JP4728047B2 - 内視鏡用バルーン付カテーテル - Google Patents
内視鏡用バルーン付カテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4728047B2 JP4728047B2 JP2005162695A JP2005162695A JP4728047B2 JP 4728047 B2 JP4728047 B2 JP 4728047B2 JP 2005162695 A JP2005162695 A JP 2005162695A JP 2005162695 A JP2005162695 A JP 2005162695A JP 4728047 B2 JP4728047 B2 JP 4728047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular member
- inner space
- endoscope
- living body
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 31
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000010827 pathological analysis Methods 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
請求項2の発明は、内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、可撓性を有する第1管状部材と、上記第1管状部材を進退移動可能に挿通する可撓性を有する第2管状部材と、上記第1管状部材に沿って形成された、第1膨張流体提供手段に接続される第1内空と、液体提供手段に接続される第2内空と、第3内空と、上記第2管状部材に沿って形成された、第2膨張流体提供手段に接続される第4内空と、上記第1管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて上記第1膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、上記第2管状部材の先端部に配置され、上記第4内空を通じて上記第2膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記第1管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空に連通する基端開孔部と、上記第2管状部材上に設けられ、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置して開孔し、上記基端開孔部に連通する切欠き部と、を備えたことを特徴とする。
請求項3の発明は、内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、可撓性を有する管状部材と、上記管状部材に沿って形成された第1内空、第2内空および第3内空と、上記管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、上記先端側膨張部材よりも基端側に位置して上記管状部材上に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、上記第1内空に接続され、該第1内空に膨張流体を提供する膨張流体提供手段と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、上記第2内空に接続され、該第2内空に液体を提供する液体提供手段と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空を上記内視鏡のチャンネルに連通する基端開孔部と、を備えたことを特徴とする。
請求項4の発明は、内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、可撓性を有する第1管状部材と、上記第1管状部材を進退移動可能に挿通する可撓性を有する第2管状部材と、上記第1管状部材に沿って形成された第1内空、第2内空および第3内空と、上記第2管状部材に沿って形成された第4内空と、上記第1管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、上記第1内空に接続され、該第1内空に膨張流体を提供する第1膨張流体提供手段と、上記第2管状部材の先端部に配置され、上記第4内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、上記第4内空に接続され、該第4内空に膨張流体を提供する第2膨張流体提供手段と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記第1管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空に連通する基端開孔部と、上記第2管状部材上に設けられ、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置して開孔し、上記基端開孔部に連通する切欠き部と、を備えたことを特徴とする。
図1〜図5を参照して本発明の第1実施形態に係る内視鏡用バルーンカテーテルについて説明する。
さらに、本実施形態によれば、通常のBALと同じ操作方法で限局的BALを実施することができる。
図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る内視鏡用バルーンカテーテルについて説明する。本実施形態に係る内視鏡用バルーンカテーテル1は、摺動し合って互いに軸方向への進退が可能なインナーカテーテル17とアウターカテーテル18により構成されている。
2…カテーテル
3…先端部
4…先端側バルーン
5…基端側バルーン
6…送水ルーメン
7…吸引ルーメン
8…バルーン膨張用ルーメン
13…処置具チャンネル
14…生理食塩水
Claims (4)
- 内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、
可撓性を有する管状部材と、
上記管状部材に沿って形成された、膨張流体提供手段に接続される第1内空と、液体提供手段に接続される第2内空と、第3内空と、
上記管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、
上記先端側膨張部材よりも基端側に位置して上記管状部材上に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、
上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を上記内視鏡のチャンネルに連通する基端開孔部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡用バルーン付カテーテル。 - 内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、
可撓性を有する第1管状部材と、
上記第1管状部材を進退移動可能に挿通する可撓性を有する第2管状部材と、
上記第1管状部材に沿って形成された、第1膨張流体提供手段に接続される第1内空と、液体提供手段に接続される第2内空と、第3内空と、
上記第2管状部材に沿って形成された、第2膨張流体提供手段に接続される第4内空と、
上記第1管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて上記第1膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、
上記第2管状部材の先端部に配置され、上記第4内空を通じて上記第2膨張流体提供手段から膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、
上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記第1管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空に連通する基端開孔部と、
上記第2管状部材上に設けられ、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置して開孔し、上記基端開孔部に連通する切欠き部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡用バルーン付カテーテル。 - 内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、
可撓性を有する管状部材と、
上記管状部材に沿って形成された第1内空、第2内空および第3内空と、
上記管状部材の先端部に配置され、上記第1内空に接続され、膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、
上記先端側膨張部材よりも基端側に位置して上記管状部材上に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、
上記第1内空に接続され、該第1内空に膨張流体を提供する膨張流体提供手段と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、
上記第2内空に接続され、該第2内空に液体を提供する液体提供手段と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、
上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空を上記内視鏡のチャンネルに連通する基端開孔部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡用バルーン付カテーテル。 - 内視鏡のチャンネルに挿通して生体内の成分を液体と共に回収するために使用する内視鏡用バルーン付カテーテルにおいて、
可撓性を有する第1管状部材と、
上記第1管状部材を進退移動可能に挿通する可撓性を有する第2管状部材と、
上記第1管状部材に沿って形成された第1内空、第2内空および第3内空と、
上記第2管状部材に沿って形成された第4内空と、
上記第1管状部材の先端部に配置され、上記第1内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、上記生体内を封止する状態で該生体に保持される先端側膨張部材と、
上記第1内空に接続され、該第1内空に膨張流体を提供する第1膨張流体提供手段と、
上記第2管状部材の先端部に配置され、上記第4内空を通じて膨張流体の供給を受けて膨張し、内視鏡のチャンネルを封止する状態で該チャンネルの内壁に保持される基端側膨張部材と、
上記第4内空に接続され、該第4内空に膨張流体を提供する第2膨張流体提供手段と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第2内空を生体内に連通する開孔と、
上記先端側膨張部材よりも先端側に位置した上記第1管状部材の部分における外面に設けられ、上記第3内空を生体内に連通する先端開孔部と、
上記基端側膨張部材よりも基端側に位置した上記第1管状部材の部分における側面に設けられ、上記第3内空に連通する基端開孔部と、
上記第2管状部材上に設けられ、上記基端側膨張部材よりも基端側に位置して開孔し、上記基端開孔部に連通する切欠き部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡用バルーン付カテーテル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162695A JP4728047B2 (ja) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | 内視鏡用バルーン付カテーテル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005162695A JP4728047B2 (ja) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | 内視鏡用バルーン付カテーテル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006334149A JP2006334149A (ja) | 2006-12-14 |
JP4728047B2 true JP4728047B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=37555201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005162695A Active JP4728047B2 (ja) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | 内視鏡用バルーン付カテーテル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4728047B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008183234A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Olympus Medical Systems Corp | カテーテル用内視鏡 |
CN105147224B (zh) * | 2010-03-09 | 2018-11-02 | 智能医疗系统有限公司 | 球囊内窥镜及其制造和使用方法 |
CN103501682A (zh) | 2011-03-07 | 2014-01-08 | 智能医疗系统有限公司 | 装备球囊的内窥镜装置及其方法 |
WO2014188402A1 (en) | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Smart Medical Systems Ltd | Endoscope reprocessing system and method |
US10743746B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-08-18 | Daniel Shats | Endoscopic device |
CA2971140A1 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Smart Medical Systems Ltd. | Balloon endoscope reprocessing system and method |
US10835107B2 (en) | 2015-04-03 | 2020-11-17 | Smart Medical Systems Ltd. | Endoscope electro-pneumatic adaptor |
JP7159192B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2022-10-24 | オーリス ヘルス インコーポレイテッド | シャフト作動ハンドル |
CN110270003B (zh) * | 2019-07-15 | 2024-05-17 | 南京康友医疗科技有限公司 | 内窥镜引导下球囊导管 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063353U (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-18 | クリエートメディック株式会社 | 止血用カテーテル |
JPH09500312A (ja) * | 1993-12-07 | 1997-01-14 | シュナイダー・(ユーエスエイ)・インコーポレーテッド | 薬剤配分ptcaカテーテル及び配分方法 |
JP2000279524A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Junichi Tanaka | カテーテル |
JP2002126087A (ja) * | 2001-12-03 | 2002-05-08 | Yuki Kamiizumi | 医療用バルーン付きカテーテル |
JP2002301020A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-15 | Hironori Yamamoto | 医療用固定バルーン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0661365B2 (ja) * | 1987-07-23 | 1994-08-17 | テルモ株式会社 | カテ−テルチユ−ブ |
JPH0910219A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Nippon Zeon Co Ltd | 内視鏡的止血用バルーンカテーテル |
US7635346B2 (en) * | 2004-01-09 | 2009-12-22 | G. I. View Ltd. | Pressure-propelled system for body lumen |
-
2005
- 2005-06-02 JP JP2005162695A patent/JP4728047B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063353U (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-18 | クリエートメディック株式会社 | 止血用カテーテル |
JPH09500312A (ja) * | 1993-12-07 | 1997-01-14 | シュナイダー・(ユーエスエイ)・インコーポレーテッド | 薬剤配分ptcaカテーテル及び配分方法 |
JP2000279524A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Junichi Tanaka | カテーテル |
JP2002301020A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-15 | Hironori Yamamoto | 医療用固定バルーン |
JP2002126087A (ja) * | 2001-12-03 | 2002-05-08 | Yuki Kamiizumi | 医療用バルーン付きカテーテル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006334149A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9427142B2 (en) | Balloon guided endoscopy | |
JP5111112B2 (ja) | 針誘導治療実行のための装置 | |
JP2008529647A (ja) | 操作性の改善された内視鏡 | |
JP4574617B2 (ja) | 胃腸洗浄装置 | |
US20050256376A1 (en) | Connector for use with multilumen tubing | |
US20110172491A1 (en) | Detachable balloon catheter | |
US20060069303A1 (en) | Endoscopic apparatus with integrated hemostasis device | |
JP5647780B2 (ja) | 処置用オーバーチューブ及び処置システム | |
CN102596305A (zh) | 具有可移除的套筒的气囊导管及其方法 | |
KR20010042280A (ko) | 가요성 슬리브관을 이용한 결장 내 탐침의 돌출 | |
EP2107882B1 (en) | Diagnostic or treatment tool for colonoscopy | |
US20110028783A1 (en) | Multi-lumen endoscopic accessory and system | |
JP4728047B2 (ja) | 内視鏡用バルーン付カテーテル | |
JP2007536980A (ja) | マルチルーメン型配管で使用するためのコネクター | |
US20250025671A1 (en) | Catheter System | |
JP2007044141A (ja) | 内視鏡用カテーテル | |
AU2013254919B2 (en) | Balloon guided endoscopy | |
CN222399933U (zh) | 兼具药物注射、封堵压迫功能的单球囊导管及注射设备 | |
JP4885482B2 (ja) | 内視鏡用カテーテル | |
JP3645736B2 (ja) | 内痔核結紮具 | |
AU2005335371B2 (en) | Balloon guided endoscopy | |
CN102058377B (zh) | 内窥镜工具 | |
JP6312465B2 (ja) | ループ型内視鏡用組織切除器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |