JP4713985B2 - サービス利用可否判断システムおよびプログラム - Google Patents
サービス利用可否判断システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4713985B2 JP4713985B2 JP2005255440A JP2005255440A JP4713985B2 JP 4713985 B2 JP4713985 B2 JP 4713985B2 JP 2005255440 A JP2005255440 A JP 2005255440A JP 2005255440 A JP2005255440 A JP 2005255440A JP 4713985 B2 JP4713985 B2 JP 4713985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- score
- service
- authentication method
- storage means
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 75
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Description
参照権限に関するインターネット経由アクセスは「1点」、
参照権限に関する指紋認証は「2点」
であるから、合計点数は「1+2=3点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において株価照会サービスに関連付けて記憶されている点数は「1点以上」であるから、制御手段124は、サービス利用可能と判断する。
参照系に関するインターネット経由アクセスは「0点」、
参照系に関する指紋認証は「2点」
であるから、合計点数は「0+2=2点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において顧客情報関連サービス(参照権限)に関連付けて記憶されている点数は「3点以上」であるから、制御手段124は、サービス利用不可と判断する。
参照権限に関する社内LAN経由アクセスは「3点」、
参照権限に関するパスワード認証は「2点」
であるから、合計点数は「3+2=5点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において注文サービスに関連付けて記憶されている点数は「3点以上」であるから、制御手段124は、サービス利用可能と判断する。
更新系に関する社内LAN経由アクセスは「2点」、
更新系に関するパスワード認証は「1点」
であるから、合計点数は「2+1=3点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において顧客情報関連サービス(更新系)に関連付けて記憶されている点数は「4点以上」であるから、制御手段124は、サービス利用不可と判断する。
参照権限に関するID001のユーザは「0点」、
参照権限に関するインターネット経由アクセスは「1点」、
参照権限に関する指紋認証は「2点」
であるから、合計点数は「0+1+2=3点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において株価照会サービスに関連付けて記憶されている点数は「1点以上」であるから、制御手段124は、ID001のユーザのサービス利用を許可する。
参照系に関するID001のユーザは「0点」、
参照系に関するインターネット経由アクセスは「0点」、
参照系に関する指紋認証は「2点」
であるから、合計点数は「0+0+2=2点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において顧客情報関連サービス(参照系)に関連付けて記憶されている点数は「3点以上」であるから、制御手段124は、ID001のユーザのサービス利用を許可しない。
参照権限に関するID002のユーザは「0点」、
参照権限に関する社内LAN経由アクセスは「3点」、
参照権限に関するパスワード認証は「2点」
であるから、合計点数は「0+3+2=5点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において注文サービスに関連付けて記憶されている点数は「3点以上」であるから、制御手段124は、ID002のユーザのサービス利用を許可する。
更新系に関するID003のユーザは「−2点」、
更新系に関する社内LAN経由アクセスは「2点」、
更新系に関するパスワード認証は「1点」
であるから、合計点数は「−2+2+1=1点」となる。そして、サービス必要点数テーブルT25において顧客情報関連サービス(更新系)に関連付けて記憶されている点数は「4点以上」であるから、制御手段124は、ID003のユーザのサービス利用を許可しない。
102…アクセス制御手段 104…アクセス経路判断手段
110…認証手段 112…パスワード認証DB
114…電子証明書認証DB 116…指紋認証DB
118…点数DB 120…計算式記憶手段
122…認証方式判断手段 124…制御手段
202…サービス種別判断手段 302…ユーザID判断手段
Claims (4)
- アクセス経路及び認証方式に基づいて、複数のサービスの利用の可否を判断するサービス利用可否判断システムであって、
アクセス経路と点数を関連付けて予め記憶するアクセス経路点数記憶手段と、
認証方式と点数を関連付けて予め記憶する認証方式点数記憶手段と、
複数のサービスと、当該サービスのサービス利用に必要な点数とを関連付けて予め記憶する必要点数記憶手段と、
アクセスに使用された経路を判断するアクセス経路判断手段と、
認証に使用された認証方式を判断する認証方式判断手段と、
前記アクセス経路判断手段によって判断されたアクセス経路に関連付けられている第1の点数を前記アクセス経路点数記憶手段から読み取り、前記認証方式判断手段によって判断された認証方式に関連付けられている第2の点数を前記認証方式点数記憶手段から読み取り、前記第1の点数と前記第2の点数を合算して計算値を算出し、算出された計算値と、前記必要点数記憶手段から読み取った対象となるサービスのサービス利用に必要な点数とを比較し、サービス利用の可否を判断する制御手段とを備えること
を特徴とするサービス利用可否判断システム。 - 利用を要求されたサービスの種別を判断するサービス種別判断手段をさらに備え、
前記アクセス経路点数記憶手段は、1つのアクセス経路に対して、サービスの種別に応じて異なる点数を関連付けて記憶し、
前記認証方式点数記憶手段は、1つの認証方式に対して、サービスの種別に応じて異なる点数を関連付けて記憶し、
前記制御手段は、前記アクセス経路判断手段によって判断されたアクセス経路及び前記サービス種別判断手段によって判断されたサービス種別に関連付けられている第1の点数を前記アクセス経路点数記憶手段から読み取り、前記認証方式判断手段によって判断された認証方式及び前記サービス種別判断手段によって判断されたサービス種別に関連付けられている第2の点数を前記認証方式点数記憶手段から読み取り、前記第1の点数と前記第2の点数を計算式記憶手段に記憶された計算式に代入して計算値を算出し、算出された計算値と前記必要な点数を比較し、サービス利用の可否を判断する、
請求項1に記載のサービス利用可否判断システム。 - 1つのユーザIDに対して、サービスの種別に応じて異なる点数を関連付けて記憶するユーザID点数記憶手段と、
サービス利用を要求しているユーザのユーザIDを判断するユーザID判断手段とをさらに備え、
前記制御手段は、前記アクセス経路判断手段によって判断されたアクセス経路及び前記サービス種別判断手段によって判断されたサービス種別に関連付けられている第1の点数を前記アクセス経路点数記憶手段から読み取り、前記認証方式判断手段によって判断された認証方式及び前記サービス種別判断手段によって判断されたサービス種別に関連付けられている第2の点数を前記認証方式点数記憶手段から読み取り、前記ユーザID判断手段によって判断されたユーザID及び前記サービス種別判断手段によって判断されたサービス種別に関連付けられている第3の点数を前記ユーザID点数記憶手段から読み取り、前記第1の点数と前記第2の点数と前記第3の点数を計算式記憶手段に記憶された計算式に代入して計算値を算出し、算出された計算値と前記必要な点数を比較し、サービス利用の可否を判断する
請求項1又は2に記載のサービス利用可否判断システム。 - アクセス経路及び認証方式に基づいて複数のサービスの利用の可否を判断するサービス利用可否判断プログラムであって、コンピュータを、
アクセス経路と点数を関連付けて予め記憶するアクセス経路点数記憶手段、
認証方式と点数を関連付けて予め記憶する認証方式点数記憶手段、
複数のサービスと、当該サービスのサービス利用に必要な点数とを関連付けて予め記憶する必要点数記憶手段、
アクセスに使用された経路を判断するアクセス経路判断手段、
認証に使用された認証方式を判断する認証方式判断手段、
前記アクセス経路判断手段によって判断されたアクセス経路に関連付けられている第1の点数を前記アクセス経路点数記憶手段から読み取り、前記認証方式判断手段によって判断された認証方式に関連付けられている第2の点数を前記認証方式点数記憶手段から読み取り、前記第1の点数と前記第2の点数を合算して計算値を算出し、算出された計算値と、前記必要点数記憶手段から読み取った対象となるサービスのサービス利用に必要な点数とを比較し、サービス利用の可否を判断する制御手段として機能させること
を特徴とするサービス利用可否判断プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255440A JP4713985B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | サービス利用可否判断システムおよびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255440A JP4713985B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | サービス利用可否判断システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007072516A JP2007072516A (ja) | 2007-03-22 |
JP4713985B2 true JP4713985B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=37933939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005255440A Active JP4713985B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | サービス利用可否判断システムおよびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4713985B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5006683B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | ネットワーク端末管理装置、方法、及び、プログラム |
JP4502141B2 (ja) | 2007-09-18 | 2010-07-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム |
JP5622088B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2014-11-12 | 日本電気株式会社 | 認証システム、認証方法 |
JP7563138B2 (ja) | 2020-11-27 | 2024-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム |
CN119089434B (zh) * | 2024-11-07 | 2025-02-18 | 天津金城银行股份有限公司 | 一种权限数据处理方法、系统和存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000029845A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、及び記憶媒体 |
JP2002269043A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、ユーザ認証処理方法、及び記憶媒体 |
JP2005173805A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Hitachi Ltd | 認証制御装置および認証制御方法 |
JP2005227934A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | セキュリティレベル設定方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4084971B2 (ja) * | 2002-08-07 | 2008-04-30 | 三菱電機株式会社 | 電子データ交換システムにおけるデータ保護装置及びデータ保護方法並びにそれに用いるプログラム |
JP2006260461A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Meiji Univ | アクセス制御システム及びこれを用いた情報処理システム |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005255440A patent/JP4713985B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000029845A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、及び記憶媒体 |
JP2002269043A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、ユーザ認証処理方法、及び記憶媒体 |
JP2005173805A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Hitachi Ltd | 認証制御装置および認証制御方法 |
JP2005227934A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | セキュリティレベル設定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007072516A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6957261B2 (en) | Resource policy management using a centralized policy data structure | |
US20150222614A1 (en) | Authentication server auditing of clients using cache provisioning | |
US7596562B2 (en) | System and method for managing access control list of computer systems | |
US20130162394A1 (en) | Data repository authentication | |
JP5125187B2 (ja) | 認証処理プログラム、情報処理プログラム、認証処理装置、認証処理システムおよび情報処理システム | |
US9503459B2 (en) | Establishing access controls in a premise-based environment | |
US9992188B2 (en) | Methods and systems for single sign-on while protecting user privacy | |
US11388011B2 (en) | Accountable identities on the internet | |
JP2006268855A (ja) | 適応認証用のシステムおよび方法 | |
US20230388304A1 (en) | Decentralized application authentication | |
CN112651001B (zh) | 访问请求的鉴权方法、装置、设备及可读存储介质 | |
JP2008525880A (ja) | 個人データの制御装置及び方法 | |
WO2020168757A1 (zh) | 网络系统访问方法、装置、计算机设备及可读存储介质 | |
JP2022184954A5 (ja) | ネットワークシステムおよび情報処理方法 | |
JP4713985B2 (ja) | サービス利用可否判断システムおよびプログラム | |
US8538991B2 (en) | Information managing apparatus, information managing method, and computer product | |
WO2012046583A1 (ja) | アクセス制御装置、アクセス制御システム、アクセス制御方法、及び、アクセス制御プログラム | |
TW201430608A (zh) | 單點登入系統及方法 | |
US20200322321A1 (en) | Continuous trust score | |
JP2006268544A (ja) | ネットワーク接続制御システム、ネットワーク接続制御方法、およびネットワーク接続制御プログラム | |
KR101676854B1 (ko) | 전자 명함을 인증하기 위한 방법, 서버 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP2003069595A (ja) | アクセス制御システム | |
JP5131062B2 (ja) | 文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム | |
JP2010068427A (ja) | 情報制御システム、情報制御方法、および、移動中継装置 | |
JP2012027691A (ja) | 情報管理システムおよび情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4713985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |