JP4706092B2 - Electric blower and electric vacuum cleaner using the same - Google Patents
Electric blower and electric vacuum cleaner using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706092B2 JP4706092B2 JP2000212340A JP2000212340A JP4706092B2 JP 4706092 B2 JP4706092 B2 JP 4706092B2 JP 2000212340 A JP2000212340 A JP 2000212340A JP 2000212340 A JP2000212340 A JP 2000212340A JP 4706092 B2 JP4706092 B2 JP 4706092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- electric blower
- circuit board
- side bracket
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動送風機及びそれを用いた電気掃除機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電気掃除機は、電動送風機にインバータモータを採用したのものが市場に導入されている。
【0003】
従来のインバータモータを搭載した電気掃除機を、図13、図14を用いて説明する。
【0004】
図13に示すように、電気掃除機101は、掃除機本体102に、ホース105が着脱自在に接続され、ホース105の他端には操作部115を形成する先端パイプ116が備えられている。先端パイプ116には延長管106と、その延長管106には吸込具107が接続され構成されている。
【0005】
本体102には、ホース105に連通して集塵室104が形成され、集塵室104後方には吸込口119を集塵室104側に面するよう配されたインバータ制御を行う電動送風機103と、商用電源から接続されるコード、あるいはバッテリーなど電源供給部108が備えられている。
【0006】
次に、電動送風機103について、図14を用いて説明する。
【0007】
図14に示すように、電動送風機103は、モータ部121とインバータ回路部122からなるインバータモータ120と、ファン部128によって構成され、電動送風機103はケーシング129の外周部に設けられるサポートゴム127を介し、本体102の集塵室104と電動送風機103を隔てる隔壁114上の受けリブ118に圧接されるよう保持されている。
【0008】
モータ部121は、所望極数に着磁された永久磁石130がシャフト137に具備されて構成されるロータ145が、第1の軸受135と第2の軸受136を介して、それぞれ負荷側ブラケット133と反負荷側ブラケット134に回転自在に備えられている。また、負荷側ブラケット133と反負荷側ブラケット134は結合されモータ部121の筐体をなし、永久磁石130に相対するように複数のスロットを具備したコア140に所望相数の巻線141が施されるステータ146が反負荷側ブラケット134に固定されている。
【0009】
インバータモータ120を制御するインバータ回路部122は、電源供給部108につながる電源線123や、掃除機本体102の運転信号や回転数制御信号を伝達する信号線124などが接続された回路基板147に実装され、電動送風機103の近傍に配置されている。インバータ回路部122のスイッチング素子125等などの発熱部品は、冷却用の巨大な放熱フィン126に取り付けられ、この放熱フィン126は電動送風機103の吸込口119などの近傍の通風路上に配されている。
【0010】
また、インバータモータ120の制御に必要なロータ145の位置を検出する位置検出手段は、ロータ145に具備されるセンサーマグネット151と、このセンサーマグネット151の磁極を検知するホール素子などの位置検出素子152によって構成され、位置検出素子152が反負荷側ブラケット134に固定される検出基板153に実装され、モータ部121の内部に設けられている。位置検出素子152の出力信号は位置検出信号線155によって回路基板147に接続される。
【0011】
ファン部128は、モータ部121のシャフト137に備えられたインペラ131と、インペラ131の外周部に配され、インペラ131から流出する気流を徐々に圧力回復しながらモータ部121の負荷側ブラケット133上面へ導く通風路を形成するエアガイド132と、これらを覆うようにケーシング129が備えられ、ケーシング129は負荷側ブラケット133あるいは、反負荷側ブラケット134に一体的に取り付けられ構成されている。
【0012】
電気掃除機101を運転すると、電動送風機103によって吸引力が発生し、塵埃などを含む汚れた空気は、吸込具107から吸引され、吸込具107・延長管106・ホース105を介して、本体102の集塵室104にて塵埃などを除去した後、電動送風機103へと導かれる。このとき、電動送風機103の吸込口119などの近傍の通風路上に配されている放熱フィン126は、電動送風機103へ流入する気流によってさらされ、それに接続された回路基板上の発熱素子が冷却される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成の従来の電気掃除機101は、電動送風機103のインバータ回路部122のスイッチング素子125などの発熱部品を放熱フィン126で効率よく冷却するために、電動送風機103からの排気流のようにモータ部121の内部を通過した暖かい気流ではなく、上記従来例に示すように、電動送風機103の吸気流である集塵室104側にタイト性を確保し、モータ部121の内部を通過する以前の冷たい空気により冷却できるよう放熱フィン126を配置することが必要である。そのために、本体102内でのインバータ回路部122の配置位置が制限され、タイト性を確保するためにシール材113やシール構成など考慮する必要があり、また、組立時の組立性についても注意を払う必要があった。特に、インバータモータ120は、インバータ回路部122のスイッチング素子125などの発熱部品の数も多く、これら複数個の発熱部品を冷却するために、放熱フィン126の面積を拡大するなどの方法は、インバータ回路部122の大型化につながり、本体102の小型化を困難にする要因の一つとなっていた。
【0014】
本発明は、以上のような従来の課題を解決しようとするものであって、電動送風機を制御するインバータ回路部の発熱部品を効率よく、かつ、小型・省スペースで冷却することを可能にした電動送風機を提供すること、また、小型・軽量の電動送風機を使用して、使用性を高めた電気掃除機を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、モータ部と、発熱素子を有するとともに、前記モータ部の電力制御を行うインバータ回路部と、前記モータ部により回転駆動されるファン部と、を備え、前記モータ部には、前記モータ部の筐体を構成するブラケットが設けられており、前記ファン部は、前記モータ部によって回転駆動されるインペラと、前記インペラを覆うとともに、前記ブラケットに取り付けられるケーシングと、から構成されており、前記ブラケットの前記インペラに対向する面には、前記インペラの外周から排出された空気を前記モータ部の内部へと導く開口部が設けられており、前記発熱素子は、前記開口部内に配置されているもので、回路基板上での部品の実装面積を小さく抑えることができ、基板自体の大きさが小さくなり、その結果、モータ部または電動送風機の外径も小さくなり、小型で軽量化した電動送風機を提供できるものである。
【0016】
また、塵埃を捕集する集塵室と、上記電動送風機とを備えた電気掃除機とすることにより、小型・軽量の電動送風機を使用して、電動送風機を内蔵する掃除機本体も小型軽量となり、使用性を高めた電気掃除機を提供できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の発明は、モータ部と、発熱素子を有するとともに、前記モータ部の電力制御を行うインバータ回路部と、前記モータ部により回転駆動されるファン部と、を備え、前記モータ部には、前記モータ部の筐体を構成するブラケットが設けられており、前記ファン部は、前記モータ部によって回転駆動されるインペラと、前記インペラを覆うとともに、前記ブラケットに取り付けられるケーシングと、から構成されており、前記ブラケットの前記インペラに対向する面には、前記インペラの外周から排出された空気を前記モータ部の内部へと導く開口部が設けられており、前記発熱素子は、前記開口部内に配置されているもので、回路基板上での部品の実装面積を小さく抑えることができ、基板自体の大きさが小さくなり、その結果、モータ部または電動送風機の外径も小さくなり、小型で軽量化した電動送風機、およびそれを用いた電気掃除機を提供できるものである。
【0018】
また、モータ部の筐体を構成するブラケットに開口部を設け、前記開口部内に発熱素子を配設したもので、モータ部の全長を短縮するこができ、結果として、電動送風機の全長を短く設定できるものである。
【0019】
本発明の請求項2記載の発明は、モータ部と、発熱素子を有するとともに、前記モータ部の電力制御を行うインバータ回路部と、前記モータ部により回転駆動されるファン部と、を備え、前記モータ部には、前記モータ部の筐体を構成するブラケットが設けられており、前記ファン部は、前記モータ部によって回転駆動されるインペラと、前記インペラの外周及び下部に設けられており、前記インペラの外周から排出された空気を前記ブラケットの前記インペラに対向する面へと導くエアガイドと、前記インペラ及び前記エアガイドを覆うとともに、前記ブラケットに取り付けられるケーシングと、から構成されており、前記ブラケットの前記インペラに対向する面には、前記インペラの外周から排出され前記エアガイドによって前記ブラケットの前記インペラに対向する面に導かれた空気を前記モータ部の内部へと導く開口部が設けられており、前記発熱素子は、前記エアガイドと前記ブラケットとの間に位置するように配置されているもので、回路基板上に部品を実装したときの空間高さを低く抑えることができ、軸方向に狭いスペースにインバータ回路部を配設することができるので、全長の短く小型の電動送風機を提供できるものである。また、発熱素子をエアガイドとブラケットの間に位置するように配置したので、高い冷却効果が得られると共に、エアガイドとブラケットの間の空間を利用でき、電動送風機の小型化が行えるものである。
【0020】
本発明の請求項3記載の発明は、発熱素子をブラケットに接触固定したもので、インペラから排出される気流の冷却効果に加え、ブラケットそのものが冷却フィンの役割を果たし、より効果的に発熱素子の冷却を行えるものである。
【0021】
本発明の請求項4記載の発明は、発熱素子を前記エアガイドに接触固定したもので、エアガイドが冷却フィンの役割を果たすと共に、インペラから排出される気流がエアガイドに直接当たるため、さらなる冷却効果が得られるものである。
【0022】
本発明の請求項5記載の発明は、塵埃を捕集する集塵室と、請求項1〜4のいずれか1項記載の電動送風機とを備えた電気掃除機で、従来のような発熱素子を冷却する大きなフィンやインバータ回路部も、電動送風機のスペース内に納まり、小型で軽量化した電気掃除機を提供できるものである。
【0023】
本発明の請求項6記載の発明は、電動送風機を直流電源で駆動する請求項5記載の電気掃除機で、電動送風機に商用電源を供給しなくてもバッテリーなどの直流電源で電動送風機を駆動でき、電動送風機と商用電源を結ぶ電源コードが不要になり、コードレスの、使用性の高い電気掃除機を提供できるものである。
【0024】
【実施例】
(参考例1)
以下に本発明の第1の参考例を図1を用いて説明する。なお、従来例と同一構成部分については、同一符号を付して、その説明を省略する。
【0025】
図1に示すように、電動送風機103は、モータ部121と、モータ部121により回転駆動されるファン部128により構成される。モータ部121は、金属製の負荷側ブラケット133と金属製の反負荷側ブラケット134により筐体が形成され、コアに所望回路数の巻線141が施されたステータ146が反負荷側ブラケット134に固定されている。
【0026】
負荷側ブラケット133には、ファン部128のインペラ131で発生した気流をモータ部121内部へ導くための開口部156が設けられている。また、ロータ145の回転軸137の両端部は第1の軸受135及び第2の軸受136に軸支され、第1の軸受135は負荷側ブラケット133に配され、第2の軸受136は反負荷側ブラケット134に配され、ロータ145は第1の軸受135及び第2の軸受136により回転自在に軸支されている。モータ部121の内部空間、すなわち、ロータ145及びステータ146と負荷側ブラケット133との間の空間にはインバータ回路部122が配されている。
【0027】
インバータ回路部122は、第1の回路基板157と第2の回路基板158の2枚に分かれて構成されている。それらの基板は、外形がモータ部121の反負荷側ブラケット134の内周に略沿った円形で、中心部にはシャフト137を貫く孔が設けられ、全体をドーナッツ形状としている。第1の回路基板157は負荷側ブラケット133側に、第2の回路基板158はステータ146側に配置されている。第1の回路基板157と第2の回路基板158は、基板スペーサ159を介して重ねられ、負荷側ブラケット133の基板受け部160に基板固定ビス161によって保持され、モータ部121の金属製の筐体である負荷側ブラケット133と反負荷側ブラケット134によって覆われるよう配されている。ホール素子などのロータ位置を検出する位置検出素子152は、センサーマグネット151に近い、第2の回路基板158上に実装されている。センサーマグネット151は回転軸137に取り付けた円盤に取り付けられており、ロータ145と共に回転する。また、負荷側ブラケット133側に配された第1の回路基板157上には、スイッチングを行い発熱量の最も大きい発熱素子である複数のスイッチング素子125が、その長手方向が基板とほぼ垂直になるように実装されている。
【0028】
また、ファン部128は、回転軸137の一端に取り付けられたインペラ131と、インペラ131を覆い、負荷側ブラケット133に取り付けるケーシング129からなり、ケーシング129には吸込口119が設けられている。
【0029】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0030】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、インバータモータの負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、インバータ回路部122の第1の回路基板157、および第2の回路基板158へ導かれ、その際、発熱量の最も大きいスイッチング素子125等の冷却に利用される。また、スイッチング素子125は、回路基板上で最も大きなスペースを必要とするが、本実施例では、このスイッチング素子125が第1の回路基板157に対してほぼ垂直な方向に実装されているので、モータ部121の反負荷側ブラケット134の外径を小さく設定することができる。
【0031】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を第1の回路基板157とほぼ垂直となるよう実装したことにより、モータ部121の径小化が図れるとともに、電動送風機103が発生する気流を利用して同素子の冷却が行なえるため、省スペースにてインバータ回路部122内蔵の電動送風機103が実現できるものである。特に、インバータ回路部122はステータ146の巻線141に電力供給をスイッチングするスイッチング素子125が、通常6個必要となり、そのため発熱量も大きくなるが、スイッチング素子125を第1の回路基板157とほぼ垂直となるよう実装することで、狭いスペースにも6個のスイッチング素子125を配置することができるとともに、スイッチング素子125間に効果的に冷却風を流すことができる。
【0032】
(実施例1)
以下に本発明の第1の実施例を図2を用いて説明する。なお、上記第1の参考例と同一構成部分については、同一符号を付して、その説明を省略する。
【0033】
図2に示すように、インバータ回路部122は、負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成される空間に配置し、負荷側ブラケット側133に配された第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が基板とほぼ垂直になるように実装され、負荷側ブラケット133の開口部156内に配されている。
【0034】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0035】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、インバータ回路部122の第1の回路基板157、および第2の回路基板158へ導かれ、スイッチング素子125等の冷却に利用される。また、このスイッチング素子125は、回路基板上でもっとも大きなスペースを必要とするが、本実施例では、このスイッチング素子125が回路基板に対してほぼ垂直な方向に実装されているので、モータ部121の反負荷側ブラケット134の外径を小さく設定することができる。さらに、同スイッチング素子125は負荷側ブラケット133の開口部156内に配されているので、モータ部121の軸方向の寸法を短く設定できるとともに、前記開口部156は面積が周囲に比べて小さく、流速も上がるため、スイッチング素子125の冷却効率は良い。
【0036】
このように本実施例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を回路基板と垂直となるよう実装し、負荷側ブラケット133の開口部156内に設けたので、モータ部121の径小化が図れるとともに、全長も短くすることができ、より小さな電動送風機103を実現できるものである。
【0037】
(参考例2)
次に本発明の第2の参考例を図3を用いて説明する。なお、上記第1の参考例、第1の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0038】
図3に示すように、インバータ回路部122は、負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成される空間に第2の回路基板158を配置し、インペラ131と負荷側ブラケット133との間に形成される空間に第1の回路基板157が配されている。第1の回路基板157と第2の回路基板158は、それぞれ負荷側ブラケット133の基板受け部160に基板固定ビス161によって保持されている。第2の回路基板158には、ロータ位置を検出する位置検出素子152が実装され、第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が回路基板とほぼ平行になるように実装されている。
【0039】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0040】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、第1の回路基板157をすり抜け、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、第2の回路基板158へ導かれる。
【0041】
本構成では、発熱量が大きい複数のスイッチング素子125が回路基板に対してほぼ平行な方向に実装されているので、第1の回路基板157上の必要空間高さが少なくて済む。そのため、電動送風機103全体の全長を低く設定することができる。また、同スイッチング素子125はインペラ131で発生した気流の流路内に配設されているので、冷却効率も良い。
【0042】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を回路基板とほぼ平行となるよう実装したことにより、電動送風機103の全長を短く設定することが可能で、小型化が図れるとともに、電動送風機103が発生する気流を利用して同素子125の冷却が行なえるため、省スペースにてインバータ回路部122内蔵の電動送風機103が実現できるものである。
【0043】
(実施例2)
次に本発明の第2の実施例を図4を用いて説明する。なお、上記第1及び第2の参考例、第1の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0044】
図4に示すように、モータ部121の内部には電動送風機103を駆動するためのインバータ回路部122が形成されている。
【0045】
インバータ回路部122は、金属製の負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成される空間に位置し、第1の回路基板157と第2の回路基板158の2枚に分かれて構成されている。負荷側ブラケット側133に配された第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が回路基板とほぼ垂直になるように実装されており、スイッチング素子125の上部はビス162により負荷側ブラケット133に設けた開口部の内面に接触するよう固定されている。
【0046】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0047】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、インバータ回路部122の第1の回路基板157、および第2の回路基板158へ導かれる。
【0048】
その際、インペラ131から放出される気流が大量に、かつ、高速に通過するので、第1の回路基板157に実装された複数のスイッチング素子125は効率良く冷却される。さらに、本発明では、このスイッチング素子125が金属製の負荷側ブラケット133に接触固定されているため、負荷側ブラケット133が放熱フィンの役割を果たし、かつ負荷側ブラケット133全体が、インペラ131からの放出流にさらされるので、より一層の冷却効果が得られる。
【0049】
このように本実施例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を負荷側ブラケット133に接触固定したことにより、負荷側ブラケット133が放熱フィンの役割を果たし、インペラ131が発生する気流での冷却に加えて、より一層の冷却効果が得られるものである。
【0050】
(参考例3)
次に本発明の第3の参考例を図5を用いて説明する。なお、上記第1及び第2の参考例、第1及び第2の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0051】
図5に示すように、モータ部121の内部には電動送風機103を駆動するためのインバータ回路部122が形成されている。
【0052】
その第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が回路基板とほぼ垂直になるように実装されており、スイッチング素子125は熱伝導性のよい接着剤などにより金属製の反負荷側ブラケット134に接触するよう固定されている。
【0053】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0054】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、回路部の第1の回路基板157、および第2の回路基板158へ導かれる。
【0055】
その際、インペラ131から放出される気流が大量に、かつ、高速に通過するので、第1の回路基板157に実装された複数のスイッチング素子125は効率良く冷却される。さらに、本発明では、このスイッチング素子125が金属製の反負荷側ブラケット134に接触固定されているため、反負荷側ブラケット133が放熱フィンの役割を果たし、かつ反負荷側ブラケット134全体が、インペラ131からの放出流にさらされるので、より一層の冷却効果が得られる。また、反負荷側ブラケット134は負荷側ブラケット133より放熱面積が大きく、冷却効率も高い。
【0056】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を反負荷側ブラケット134に接触固定したことにより、面積の大きな反負荷側ブラケット134が放熱フィンの役割を果たし、インペラ131が発生する気流での冷却に加えて、より一層の冷却効果が得られるものである。
【0057】
なお、上記第2の実施例及び第3の参考例では、負荷側ブラケット133または反負荷側ブラケット134にいずれかを金属製としたが、両ブラケット133及び137を金属製としてもよく、また、金属製とする理由は熱伝導性を良くして放熱効果を得るためので、金属製とする代わりに熱伝導性の良い材質を選択することも必要に応じて適宜行える。
【0058】
(参考例4)
次に本発明の第4の参考例を図6を用いて説明する。なお、上記第1〜第3の参考例、第1及び第2の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0059】
図6に示すように、インバータ回路部122として、負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成された空間に第2の回路基板158が配置され、インペラ131と負荷側ブラケット131との間に形成される空間に第1の回路基板157が配されている。第1の回路基板157と第2の回路基板158は、それぞれ負荷側ブラケット133の表裏に各々の形成した基板受け部160に基板固定ビス161によって保持されている。第2の回路基板158には、ロータ位置を検出する位置検出素子152が実装され、第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、インペラ131の外周部に位置するように実装されている。
【0060】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0061】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、第1の回路基板157をすり抜け、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、第2の回路基板158へ導かれる。
【0062】
本構成では、発熱量が大きい発熱素子である複数のスイッチング素子125が、第1の回路基板157上でインペラ131の外周部に位置するように実装されているので、インペラ131で発生した気流が直接的にスイッチング素子125に衝突し、風速をもった強い気流によって、前記部品を効率良く冷却する。
【0063】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125をインペラ131の外周部に位置するように回路基板上に実装したので、インペラ131で発生した風速の大きい強い気流を直接的にスイッチング素子125に当てることができるため、高い冷却効果が得られる。
【0064】
(参考例5)
次に本発明の第5の参考例を図7を用いて説明する。なお、上記第1〜第4の参考例、第1及び第2の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0065】
図7に示すように、インバータ回路部122として、負荷側ブラケット133とロータ145およびステータ146との間に形成される空間に第2の回路基板158が配置され、インペラと負荷側ブラケット131との間に形成される空間に第1の回路基板157が配されている。第1の回路基板157と第2の回路基板158は、それぞれ負荷側ブラケット133の表裏に各々形成した基板受け部160に基板固定ビス161によって保持されている。第2の回路基板158には、ロータ位置を検出する位置検出素子152が実装され、第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、インペラ131の外周部に位置するように実装され、金属製のケーシング129に熱伝導性のよい接着剤などにより固定されている。
【0066】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0067】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、第1の回路基板157をすり抜け、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、第2の回路基板158へ導かれる。
【0068】
本構成では、発熱量が大きい発熱素子である複数のスイッチング素子125が、第1の回路基板157上でインペラ131の外周部に位置するように実装されているので、インペラ131で発生した気流がダイレクトにスイッチング素子125に衝突し、風速の大きい強い気流によって、前記部品を効率良く冷却する。また、スイッチング素子125はケーシング129に接触固定されているので、ケーシング129が放熱フィンの役割を果たし、より冷却効果が高まる。
【0069】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122のスイッチング素子125をインペラ131の外周部に位置するように実装し、ケーシング129に接触固定したことにより、インペラ131で発生した風速の大きい強い気流を直接的にスイッチング素子125に当てるとともに、ケーシング129の放熱効果も加わり、高い冷却効果が得られるものである。
【0070】
なお、上記参考例では、ケーシング129を金属製としたが、金属製とする代わりに熱伝導性の良い材質を選択して、放熱効果を高めることも必要に応じて適宜行える。
【0071】
(実施例3)
次に本発明の第3の実施例を図8を用いて説明する。なお、上記第1〜第5の参考例、第1及び第2の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0072】
図8に示すように、ファン部128にはインペラ131で発生した気流を整流し、圧力回復を行うエアガイド132がインペラ131外周並びに下部に備えられている。エアガイド132の負荷側ブラケット133側の面には、圧力回復がなされた気流をモータ部121へと案内する戻り通路163が設けられている。インバータ回路122は、負荷側ブラケット133とロータ145ないしはステータ146の間に第2の回路基板158が、エアガイド132と負荷側ブラケット133との間に第1の回路基板157が配されている。第1の回路基板157と第2の回路基板158は、それぞれ負荷側ブラケット133の表裏に各々形成した基板受け部160に基板固定ビス161によって保持されている。第1の回路基板157上には、発熱量の大きい発熱素子であるスイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、エアガイド132の戻り通路部163に位置するように実装されている。
【0073】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0074】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、エアガイド132を通り抜ける際、流速が落ち、圧力回復がなされる。その後、第1の回路基板157をすり抜け、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、第2の回路基板158へ導かれる。
【0075】
このとき、スイッチング素子125が、第1の回路基板157上でエアガイド132の戻り通路部163に位置するように実装されているので、通り抜ける気流によって、前記部品を効率良く冷却する。本構成では、インペラ外周131にエアガイド132を備えており、高効率な電動送風機103を提供するが、スイッチング素子125の冷却はエアガイド132によって圧力回復がなされた後の気流を用いたものであり、電動送風機103の効率をほぼ維持しながら効率良く冷却が行える。
【0076】
このように本実施例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125をエアガイド132の戻り通路部163に配したことにより、電動送風機103の高い効率を低下させることなく、また、エアガイド132と負荷側ブラケット133が形成する空間を有効に活用しながらスイッチング素子125の冷却を行うことができるものである。
【0077】
(実施例4)
次に本発明の第4の実施例を図9を用いて説明する。なお、上記第1〜第5の参考例、第1〜第3の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0078】
図9に示すように、ファン部128にはインペラ131で発生した気流を整流し、圧力回復を行うエアガイド132がインペラ131外周並びに下部に備えられている。エアガイド132は放熱性の高い材質で形成されている。また、インバータ回路部122は、負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成される空間に位置し、第1の回路基板157と第2の回路基板158の2枚に分かれて構成されている。負荷側ブラケット側133に配された第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が回路基板とほぼ垂直になるように実装されており、スイッチング素子125の上部はビス162によりエアガイド132に接触するよう固定されている。
【0079】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0080】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、エアガイド132を通り抜ける際、流速が落ち、圧力回復がなされる。その後、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、第2の回路基板158へ導かれる。
【0081】
このとき、スイッチング素子125は、エアガイド132を通過した気流にさらされ、冷却される。さらに、スイッチング素子125は放熱性の高いエアガイド132にビス162により接触固定されているので、エアガイド132全体が放熱フィンの働きを果たし、インペラ131から出た流速をもった気流の通過により、効率良く冷却を行うことができる。
【0082】
このように本実施例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125を放熱性の高い材質で形成されたエアガイド132に接触固定したことにより、エアガイド132全体が放熱フィンの役割を果たし、インペラ131から出た流速をもった気流の影響で、より効率良くスイッチング素子125を冷却することができるものである。
【0083】
(参考例6)
次に本発明の第6の参考例を図10を用いて説明する。なお、上記第1〜第5の参考例、第1〜第4の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0084】
図10に示すように、インペラ131の下部には、戻り通路163を備えたエアガイドの形態をした負荷側ブラケット133が配され、反負荷側ブラケット134の外周と固定されている。また、インバータ回路部122は、負荷側ブラケット133とロータ145及びステータ146との間に形成された空間に位置し、第1の回路基板157と第2の回路基板158の2枚に分かれて構成されている。第1の回路基板157上には、スイッチングを行う発熱量の大きい発熱素子である複数のスイッチング素子125が実装され、スイッチング素子125の上部は熱伝導性の高い接着剤等により、負荷側ブラケット133に接触するよう固定されている。
【0085】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0086】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、エアガイドの形態をした負荷側ブラケット133により、整流作用を受け、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、インバータ回路部122へ導かれる。
【0087】
このとき、スイッチング素子125は、エアガイド状の負荷側ブラケット133を通過した気流にさらされ、冷却される。さらに、スイッチング素子125は負荷側ブラケット133に接触固定されているので、負荷側ブラケット133全体が放熱フィンの働きを果たし、インペラ131から出た流速をもった気流の通過により、効率良く冷却を行うことができる。
【0088】
このように本参考例によれば、インバータ回路部122上のスイッチング素子125をエアガイドの形態をもつ負荷側ブラケット133に接触固定したことにより、負荷側ブラケット133全体が放熱フィンの役割を果たし、インペラ131から出た流速をもった気流の影響で、より効率良くスイッチング素子125を冷却することができるものである。また、負荷側ブラケット133とエアガイドを一体化したことにより、部品点数の削減にもなるものである。
【0089】
(参考例7)
次に本発明の第7の参考例を図11を用いて説明する。なお、上記第1〜第6の参考例、第1〜第4の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0090】
図11に示すように、モータ部121の内部には電動送風機103を駆動するためのインバータ回路部122が形成されている。
【0091】
第1の回路基板157上には、スイッチングを行う複数のスイッチング素子125が、その長手方向が回路基板とほぼ垂直になるように第2の回路基板158を貫いて下向きに実装されている。また、前記第1の回路基板157と第2の回路基板158には、冷却風を通過させるための貫通孔164がそれぞれ設けられている。そして、複数のスイッチング素子125は、ステータ146に施された隣り合う巻線141同士が形成する空間にその一部が隠れるように配されている。
【0092】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0093】
電動送風機103に電力が供給されると、インペラ131が回転し吸引力が発生し、ケーシング129前面の空気は、吸込部119からインペラ131に流入し、インペラ131外周より排出される。インペラ131外周より排出された気流は、負荷側ブラケット133上面に達し、負荷側ブラケット133の開口部156を通り、回路部の第1の回路基板157、および第2の回路基板158へ導かれる。そして、それぞれの上記回路基板に設けられた貫通孔164をとおり、スイッチング素子125を冷却する。さらに本発明では、このスイッチング素子125はステータ146の巻線141同士が形成する空間に配されているため、モータ部121の全長を短く設定でき、電動送風機103全体の全長を抑えることができる。
【0094】
このように本参考例によれば、回路基板に貫通孔164を設け、インバータモータ回路部122上のスイッチング素子125を下向きに実装し、ステータ146の巻線141同士が形成する空間に配したことにより、スイッチング素子125の冷却を効率良く行いつつ、電動送風機103の全長を短くできるものである。
【0095】
(実施例5)
次に本発明の第5の実施例を図12を用いて説明する。なお、上記従来例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
【0096】
図12に示すように、電気掃除機101は、掃除機本体102に、ホース105の一端が着脱自在に接続され、ホース105の他端には操作部115を形成する先端パイプ116が備えられている。先端パイプ116には延長管106と、その延長管106には吸込具107が接続され構成されている。
【0097】
上記構成による作用は以下の通りである。
【0098】
上記実施例からも明らかなように、本発明の電動送風機103は小型で、信頼性の高い電動送風機103であり、従って小型で使用性の高い電気掃除機101が実現できる。また、電動送風機103はインバータ回路部122により回転駆動されるので、回転数の制御も容易に行え、電動送風機103の吸引力制御の幅を広げ、塵埃の吸引力をきめ細かく行える。さらに、前記電動送風機103が直流電源(バッテリまたは燃料電池等)で駆動されることで、前記電気掃除機101使用時、電源コードを商用電源に接続する必要もなく、使用性の高い電気掃除機101を提供できるものである。
【0099】
【発明の効果】
本発明の請求項1記載の発明によれば、回路基板上での部品の実装面積を小さく抑えることができ、基板自体の大きさが小さくなり、その結果、モータ部または電動送風機の外径も小さくなり、小型で軽量化した電動送風機、およびそれを用いた電気掃除機を提供できるものである。
【0100】
また、モータ部の筐体を構成するブラケットに開口部を設け、前記開口部内に発熱素子を配設したので、モータ部の全長を短縮するこができ、結果として、電動送風機の全長を短く設定できるものである。
【0101】
本発明の請求項2記載の発明によれば、回路基板上に部品を実装したときの空間高さを低く抑えることができ、軸方向に狭いスペースにインバータ回路部を配設することができるので、全長の短く小型の電動送風機を提供できるものである。また、発熱素子をエアガイドとブラケットの間に位置するように配置したので、高い冷却効果が得られると共に、エアガイドとブラケットの間の空間を利用でき、電動送風機の小型化が行えるものである。
【0102】
本発明の請求項3記載の発明によれば、発熱素子をブラケットに接触固定したもので、インペラから排出される気流の冷却効果に加え、インペラ側のブラケットそのものが冷却フィンの役割を果たし、より効果的に発熱素子の冷却を行えるものである。
【0103】
本発明の請求項4記載の発明によれば、発熱素子を前記エアガイドに接触固定したもので、エアガイドが冷却フィンの役割を果たすと共に、インペラから排出される気流がエアガイドに直接当たるため、さらなる冷却効果が得られるものである。
【0104】
本発明の請求項5記載の発明によれば、塵埃を捕集する集塵室と、請求項1〜4のいずれか1項記載の電動送風機とを備えた電気掃除機で、従来のような発熱素子を冷却する大きなフィンやインバータ回路部も、電動送風機のスペース内に納まり、小型で軽量化した電気掃除機を提供できるものである。
【0105】
本発明の請求項6記載の発明によれば、直流電源で駆動される請求項5記載の電気掃除機で、使用時、電源コードを商用電源に接続する必要もなく、使用性の高い電気掃除機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の参考例を示す電動送風機の断面図
【図2】 本発明の第1の実施例を示す電動送風機の断面図
【図3】 本発明の第2の参考例を示す電動送風機の断面図
【図4】 本発明の第2の実施例を示す電動送風機の断面図
【図5】 本発明の第3の参考例を示す電動送風機の断面図
【図6】 本発明の第4の参考例を示す電動送風機の断面図
【図7】 本発明の第5の参考例を示す電動送風機の断面図
【図8】 本発明の第3の実施例を示す電動送風機の断面図
【図9】 本発明の第4の実施例を示す電動送風機の断面図
【図10】 本発明の第6の参考例を示す電動送風機の断面図
【図11】 本発明の第7の参考例を示す電動送風機の断面図
【図12】 本発明の電気掃除機の部分断面図
【図13】 従来の電気掃除機の部分断面図
【図14】 同電動送風機の断面図
【符号の説明】
101 電気掃除機
104 集塵室
119 吸込口
120 インバータモータ
121 モータ部
122 インバータ回路部
125 スイッチング素子
129 ケーシング
131 インペラ
132 エアガイド
133 負荷側ブラケット
134 反負荷側ブラケット
140 コア
141 巻線
145 ロータ
146 ステータ
147 回路基板
156 開口部
157 第1の回路基板
158 第2の回路基板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric blower and a vacuum cleaner using the same.
[0002]
[Prior art]
In recent years, electric vacuum cleaners that employ an inverter motor as an electric blower have been introduced into the market.
[0003]
A conventional vacuum cleaner equipped with an inverter motor will be described with reference to FIGS.
[0004]
As shown in FIG. 13, in the
[0005]
A
[0006]
Next, the
[0007]
As shown in FIG. 14, the
[0008]
In the
[0009]
The
[0010]
The position detection means for detecting the position of the
[0011]
The
[0012]
When the
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
The
[0014]
The present invention is intended to solve the conventional problems as described above, and enables the heat-generating parts of the inverter circuit section for controlling the electric blower to be efficiently and cooled in a small and space-saving manner. An object of the present invention is to provide an electric blower, and to provide a vacuum cleaner with improved usability using a small and lightweight electric blower.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention includes a motor unit, an inverter circuit unit that includes a heating element and performs power control of the motor unit, and a fan unit that is rotationally driven by the motor unit, The motor part is provided with a bracket that constitutes a housing of the motor part, and the fan part is an impeller that is rotationally driven by the motor part, and a casing that covers the impeller and is attached to the bracket. The surface of the bracket that faces the impeller is provided with an opening that guides the air discharged from the outer periphery of the impeller to the inside of the motor unit. Since it is arranged in the opening, the mounting area of components on the circuit board can be kept small, and the size of the board itself can be reduced. As a result, the outer diameter of the motor unit or the electric blower is reduced and in which can provide an electric blower which is lighter compact.
[0016]
In addition, by using a vacuum cleaner equipped with a dust collection chamber that collects dust and the above-mentioned electric blower, a compact and lightweight electric blower is used, and the vacuum cleaner body that incorporates the electric blower is also small and lightweight. It is possible to provide a vacuum cleaner with improved usability.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The invention according to
[0018]
In addition, an opening is provided in a bracket constituting the housing of the motor unit, and a heating element is disposed in the opening, so that the total length of the motor unit can be shortened, and as a result, the total length of the electric blower is shortened. It can be set.
[0019]
The invention according to
[0020]
The invention according to
[0021]
According to a fourth aspect of the present invention, the heat generating element is in contact with and fixed to the air guide. The air guide functions as a cooling fin, and the air flow discharged from the impeller directly hits the air guide. A cooling effect is obtained.
[0022]
Invention of
[0023]
According to a sixth aspect of the present invention, the electric blower is driven by a DC power source, and the electric blower is driven by a DC power source such as a battery without supplying commercial power to the electric blower. This eliminates the need for a power cord connecting the electric blower and the commercial power supply, and can provide a cordless and highly usable vacuum cleaner.
[0024]
【Example】
(Reference Example 1)
In the following, the first of the present inventionReference exampleWill be described with reference to FIG. In addition, about the same component as a prior art example, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
[0025]
As shown in FIG. 1, the
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The operation of the above configuration is as follows.
[0030]
When electric power is supplied to the
[0031]
in this wayThis reference exampleAccording to the above, by mounting the
[0032]
(Example 1)
The following is a description of the present invention.1This embodiment will be described with reference to FIG. Note that the firstReference exampleThe same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
[0033]
As shown in FIG. 2, the
[0034]
The operation of the above configuration is as follows.
[0035]
When electric power is supplied to the
[0036]
Thus, according to the present embodiment, the switching
[0037]
(Reference Example 2)
Next, the present inventionSecond reference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst Reference Example, First ExampleThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0038]
As shown in FIG. 3, the
[0039]
The operation of the above configuration is as follows.
[0040]
When electric power is supplied to the
[0041]
In this configuration, since the plurality of switching
[0042]
in this wayThis reference exampleAccording to the above, since the switching
[0043]
(Example2)
Next, the first of the present invention2This embodiment will be described with reference to FIG. The aboveFirst and second reference examples, first embodimentThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0044]
As shown in FIG. 4, an
[0045]
The
[0046]
The operation of the above configuration is as follows.
[0047]
When electric power is supplied to the
[0048]
At this time, since a large amount of airflow discharged from the
[0049]
As described above, according to the present embodiment, the switching
[0050]
(Reference Example 3)
Next, the first of the present invention3ofReference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst and second reference examples, first and second embodimentsThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0051]
As shown in FIG. 5, an
[0052]
A plurality of switching
[0053]
The operation of the above configuration is as follows.
[0054]
When electric power is supplied to the
[0055]
At this time, since a large amount of airflow discharged from the
[0056]
in this wayThis reference exampleAccording to the above, the switching
[0057]
The aboveSecond embodiment and third reference exampleThen, either the
[0058]
(Reference Example 4)
Next, the first of the present invention4ofReference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst to third reference examples, first and second embodimentsThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0059]
As shown in FIG. 6, a
[0060]
The operation of the above configuration is as follows.
[0061]
When electric power is supplied to the
[0062]
In this configuration, since the plurality of switching
[0063]
in this wayThis reference exampleAccording to the above, since the switching
[0064]
(Reference Example 5)
Next, the first of the present invention5ofReference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst to fourth reference examples, first and second embodimentsThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0065]
As shown in FIG. 7, a
[0066]
The operation of the above configuration is as follows.
[0067]
When electric power is supplied to the
[0068]
In this configuration, since the plurality of switching
[0069]
in this wayThis reference exampleAccording to the above, the switching
[0070]
The aboveReference exampleThen, the
[0071]
(Example 3)
Next, the first of the present invention3This embodiment will be described with reference to FIG. The aboveFirst to fifth reference examples, first and second embodimentsThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0072]
As shown in FIG. 8, the
[0073]
The operation of the above configuration is as follows.
[0074]
When electric power is supplied to the
[0075]
At this time, since the switching
[0076]
Thus, according to the present embodiment, the switching
[0077]
Example 4
Next, the first of the present invention4The embodiment will be described with reference to FIG. The aboveFirst to fifth reference examples, first to third examplesThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0078]
As shown in FIG. 9, the
[0079]
The operation of the above configuration is as follows.
[0080]
When electric power is supplied to the
[0081]
At this time, the switching
[0082]
As described above, according to this embodiment, the switching
[0083]
(Reference Example 6)
Next, the first of the present invention6ofReference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst to fifth reference examples, first to fourth examplesThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0084]
As shown in FIG. 10, a
[0085]
The operation of the above configuration is as follows.
[0086]
When electric power is supplied to the
[0087]
At this time, the switching
[0088]
in this wayThis reference exampleAccordingly, the switching
[0089]
(Reference Example 7)
Next, the first of the present invention7ofReference exampleWill be described with reference to FIG. The aboveFirst to sixth reference examples, first to fourth embodimentsThe same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0090]
As shown in FIG. 11, an
[0091]
On the
[0092]
The operation of the above configuration is as follows.
[0093]
When electric power is supplied to the
[0094]
in this wayThis reference exampleAccording to the present invention, the through
[0095]
(Example 5)
Next, the first of the present invention5This embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same component as the said prior art example, and the description is abbreviate | omitted.
[0096]
As shown in FIG. 12, the
[0097]
The operation of the above configuration is as follows.
[0098]
As is clear from the above-described embodiment, the
[0099]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the mounting area of components on the circuit board can be reduced, and the size of the board itself is reduced. As a result, the outer diameter of the motor unit or the electric blower is also reduced. It is possible to provide an electric blower that is reduced in size and weight, and a vacuum cleaner using the electric blower.
[0100]
Moreover, since the opening part is provided in the bracket which comprises the housing | casing of a motor part and the heat generating element was arrange | positioned in the said opening part, the full length of a motor part can be shortened and, as a result, the full length of an electric blower is set short. It can be done.
[0101]
According to the second aspect of the present invention, the space height when the component is mounted on the circuit board can be kept low, and the inverter circuit portion can be arranged in a narrow space in the axial direction. A small electric blower having a short overall length can be provided. In addition, since the heating element is arranged so as to be positioned between the air guide and the bracket, a high cooling effect can be obtained, the space between the air guide and the bracket can be used, and the electric blower can be miniaturized. .
[0102]
According to the invention described in
[0103]
According to the fourth aspect of the present invention, the heat generating element is contacted and fixed to the air guide, and the air guide serves as a cooling fin and the air flow discharged from the impeller directly hits the air guide. Further cooling effect can be obtained.
[0104]
According to invention of
[0105]
According to a sixth aspect of the present invention, the electric vacuum cleaner according to the fifth aspect is driven by a direct current power supply, and it is not necessary to connect the power cord to a commercial power source during use, and the electric vacuum cleaner has high usability. A machine can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 of the present inventionFirst reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 2 shows the first aspect of the present invention.1Sectional drawing of the electric blower which shows the Example of
FIG. 3 of the present inventionSecond reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 4 shows the first aspect of the present invention.2Sectional drawing of the electric blower which shows the Example of
FIG. 5 shows the present invention.Third reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 6 of the present inventionFourth reference exampleSectional view of electric blower showing
[Fig. 7] of the present invention.Fifth reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 8 shows the first of the present invention.3Sectional drawing of the electric blower which shows the Example of
FIG. 9 shows the first of the present invention.4Sectional drawing of the electric blower which shows the Example of
FIG. 10 shows the present invention.Sixth reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 11 shows the present invention.Seventh reference exampleSectional view of electric blower showing
FIG. 12 is a partial sectional view of the electric vacuum cleaner of the present invention.
FIG. 13 is a partial cross-sectional view of a conventional vacuum cleaner
FIG. 14 is a sectional view of the electric blower
[Explanation of symbols]
101 vacuum cleaner
104 Dust collection chamber
119 Suction port
120 inverter motor
121 Motor part
122 Inverter circuit section
125 switching element
129 casing
131 impeller
132 Air Guide
133 Load side bracket
134 Anti-load side bracket
140 cores
141 Winding
145 rotor
146 Stator
147 Circuit board
156 opening
157 first circuit board
158 Second circuit board
Claims (6)
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000212340A JP4706092B2 (en) | 2000-07-13 | 2000-07-13 | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same |
US09/816,156 US6488475B2 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-26 | Electric blower and electric cleaner with an air cooled power device situated between the impeller and motor |
AT01108079T ATE328529T1 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | ELECTRIC FAN AND ELECTRIC VACUUM CLEANER EQUIPPED THEREFROM |
PT01108079T PT1138242E (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | ELECTRIC FANS AND ELECTRIC WASHING DEVICE USING THE SAME |
ES01108079T ES2266042T3 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | ELECTRIC BLOWER USED IN ELECTRIC VACUUM CLEANERS. |
CA002342577A CA2342577C (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | Electric blower and electric cleaner using same |
EP01108079A EP1138242B1 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | Electric blower and electric cleaner using same |
DE60120259T DE60120259T2 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | Electric fan and electric vacuum cleaner equipped therewith |
DK01108079T DK1138242T3 (en) | 2000-03-30 | 2001-03-29 | Electric fan and thus equipped electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000212340A JP4706092B2 (en) | 2000-07-13 | 2000-07-13 | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002031084A JP2002031084A (en) | 2002-01-31 |
JP4706092B2 true JP4706092B2 (en) | 2011-06-22 |
Family
ID=18708273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000212340A Expired - Fee Related JP4706092B2 (en) | 2000-03-30 | 2000-07-13 | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706092B2 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1311166C (en) | 2001-12-21 | 2007-04-18 | 松下电器产业株式会社 | Electrically power blower |
JP4318898B2 (en) * | 2002-08-07 | 2009-08-26 | 日立アプライアンス株式会社 | Electric blower and vacuum cleaner |
EP1731767A3 (en) * | 2002-09-20 | 2007-01-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electric blower and vacuum cleaner using the same |
JP4534478B2 (en) | 2003-12-18 | 2010-09-01 | 日本電産株式会社 | Motor board structure and motor |
KR100647897B1 (en) | 2005-04-04 | 2006-11-23 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Switched reluctance motor with driving circuit |
KR100671896B1 (en) | 2005-04-04 | 2007-01-24 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Cover Structure of Switched Reluctance Motor with Integrated Driving Circuit |
JP4939905B2 (en) * | 2006-11-10 | 2012-05-30 | 株式会社東芝 | Vehicle drive device |
JP4986657B2 (en) * | 2007-03-09 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | Brushless motor |
JP5201171B2 (en) * | 2010-05-21 | 2013-06-05 | 株式会社デンソー | Semiconductor module and driving device using the same |
JP5067679B2 (en) | 2010-05-21 | 2012-11-07 | 株式会社デンソー | Semiconductor module and driving device using the same |
JP5177711B2 (en) | 2010-05-21 | 2013-04-10 | 株式会社デンソー | Electric device |
JP5912430B2 (en) * | 2011-11-10 | 2016-04-27 | 日本電産エレシス株式会社 | Electronic control unit for electric power steering |
JP6595436B2 (en) * | 2016-10-25 | 2019-10-23 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Circuit integrated motor |
KR101920988B1 (en) * | 2017-01-10 | 2019-02-13 | 엘지전자 주식회사 | Compressor |
JP7180122B2 (en) * | 2018-05-30 | 2022-11-30 | 日本電産株式会社 | Motors, Blowers, and Vacuum Cleaners |
JP7353742B2 (en) * | 2018-10-23 | 2023-10-02 | 株式会社Ihi | fluid machinery |
US20230110735A1 (en) * | 2020-04-15 | 2023-04-13 | Ihi Corporation | Fluid machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5615491U (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-10 | ||
JPH0626494A (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrically driven air blower |
JPH10127541A (en) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Vacuum cleaner |
JPH10309069A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-17 | Toshiba Corp | Blower |
JPH11125198A (en) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor-driven blower |
-
2000
- 2000-07-13 JP JP2000212340A patent/JP4706092B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5615491U (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-10 | ||
JPH0626494A (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrically driven air blower |
JPH10127541A (en) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Vacuum cleaner |
JPH10309069A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-17 | Toshiba Corp | Blower |
JPH11125198A (en) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor-driven blower |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002031084A (en) | 2002-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4706092B2 (en) | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same | |
US6488475B2 (en) | Electric blower and electric cleaner with an air cooled power device situated between the impeller and motor | |
JP4631136B2 (en) | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same | |
CN100545462C (en) | Electric blower and electrical equipment with the same | |
JP2009097519A (en) | Motor-driven centrifugal compressor having inside cooling air | |
JP3307386B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner using the same | |
WO2011027519A1 (en) | Electric air blower and electric cleaner utilizing same | |
CN100575714C (en) | Electric blower | |
JP4260439B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner | |
JPH11336696A (en) | Electric blower | |
CN116827006A (en) | Built-in permanent magnet synchronous motor control structure | |
TW201016979A (en) | Electric blower and vacuum cleaner equipped with the same | |
JP4318898B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner | |
JP2004270463A (en) | Fan device | |
JP4021436B2 (en) | Electric blower and electric device using this electric blower | |
KR100808205B1 (en) | Motor Assemblies for Vacuum Cleaners | |
JPH11125198A (en) | Motor-driven blower | |
JP4568946B2 (en) | Electric blower and vacuum cleaner using it | |
JP4021429B2 (en) | Electric blower, electric device using this electric blower, and method for assembling this electric blower | |
JP4342336B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JPH06261847A (en) | Fan unit and vacuum cleaner | |
JP4106343B2 (en) | Electric blower and electric device provided with the electric blower | |
JP2002078649A (en) | Electric blower vacuum cleaner using it | |
JP2004169592A (en) | Electric blower and vacuum cleaner using it | |
JP4024779B2 (en) | Electric blower and electric device provided with the electric blower |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070712 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |