressing machine special for medlar |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167504U (en) * | 1986-04-12 | 1987-10-24 | ||
JPH02138510U (en) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | ||
JPH07203735A (en) * | 1994-01-26 | 1995-08-08 | Taki Noukougu Kk | Walking-type fertilizing machine |
JPH1189359A (en) * | 1997-09-17 | 1999-04-06 | Kubota Corp | Additional fertilization machine |
JP2004357651A (en) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Agritecno Yazaki Co Ltd | Seeding machine with fertilizer applicator |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167504A (en) * | 1986-12-19 | 1987-07-23 | 株式会社柏化学工業 | Creamy hair dye |
JPH0678763B2 (en) * | 1988-11-18 | 1994-10-05 | 三洋電機株式会社 | Positioning member for fixing |
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006061280A patent/JP4728145B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167504U (en) * | 1986-04-12 | 1987-10-24 | ||
JPH02138510U (en) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | ||
JPH07203735A (en) * | 1994-01-26 | 1995-08-08 | Taki Noukougu Kk | Walking-type fertilizing machine |
JPH1189359A (en) * | 1997-09-17 | 1999-04-06 | Kubota Corp | Additional fertilization machine |
JP2004357651A (en) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Agritecno Yazaki Co Ltd | Seeding machine with fertilizer applicator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007236248A (en) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4728145B2 (en) | Traveling type fertilizer machine | |
JP5714822B2 (en) | Paddy field machine | |
CN101267729A (en) | direct seeder | |
KR102247422B1 (en) | Paddy field working machine | |
JP2011142872A5 (en) | ||
JP5839983B2 (en) | Working machine | |
JP2000270639A (en) | Paddy field working machine having built-in fertilizer distributor | |
JP3516870B2 (en) | Powder material feeding device | |
JPH10295116A (en) | Direct seeding machine | |
JP3234466B2 (en) | Direct sowing machine | |
JP6671092B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5464254B2 (en) | Direct seeding machine | |
JPH1175448A (en) | Powder discharge machine | |
JP5748965B2 (en) | Fertilizer transplanter | |
JP2016146761A (en) | Agricultural machine | |
JP2017136026A (en) | Seedling take-out guide member and seedling transplanting machine with the same | |
CN206963332U (en) | Seeding transplant machine | |
JP3709643B2 (en) | Fertilizer seeding machine | |
JP6413182B2 (en) | Agricultural machinery feeding device | |
JP3909926B2 (en) | Powder and particle feeding device | |
JP6468719B2 (en) | Paddy field machine | |
JP3516867B2 (en) | Powder material feeding device | |
KR102054569B1 (en) | Transporting devices for agricultural machinery | |
JP2605661B2 (en) | Riding rice transplanter with fertilizer application | |
KR102450180B1 (en) | Grain feeding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4728145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |