JP4502141B2 - 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4502141B2 JP4502141B2 JP2007241023A JP2007241023A JP4502141B2 JP 4502141 B2 JP4502141 B2 JP 4502141B2 JP 2007241023 A JP2007241023 A JP 2007241023A JP 2007241023 A JP2007241023 A JP 2007241023A JP 4502141 B2 JP4502141 B2 JP 4502141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting
- information processing
- permitted
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/105—Multiple levels of security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/02—Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
また、経路安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して所定の要求の許否を判定しているので、通信経路の信頼度等に応じた要求制限を行うことができ、情報の漏洩等を有効に防止することができる。
また、経路安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して所定の要求の許否を判定しているので、通信経路の信頼度等に応じた要求制限を行うことができ、情報の漏洩等を有効に防止することができる。
PC1〜PC6 情報処理装置
D1 デバイス(情報処理装置)
N1〜N11 ネットワーク(接続手段)
R1〜R6 ルータ
101 ウェブサーバ機能部(要求受付手段)
102 経路トレース手段(検索手段)
103 経路データベース(設定情報格納手段)
104 操作パネル(情報安全度設定手段、経路安全度設定手段)
105 コントローラ(判定手段、処理実行手段)
111 ファイアウォール機能部
112 経路トレース手段(検索手段)
113 経路データベース(設定情報格納手段)
114 操作パネル(情報安全度設定手段、経路安全度設定手段)
115 コントローラ(判定手段、処理実行手段)
S2 情報処理システム
200 ウェブサーバ機能部(要求受付手段)
201 経路トレース手段(検索手段)
202 経路データベース(設定情報格納手段)
202 経路データベース(経路安全度格納手段)
203 総合判定機能部(判定手段)
F1,F2 ファイアウォール
301 ファイアウォール機能部
302 経路トレース手段(検索手段)
303 経路データベース(経路安全度格納手段)
304 操作パネル(情報安全度設定手段、経路安全度設定手段)
305 コントローラ(判定手段、処理実行手段)
306 サーバレベルデータベース(情報安全度格納手段)
307 サーバデータベース(情報安全度格納手段)
DB1,DB2 データベース部(情報格納手段)
Claims (15)
- 外部の情報処理装置と接続する接続手段と、
情報を格納する情報格納手段と、
前記情報に対する所定の要求を前記外部の情報処理装置または前記外部の情報処理装置が備える入力手段から受け付ける要求受付手段と、
前記接続手段を介した前記外部の情報処理装置と本装置との間において、前記所定の要求に関する情報の通信経路を検索する検索手段と、
予め各通信経路毎に前記所定の要求の許否の設定を行い、その設定情報を格納する設定情報格納手段と、
前記検索手段による通信経路の検索結果に応じて、前記設定情報格納手段から対応する設定情報を読み出して前記所定の要求の許否を判定する判定手段と、
該判定手段で前記所定の要求を許可すると判定された場合に当該情報について前記所定の要求に対応する処理を実行する処理実行手段と、
前記通信経路毎に前記情報を公開するか否かの判定基準となる複数段階の安全度を設定する経路安全度設定手段と、
該経路安全度設定手段による安全度の設定値を前記情報と関連付けて格納する経路安全度格納手段と、
を備え、
前記判定手段は、前記通信経路毎に前記経路安全度格納手段から安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して前記所定の要求の許否を判定することを特徴とする情報処理装置。 - 前記情報毎に公開するか否かの判定基準となる複数段階の安全度を設定する情報安全度設定手段と、
該情報安全度設定手段による安全度の設定値を前記情報と関連付けて格納する情報安全度格納手段と、をさらに備え、
前記情報は、HTMLファイルで構成され、
前記判定手段は、前記情報毎に前記情報安全度格納手段から安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して前記所定の要求の許否を判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記検索手段は、前記外部の情報処理装置と本装置との間に介在される何れのルータを経由したかを検索することを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の情報処理装置。
- 前記検索手段は、前記外部の情報処理装置と本装置との間に介在される何れのファイアウォールを経由したかを検索することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の情報処理装置。
- 前記所定の要求を許可しない場合の処理に関する情報を予め設定する処理設定手段を備え、
前記判定手段で前記所定の要求を許可しないと判定された場合には、前記処理設定手段の設定に従った処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の情報処理装置。 - 前記情報格納手段は、前記情報を複数のグループに分けて格納し、
前記情報安全度設定手段は、各グループ毎に公開するか否かの判定基準となる安全度を設定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記請求項1から請求項6の何れかに記載の1または2以上の情報処理装置と、
所定の通信手段を介して前記情報処理装置と接続される1または2以上の他の情報処理装置と、
から構成されることを特徴とする情報処理システム。 - 前記情報処理装置または前記他の情報処理装置の少なくとも一つはサーバで構成されることを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置または前記他の情報処理装置の少なくとも一つはファイアウォールで構成されることを特徴とする請求項7または請求項8の何れかに記載の情報処理システム。
- 外部の情報処理装置と接続する接続過程と、
情報を格納する情報格納過程と、
前記情報に対する所定の要求を前記外部の情報処理装置または前記外部の情報処理装置が備える入力手段から受け付ける要求受付過程と、
所定の接続手段を介した前記外部の情報処理装置と本装置との間において、前記所定の要求に関する情報の通信経路を検索する検索手段と、
予め各通信経路毎に前記所定の要求の許否の設定を行い、その設定情報を格納する設定情報格納過程と、
前記検索過程による通信経路の検索結果に応じて、対応する設定情報を読み出して前記所定の要求の許否を判定する判定過程と、
該判定過程で前記所定の要求を許可すると判定された場合に当該情報について前記所定の要求に対応する処理を実行する処理実行過程と、
前記通信経路毎に前記情報を公開するか否かの判定基準となる複数段階の安全度を設定する経路安全度設定過程と、
該経路安全度設定過程による安全度の設定値を前記情報と関連付けて格納する経路安全度格納過程と、
を有し、
前記判定過程は、前記通信経路毎に安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して前記所定の要求の許否を判定することを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記情報毎に公開するか否かの判定基準となる複数段階の安全度を設定する情報安全度設定過程と、
該情報安全度設定過程による安全度の設定値を前記情報と関連付けて格納する情報安全度格納過程と、をさらに有し、
前記情報は、HTMLファイルで構成され、
前記判定過程は、前記情報毎に安全度の設定値を読み出し、予め設定される閾値と比較して前記所定の要求の許否を判定することを特徴とする請求項10に記載の情報処理プログラム。 - 前記検索過程は、所定の接続手段を介して接続される2以上の情報処理装置の間に介在される何れのルータを経由したかを検索することを特徴とする請求項9または請求項10の何れかに記載の情報処理プログラム。
- 前記検索過程は、所定の接続手段を介して接続される2以上の情報処理装置の間に介在される何れのファイアウォールを経由したかを検索することを特徴とする請求項10から請求項12の何れかに記載の情報処理プログラム。
- 前記所定の要求を許可しない場合の処理に関する情報を予め設定する処理設定過程を有し、
前記判定過程で前記所定の要求を許可しないと判定された場合には、前記処理設定過程の設定に従った処理を行うことを特徴とする請求項10から請求項13の何れかに記載の情報処理プログラム。 - 前記情報格納過程は、前記情報を複数のグループに分けて格納し、
前記情報安全度設定過程は、各グループ毎に公開するか否かの判定基準となる安全度を設定することを特徴とする請求項11に記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241023A JP4502141B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム |
US12/056,426 US8479277B2 (en) | 2007-09-18 | 2008-03-27 | Information processing apparatus, information processing system, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241023A JP4502141B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009070338A JP2009070338A (ja) | 2009-04-02 |
JP4502141B2 true JP4502141B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=40456007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007241023A Expired - Fee Related JP4502141B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8479277B2 (ja) |
JP (1) | JP4502141B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581961B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2014-09-03 | 富士通株式会社 | 中継装置、中継プログラムおよび中継方法 |
JP5949491B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6409439B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP6492845B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-04-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353258A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-12-24 | Lucent Technol Inc | ファイアウォ―ルセキュリティ方法および装置 |
JP2000312226A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-11-07 | Hitachi Ltd | 通信品質を保証する方法 |
JP2003345663A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Fujitsu Ltd | データベースアクセス制御方法およびデータベースアクセス制御プログラム |
JP2004234241A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Sharp Corp | 電子機器ネットワークシステムおよび電子機器ネットワークシステムによるデータ送信先検索方法 |
JP2005148952A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2006157470A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | 携帯端末 |
JP2006313431A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Mekiki Creates Co Ltd | 知的財産保護支援システムと方法、及びプログラム |
JP2007072516A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nomura Research Institute Ltd | サービス利用可否判断システムおよびプログラム |
JP2007140958A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Canon Inc | 文書管理システム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7821926B2 (en) * | 1997-03-10 | 2010-10-26 | Sonicwall, Inc. | Generalized policy server |
US6477648B1 (en) * | 1997-03-23 | 2002-11-05 | Novell, Inc. | Trusted workstation in a networked client/server computing system |
US6816966B1 (en) * | 1997-06-30 | 2004-11-09 | Sun Microsystems, Inc. | Techniques for securing data flow in internet multicasting |
JP2000276443A (ja) | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書表示装置 |
US7082126B2 (en) * | 1999-08-04 | 2006-07-25 | International Business Machines Corporation | Fiber channel address blocking |
JP2001243195A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Fujitsu Ltd | 共有情報利用システム、方法及び記憶媒体 |
US7003562B2 (en) * | 2001-03-27 | 2006-02-21 | Redseal Systems, Inc. | Method and apparatus for network wide policy-based analysis of configurations of devices |
JP4644998B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 認証システム、認証装置およびサービス提供装置 |
JP4031416B2 (ja) * | 2002-09-05 | 2008-01-09 | 株式会社リコー | ファイル転送システム、ファイル管理サーバ、ファイル転送方法、その方法をコンピュータが実行するためのプログラム、画像形成システム、蓄積文書管理サーバおよび画像形成装置 |
JP2004157892A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Hitachi Ltd | 計算機システム、記憶装置、アクセス管理方法及びプログラム |
US7225263B1 (en) * | 2002-12-04 | 2007-05-29 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for retrieving access control information |
US20040250129A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-09 | James Clough | Systems and methods for managing a network-based service |
JP3805331B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2006-08-02 | シャープ株式会社 | ネットワーク機器 |
US20060036707A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Pawan Singh | Method and apparatus for routing images |
JP2006107373A (ja) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Canon Inc | 文書管理装置、文書管理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
US20060129602A1 (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-15 | Microsoft Corporation | Enable web sites to receive and process e-mail |
GB0428553D0 (en) * | 2004-12-31 | 2005-02-09 | British Telecomm | Method PF operating a network |
US20060156391A1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-13 | Joseph Salowey | Method and apparatus providing policy-based revocation of network security credentials |
US7984294B1 (en) * | 2005-04-14 | 2011-07-19 | Avaya Inc. | Method and apparatus for trust based routing in data networks |
JP4680068B2 (ja) * | 2006-01-05 | 2011-05-11 | 富士通株式会社 | 通信制御方法、ネットワーク及びネットワーク機器 |
US7865717B2 (en) * | 2006-07-18 | 2011-01-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for dynamic, seamless security in communication protocols |
US8250360B2 (en) * | 2006-11-29 | 2012-08-21 | The Boeing Company | Content based routing with high assurance MLS |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007241023A patent/JP4502141B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-27 US US12/056,426 patent/US8479277B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353258A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-12-24 | Lucent Technol Inc | ファイアウォ―ルセキュリティ方法および装置 |
JP2000312226A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-11-07 | Hitachi Ltd | 通信品質を保証する方法 |
JP2003345663A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Fujitsu Ltd | データベースアクセス制御方法およびデータベースアクセス制御プログラム |
JP2004234241A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Sharp Corp | 電子機器ネットワークシステムおよび電子機器ネットワークシステムによるデータ送信先検索方法 |
JP2005148952A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2006157470A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | 携帯端末 |
JP2006313431A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Mekiki Creates Co Ltd | 知的財産保護支援システムと方法、及びプログラム |
JP2007072516A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nomura Research Institute Ltd | サービス利用可否判断システムおよびプログラム |
JP2007140958A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Canon Inc | 文書管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8479277B2 (en) | 2013-07-02 |
US20090077650A1 (en) | 2009-03-19 |
JP2009070338A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240129290A1 (en) | Authenticated name resolution | |
JP4891299B2 (ja) | Ipアドレスを用いるユーザ認証システム及びその方法 | |
CA2607001C (en) | Preventing fraudulent internet account access | |
AU2001280975B2 (en) | Systems and methods for authenticating a user to a web server | |
US5950195A (en) | Generalized security policy management system and method | |
US20050138417A1 (en) | Trusted network access control system and method | |
US20020112185A1 (en) | Intrusion threat detection | |
WO2018014808A1 (zh) | 网络攻击行为检测方法及装置 | |
JP2010176685A (ja) | 確実なネットワーク接続性のためのシステム及び方法 | |
WO2002005185A1 (en) | Query string processing | |
US20220345491A1 (en) | Systems and methods for scalable zero trust security processing | |
WO2009081418A1 (en) | Systems and methods for establishing a secure communication channel using a browser component | |
AU5188499A (en) | Access control using attributes contained within public key certificates | |
JP2006085697A (ja) | 信頼できるネットワークノードへのアクセス特権を制御するための方法とシステム | |
CN106899561B (zh) | 一种基于acl的tnc权限控制方法和系统 | |
JP4502141B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム | |
JP2006262019A (ja) | ネットワーク検疫プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、ネットワーク検疫方法、およびネットワーク検疫装置 | |
JP2006268544A (ja) | ネットワーク接続制御システム、ネットワーク接続制御方法、およびネットワーク接続制御プログラム | |
US8161521B1 (en) | Controlling network access by applying super security policies | |
JP2005328373A (ja) | ネットワークセキュリティシステム | |
JP2006164174A (ja) | 情報処理装置、ユーザ認証処理及びアクセス制御方法 | |
JP2004062559A (ja) | クライアントサーバシステムおよびその装置 | |
JP2008287332A (ja) | 文書管理システム、利用制限情報管理装置および利用制限情報管理プログラム | |
JP5863398B2 (ja) | サーバ装置及びサーバ装置の制御方法 | |
KR20030080412A (ko) | 외부네트워크 및 내부네트워크로부터의 침입방지방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4502141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |