JP4717720B2 - 画像処理装置および方法並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置および方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4717720B2 JP4717720B2 JP2006155572A JP2006155572A JP4717720B2 JP 4717720 B2 JP4717720 B2 JP 4717720B2 JP 2006155572 A JP2006155572 A JP 2006155572A JP 2006155572 A JP2006155572 A JP 2006155572A JP 4717720 B2 JP4717720 B2 JP 4717720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- dynamic range
- correction coefficient
- subject
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
前記被写体の最大ダイナミックレンジを検出する検出手段と、
前記被写体に含まれる特定の対象物の輝度が所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正する輝度補正手段と、
前記被写体に含まれる前記特定の対象物の輝度の前記所定の輝度への補正に応じた、前記最大ダイナミックレンジを補正する補正係数を算出する補正係数算出手段と、
前記補正係数により前記最大ダイナミックレンジを補正するダイナミックレンジ補正手段と、
前記補正された前記第1および前記第2の画像データを、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じて合成して合成画像データを取得する合成手段とを備えたことを特徴とするものである。
上記本発明による画像処理装置と、
前記合成画像データを記録する記録手段とを備えたことを特徴とするものである。
前記被写体の最大ダイナミックレンジを検出し、
前記被写体に含まれる特定の対象物の輝度が所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正し、
前記被写体に含まれる前記特定の対象物の輝度の前記所定の輝度への補正に応じた、前記最大ダイナミックレンジを補正する補正係数を算出し、
前記補正係数により前記最大ダイナミックレンジを補正し、
前記補正された前記第1および前記第2の画像データを、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じて合成して合成画像データを取得することを特徴とするものである。
ここで、Yp=50、Ym=30のとき、k2=5/3となる。したがって、補正係数k2により各領域A1〜A16の被写体反射率を補正すると図4(d)に示すものとなる。したがって、最大ダイナミックレンジDRmaxが230%の場合、補正ダイナミックレンジDRrevは383%となる。
=MAX(-lg(high/th)+1,p)×high+(MAX(-lg(high/th)+1,p)×MIN(high/th,1))×low (3)
h_gain=MAX(-lg(high/th)+1,p) (4)
l_gain=MAX(-lg(high/th)+1,p)×MIN(high/th,1))=h_gain×wl (5)
とすると、
data=h_gain×high+l_gain×low (6)
である。
2 撮像部
4 アナログ信号処理部
6 制御部
8 デジタル信号処理部
10 圧縮伸張部
12 表示部
14 記録部
16 メモリ
18 操作部
20 顔検出部
22 補正値算出部
56 ゲイン算出部
64 広ダイナミックレンジ合成処理部
Claims (9)
- 同一の被写体に対して高い感度で撮像した第1の画像データと該第1の画像データよりも低い感度で撮像した第2の画像データとを処理する画像処理装置において、
前記被写体の最大ダイナミックレンジを検出する検出手段と、
前記被写体に含まれる特定の対象物の輝度が所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正する輝度補正手段と、
前記被写体に含まれる前記特定の対象物の輝度の前記所定の輝度への補正に応じた、前記最大ダイナミックレンジを補正する補正係数を算出する補正係数算出手段と、
前記補正係数により前記最大ダイナミックレンジを補正するダイナミックレンジ補正手段と、
前記補正された前記第1および前記第2の画像データを、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じて合成して合成画像データを取得する合成手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記補正係数算出手段は、前記第1の画像データに基づいて前記補正係数を算出する手段であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 前記合成手段は、各種ダイナミックレンジに応じてあらかじめ用意された複数の階調変換特性から、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じた階調変換特性を選択し、該選択した階調変換特性により前記第1および前記第2の画像データをそれぞれ階調変換するとともに合成する手段であることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
- 前記第1および前記第2の画像データにより表される画像から、人物の顔を前記特定の対象物として検出する顔検出手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像処理装置。
- 前記輝度補正手段は、前記特定の対象物の平均輝度が前記所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正する手段であり、
前記補正係数算出手段は、前記補正係数を(前記所定の輝度)/(前記特定の対象物の平均輝度)の演算により算出する手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像処理装置。 - 前記補正係数算出手段は、前記補正係数の算出を、前記第1および前記第2の画像データを加算したデータに基づいて行う手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像処理装置。
- 同一の被写体に対して高い感度の撮像を行う高感度画素と該高感度画素よりも感度が低い低感度画素とが配設され、前記高感度画素により第1の画像データを得るとともに、前記低感度画素により第2の画像データを得る撮像手段と、
請求項1から6のいずれか1項記載の画像処理装置と、
前記合成画像データを記録する記録手段とを備えたことを特徴とする撮影装置。 - 同一の被写体に対して高い感度で撮像した第1の画像データと該第1の画像データよりも低い感度で撮像した第2の画像データとを処理する画像処理方法において、
前記被写体の最大ダイナミックレンジを検出し、
前記被写体に含まれる特定の対象物の輝度が所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正し、
前記被写体に含まれる前記特定の対象物の輝度の前記所定の輝度への補正に応じた、前記最大ダイナミックレンジを補正する補正係数を算出し、
前記補正係数により前記最大ダイナミックレンジを補正し、
前記補正された前記第1および前記第2の画像データを、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じて合成して合成画像データを取得することを特徴とする画像処理方法。 - 同一の被写体に対して高い感度で撮像した第1の画像データと該第1の画像データよりも低い感度で撮像した第2の画像データとを処理する画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記被写体の最大ダイナミックレンジを検出する手順と、
前記被写体に含まれる特定の対象物の輝度が所定の輝度となるように前記第1および前記第2の画像データを補正する手順と、
前記被写体に含まれる前記特定の対象物の輝度の前記所定の輝度への補正に応じた、前記最大ダイナミックレンジを補正する補正係数を算出する手順と、
前記補正係数により前記最大ダイナミックレンジを補正する手順と、
前記補正された前記第1および前記第2の画像データを、前記補正された最大ダイナミックレンジに応じて合成して合成画像データを取得する手順とを有することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155572A JP4717720B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155572A JP4717720B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007325145A JP2007325145A (ja) | 2007-12-13 |
JP4717720B2 true JP4717720B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38857525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006155572A Expired - Fee Related JP4717720B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4717720B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239368A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-15 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置 |
US8447132B1 (en) | 2009-12-09 | 2013-05-21 | CSR Technology, Inc. | Dynamic range correction based on image content |
JP5136664B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2013-02-06 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、及びプログラム |
JP5136665B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2013-02-06 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、及びプログラム |
CN104025580A (zh) | 2011-12-27 | 2014-09-03 | 富士胶片株式会社 | 彩色摄像元件及摄像装置 |
WO2017122396A1 (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
JP7547823B2 (ja) * | 2020-07-15 | 2024-09-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像制御装置、撮像制御方法及びプログラム |
CN112929576B (zh) * | 2021-02-01 | 2023-08-01 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 图像处理方法、装置、设备和存储介质 |
WO2023136134A1 (ja) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290707A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
JP4335728B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および方法 |
-
2006
- 2006-06-05 JP JP2006155572A patent/JP4717720B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007325145A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI524709B (zh) | 影像擷取設備、影像擷取設備之控制方法及電子裝置 | |
KR100819804B1 (ko) | 촬상 장치 | |
US8421882B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control method | |
JP4717720B2 (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP5347707B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4679685B2 (ja) | デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ | |
JP6521776B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP5123137B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2007221209A (ja) | カメラ、撮像方法、露出演算装置およびプログラム | |
JP2009296102A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009017229A (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP5223686B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4999871B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP5048599B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009055077A (ja) | 撮像装置 | |
JP4150599B2 (ja) | 露出補正機能付きデジタルカメラ | |
JP5772064B2 (ja) | 撮像装置及び画像生成プログラム | |
JP5310331B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP5515795B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4028395B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2007036438A (ja) | 撮像装置における色判別方法及び装置並びに撮像装置の露出制御方法 | |
JP3903093B2 (ja) | ホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ | |
JP5091734B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4276847B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4832320B2 (ja) | 撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |