JP4704477B2 - コネクタ組立体 - Google Patents
コネクタ組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4704477B2 JP4704477B2 JP2009037246A JP2009037246A JP4704477B2 JP 4704477 B2 JP4704477 B2 JP 4704477B2 JP 2009037246 A JP2009037246 A JP 2009037246A JP 2009037246 A JP2009037246 A JP 2009037246A JP 4704477 B2 JP4704477 B2 JP 4704477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- connector
- connector assembly
- contact
- locked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 32
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 32
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 6
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/6295—Pivoting lever comprising means indicating incorrect coupling of mating connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/70—Structural association with built-in electrical component with built-in switch
- H01R13/707—Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/911—Safety, e.g. electrical disconnection required before opening housing
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
第1コネクタと、該第1コネクタに対して嵌合方向に沿って嵌合可能な第2コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
前記第2コネクタは、前記嵌合方向に直交する所定方向に沿って移動可能となるように設けられたロック部を備えており、
前記ロック部は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、ロック位置とアンロック位置との間で移動可能であり、
前記第1コネクタは、被ロック部と検知スイッチとを備えており、
前記被ロック部は、前記嵌合状態において、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには前記嵌合方向の逆方向である抜去方向への前記ロック部の移動を妨げない一方で前記ロック部が前記ロック位置にあるときには前記ロック部の前記抜去方向への移動を妨げるように設けられ、それによって、前記第2コネクタの前記ロック部と共に前記嵌合状態をロックするためのものであり、
前記検知スイッチは、前記嵌合状態において前記ロック位置に位置している前記ロック部によって押圧されることにより、前記ロック部が前記ロック位置にあることを検知するものである
コネクタ組立体が得られる。
前記第1コネクタは、前記所定方向において前記被ロック部に隣接するようにして設けられたスイッチ収容部を備えており、
前記検知スイッチは、前記スイッチ収容部内に設けられており、
前記ロック部は、前記ロック位置に位置しているとき、前記スイッチ収容部内に設けられた前記検知スイッチを押圧している
コネクタ組立体が得られる。
前記被ロック部は、前記所定方向に貫通する孔が設けられた部材であり、
前記ロック部は、前記ロック位置に位置しているとき、前記被ロック部の孔を通って前記検知スイッチを押圧している
コネクタ組立体が得られる。
前記第1コネクタは、前記スイッチ収容部を有する第1インシュレータを備えており、
前記第2コネクタは、前記ロック部を有するロック部材と、前記ロック部が前記所定方向において移動可能となるように前記ロック部材を保持する第2インシュレータとを備えている、
コネクタ組立体が得られる。
前記第1コネクタは、前記第1インシュレータの少なくとも一部を覆うシェルを備えており、
前記被ロック部は、前記シェルの一部として形成されている
コネクタ組立体が得られる。
前記第2インシュレータは、カム部と前記所定方向に延びる保持孔の形成された保持ブロック部を有しており、
前記ロック部材は、金属製であり、先端に前記ロック部を有し且つ前記所定方向に移動可能となるように前記保持孔に保持された被保持部と、該被保持部から延びるカムフォロワ部と、前記カムフォロワ部から前記所定方向に延びる主部であって操作された際に該カムフォロワ部を前記カム部に押し付ける主部とを備えており、
前記主部が操作されると、前記カムフォロワ部が前記カム部上を追従し、それによって、前記ロック部を前記ロック位置から前記アンロック位置に移動させる
コネクタ組立体が得られる。
前記第1インシュレータは、前記嵌合状態にある場合に前記所定方向において前記第2コネクタを挟むようにして位置する側部を有しており、
前記スイッチ収容部は、前記側部内に形成されている
コネクタ組立体が得られる。
前記検知スイッチは、第1接点部を有する被固定部材と、第2接点部を有する可動部材とを有しており、
前記被固定部材は、前記第1接点部が前記スイッチ収容部内において位置固定されるようにして前記第1インシュレータに保持されており、
前記可動部材は、前記ロック部によって押圧された際に前記第2接点部が前記スイッチ収容部内において変位可能となるように前記第1インシュレータに保持されている、
コネクタ組立体が得られる。
前記第1接点部と前記第2接点部とは、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには離れており、前記ロック部が前記ロック位置にあるときには接触している
コネクタ組立体が得られる。
前記第1接点部と前記第2接点部とは、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには接触しており、前記ロック部が前記ロック位置にあるときには離れている
コネクタ組立体が得られる。
前記可動部材は、前記嵌合方向と直交する方向に延びるようにして前記第1インシュレータに保持されている
コネクタ組立体が得られる。
前記第2接点部は、前記嵌合方向に変位する
コネクタ組立体が得られる。
前記第2接点部は、前記所定方向に変位する
コネクタ組立体が得られる。
前記可動部材は、前記第1インシュレータに支持される被支持部と、前記ロック部によって押圧される被押圧部とを更に有しており、
前記被押圧部は、前記被支持部と前記第2接点部との間に位置している
コネクタ組立体が得られる。
前記被押圧部は、前記嵌合方向と前記所定方向との双方に斜交する方向へ延びている
コネクタ組立体が得られる。
前記第1コネクタは、前記嵌合方向と前記所定方向の双方に斜交する面を有するガイド部であって、前記第1コネクタと前記第2コネクタとを嵌合する際に、前記ロック部を前記ロック位置にガイドするガイド部を備えている
コネクタ組立体が得られる。
前記被ロック部は、金属からなる
コネクタ組立体が得られる。
200 レセプタクルコネクタ(第1コネクタ)
210 コンタクト
220 インシュレータ(第1インシュレータ)
222 受容部
224 側部
226 スイッチ収容部
226a 前端壁
226b 後端壁
230 シェル
232 被ロック部
234 ガイド部
236 孔
238 半田付け部
240 検知スイッチ
250 被固定部材
252 第1接点部
254 半田付け部
260 可動部材
262 第2接点部
264 被支持部
266 被押圧部
268 半田付け部
300 プラグコネクタ(第2コネクタ)
310 コンタクト
320 インシュレータ(第2インシュレータ)
322 主部
324 収容部
326 保持ブロック部
326a 端面
327 カム部
328 保持孔
330 アッパーシェル
340 ロワーシェル
350 ロック部材
352 ロック部
354 被保持部
356 カムフォロワ部
358 主部
400 ケーブル
Claims (15)
- 第1コネクタと、該第1コネクタに対して嵌合方向に沿って嵌合可能な第2コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
前記第2コネクタは、前記嵌合方向に直交する所定方向に沿って移動可能となるように設けられたロック部を備えており、
前記ロック部は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、ロック位置とアンロック位置との間で移動可能であり、
前記第1コネクタは、被ロック部と検知スイッチとを備えており、
前記被ロック部は、前記嵌合状態において、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには前記嵌合方向の逆方向である抜去方向への前記ロック部の移動を妨げない一方で前記ロック部が前記ロック位置にあるときには前記ロック部の前記抜去方向への移動を妨げるように設けられ、それによって、前記第2コネクタの前記ロック部と共に前記嵌合状態をロックするためのものであり、
前記検知スイッチは、前記嵌合状態において前記ロック位置に位置している前記ロック部によって押圧されることにより、前記ロック部が前記ロック位置にあることを検知するものであり、
前記第1コネクタは、前記所定方向において前記被ロック部に隣接するようにして設けられたスイッチ収容部を備えており、
前記検知スイッチは、前記スイッチ収容部内に設けられており、
前記ロック部は、前記ロック位置に位置しているとき、前記スイッチ収容部内に設けられた前記検知スイッチを押圧しており、
前記被ロック部は、前記所定方向に貫通する孔が設けられた部材であり、
前記ロック部は、前記ロック位置に位置しているとき、前記被ロック部の孔を通って前記検知スイッチを押圧している
コネクタ組立体。 - 請求項1記載のコネクタ組立体において、
前記第1コネクタは、前記スイッチ収容部を有する第1インシュレータを備えており、
前記第2コネクタは、前記ロック部を有するロック部材と、前記ロック部が前記所定方向において移動可能となるように前記ロック部材を保持する第2インシュレータとを備えている、
コネクタ組立体。 - 請求項2記載のコネクタ組立体において、
前記第1コネクタは、前記第1インシュレータの少なくとも一部を覆うシェルを備えており、
前記被ロック部は、前記シェルの一部として形成されている
コネクタ組立体。 - 請求項2又は請求項3記載のコネクタ組立体において、
前記第2インシュレータは、カム部と前記所定方向に延びる保持孔の形成された保持ブロック部を有しており、
前記ロック部材は、金属製であり、先端に前記ロック部を有し且つ前記所定方向に移動可能となるように前記保持孔に保持された被保持部と、該被保持部から延びるカムフォロワ部と、前記カムフォロワ部から前記所定方向に延びる主部であって操作された際に該カムフォロワ部を前記カム部に押し付ける主部とを備えており、
前記主部が操作されると、前記カムフォロワ部が前記カム部上を追従し、それによって、前記ロック部を前記ロック位置から前記アンロック位置に移動させる
コネクタ組立体。 - 請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記第1インシュレータは、前記嵌合状態にある場合に前記所定方向において前記第2コネクタを挟むようにして位置する側部を有しており、
前記スイッチ収容部は、前記側部内に形成されている
コネクタ組立体。 - 請求項2乃至請求項5のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記検知スイッチは、第1接点部を有する被固定部材と、第2接点部を有する可動部材とを有しており、
前記被固定部材は、前記第1接点部が前記スイッチ収容部内において位置固定されるようにして前記第1インシュレータに保持されており、
前記可動部材は、前記ロック部によって押圧された際に前記第2接点部が前記スイッチ収容部内において変位可能となるように前記第1インシュレータに保持されている、
コネクタ組立体。 - 請求項6記載のコネクタ組立体において、
前記第1接点部と前記第2接点部とは、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには離れており、前記ロック部が前記ロック位置にあるときには接触している
コネクタ組立体。 - 請求項6記載のコネクタ組立体において、
前記第1接点部と前記第2接点部とは、前記ロック部が前記アンロック位置にあるときには接触しており、前記ロック部が前記ロック位置にあるときには離れている
コネクタ組立体。 - 請求項6乃至請求項8のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記可動部材は、前記嵌合方向と直交する方向に延びるようにして前記第1インシュレータに保持されている
コネクタ組立体。 - 請求項9記載のコネクタ組立体において、
前記第2接点部は、前記嵌合方向に変位する
コネクタ組立体。 - 請求項9記載のコネクタ組立体において、
前記第2接点部は、前記所定方向に変位する
コネクタ組立体。 - 請求項6乃至請求項11のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記可動部材は、前記第1インシュレータに支持される被支持部と、前記ロック部によって押圧される被押圧部とを更に有しており、
前記被押圧部は、前記被支持部と前記第2接点部との間に位置している
コネクタ組立体。 - 請求項12記載のコネクタ組立体において、
前記被押圧部は、前記嵌合方向と前記所定方向との双方に斜交する方向へ延びている
コネクタ組立体。 - 請求項1乃至請求項13のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記第1コネクタは、前記嵌合方向と前記所定方向の双方に斜交する面を有するガイド部であって、前記第1コネクタと前記第2コネクタとを嵌合する際に、前記ロック部を前記ロック位置にガイドするガイド部を備えている
コネクタ組立体。 - 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載のコネクタ組立体において、
前記被ロック部は、金属からなる
コネクタ組立体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037246A JP4704477B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | コネクタ組立体 |
CN201010121568.0A CN101814675B (zh) | 2009-02-19 | 2010-02-11 | 连接器组件 |
TW099104310A TWI389398B (zh) | 2009-02-19 | 2010-02-11 | 連接器組裝體 |
US12/658,932 US8075324B2 (en) | 2009-02-19 | 2010-02-17 | Connector assembly having a detection switch which is closed or opened by operation of a locking member |
KR1020100014201A KR101136789B1 (ko) | 2009-02-19 | 2010-02-17 | 커넥터 조립체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037246A JP4704477B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | コネクタ組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010192345A JP2010192345A (ja) | 2010-09-02 |
JP4704477B2 true JP4704477B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=42560330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009037246A Expired - Fee Related JP4704477B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | コネクタ組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8075324B2 (ja) |
JP (1) | JP4704477B2 (ja) |
KR (1) | KR101136789B1 (ja) |
CN (1) | CN101814675B (ja) |
TW (1) | TWI389398B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678887B2 (ja) * | 2009-01-22 | 2011-04-27 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
JP4704477B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2011-06-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
JP2012003874A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Fujitsu Ltd | コネクタ、レセプタクルコネクタ、およびプラグコネクタ |
JP5631074B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-11-26 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | 基板対基板コネクタ |
JP5182334B2 (ja) * | 2010-08-02 | 2013-04-17 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP5586395B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2014-09-10 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
TW201238167A (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-16 | Ant Prec Industry Co Ltd | Thin plug connector and assembly method thereof |
CN102856682A (zh) * | 2011-06-27 | 2013-01-02 | 艾恩特精密工业股份有限公司 | 缆线连接器及其制作方法 |
US8535087B1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-17 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector equipped with detection switch |
JP6005575B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2016-10-12 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US9112302B2 (en) * | 2013-05-02 | 2015-08-18 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector and assembly thereof |
JP5747950B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2015-07-15 | Smk株式会社 | コネクタ |
JP6249676B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2017-12-20 | 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. | 電気コネクタ |
JP6156641B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2017-07-05 | 第一精工株式会社 | 相互係合コネクタ装置 |
JP6260364B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2018-01-17 | 第一精工株式会社 | 基板接続用電気コネクタ装置 |
KR101630766B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2016-06-15 | 몰렉스 엘엘씨 | 전자기기용 카드 소켓 |
JP2016143497A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | コネクタ組立体およびコネクタ |
CN109193200B (zh) | 2018-06-08 | 2024-01-23 | 安费诺电子装配(厦门)有限公司 | 一种带旋转锁杆的线端连接器、连接器组件及其使用方法 |
CN110611221B (zh) * | 2018-06-14 | 2021-02-26 | 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 | 锁固结构及采用该锁固结构的线缆接头组件 |
CN209016312U (zh) * | 2018-07-31 | 2019-06-21 | 安费诺电子装配(厦门)有限公司 | 一种线端连接器及连接器组件 |
CN111600155B (zh) * | 2020-05-29 | 2021-10-22 | 东莞立讯技术有限公司 | 连接器组件 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350776U (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-17 | ||
JP2002514000A (ja) * | 1998-05-04 | 2002-05-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 安全相互ロック装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1818290A (en) * | 1929-03-06 | 1931-08-11 | Pyle National Co | Combined switch and terminal block |
US1947634A (en) * | 1932-05-27 | 1934-02-20 | Appleton Electric Co | Switch box with plug-in cable connection |
US3908103A (en) * | 1973-05-21 | 1975-09-23 | Larry L Gyurka | Combined outlet and safety switch unit with adapter |
US4345122A (en) * | 1981-04-27 | 1982-08-17 | Clairol Incorporated | Detachable cord |
JPS6390092A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-20 | Tokyo Electric Co Ltd | Icカ−ドの着脱防止機構 |
JPH0636381B2 (ja) * | 1988-03-23 | 1994-05-11 | 三菱自動車工業株式会社 | コネクタのロック装置 |
US5077722A (en) * | 1989-01-06 | 1991-12-31 | Convex Computer Corporation | Disk drive insertion and removal interlock |
JPH0350776A (ja) | 1989-07-18 | 1991-03-05 | Sharp Corp | 光学装置の製造方法 |
JPH03226813A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-07 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置 |
JPH0770337B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1995-07-31 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの結合検知装置 |
US5311397A (en) * | 1992-08-06 | 1994-05-10 | Logistics Management Inc. | Computer with modules readily replaceable by unskilled personnel |
JPH06283233A (ja) * | 1993-03-27 | 1994-10-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 嵌合検知機能付きコネクタ |
JPH07227377A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Machida Endscope Co Ltd | 半導体用制御装置 |
US5949652A (en) * | 1997-10-24 | 1999-09-07 | Dell U.S.A., L.P. | Computer power supply insertion and extraction apparatus and method |
JP2004327321A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Jst Mfg Co Ltd | コネクタ |
US6830478B1 (en) * | 2003-12-10 | 2004-12-14 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Micro coaxial connector assembly with latching means |
JP3976273B2 (ja) | 2004-03-17 | 2007-09-12 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ及びそれを用いたコネクタ装置 |
JP4175657B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2008-11-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5043515B2 (ja) | 2007-06-01 | 2012-10-10 | モレックス インコーポレイテド | 嵌合検知コネクタ |
JP4522440B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2010-08-11 | 日本航空電子工業株式会社 | 基板搭載用コネクタ及びその相手方コネクタ並びにそれらを備えた電子機器 |
JP4704477B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2011-06-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
JP4792517B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-10-12 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009037246A patent/JP4704477B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-11 TW TW099104310A patent/TWI389398B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-02-11 CN CN201010121568.0A patent/CN101814675B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-17 KR KR1020100014201A patent/KR101136789B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-02-17 US US12/658,932 patent/US8075324B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350776U (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-17 | ||
JP2002514000A (ja) * | 1998-05-04 | 2002-05-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 安全相互ロック装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100094946A (ko) | 2010-08-27 |
JP2010192345A (ja) | 2010-09-02 |
TW201037918A (en) | 2010-10-16 |
US8075324B2 (en) | 2011-12-13 |
CN101814675A (zh) | 2010-08-25 |
US20100210130A1 (en) | 2010-08-19 |
KR101136789B1 (ko) | 2012-04-19 |
TWI389398B (zh) | 2013-03-11 |
CN101814675B (zh) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4704477B2 (ja) | コネクタ組立体 | |
EP1986284A2 (en) | A connector and an assembling method therefor | |
KR100963726B1 (ko) | 커넥터 | |
US20110039455A1 (en) | Push-type connector | |
US7396246B2 (en) | Electrical connector | |
JP5162348B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
KR20030020384A (ko) | 전선 접속기구 | |
KR20080027184A (ko) | 로킹 부재의 원하지 않는 분리가 방지된 커넥터 | |
CN101286603B (zh) | 用于印制电路板的插塞连接器 | |
JP5732563B1 (ja) | コネクタ | |
CN103650255A (zh) | 连接器装置 | |
JP2009186817A (ja) | 光トランシーバおよびその係止構造 | |
CN106953214B (zh) | 兼具两组不同电流插针组的连接器插头 | |
US20100304604A1 (en) | Connector with a connection detecting function | |
CN102570171A (zh) | 接线端子 | |
WO2015093125A1 (ja) | 圧着端子用コンタクトとケーブル用電気コネクタ | |
JP4968793B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
CN114846699A (zh) | 连接器 | |
JP2011082058A (ja) | 電気コネクタ | |
JP4916845B2 (ja) | コネクタ組立体及びコネクタ | |
CN114520436A (zh) | 电连接构造 | |
CN219321686U (zh) | 一种防退锁型对接连接器及电连接装置 | |
JP5842571B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP4579053B2 (ja) | 電気コネクタハウジング | |
CN1942642B (zh) | 用于电插塞连接装置的固定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |