JP4710420B2 - 液体流通装置及び液体噴射装置 - Google Patents
液体流通装置及び液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710420B2 JP4710420B2 JP2005160589A JP2005160589A JP4710420B2 JP 4710420 B2 JP4710420 B2 JP 4710420B2 JP 2005160589 A JP2005160589 A JP 2005160589A JP 2005160589 A JP2005160589 A JP 2005160589A JP 4710420 B2 JP4710420 B2 JP 4710420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- receiving chamber
- ink
- flow path
- liquid receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 191
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
この構成によれば、例えば内底面がテーパ状に形成されている場合と比較して、液体受入室の容積を大きくできるため、液体の流通量を十分に確保できるとともに、液体受入室を弁装置の圧力室として構成した場合には当該弁装置の応答性を向上させることができる。
この構成によれば、液体の流通が促進されることで液体流路内の気泡を効率的に排出できるため、安定した液体噴射を行うことができる。
図1に示すように、本実施形態における液体噴射装置としてのインクジェット式プリンタ(以下、「プリンタ」という。)10は、直方体形状の本体ケース11を備えている。本体ケース11内の下部には、その長手方向に沿ってプラテン12が架設されている。プラテン12は、ターゲットとしての紙を支持する支持台であり、紙送り機構によって、給紙トレイから給送される紙を排紙トレイ(いずれも図示略)から本体ケース11外へ排送するようになっている。
まず、印刷のためにインクカートリッジ21から記録ヘッド15へインクを供給する際には、加圧ポンプ23,24が駆動され、その加圧ポンプ23,24から貫挿孔32に貫挿された空気供給チューブを介して加圧空気を送り込まれたインクカートリッジ21内のインクパックが押し潰されるように変形する。そして、そのインクカートリッジ21に収容されたインクが対応する各流路形成体25,26へ圧送される。なお、以下の説明において、第1及び第2流路形成体25,26における作用は同様であるため、説明の便宜上、第1流路形成体25について説明する。
(1)上記実施形態では、インク受入室35の内壁面36が円形状(断面円弧状)に形成されているとともに、その内壁面36の接線方向から(第1流路34の終端部34aから)インク受入室35内にインクが導入されるようになっている。これにより、第1流路34から第2流路38へインクの流通方向が変更される箇所(すなわち、インク受入室35)におけるインクの流通が促進されるため、インク内に混入した気泡をその箇所(具体的には、インク受入室35の内壁面36近傍)に滞留させることなく容易に第2流路38側へ導出することができる。すなわち、鉛直方向における上方に滞留しやすい気泡を効率的に排出してドット抜け等の印刷不良を防止することができる。
・ 上記実施形態におけるインク導入路41は、供給口45が形成される基端側からインク受入室42との接続部分(接続口46)へ向けて先細に形成されていなくてもよい。
・ 上記実施形態の液体導出部としての貫通孔37及び排出口49は、各インク受入室35,42の中心位置以外の箇所に形成してもよい。
・ 上記実施形態では、オフキャリッジタイプのインクジェット式プリンタ10に具体化したが、これに限らず、オンキャリッジタイプのインクジェット式プリンタにおいて、そのインク排出チューブ(液体流路)の途中に設けられる弁装置に具体化してもよい。
Claims (3)
- 液体流路の途中に設けられてチョーク弁の圧力室を構成する液体受入室と、当該液体受入室に前記液体流路の上流側から前記液体を導入する液体導入部と、前記液体受入室から前記液体流路の下流側に前記液体を導出する液体導出部とを備えた液体流通装置であって、
前記液体受入室は、その内壁面が当該液体受入室の鉛直方向に沿う断面形状においてインボリュート曲線を描く略円弧状をなすように形成され、
前記液体導入部は、前記液体受入室の内壁面に連続してインボリュート曲線を描くように形成されると共に、その上流側部分から前記液体受入室との接続部分となる下流側部分に向かうに従い次第に先細となるように形成されて、前記液体受入室の内壁面の接線方向から前記液体受入室の上部に前記液体を導入するように前記液体受入室に対して接続され、
前記液体導出部は前記液体受入室に対して当該液体受入室の鉛直方向における略中心位置から前記液体を導出するように接続され、前記液体導入部から前記液体受入室内に導入された前記液体が当該液体受入室の内壁面に沿って上方から下方に向けて周回状に流動した後に前記液体導出部から導出されるように構成されていることを特徴とする液体流通装置。 - 前記液体受入室は、その内底面が平坦に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体流通装置。
- 液体を噴射する液体噴射ヘッドと、請求項1又は2に記載の液体流通装置とを備え、当該液体流通装置における液体導出部が前記液体噴射ヘッドに接続されることを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160589A JP4710420B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 液体流通装置及び液体噴射装置 |
US11/443,342 US20060278577A1 (en) | 2005-05-31 | 2006-05-31 | Liquid flow promoter device and liquid ejection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160589A JP4710420B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 液体流通装置及び液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006334860A JP2006334860A (ja) | 2006-12-14 |
JP4710420B2 true JP4710420B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=37523180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005160589A Expired - Fee Related JP4710420B2 (ja) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | 液体流通装置及び液体噴射装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060278577A1 (ja) |
JP (1) | JP4710420B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5440130B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
WO2017131678A1 (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid supply assembly |
JP2022021692A (ja) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | 株式会社リコー | 液体供給装置、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325048A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-02-02 | テクトロニックス・インコ−ポレイテッド | インクジェット・ヘッドのパ−ジ装置 |
JPH08309970A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Brother Ind Ltd | インクジェットプリンタヘッド |
JPH08309971A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Brother Ind Ltd | インクジェットプリンタヘッド |
JP2002337356A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Seiko Epson Corp | インク貯留タンク |
JP2004249560A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4278550A (en) * | 1979-12-14 | 1981-07-14 | Watts John Dawson | Fluid separator |
SE8404573D0 (sv) * | 1984-09-12 | 1984-09-12 | Celleco Ab | Anordning for avgasning och omblandning av floden |
DE3520032A1 (de) * | 1985-06-04 | 1986-12-04 | Istvàn Oberwil Majoros | Vorrichtung zum umwandeln einer fluidstroemung |
US5133861A (en) * | 1991-07-09 | 1992-07-28 | Krebs Engineers | Hydricyclone separator with turbulence shield |
JP3019768B2 (ja) * | 1995-12-28 | 2000-03-13 | 富士ゼロックス株式会社 | インクジェットプリンタおよびインクジェット記録ユニット |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005160589A patent/JP4710420B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-31 US US11/443,342 patent/US20060278577A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325048A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-02-02 | テクトロニックス・インコ−ポレイテッド | インクジェット・ヘッドのパ−ジ装置 |
JPH08309970A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Brother Ind Ltd | インクジェットプリンタヘッド |
JPH08309971A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Brother Ind Ltd | インクジェットプリンタヘッド |
JP2002337356A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Seiko Epson Corp | インク貯留タンク |
JP2004249560A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060278577A1 (en) | 2006-12-14 |
JP2006334860A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI288072B (en) | Method for manufacturing liquid supply system, and liquid ejection apparatus | |
JP5338200B2 (ja) | 気泡制御ユニット、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP2008044291A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP4497239B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP3800807B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4586363B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2010188590A (ja) | 液体供給装置及び液体噴射装置 | |
JP4710420B2 (ja) | 液体流通装置及び液体噴射装置 | |
JP2003011393A (ja) | インクカートリッジ | |
JP2009184202A (ja) | 流路形成部材及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2011189649A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4389926B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4590999B2 (ja) | 液体噴射装置及び弁機構 | |
JP2011042117A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP2009208368A (ja) | 流路形成部材及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2008238414A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP2007230041A (ja) | 液体噴射装置及び補助貯留手段 | |
JP5056244B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2006239900A (ja) | 液体流路集合体及び液体噴射装置 | |
JP2008126556A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2006255965A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5907290B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
JP3901202B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4853191B2 (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP2006168224A (ja) | バルブユニット及び同バルブユニットを備えた液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |